2012年09月17日
タチウオ・サゴシ調査 9/16夕方 + 9/17早朝
2012年9月16(日)夕方・17日(月)早朝 の釣果
ターゲット: タチウオ ・ サゴシ(調査)
釣果: タチウオ 3
?
? 1

泳ぐカメ (本物)
場所: 泉州某所(貝塚人工島ではない)
時間: ①9/16(日)19:00ごろ ~ 21:00ごろ ②9/17(月)05:00前 ~ 07:00ごろ
天候: ①曇 ②晴れ
潮: ①②大潮
風: ①終始3m ②1~3m
タチウオやサゴシ、そろそろ本格化してきたようですが。
諸事情により
大人気の「 タチウオの島 」
には今回は行きません。
ところで タチウオだけでなく
ワインドでこんなのが釣れましたが
MFアオリイカ

*************************************************************
Hello! I am a Japanese angler.
Do you fish together and carry out?
안녕하십니까 ! 나는 일본인의 낚시꾼(강태공)입니다 .
한국을 좋아합니다. 지금, 한국어를 조금 공부하고 있습니다.
함께 낚지 않겠습니까?
你好! 我是日本的钓鱼老师。
正做诱饵钓鱼。 钓鱼是爱好者吗?
*************************************************************
念のために私は日本人ですが日本在住の海外の方へ発信しています。
ターゲット: タチウオ ・ サゴシ(調査)
釣果: タチウオ 3
?

泳ぐカメ (本物)
場所: 泉州某所(貝塚人工島ではない)
時間: ①9/16(日)19:00ごろ ~ 21:00ごろ ②9/17(月)05:00前 ~ 07:00ごろ
天候: ①曇 ②晴れ
潮: ①②大潮
風: ①終始3m ②1~3m
タチウオやサゴシ、そろそろ本格化してきたようですが。
諸事情により
大人気の「 タチウオの島 」
には今回は行きません。
ところで タチウオだけでなく
ワインドでこんなのが釣れましたが
MFアオリイカ

*************************************************************
Hello! I am a Japanese angler.
Do you fish together and carry out?
안녕하십니까 ! 나는 일본인의 낚시꾼(강태공)입니다 .
한국을 좋아합니다. 지금, 한국어를 조금 공부하고 있습니다.
함께 낚지 않겠습니까?
你好! 我是日本的钓鱼老师。
正做诱饵钓鱼。 钓鱼是爱好者吗?
*************************************************************
念のために私は日本人ですが日本在住の海外の方へ発信しています。
貝塚人工島もようやくサゴシの釣果が出始め、タチウオも本格化しだしたようだ。
しかし いくらサゴシやタチウオが釣れる確立が高くなったからといっても
ゴミとマナーレベルの低い釣り人が多いという釣り場に
単独で釣行するには精神的に疲れるだけなので、同行者がいるときだけにして
敢えて今回も前回同様、
泉州某所にてタチウオとサゴシの調査を行なった。
前回の夕マヅメのタチウオ釣行ではサゴシらしきアタリがあったが
少しスタート時間が遅かったため、
今回はコンディションの良さそうな
9/16(土)の早朝 と
同日夕方の早い時間 からの
2釣行を予定していたが・・・
9/16(土)の早朝は何と寝過ごしてしまう大失態・・・
目が覚めると07:00ごろで結局早朝は行けず。
そしてその夕方、まだ明るい17:00頃からのスタートを考えていたが
モタモタして結局前回とほぼ同じ19:00ごろからの遅いスタートに・・・
仕方がなく台風が近づき風の強さが気になるので本来予定していなかった
本日9/17(月)の早朝、1日遅れで
タチウオ+サゴシ調査決行。

