2014年11月22日
ちょいデカアジは沖の底か!?
今週末もNewワーム、
ソルティークローラーの使い勝手と反応を試すべく
アジングに行って来ました。

<釣行データ>-----------------------------------
釣行日: 2014年11月21日(金)
場所: 大阪湾・泉州
時間帯: 夜
天候: 晴
潮: 大潮 下げ~下げ止まり
風: 1~2m
-------------------------------------------------------
ソルティークローラーの使い勝手と反応を試すべく
アジングに行って来ました。

<釣行データ>-----------------------------------
釣行日: 2014年11月21日(金)
場所: 大阪湾・泉州
時間帯: 夜
天候: 晴
潮: 大潮 下げ~下げ止まり
風: 1~2m
-------------------------------------------------------
先週のアジングでは
オンスタックルの新ワームソルティークローラーを使って
いい感じの釣りができました。
今週は大潮の下げ止まり寸前からのスタートになりますが
風が無い、人間界においては良さそうなコンディションなので
試しに行きました。
ポイントに着くと近くでは先週同様、
タチウオ狙いのウキ釣り師さんがチラホラいらっしゃいますが
同じく釣れている感じは全くありません。
そして早速、キャスト開始。
ヒット。

アジ 18cm
ワーム: ソルティークローラー SC-10(チャート/シルバーラメ)
リグ: ジグヘッド単体
ジグヘッド: ロケットヘッド 0.9g #10
フォール中のアクション
またまた一投目でヒット。
ワームカラーは先週使わなかったチャートを試しました。
ところがあとが続きません・・・
レンジ、アクション、ワームカラーの変更や
エリアを小移動したりしながらいろいろ試して
ようやくヒット、
と思ったらポロリ・・・
その後、なかなか反応が渋いながらもヒットさせ続け


先週のように連続ヒットはできませんが

ワームカラーをこまめに変えて反応をみつつ

完全に沈黙にはならない程度に満遍なくヒットしました。
しかし時間が経つにつれ、潮は完全に止まってしまい
ヒットレンジが上に上がってきて
アジのサイズもだんだん小さくなってきたような・・・
ここで思い切って沖の底狙いに変え
ジグヘッドを重くしてフルキャスト。
沖の底は手前に比べてまだ流れがあるようで
少し状況が違うようです。
そして沖のボトムから着かず離れずをトレースするようなイメージで
リトリーブしていると

アジ 22cm
久々の20アップ!
居るんですね~
この手のサイズはヒットした瞬間、あまり引きませんが
引き寄せ中は結構重たいゴンゴンという心地よい引きをするものです。

大きめのソルティークローラーはジグヘッド2.5gとともにほぼ丸呑みです。
やはりちょいデカは沖の底にいるのでしょうか?!
そう考えると先週、沖でなくともヒットしたので特に狙いませんでしたが
狙っていればデカいのが釣れていたかもと思うとちょっと後悔・・・

17cm前後のレギュラーサイズと比べると
デカさがよくわかります。
その後も近いところでレギュラーサイズのアジを狙うのはやめて
敢えて沖の底オンリーでちょいデカを狙い続けましたが
たまに乗らないアタリがあるだけでなかなかヒットしません。
仕方が無く、手前まで狙うと

この手のレギュラーサイズはヒットしました。
そして

カサゴ 18cm
こんな誤ヒット事故があったり
この後、潮が動き出すと
なぜかすぐ近くの浮き釣り師さんに反応していない
良いサイズのタチウオが2度ヒットしました。
しかし抜き上げ時にラインカットでさようなら。
このタチウオ、先ほどのデカアジと引きがよく似ているので
期待させられましたが、からかわれただけでした・・・
その後も満遍なく


レギュラーサイズをヒットしたり
再び沖の底で20アップがヒットしたり

反応が薄くなったところで

カサゴ 21cm
再び事故、
で納竿にしました。
結果

・ アジ 16~23.5cm 17本
うち 20アップは2本 (23.5cm・22cm)
アジはハピソンさんの計測アプリで撮影計測


(使い方がヘタくそのようで、なんか魚が小さく写ってます)
先週に比べると数は上げられませんでしたが
20アップが2本取れたので
気分的には今回の方がうれしいです。
20アップはどうやら沖の底付近におり
尚かつ回遊のあるわずかなタイミングでしかヒットしないようで
青物同様、運も左右するのでしょうね~


フック型デザインネックレス

オンスタックルデザイン マゴバチ
アジング・メバリングでは大活躍!!

