2014年11月16日
いい感じのアジング
風も無なく星空があまりに綺麗なので
アジングに行って来ました。

<釣行データ>-----------------------------------
釣行日: 2014年11月15日(土)
場所: 大阪湾・泉州
時間帯: 夜
天候: 晴
潮: 小潮 下げ
風: 0~1m
-------------------------------------------------------
アジングに行って来ました。

<釣行データ>-----------------------------------
釣行日: 2014年11月15日(土)
場所: 大阪湾・泉州
時間帯: 夜
天候: 晴
潮: 小潮 下げ
風: 0~1m
-------------------------------------------------------
何かといろいろありまして釣行に間が空きました。
ショアからのタチウオは各地でパラパラと釣れているようですね。
ですが何かあまり魅力を感じません。
久々に夜間に風がないのでアジングに行って来ました。
ポイントに付くとタチウオの浮き釣り師さんが居ましたが
ほんとにポツポツという感じで、少し前のあの
暗がりでたくさんの人がいるのに同じ方向を向いて静かにしている、
まるで人気作品を上映している満員の映画館のような状態は嘘みたいですね。
そんなことはさておき
早速ポイントに着いてマゴバチで広くサーチしました。
するとある限定されたエリアで、流れにクロスでリトリーブしたときだけ
反応があるエリアを発見、アタリ方からおそらくアジと確信。
そのエリアにキャストを集中してレンジとアクションをいろいろ試し

ワーム: マゴバチ バブルガムピンク
リグ: ジグヘッド単体
ジグヘッド: ロケットヘッド 1.0g #10
フォール中の反応レンジでストップ、トゥイッチ+フォール+リトリーブの繰り返し
とりあえずアジがいることがわかったので
ここでオンスタックルの新製品ワーム
「ソルティークローラー」にチェンジ。
実は今日このワームを試しにきたというのが目的でもあります。
このワームは一見、カッティングベイト形状ですが非常にソフト、
つまりカッティングベイトとコバチを足して2で割ったようなもの?という感じですが
サイズは少し大きめでとにかく柔らかくふにゃふにゃです。
そして早速試してみます。

ワーム: ソルティークローラー SC-20(新色)
リグ: ジグヘッド単体
ジグヘッド: ロケットヘッド 1.8g #10
フォール
釣れました。
一投目のフォールで来ました。
その後もフォールのアタリから

アクションを加えて即ヒット。

大きめのワームですがやわらかいので飲み込んでます。
その後もヒットは続き

小さいアジで飲み込まなくてもヒットします

ある程度ヒットしたらすれないようカラーチェンジをこまめに

マゴバチに比べてアピール度が高いせいか

とにかく反応が良いです

そしてヒットするとほとんどのアジがワームを半分飲み込んでいます。
アジのサイズは17cmくらいが中心です。

今回はほぼ宙層付近中心でしたが、反応が薄くなればレンジを変え

アクションを変え

ワームカラーを変えつつ連続ヒットを途切れないようにします
そしてちょうど潮が止まり、反応が薄くなったところで納竿としました。
その結果

・ アジ 16~19cm 39本
久しぶりにアジングした感じでした。
それに今回は星空が綺麗で、流れ星を2回も見ました。
とにかくソルティークローラーの反応の良かったのが
今回一番印象的で
普段マルチに愛用しているマゴバチは最初の1本上げて以降、
結局一度も使いませんでした。
良いワームを開発してくれたものです。
今回は新色とピンクグリッター、シラスの3色しか持ち合わせていなくて
その3色をローテーションして試していきましたが
次回は少しカラーバリエーションを増やしたいです。
それと・・・できればクリアー赤ラメとゴールドラッシュの2カラー、
リリースしてもらえませんでしょうかね~


フック型デザインネックレス

オンスタックルデザイン マゴバチ
アジング・メバリングでは大活躍!!

オンスタックルデザイン コバチ
マゴバチの2.3inchバージョン 少し大きめでインパクト大

カツイチ(KATSUICHI) ロケットプラス SV-69
小さめのフックで掛かりやすいです。

カツイチ(KATSUICHI) DECOY S
ショアからのタチウオは各地でパラパラと釣れているようですね。
ですが何かあまり魅力を感じません。
久々に夜間に風がないのでアジングに行って来ました。
ポイントに付くとタチウオの浮き釣り師さんが居ましたが
ほんとにポツポツという感じで、少し前のあの
暗がりでたくさんの人がいるのに同じ方向を向いて静かにしている、
まるで人気作品を上映している満員の映画館のような状態は嘘みたいですね。
そんなことはさておき
早速ポイントに着いてマゴバチで広くサーチしました。
するとある限定されたエリアで、流れにクロスでリトリーブしたときだけ
反応があるエリアを発見、アタリ方からおそらくアジと確信。
そのエリアにキャストを集中してレンジとアクションをいろいろ試し