まずは9/16(日)の夕方。
ポイントに到着すると、まだかすかに明るい状況。
早速キャストすると、いきなり一投目着水直後にゴンッとアタりが!!
続けて数シャクリ目にゆるめのスローワインドで再びアタリがあったが乗らず。
ひょっとして今が時合いか?と思っていろいろ試すが・・・
なぜかさっぱりアタリは無い
そして少し間を置いて再びアタリが!!
今回は最初からキッチリ「MFテイルフックシステム」
をセッティングしていたので、きっちりフッキングして・・・
抜き上げ時にバレ・・・
その後、再びアタリが!!
そして再び抜き上げ時にバレ・・・
またまたアタリをひろい、抜き上げ時に・・・
バレずに無事ランディング。
したあと、スルッと海に落下してSay Goodby・・・
何と ヒット&バレの3連発 で笑顔とは何かも忘れるほどの怒りが。

その後、アタリが遠のいたが、前回の釣行とほぼ同じような状況で
特にヒットパターンもなく、低活性でとてもシブい状況下で
疎らにタチウオをヒットした。

やはりテイルフックに喰いついている

同じくテイルフックに
ランディング後、ワイヤー先のスナップがひん曲がってZZヘッドから取れた

マナティ90 グロー でヒット
やはり前回同様、アタリ数 = ヒット数で、アタリの数は合計3回だけ。
3本目を釣ったあと、全く気配も無くなったので納竿。
結局、夕マヅメのサゴシ調査には間に合わず、
タチウオは釣れたが特に釣行内容には何の進歩もなく
平々凡々で終了。

そして本日9/17(月)早朝。
台風が接近しているので、その影響で風が強いだろうと想定していたが
キャスト困難なほど強くなかった。
早速、ワインドでタチウオを狙ってみる。
が・・・
薄明るくなっても全く反応なし・・・
が、
辺りもだいぶん明るくなって諦めかけたころ、
いきなり
ゴンッ!
オラきたっ!
引きが重く、明らかにタチウオではない。
シーバスにしては暴れない。
青物にしては横走りしない。
それ以外にワインドで釣れる引きの重い魚種は?
どう考えてもサゴシしかいない。
普段 緊張などしないたちなのだが、
久しぶりの対面になるのでサゴシには緊張しながら少しづつ寄せた。
バシャバシャ
ん?
まだ少し薄暗いのでよく見えないが、水面で暴れて姿を見せた。
え? 黒い?!
タモ準備OK、ランディング体制に入ります。
そして無事ランディング!!

「 ・ ・ ・ 」

チヌ 41cm
マナティ90 ケイムラブルーファントム でヒット
表層直下でワインドにガッツリ喰いついてきた。
ワインドでのチヌのヒットは初めてなので実績として残るのはうれしいが・・・
サゴシではないので完全にハズレ・・・
その後、完全に明るくなったタイミングで ZZ - STAP に切り替え、
沖からサゴシを狙ってみるが全く反応なし。
次第にゴミが大量に流れてきて辺りに浮遊し、
キャスト毎に引っ掛かってくるので納竿。

ちなみにトップのウミガメの写真はこのゴミが出始める直前に
実際にこのポイントで泳いでいたのを発見したもの。
納竿直前に釣り場で出会った方のお話では
「 昨日の早朝は
ここでサゴシがかなりボイルしていましたよ
でも今日は全然ダメ・・・、魚っ気無いですね 」
と聞き、昨日早朝に寝過ごしてしまったことをものすごく後悔・・・
これも実力の無さなのか。
何か不完全燃焼の週末・・・
タチウオが居ることはわかっているので、
サゴシ調査とともに本日の夕方、
雨風無くて釣行できればぜひとも行って
気持ちよく週明けを迎えたいところだが。


私のフィッシングアクセ・デザインブログです。

オンスタックルデザイン マナティー
ワインド釣法の基本であり最強ワーム

オンスタックルデザイン 匠魚
手休め用ではありません。実はマナティ以上に豊富なアクションで狙えます。

オンスタックルデザイン ZZヘッド
ワインド釣法用ジグヘッド シルバー

オンスタックルデザイン ZZ-STAP(ジージースタップ)

