ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
メタルフィッシュ
メタルフィッシュ
1972年生まれ
B型 みずがめ座
神戸出身、大阪在住の営業マン
魚介類は大の苦手
海外全般が好きで渡航歴有り
釣りをモチーフにしたシルバー
アクセサリーのデザインも行っている
現在、「オンスタックルデザイン」
の正規モニター



当ブログ内の写真画像や文章表現を 無断で転載および使用する事はご遠慮下さい。 ポイントに関する問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。 Twitterボタン
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
GyoNetBlog ランキングバナー
シルバーアクセ 通販
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年03月28日

釣行再開します  メバリング2011 V17

このたびの東北地方太平洋沖地震により亡くなられた方々の
ご冥福をお祈り申し上げます。

そしてご遺族の方々、被害を受けられた方々に
謹んでお見舞い申し上げます。

今なお被災地は大変な状態であると思われますが、
一日も早く復旧されることを心からお祈り申し上げます。






本日より釣行を再開させて頂きます。


正直悩みました。


何千人もの多くの犠牲者を出した海、その同じ海に向かって

楽しむという行為は良いことなのか?

例えば多くの犠牲者がいる地域でも同じ釣りという行為ができるのか?

犠牲者の遺族がいる前で海に釣りに行ってきますと言えるのか?

釣りをして自分は元気になって明るくなると、

遺族の方々や被災者の方々はすぐに元気が出るのか?

釣りをすることで画期的に経済がうまく回るのか?


反面、

今、釣りに行かないことで

犠牲者の方々が報われるのか? 被災者の方々が何か助かるのか?


また一方で、

他国で同じような地震による津波の被害が起こり、多くの犠牲者が

出た場合でも同じように自粛するのか?



すべてにおいて恐らく答えは「 NO 」になるのだと思います。



そしていろいろと自分の気持ちを自分なりに整理した上で

釣行再開の決定をしました。





2011年3月28日 の釣果



ターゲット: メバル


   釣果: メバル 3







 場所: 泉州海域 某所
 時間: 03:30ごろ ~ 06:00ごろ
 天候: 晴
  潮: 小潮
  風: 無風ときどき弱風





こちらはまだまだ・・・です





震災により釣行を自粛していた2週間、

その間に大阪湾の海の様子は変わっているのか?

メバルのベイトも変わっているのか?

少しはサイズアップしているのか?


まだ少し思い重い気持ちで釣行再開...











  続きを読む


Posted by メタルフィッシュ at 17:55Comments(14)メバル

2011年03月19日

釣行自粛について賛否両論

心情的理由により本日釣行は自粛しました。



この釣行を自粛ということについては、釣りブロガーの間では賛否両論

あるようです。


「こんな状況下で釣行なんて非常識」とされている方、

「いやこんな状況だからこそ、我々が元気を出しましょう」という方、

自分の意見は言わずに他者の動向を見守っておられる方、

いろいろですが・・・










  続きを読む


Posted by メタルフィッシュ at 23:21Comments(12)日常 ・ 旅行記 など

2011年03月14日

できること

このたびの東北地方太平洋沖地震では、連日TVでその報道がされており、

映像を見るたび、地震・津波の規模の大きさ、死傷者の方々の多さ、被害状況のひどさが

あらわになり、本当に心苦しく言葉が出ません・・・




私も阪神大震災では被災地の真っ只中におりましたので、よくわかりますが

現地は恐らく我々遠方の人間の想像がつかないくらいの危機状況で、

みなさん本当に苦しんでおられることかとお察し致します。




同じ日本にいながらも、いつも通り普通に生活をし、仕事ができ、くだらないことで

悩むほど余裕のある環境に自分がいるということを何か申し訳なく思います。




今日は暖かい日でした。

しかし被災地の方はそんなことを感じる余裕もないかと思います。

明日から冷え込み、明後日、明々後日は更に冷え込むということで少し心配です。

防寒対策が万全に取れるように行政の方中心に頑張って頂きたいと思います。




私個人では無力です。

何かしたい、具体的に何かできるか?

節電、義援金、必要な物資の提供、情報の伝達・・・


今日帰りの駅で少しですが寄付させて頂きました。

すみません、こんなことしかできませんでした。



神戸に居る私の友人で居酒屋を営んでいる者がいますが、彼はチャリティイベントを

行い、売り上げを寄付することを決めました。



何かしたいけど、どうしたら良いかわからないという方も多いと思いますが、

どんな小さなことでも、まず自分で気が付いてできることを少しでも協力して

いくことで助け合えればと思います。


一刻も早い復旧を心からお見舞い申し上げます。

  


Posted by メタルフィッシュ at 23:14Comments(6)日常 ・ 旅行記 など

2011年03月12日

メバリングで有効? 「えびめ」取り付け方法

皆様ご承知のとおり、東北地方太平洋沖地震が発生しました。

今週末は釣行は自粛致します。


津波の恐ろしさ、自然の恐ろしさを目の当たりにしました。

被害は甚大です。

実際の現場は、モニター越しでは計り知れないほど酷い状態になっている

かと思います。

私自身、阪神大震災の被災者でありますが、非常に心苦しい思いです。


被災地の1日も早い復旧を願い、犠牲者の方のご冥福をお祈り申し上げます。








--------------------------------------



先日の記事で、アミ・ワレカラパターンにおけるメバリングで有効かと思われる

「 えびめ 」を紹介させて頂きました。






前回の記事: メバリング2011 V16  ワレカラパターンか?



このえびめは、ワームに装着することにより、よりリアルなエビっぽくなります。

人間の目には。


魚から見てどうか、釣果に影響があるのか、これはまだ使用していないため未知数です。


ところでその「えびめ」をワームに取り付ける方法・・・





  続きを読む


Posted by メタルフィッシュ at 22:56Comments(6)メバル

2011年03月05日

メバリング2011 V16  ワレカラパターンか?

2011年3月5日 の釣果



ターゲット: メバル


   釣果: メバル 1









 場所: 泉州海域 某所
 時間: 03:30ごろ ~ 06:30
 天候: 曇
  潮: 大潮
  風: 中風のち弱風


ジグヘッド : コブラ29・1g + マゴバチ スーパーグロー 





かろうじて、かろうじて調査魚 1尾、

確保・・・






先日からのメバルの喰いの渋さは2月という時期的なものもあるかもしれないが、

「ワレカラ」という甲殻類の生物をベイトとする「ワレカラパターン」が

成立しているのかのどうかの調査釣行である。


その結果は?











  続きを読む


Posted by メタルフィッシュ at 11:14Comments(23)メバル

2011年03月02日

ブログ開設 1周年! & メモリアル釣果集

みなさま こんにちは。



昨年「2010年2月27日」にブログを開設して以来、ようやく1年が経ちました。


ルアーフィッシング歴としては、ちょうど1年半ぐらいになります。



釣友さん、ブロ友さん、訪問者のみなさま 

いつも訪問頂き、本当に有難うございます! 大変感謝しております!



そして暖かいコメントの数々、本当に有難うございます!



感謝の気持ちをとても言葉でうまく表すことなどできません。





Thank you for your visit !



melody. My favorite singer.




ルアーフィッシングの魅力にとりつかれ、ブログを始めて良かったこと

私のブログに対するポリシーなどを1年間を振り返って

続きで記載してみたいと思います。


また今季の釣果記事で、私自身が思い出に残るものもメモリアル釣果として

ピックアップしています。















  続きを読む


Posted by メタルフィッシュ at 09:14Comments(13)日常 ・ 旅行記 など