ワーム: マゴバチ バブルガムピンク
リグ: ジグヘッド単体
ジグヘッド: ロケットヘッド 1.0g #10
フォール中の反応レンジでストップ、トゥイッチ+フォール+リトリーブの繰り返し
とりあえずアジがいることがわかったので
ここでオンスタックルの新製品ワーム
「ソルティークローラー」にチェンジ。
実は今日このワームを試しにきたというのが目的でもあります。
このワームは一見、カッティングベイト形状ですが非常にソフト、
つまりカッティングベイトとコバチを足して2で割ったようなもの?という感じですが
サイズは少し大きめでとにかく柔らかくふにゃふにゃです。
そして早速試してみます。

ワーム: ソルティークローラー SC-20(新色)
リグ: ジグヘッド単体
ジグヘッド: ロケットヘッド 1.8g #10
フォール
釣れました。
一投目のフォールで来ました。
その後もフォールのアタリから

アクションを加えて即ヒット。

大きめのワームですがやわらかいので飲み込んでます。
その後もヒットは続き

小さいアジで飲み込まなくてもヒットします

ある程度ヒットしたらすれないようカラーチェンジをこまめに

マゴバチに比べてアピール度が高いせいか

とにかく反応が良いです

そしてヒットするとほとんどのアジがワームを半分飲み込んでいます。
アジのサイズは17cmくらいが中心です。

今回はほぼ宙層付近中心でしたが、反応が薄くなればレンジを変え

アクションを変え

ワームカラーを変えつつ連続ヒットを途切れないようにします
そしてちょうど潮が止まり、反応が薄くなったところで納竿としました。
その結果

・ アジ 16~19cm 39本
久しぶりにアジングした感じでした。
それに今回は星空が綺麗で、流れ星を2回も見ました。
とにかくソルティークローラーの反応の良かったのが
今回一番印象的で
普段マルチに愛用しているマゴバチは最初の1本上げて以降、
結局一度も使いませんでした。
良いワームを開発してくれたものです。
今回は新色とピンクグリッター、シラスの3色しか持ち合わせていなくて
その3色をローテーションして試していきましたが
次回は少しカラーバリエーションを増やしたいです。
それと・・・できればクリアー赤ラメとゴールドラッシュの2カラー、
リリースしてもらえませんでしょうかね~


フック型デザインネックレス

オンスタックルデザイン マゴバチ
アジング・メバリングでは大活躍!!

オンスタックルデザイン コバチ
マゴバチの2.3inchバージョン 少し大きめでインパクト大

カツイチ(KATSUICHI) ロケットプラス SV-69
小さめのフックで掛かりやすいです。

カツイチ(KATSUICHI) DECOY S
Posted by メタルフィッシュ at 22:03│Comments(8)
│アジ
この記事へのコメント
お疲れ様です!!
アジング爆釣じゃないですか!!
良さげなワーム発見されたんですね〜。
タチウオに青物…。
最近、厳しくなってきましたが、最後の悪あがきでもう少し頑張って狙ってみたいです!
アジング爆釣じゃないですか!!
良さげなワーム発見されたんですね〜。
タチウオに青物…。
最近、厳しくなってきましたが、最後の悪あがきでもう少し頑張って狙ってみたいです!
Posted by ぶらっくふぃん at 2014年11月17日 04:52
メタさんはオンスワーム以外は使わないんです?
ここはいっちょ34かREINあたりで試してみると
また違った反応出るかもですよ~
特にREINのクリア具合は個人的に好みです(^O^)
ここはいっちょ34かREINあたりで試してみると
また違った反応出るかもですよ~
特にREINのクリア具合は個人的に好みです(^O^)
Posted by さいころ
at 2014年11月18日 21:53

>ぶらっくふぃん さん
いい感じの釣りができました。
今回のワーム、なかなか良いと思いますよ。
これから何度か使って再現性を試してみます。
確か以前にぶらっくふぃんさん、12月初めごろにサワラヒットされて
ましたよね。数は少ないかもしれませんが頑張って下さいね!
いい感じの釣りができました。
今回のワーム、なかなか良いと思いますよ。
これから何度か使って再現性を試してみます。
確か以前にぶらっくふぃんさん、12月初めごろにサワラヒットされて
ましたよね。数は少ないかもしれませんが頑張って下さいね!
Posted by メタルフィッシュ
at 2014年11月19日 12:33