マリア(Maria) ムーチョ・ルチア
青物に強い フォールで最強!
フィッシング シルバーアクセサリー







入手ご希望の方は こちら から
しかし いくらサゴシやタチウオが釣れる確立が高くなったからといっても
ゴミとマナーレベルの低い釣り人が多いという釣り場に
単独で釣行するには精神的に疲れるだけなので、同行者がいるときだけにして
敢えて今回も前回同様、
泉州某所にてタチウオとサゴシの調査を行なった。
前回の夕マヅメのタチウオ釣行ではサゴシらしきアタリがあったが
少しスタート時間が遅かったため、
今回はコンディションの良さそうな
9/16(土)の早朝 と
同日夕方の早い時間 からの
2釣行を予定していたが・・・
9/16(土)の早朝は何と寝過ごしてしまう大失態・・・
目が覚めると07:00ごろで結局早朝は行けず。
そしてその夕方、まだ明るい17:00頃からのスタートを考えていたが
モタモタして結局前回とほぼ同じ19:00ごろからの遅いスタートに・・・
仕方がなく台風が近づき風の強さが気になるので本来予定していなかった
本日9/17(月)の早朝、1日遅れで
タチウオ+サゴシ調査決行。

まずは9/16(日)の夕方。
ポイントに到着すると、まだかすかに明るい状況。
早速キャストすると、いきなり一投目着水直後にゴンッとアタりが!!
続けて数シャクリ目にゆるめのスローワインドで再びアタリがあったが乗らず。
ひょっとして今が時合いか?と思っていろいろ試すが・・・
なぜかさっぱりアタリは無い
そして少し間を置いて再びアタリが!!
今回は最初からキッチリ「MFテイルフックシステム」
をセッティングしていたので、きっちりフッキングして・・・
抜き上げ時にバレ・・・
その後、再びアタリが!!
そして再び抜き上げ時にバレ・・・
またまたアタリをひろい、抜き上げ時に・・・
バレずに無事ランディング。
したあと、スルッと海に落下してSay Goodby・・・
何と ヒット&バレの3連発 で笑顔とは何かも忘れるほどの怒りが。

その後、アタリが遠のいたが、前回の釣行とほぼ同じような状況で
特にヒットパターンもなく、低活性でとてもシブい状況下で
疎らにタチウオをヒットした。
やはりテイルフックに喰いついている
同じくテイルフックに
ランディング後、ワイヤー先のスナップがひん曲がってZZヘッドから取れた
マナティ90 グロー でヒット
やはり前回同様、アタリ数 = ヒット数で、アタリの数は合計3回だけ。
3本目を釣ったあと、全く気配も無くなったので納竿。
結局、夕マヅメのサゴシ調査には間に合わず、
タチウオは釣れたが特に釣行内容には何の進歩もなく
平々凡々で終了。

そして本日9/17(月)早朝。
台風が接近しているので、その影響で風が強いだろうと想定していたが
キャスト困難なほど強くなかった。
早速、ワインドでタチウオを狙ってみる。
が・・・
薄明るくなっても全く反応なし・・・
が、
辺りもだいぶん明るくなって諦めかけたころ、
いきなり
ゴンッ!
オラきたっ!
引きが重く、明らかにタチウオではない。
シーバスにしては暴れない。
青物にしては横走りしない。
それ以外にワインドで釣れる引きの重い魚種は?
どう考えてもサゴシしかいない。
普段 緊張などしないたちなのだが、
久しぶりの対面になるのでサゴシには緊張しながら少しづつ寄せた。
バシャバシャ
ん?
まだ少し薄暗いのでよく見えないが、水面で暴れて姿を見せた。
え? 黒い?!
タモ準備OK、ランディング体制に入ります。
そして無事ランディング!!
「 ・ ・ ・ 」
チヌ 41cm
マナティ90 ケイムラブルーファントム でヒット
表層直下でワインドにガッツリ喰いついてきた。
ワインドでのチヌのヒットは初めてなので実績として残るのはうれしいが・・・
サゴシではないので完全にハズレ・・・
その後、完全に明るくなったタイミングで ZZ - STAP に切り替え、
沖からサゴシを狙ってみるが全く反応なし。
次第にゴミが大量に流れてきて辺りに浮遊し、
キャスト毎に引っ掛かってくるので納竿。
ちなみにトップのウミガメの写真はこのゴミが出始める直前に
実際にこのポイントで泳いでいたのを発見したもの。
納竿直前に釣り場で出会った方のお話では
「 昨日の早朝は
ここでサゴシがかなりボイルしていましたよ
でも今日は全然ダメ・・・、魚っ気無いですね 」
と聞き、昨日早朝に寝過ごしてしまったことをものすごく後悔・・・
これも実力の無さなのか。
何か不完全燃焼の週末・・・
タチウオが居ることはわかっているので、
サゴシ調査とともに本日の夕方、
雨風無くて釣行できればぜひとも行って
気持ちよく週明けを迎えたいところだが。


