2011年06月29日
タコエギ! 変なシンカー?!準備編
2011年06月26日
初エギングは泉南にて撃沈
2011年6月26日 の釣果
ターゲット: アオリイカ
釣果: 0
場所: 泉南某所
時間: 03:00頃 ~ 06:30頃
天候: 曇(雷付き)
潮: 長潮
風: 無風&弱風

アオリイカ ネックレストップの3Dデザイン
(フィッシング・アクセ ~MF デザイナーズノート~より)
今まで敢えてエギングは避けてきた。
フィッシングは浅く広くではなく、集中して納得するまで深く極めたいタイプなので
あれこれ中途半端にむやみに手を出さずにいた。
しかしエギングは今季から始めようかと思っていた。
そして今回、初めてエギングなるものを泉南某所で試してみたが・・・
以下たいした内容ではございません

続きを読む
ターゲット: アオリイカ
釣果: 0
場所: 泉南某所
時間: 03:00頃 ~ 06:30頃
天候: 曇(雷付き)
潮: 長潮
風: 無風&弱風

アオリイカ ネックレストップの3Dデザイン
(フィッシング・アクセ ~MF デザイナーズノート~より)
今まで敢えてエギングは避けてきた。
フィッシングは浅く広くではなく、集中して納得するまで深く極めたいタイプなので
あれこれ中途半端にむやみに手を出さずにいた。
しかしエギングは今季から始めようかと思っていた。
そして今回、初めてエギングなるものを泉南某所で試してみたが・・・
以下たいした内容ではございません

続きを読む
2011年06月22日
会社帰り 電撃チニング!
2011年6月21日 の釣果
ターゲット: チヌ・キビレ
釣果: ?
場所: 大阪湾某所(近所)
時間: 20:00前 ~ 21:00頃
天候: 晴れ
潮: 小潮
風: 無風

カッティングベイト3インチ + ジグヘッド3.5g
先日のキス探索釣行といい、その前の釣行といい、
ほとんどまともな釣果が得られていない。
前回に至っては、アタリ虚しくBOZEという結果で終わった。
これは私にとってこれは
” 万死に値する ”
だから・・・
平日仕事帰りでも、短時間でも、釣るために出撃する!!

続きを読む
ターゲット: チヌ・キビレ
釣果: ?
場所: 大阪湾某所(近所)
時間: 20:00前 ~ 21:00頃
天候: 晴れ
潮: 小潮
風: 無風
カッティングベイト3インチ + ジグヘッド3.5g
先日のキス探索釣行といい、その前の釣行といい、
ほとんどまともな釣果が得られていない。
前回に至っては、アタリ虚しくBOZEという結果で終わった。
これは私にとってこれは
” 万死に値する ”
だから・・・
平日仕事帰りでも、短時間でも、釣るために出撃する!!

続きを読む
2011年06月20日
ガルプ! で キス 雨天探索釣行! in 泉州
2011年6月18日 の釣果
ターゲット: キス(アナゴ)
釣果: 0
場所: 大阪泉州海域 4箇所
時間: 17:00頃 ~ 24:00頃
天候: 小雨
潮: 大潮
風: 無風~微風

雨、やめへん・・・キス、おらへん・・・
本日はブロ友である かわっ家(ち)さんとともに大阪・泉州地域でキスの探索釣行。
普通、釣行するとなると常識的に直前には
雨は止むのが当たり前なのだが・・・

続きを読む
ターゲット: キス(アナゴ)
釣果: 0
場所: 大阪泉州海域 4箇所
時間: 17:00頃 ~ 24:00頃
天候: 小雨
潮: 大潮
風: 無風~微風

雨、やめへん・・・キス、おらへん・・・
本日はブロ友である かわっ家(ち)さんとともに大阪・泉州地域でキスの探索釣行。
普通、釣行するとなると常識的に直前には
雨は止むのが当たり前なのだが・・・

続きを読む
2011年06月17日
タチウオ・ヘッド K シルバーアクセ実物化 第3弾!!
みなさん、こんにちは。
もうひとつのブログ「フィッシング・アクセ ~MF デザイナーズノート~」
ではフィッシングに関連するアクセサリーで3Dデザインをしております。
そのデザインの中からシルバーアクセサリーへ実物化の第3弾、
「タチウオ・ヘッド K」 をシルバーネックレスとして完成しました!

タチウオ・ヘッドの軽量化バージョン!!

詳しくは下の 続きを読む からどうぞ。

続きを読む
もうひとつのブログ「フィッシング・アクセ ~MF デザイナーズノート~」
ではフィッシングに関連するアクセサリーで3Dデザインをしております。
そのデザインの中からシルバーアクセサリーへ実物化の第3弾、
「タチウオ・ヘッド K」 をシルバーネックレスとして完成しました!
タチウオ・ヘッドの軽量化バージョン!!