>さいころ さん
はい、そうです。恋に一途な性格なので。
何よりも釣れるから使っているのが本当のところですが
私の釣りにマッチングしているのでしょうかね。
REINのワームはバリエーション豊富で良さげですね^
あと34のオクトパスもよく釣れそうな感じです。
いろんなワームを使うと楽しいですが、反面ヒットしたとき、
それがワームの種類なのかカラーなのかアクションなのか
その混合なのか、どれが要因かわからなくなりますが、
同じワームを使っていると、カラーかアクションに要因を
絞ることができるというメリットがあります。
はい、そうです。恋に一途な性格なので。
何よりも釣れるから使っているのが本当のところですが
私の釣りにマッチングしているのでしょうかね。
REINのワームはバリエーション豊富で良さげですね^
あと34のオクトパスもよく釣れそうな感じです。
いろんなワームを使うと楽しいですが、反面ヒットしたとき、
それがワームの種類なのかカラーなのかアクションなのか
その混合なのか、どれが要因かわからなくなりますが、
同じワームを使っていると、カラーかアクションに要因を
絞ることができるというメリットがあります。
Posted by メタルフィッシュ
at 2014年11月19日 12:41

こんにちは~
しばらく時間が空きましたね・・・
久しぶりの釣行で入れ食いではないですか!?
ソルティークローラーで爆釣ですね!
もう店頭に陳列しているのですね^_^;
早速、買わなくては・・・
状況にもよると思うのですが、ソルティークローラーのような
大きめのワームがアピール度が増して釣れたのでしょうね?
それに柔らかさも重要なポイントで小さいアジでも飲み込める
柔らかさなんですね(^^)
ショワからのタチウオは今シーズン、もう終わりなんでしょうかね・・・^^;
しばらく時間が空きましたね・・・
久しぶりの釣行で入れ食いではないですか!?
ソルティークローラーで爆釣ですね!
もう店頭に陳列しているのですね^_^;
早速、買わなくては・・・
状況にもよると思うのですが、ソルティークローラーのような
大きめのワームがアピール度が増して釣れたのでしょうね?
それに柔らかさも重要なポイントで小さいアジでも飲み込める
柔らかさなんですね(^^)
ショワからのタチウオは今シーズン、もう終わりなんでしょうかね・・・^^;
Posted by やまちゃん at 2014年11月19日 12:43
>やまちゃん さん
久しぶりで釣りのやり方忘れそうでした。
ソルティークローラーはすでに店頭に並んでいますので
一度、お試してみて下さい。
このワームは特にやわらかいマテリアルが特徴だと思います。
マゴバチと同等と考えてもらえれば良いかと。
勿論、どんな状況でも誰が使ってもよく釣れるとは限りませんし
使い方次第でもありますが、少なくとも私にはマッチしているようです。
ショアタチウオは・・・
ポイントによりまだ釣れることは釣れるようですが
せいぜい居残りのF3.5あたりを長時間をかけて2~3本という程度かと・・・
でも絶対はありませんのでまだわかりません?!
久しぶりで釣りのやり方忘れそうでした。
ソルティークローラーはすでに店頭に並んでいますので
一度、お試してみて下さい。
このワームは特にやわらかいマテリアルが特徴だと思います。
マゴバチと同等と考えてもらえれば良いかと。
勿論、どんな状況でも誰が使ってもよく釣れるとは限りませんし
使い方次第でもありますが、少なくとも私にはマッチしているようです。
ショアタチウオは・・・
ポイントによりまだ釣れることは釣れるようですが
せいぜい居残りのF3.5あたりを長時間をかけて2~3本という程度かと・・・
でも絶対はありませんのでまだわかりません?!
Posted by メタルフィッシュ
at 2014年11月19日 12:53

メタさん こんちわぁ~♪
うわぁ~
爆ってますね!
ソルティークローラー 柔らかくて良さそうですね
持ちは どうですか?
今度 試してみます
うわぁ~
爆ってますね!
ソルティークローラー 柔らかくて良さそうですね
持ちは どうですか?
今度 試してみます
Posted by かわっ家(ち)
at 2014年11月22日 13:55

>かわっ家(ち) さん
ありがとうございます。
ソルティークローラーはやわらかくてアピール度が高いのが
特徴ですね。
もちはマゴバチと同じ程度ですが、先端が変になっても
短くカットしても使えますよ。
一度試してみて下さい。
ありがとうございます。
ソルティークローラーはやわらかくてアピール度が高いのが
特徴ですね。
もちはマゴバチと同じ程度ですが、先端が変になっても
短くカットしても使えますよ。
一度試してみて下さい。
Posted by メタルフィッシュ
at 2014年11月24日 15:49