私のフィッシングアクセ・デザインブログです。

オンスタックルデザイン マナティー
ワインド釣法の基本であり最強ワーム

オンスタックルデザイン 匠魚
手休め用ではありません。実はマナティ以上に豊富なアクションで狙えます。

オンスタックルデザイン ZZヘッド
ワインド釣法用ジグヘッド シルバー

オンスタックルデザイン ZZ-STAP(ジージースタップ)

マリア(Maria) ムーチョ・ルチア
青物に強い フォールで最強!
フィッシング シルバーアクセサリー







入手ご希望の方は こちら から
Posted by メタルフィッシュ at 14:48│Comments(14)
│タチウオ(ワインド)
この記事へのコメント
サゴシじゃなくたっていいじゃないか
お魚だもの
と、相田みつを風に書いてみましたが、チヌを釣るなんてグッドじゃないですか!
オイラは生まれてこのかたチヌなんて釣ったことないですよw
Mリグやコーンタイプのルアーならともかく、チヌがマナティーにも喰い付くなんて意外ですわ。
次回こそはサゴシor青物の釣果を期待しております(^^)
お魚だもの
と、相田みつを風に書いてみましたが、チヌを釣るなんてグッドじゃないですか!
オイラは生まれてこのかたチヌなんて釣ったことないですよw
Mリグやコーンタイプのルアーならともかく、チヌがマナティーにも喰い付くなんて意外ですわ。
次回こそはサゴシor青物の釣果を期待しております(^^)
Posted by SAK at 2012年09月17日 16:25
メタルさん、こんにちわっす!
相変わらす釣り上げてますね。
9/16の晩、11時過ぎに貝塚人工島エントリーしてきました!
ピンクラメのマナティにケミホタルの赤&緑で数投げ待望の今シーズンのデカ太刀魚をGETしました。
不意討ちされた感じでの当たりやっただけに焦りましたよ。
ただ続かず…深夜1時過ぎ終了しました。
今回もいましたよ…プール付近でエントリーしたんですが、隣にいたウキ釣りの人(若い感じの人)、やけに仕掛け流してくるなぁ~と思ったら…
帰るし…まさか仕掛け海の中だし…
いやぁ~理由はともあれ見たくない光景でしたよ。
個人的には釣れて嬉しかったけど、マナー悪い人多くて印象の悪さが残る釣行でした。
しかし太刀魚の当たりは、いいっすねぇ~(^o^)/
相変わらす釣り上げてますね。
9/16の晩、11時過ぎに貝塚人工島エントリーしてきました!
ピンクラメのマナティにケミホタルの赤&緑で数投げ待望の今シーズンのデカ太刀魚をGETしました。
不意討ちされた感じでの当たりやっただけに焦りましたよ。
ただ続かず…深夜1時過ぎ終了しました。
今回もいましたよ…プール付近でエントリーしたんですが、隣にいたウキ釣りの人(若い感じの人)、やけに仕掛け流してくるなぁ~と思ったら…
帰るし…まさか仕掛け海の中だし…
いやぁ~理由はともあれ見たくない光景でしたよ。
個人的には釣れて嬉しかったけど、マナー悪い人多くて印象の悪さが残る釣行でした。
しかし太刀魚の当たりは、いいっすねぇ~(^o^)/
Posted by 白羊くん at 2012年09月17日 16:36
ども!
毎回キャッチするあたりさすがです(>_<)
あやかりたい(笑)
泉大津周辺でもサワラが釣れてるとか…
マックスの釣果情報に乗ってました。
僕も来週末はタチウオ&サワラ釣りたいです(≧∀≦)
でわヽ(^^)
毎回キャッチするあたりさすがです(>_<)
あやかりたい(笑)
泉大津周辺でもサワラが釣れてるとか…
マックスの釣果情報に乗ってました。
僕も来週末はタチウオ&サワラ釣りたいです(≧∀≦)
でわヽ(^^)
Posted by Higa at 2012年09月17日 19:10
おつかれさまです!
ワインドでチヌですか!
ま、ないことはないんでしょうけどミノータイプなルアーだけにビックリしますよね(^^;)