オンスタックルデザイン コバチ
マゴバチの2.3inchバージョン 少し大きめでインパクト大

カツイチ(KATSUICHI) ロケットプラス SV-69
小さめのフックで掛かりやすいです。

カツイチ(KATSUICHI) DECOY S
オンスタックルの新ワームソルティークローラーを使って
いい感じの釣りができました。
今週は大潮の下げ止まり寸前からのスタートになりますが
風が無い、人間界においては良さそうなコンディションなので
試しに行きました。
ポイントに着くと近くでは先週同様、
タチウオ狙いのウキ釣り師さんがチラホラいらっしゃいますが
同じく釣れている感じは全くありません。
そして早速、キャスト開始。
ヒット。

アジ 18cm
ワーム: ソルティークローラー SC-10(チャート/シルバーラメ)
リグ: ジグヘッド単体
ジグヘッド: ロケットヘッド 0.9g #10
フォール中のアクション
またまた一投目でヒット。
ワームカラーは先週使わなかったチャートを試しました。
ところがあとが続きません・・・
レンジ、アクション、ワームカラーの変更や
エリアを小移動したりしながらいろいろ試して
ようやくヒット、
と思ったらポロリ・・・
その後、なかなか反応が渋いながらもヒットさせ続け


先週のように連続ヒットはできませんが

ワームカラーをこまめに変えて反応をみつつ

完全に沈黙にはならない程度に満遍なくヒットしました。
しかし時間が経つにつれ、潮は完全に止まってしまい
ヒットレンジが上に上がってきて
アジのサイズもだんだん小さくなってきたような・・・
ここで思い切って沖の底狙いに変え
ジグヘッドを重くしてフルキャスト。
沖の底は手前に比べてまだ流れがあるようで
少し状況が違うようです。
そして沖のボトムから着かず離れずをトレースするようなイメージで
リトリーブしていると

アジ 22cm
久々の20アップ!
居るんですね~
この手のサイズはヒットした瞬間、あまり引きませんが
引き寄せ中は結構重たいゴンゴンという心地よい引きをするものです。

大きめのソルティークローラーはジグヘッド2.5gとともにほぼ丸呑みです。
やはりちょいデカは沖の底にいるのでしょうか?!
そう考えると先週、沖でなくともヒットしたので特に狙いませんでしたが
狙っていればデカいのが釣れていたかもと思うとちょっと後悔・・・

17cm前後のレギュラーサイズと比べると
デカさがよくわかります。
その後も近いところでレギュラーサイズのアジを狙うのはやめて
敢えて沖の底オンリーでちょいデカを狙い続けましたが
たまに乗らないアタリがあるだけでなかなかヒットしません。
仕方が無く、手前まで狙うと

この手のレギュラーサイズはヒットしました。
そして

カサゴ 18cm
こんな誤ヒット事故があったり
この後、潮が動き出すと
なぜかすぐ近くの浮き釣り師さんに反応していない
良いサイズのタチウオが2度ヒットしました。
しかし抜き上げ時にラインカットでさようなら。
このタチウオ、先ほどのデカアジと引きがよく似ているので
期待させられましたが、からかわれただけでした・・・
その後も満遍なく


レギュラーサイズをヒットしたり
再び沖の底で20アップがヒットしたり

反応が薄くなったところで

カサゴ 21cm
再び事故、
で納竿にしました。
結果

・ アジ 16~23.5cm 17本
うち 20アップは2本 (23.5cm・22cm)
アジはハピソンさんの計測アプリで撮影計測


(使い方がヘタくそのようで、なんか魚が小さく写ってます)
先週に比べると数は上げられませんでしたが
20アップが2本取れたので
気分的には今回の方がうれしいです。
20アップはどうやら沖の底付近におり
尚かつ回遊のあるわずかなタイミングでしかヒットしないようで
青物同様、運も左右するのでしょうね~


フック型デザインネックレス

オンスタックルデザイン マゴバチ
アジング・メバリングでは大活躍!!

オンスタックルデザイン コバチ
マゴバチの2.3inchバージョン 少し大きめでインパクト大

カツイチ(KATSUICHI) ロケットプラス SV-69
小さめのフックで掛かりやすいです。

カツイチ(KATSUICHI) DECOY S
Posted by メタルフィッシュ at 12:48│Comments(8)
│アジ
この記事へのコメント
こんにちは~(^^)
前回に引き続き、ソルティークローラーでいいサイズを釣っていますね~(^o^)
沖の底を狙うと大アジがいてるφ(.. )メモメモ
今度試してみますね!
カラーローテーも大切であることが良く分かりました。
沖の底を限定するとなると、キャロでもいけますよね!?
そうなると、タックルが増えますが・・・(^^ゞ
前回に引き続き、ソルティークローラーでいいサイズを釣っていますね~(^o^)
沖の底を狙うと大アジがいてるφ(.. )メモメモ
今度試してみますね!
カラーローテーも大切であることが良く分かりました。
沖の底を限定するとなると、キャロでもいけますよね!?
そうなると、タックルが増えますが・・・(^^ゞ
Posted by やまちゃん at 2014年11月22日 13:07
メタさん こんちわぁ~♪
いいサイズ 釣ってますね~
ソルティークローラー いい感じですね!
沖のボトムとなると 重いジグヘッドでも大丈夫そうですね!
いいサイズ 釣ってますね~
ソルティークローラー いい感じですね!
沖のボトムとなると 重いジグヘッドでも大丈夫そうですね!
Posted by かわっ家(ち)
at 2014年11月22日 13:46