詳しくは下の 続きを読む からどうぞ。

続きを読む
2011年06月12日
シーバス バチP2011 V14 釣った釣った そしてアナゴ
2011年6月11日 の釣果
ターゲット: シーバス のち キス・アナゴ
釣果: シーバス 12
アナゴ 1
場所: 大阪湾某所 2箇所
時間: 20:30頃 ~ 22:30頃(シーバス)
03:40頃 ~ 05:30頃(キス・アナゴ)
天候: 晴れ
潮: 長潮
風: 無風

メバルより釣れてるやん・・・
少し間を置いたが、バチパターンのシーバスはどうなっているのか?
時期的にそろそろバチパターンも終わりかもしれない、が
ビッグワンもそろそろ釣れるかもしれないという期待を胸に抱いて出撃。

続きを読む
ターゲット: シーバス のち キス・アナゴ
釣果: シーバス 12
アナゴ 1
場所: 大阪湾某所 2箇所
時間: 20:30頃 ~ 22:30頃(シーバス)
03:40頃 ~ 05:30頃(キス・アナゴ)
天候: 晴れ
潮: 長潮
風: 無風
メバルより釣れてるやん・・・
少し間を置いたが、バチパターンのシーバスはどうなっているのか?
時期的にそろそろバチパターンも終わりかもしれない、が
ビッグワンもそろそろ釣れるかもしれないという期待を胸に抱いて出撃。

続きを読む
2011年06月10日
こんな釣り関係の面白い本 見つけましたよ
本日は書籍の紹介を致します。
面白くてアングラーからすれば大変関心のある内容の本です。
書籍名:「魚の行動習性を利用する 釣り入門」
~科学が明かした「水面下の生態」のすべて~

著 者: 川村 軍蔵 水産学博士
出版社: 講談社 ブルーバックス
定 価: 880円(税別)
本日は仕事で山口県に出張であった。
新幹線の中で暇つぶしに釣り雑誌を購入しようかと思って
発車時刻までの間に本屋で物色してみたが・・・

続きを読む
面白くてアングラーからすれば大変関心のある内容の本です。
書籍名:「魚の行動習性を利用する 釣り入門」
~科学が明かした「水面下の生態」のすべて~
著 者: 川村 軍蔵 水産学博士
出版社: 講談社 ブルーバックス
定 価: 880円(税別)
本日は仕事で山口県に出張であった。
新幹線の中で暇つぶしに釣り雑誌を購入しようかと思って
発車時刻までの間に本屋で物色してみたが・・・

続きを読む
2011年06月06日
スルメイカ・メバル調査 in 貝塚周辺
スルメイカ・メバル調査 in貝塚
調査対象: スルメイカ・メバル(・アジ)
場所: 貝塚周辺
時間: 23:00頃 ~ 03:30頃
天候: 晴れ
潮: 中潮
風: 弱風~無風

今、スルメイカって釣れてるのか?
そんな疑問を解消すべく、最近釣果報告が出ている貝塚で調査釣行を実施。
「メバルカップ2011」に参加(記事はこちら)の終了後に行なった。

続きを読む
調査対象: スルメイカ・メバル(・アジ)
場所: 貝塚周辺
時間: 23:00頃 ~ 03:30頃
天候: 晴れ
潮: 中潮
風: 弱風~無風
今、スルメイカって釣れてるのか?
そんな疑問を解消すべく、最近釣果報告が出ている貝塚で調査釣行を実施。
「メバルカップ2011」に参加(記事はこちら)の終了後に行なった。

続きを読む
2011年06月05日
メバルカップ2011 参加してきました
<メバルカップ2011 大会参加結果>

毎年とても人気の高いという
「メバルカップ2011」
に運よくエントリーでき参加してきました。
<大会内容>
・対象魚: メバル
・日 時: 2011年6月4日(土)17:00 ~ 21:30
・場 所: 泉南~紀北(時間内であればポンイトは自由)
・釣り方: ルアー、餌釣り いずれでも選択自由
・審 査: 15cm以上で釣った中の3匹の総重量
開催年によって会場が異なるようで、今年は幸い地元の泉州地域である
「貝塚」が大会会場になった。
司会者は「四季の釣り」ナビゲーターでおなじみの 伊丹章さん だ。

大会は、参加者全員が各自大会の会場に集まりエントリーを済ませる。
開会式が行なわれたあと大会説明などがあり、
その後は各自で好きなポイントへ出撃、という流れで開始された。
尚、今回の「メバルカップ2011」の模様は下記メディアにて放映される。
メディア: 釣りビジョン
日時は 6/10 9時放送 と聞いたが、はっきりと分からない。
ひょっとしてチラッと映るかも?!

続きを読む
毎年とても人気の高いという
「メバルカップ2011」
に運よくエントリーでき参加してきました。
<大会内容>
・対象魚: メバル
・日 時: 2011年6月4日(土)17:00 ~ 21:30
・場 所: 泉南~紀北(時間内であればポンイトは自由)
・釣り方: ルアー、餌釣り いずれでも選択自由
・審 査: 15cm以上で釣った中の3匹の総重量
開催年によって会場が異なるようで、今年は幸い地元の泉州地域である
「貝塚」が大会会場になった。
司会者は「四季の釣り」ナビゲーターでおなじみの 伊丹章さん だ。

大会は、参加者全員が各自大会の会場に集まりエントリーを済ませる。
開会式が行なわれたあと大会説明などがあり、
その後は各自で好きなポイントへ出撃、という流れで開始された。
尚、今回の「メバルカップ2011」の模様は下記メディアにて放映される。
メディア: 釣りビジョン
日時は 6/10 9時放送 と聞いたが、はっきりと分からない。
ひょっとしてチラッと映るかも?!

続きを読む