サゴシもそろそろですか♪
しかし自分もそうですが、ゴミとマナーレベルの低い釣り人が多いという釣り場には絶対足向きません…
ワインドでチヌですか!
ま、ないことはないんでしょうけどミノータイプなルアーだけにビックリしますよね(^^;)
サゴシもそろそろですか♪
しかし自分もそうですが、ゴミとマナーレベルの低い釣り人が多いという釣り場には絶対足向きません…
Posted by mucho at 2012年09月17日 23:45
こんにちは。
釣れる情報のある釣り場でも、ゴミにマナーレベルの低い釣り場には足が向きません。。。
釣れても釣れなくても終始気持ちよく釣りがしたいですもんね。
>寝過ごしてしまう・・。
鋼鉄のメタさんでもそんな事あるんですね~。
私はしょっちゅうですよ。汗
ワインドでのタチウオも順調なようで。
それにしても、ワインドで真チヌにはビックリです。
強烈な引きで期待しちゃいますよね。
実は私も一度だけ、ワインドであるものを釣ったのですが、
その時は「ドラゴンキター!!」と思いましたが、なんとアフターのキビレですた。(;^ω^)
しかし今秋はサゴシが楽しませてくれそうですね。
釣れる情報のある釣り場でも、ゴミにマナーレベルの低い釣り場には足が向きません。。。
釣れても釣れなくても終始気持ちよく釣りがしたいですもんね。
>寝過ごしてしまう・・。
鋼鉄のメタさんでもそんな事あるんですね~。
私はしょっちゅうですよ。汗
ワインドでのタチウオも順調なようで。
それにしても、ワインドで真チヌにはビックリです。
強烈な引きで期待しちゃいますよね。
実は私も一度だけ、ワインドであるものを釣ったのですが、
その時は「ドラゴンキター!!」と思いましたが、なんとアフターのキビレですた。(;^ω^)
しかし今秋はサゴシが楽しませてくれそうですね。
Posted by たかっしゅ
at 2012年09月18日 07:49

いつも参考になる記事をありがとうございます。
17日の早朝に貝塚人工島に行ってきましたが、
アタリもカスリもしなかったです。
僕の周りでも釣れている人はいませんでしたが、
某釣り具屋さんサイトでは、サゴシ4本釣っている
人がいましたので、回遊はあってもポイントが
限られてるんでしょうか。
小アジのアタリもなかったので、苦潮の影響も
あったかもしれません。
連休中は、珍しく仕事が忙しく夕まずめには釣行
できてないので、メタボアジの調査はできませんでした。
今週末に期待です。
17日の早朝に貝塚人工島に行ってきましたが、
アタリもカスリもしなかったです。
僕の周りでも釣れている人はいませんでしたが、
某釣り具屋さんサイトでは、サゴシ4本釣っている
人がいましたので、回遊はあってもポイントが
限られてるんでしょうか。
小アジのアタリもなかったので、苦潮の影響も
あったかもしれません。
連休中は、珍しく仕事が忙しく夕まずめには釣行
できてないので、メタボアジの調査はできませんでした。
今週末に期待です。
Posted by ホワイトスト-ズ at 2012年09月18日 14:24
>SAK さん
詩人の方、よくご存知なのですね。
「この私にプレッシャーをかける魚とは、一体何者なんだ!?」
と思いながら引き寄せた結果、” 黒いヤツ” でした。
底付近でヒットするならまだしも表装付近でヒットしたので
私も正直驚きでした。
次回はなんとかサゴシ君を釣りたいと思います。
詩人の方、よくご存知なのですね。
「この私にプレッシャーをかける魚とは、一体何者なんだ!?」
と思いながら引き寄せた結果、” 黒いヤツ” でした。
底付近でヒットするならまだしも表装付近でヒットしたので
私も正直驚きでした。
次回はなんとかサゴシ君を釣りたいと思います。
Posted by メタルフィッシュ
at 2012年09月18日 22:26