お疲れ様です!!
いいサイズは、沖底ですか!?
写真見て思うのですが、どの魚もフックを目掛けてバイトしているのですか!?
それともワームの素材が柔らかく吸い込みやすいので丸飲み状態になってその様な写真になっているのですか!?
この三連休は、潮も良さげなんで色んな魚の活性も上向き楽しみですね♪
いいサイズは、沖底ですか!?
写真見て思うのですが、どの魚もフックを目掛けてバイトしているのですか!?
それともワームの素材が柔らかく吸い込みやすいので丸飲み状態になってその様な写真になっているのですか!?
この三連休は、潮も良さげなんで色んな魚の活性も上向き楽しみですね♪
Posted by ぶらっくふぃん at 2014年11月22日 14:38
>やまちゃん さん
こんにちは!
セオリー通りといえばセオリー通りですが
やはり軽めのジグ単で普通に狙うとレギュラーサイズでしたが
沖の底にはちょいデカいました。
アジは結構気付かずにスレるのでカラーは早め早めに変えた方が
釣れ続きます。
沖の底にキャロ、良いかもしれません。
ただキャロだと1テンポ遅れて反応が伝わるので
向こう合わせでうまく掛からないと難しいかもしれません。
この翌日も釣行しましたがスプリットでは釣れましたよ。
こんにちは!
セオリー通りといえばセオリー通りですが
やはり軽めのジグ単で普通に狙うとレギュラーサイズでしたが
沖の底にはちょいデカいました。
アジは結構気付かずにスレるのでカラーは早め早めに変えた方が
釣れ続きます。
沖の底にキャロ、良いかもしれません。
ただキャロだと1テンポ遅れて反応が伝わるので
向こう合わせでうまく掛からないと難しいかもしれません。
この翌日も釣行しましたがスプリットでは釣れましたよ。
Posted by メタルフィッシュ
at 2014年11月24日 15:39

>かわっ家(ち) さん
あまりにもレギュラーが小ぶりなので
そこそこいいサイズでした。
ソルティークローラー、良いですよ~
沖の底は重いジグ単で狙いヒットしましたが
完全に飲み込んでました。
しかしこれは、レギュラーだとアタリのみで
ちょいデカだけを狙うメソッドになるかもしれません。
あまりにもレギュラーが小ぶりなので
そこそこいいサイズでした。
ソルティークローラー、良いですよ~
沖の底は重いジグ単で狙いヒットしましたが
完全に飲み込んでました。
しかしこれは、レギュラーだとアタリのみで
ちょいデカだけを狙うメソッドになるかもしれません。
Posted by メタルフィッシュ
at 2014年11月24日 15:43

>ぶらっくふぃん さん
言われてみれば確かに
「どの魚もフックを目掛けてバイトしている」ように見えますね。
しかしこれはおっしゃるとおり
「ワームの素材が柔らかく吸い込みやすいので丸飲み状態になって」
ます。ワームが「 く 」の字に曲がって曲がったところが口に入った状態が
多かったです。
ぶらっくふぃんさんもそろそろアジング移行時期では?!
言われてみれば確かに
「どの魚もフックを目掛けてバイトしている」ように見えますね。
しかしこれはおっしゃるとおり
「ワームの素材が柔らかく吸い込みやすいので丸飲み状態になって」
ます。ワームが「 く 」の字に曲がって曲がったところが口に入った状態が
多かったです。
ぶらっくふぃんさんもそろそろアジング移行時期では?!
Posted by メタルフィッシュ
at 2014年11月24日 15:46

そいやmuchoさんがメバルついでにええサイズの
アジも釣ってはりましたで~
勿論メバルもええサイズ獲ってはりましたわ(^^)
そろそろ私もイカからメバルにシフトしまーす
アジも釣ってはりましたで~
勿論メバルもええサイズ獲ってはりましたわ(^^)
そろそろ私もイカからメバルにシフトしまーす
Posted by さいころ at 2014年11月25日 19:30
>さいころ さん
muchoさん、goodサイズあげられてましたね~
あちらで拝見しました。
メバルは例のポイントでは先月から、それ以南も
チラホラと釣果を耳にしますね。
さいころさん、今期もお互い頑張りましょう!
muchoさん、goodサイズあげられてましたね~
あちらで拝見しました。
メバルは例のポイントでは先月から、それ以南も
チラホラと釣果を耳にしますね。
さいころさん、今期もお互い頑張りましょう!
Posted by メタルフィッシュ
at 2014年11月26日 17:28