>白羊くん さん
タチウオ人工島 で デカいタチウオ釣れましたか!
おめでとうございます。
デカイのが来ると、ゴンッのあとの鈍くて重たいので
レギュラーサイズとまた一味違い
楽しめたのではないかと思います。
いますね~、そういう方。
マナーのある方なら近くの人にウキが切れて流れていることを
お知らせに来られますが、知らん顔して周りの釣り師を困らせている
ことに気付かない方、結構います。
ホントに気持ちよく釣りしたいですよね。
タチウオ人工島 で デカいタチウオ釣れましたか!
おめでとうございます。
デカイのが来ると、ゴンッのあとの鈍くて重たいので
レギュラーサイズとまた一味違い
楽しめたのではないかと思います。
いますね~、そういう方。
マナーのある方なら近くの人にウキが切れて流れていることを
お知らせに来られますが、知らん顔して周りの釣り師を困らせている
ことに気付かない方、結構います。
ホントに気持ちよく釣りしたいですよね。
Posted by メタルフィッシュ
at 2012年09月18日 22:52

>Higa さん
こんにちは。
ありがとうございます。
どうやら各地でサゴシが回ってきているようですね。
次週末、タチウオ&サゴシ、お互いに頑張りましょう!
こんにちは。
ありがとうございます。
どうやら各地でサゴシが回ってきているようですね。
次週末、タチウオ&サゴシ、お互いに頑張りましょう!
Posted by メタルフィッシュ
at 2012年09月19日 02:21

>mucho さん
まさかのワインドでチヌです。
偶然かもしれませんが、ワインドで釣ったという事実は
間違いないので、可能性が広がったかと思います。
サゴシが今、回ってきているみたいですよ。
限られた釣り場を皆で共有するわけですから
ゴミはださないよう、少なくとも最低限のマナーを守って
周りに迷惑をかけないようにし、
誰もが楽しく、気持ちよく釣りをしたいですよね。
残念ながら貝塚人工島はそうではありません・・・
まさかのワインドでチヌです。
偶然かもしれませんが、ワインドで釣ったという事実は
間違いないので、可能性が広がったかと思います。
サゴシが今、回ってきているみたいですよ。
限られた釣り場を皆で共有するわけですから
ゴミはださないよう、少なくとも最低限のマナーを守って
周りに迷惑をかけないようにし、
誰もが楽しく、気持ちよく釣りをしたいですよね。
残念ながら貝塚人工島はそうではありません・・・
Posted by メタルフィッシュ
at 2012年09月19日 02:31

>たかっしゅ さん
こんにちは。
「釣れても釣れなくても終始気持ちよく釣りがしたい」ですよね。
ちょっとした周りへの配慮でできることだと思いますが
そうでない方が多いのは本当に残念です。
まだまだ釣りというカテゴリーがマイナーな証拠なのかも知れません。
寝過ごして起きた瞬間、取り返しがつかないので
自分自身に腹が立って仕方がありませんでした。
たかっしゅさん、よくあるのですか?!
ワインドで真チヌには私もビックリしました。
たかっしゅさんはキビレですか?!
確かにタチウオの引きと考えるとドラゴンか?!と
思いますよね。
底付近ではボトムワインドと言ってチヌ・キビレが喰ってくる
パターンはあるようですが今回はほぼ表層付近でのヒットです。
今のところ、サゴシが各地回ってきているようですが
どうかこの一瞬だけで終わらないよう願っています。
お互いにサゴシ釣れるよう、頑張りましょう!
こんにちは。
「釣れても釣れなくても終始気持ちよく釣りがしたい」ですよね。
ちょっとした周りへの配慮でできることだと思いますが
そうでない方が多いのは本当に残念です。
まだまだ釣りというカテゴリーがマイナーな証拠なのかも知れません。
寝過ごして起きた瞬間、取り返しがつかないので
自分自身に腹が立って仕方がありませんでした。
たかっしゅさん、よくあるのですか?!
ワインドで真チヌには私もビックリしました。
たかっしゅさんはキビレですか?!
確かにタチウオの引きと考えるとドラゴンか?!と
思いますよね。
底付近ではボトムワインドと言ってチヌ・キビレが喰ってくる
パターンはあるようですが今回はほぼ表層付近でのヒットです。
今のところ、サゴシが各地回ってきているようですが
どうかこの一瞬だけで終わらないよう願っています。
お互いにサゴシ釣れるよう、頑張りましょう!
Posted by メタルフィッシュ
at 2012年09月19日 02:44

>ホワイトスト-ンズ さん
こちらこそ、いつもご覧頂きありがとうございます。
貝塚はそういう意味でもムラがあります。
同じ経験は私も過去、山のようにあります。
横一線、何の変哲も無いポイントですが
ベイトの溜まりやすい場所があるようです。
しかしこれだけ人が多いと分かっていても
そこにエントリーできません。
今回はアジもダメでしたか?!
実は私も苦潮の影響を疑ってます。
チヌが表層に上がってきていたのもその影響もあるかと。
また今週末、頑張りましょう!
こちらこそ、いつもご覧頂きありがとうございます。
貝塚はそういう意味でもムラがあります。
同じ経験は私も過去、山のようにあります。
横一線、何の変哲も無いポイントですが
ベイトの溜まりやすい場所があるようです。
しかしこれだけ人が多いと分かっていても
そこにエントリーできません。
今回はアジもダメでしたか?!
実は私も苦潮の影響を疑ってます。
チヌが表層に上がってきていたのもその影響もあるかと。
また今週末、頑張りましょう!
Posted by メタルフィッシュ
at 2012年09月19日 02:51

メタさん こんちわぁ~♪
コメしたつもりが してませんでしたw
チヌの 表層ワインド 開拓者 あらわる!
さすが フロンティア精神!
しかも ええサイズ!
チヌのワインドヒットって どんなアタリなのか
体験してみたいものです
サゴシ 今日あたり
ガツンときそうですが・・・
期待してます!
コメしたつもりが してませんでしたw
チヌの 表層ワインド 開拓者 あらわる!
さすが フロンティア精神!
しかも ええサイズ!
チヌのワインドヒットって どんなアタリなのか
体験してみたいものです
サゴシ 今日あたり
ガツンときそうですが・・・
期待してます!
Posted by かわっ家(ち)
at 2012年09月23日 14:05

>かわっ家(ち)さん
いつもコメントありがとうございます。
対チヌ・ワインドメソッド と格好良くいけば良いのですが
ほぼ交通事故というところでしょうか?!
チヌは掛かった瞬間からやはり下に引っ張った記憶があります。
サゴシ、回っているようですが、なかなかタイミング合わず・・・です。
いつもコメントありがとうございます。
対チヌ・ワインドメソッド と格好良くいけば良いのですが
ほぼ交通事故というところでしょうか?!
チヌは掛かった瞬間からやはり下に引っ張った記憶があります。
サゴシ、回っているようですが、なかなかタイミング合わず・・・です。
Posted by メタルフィッシュ
at 2012年09月25日 15:54
