ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
メタルフィッシュ
メタルフィッシュ
1972年生まれ
B型 みずがめ座
神戸出身、大阪在住の営業マン
魚介類は大の苦手
海外全般が好きで渡航歴有り
釣りをモチーフにしたシルバー
アクセサリーのデザインも行っている
現在、「オンスタックルデザイン」
の正規モニター



当ブログ内の写真画像や文章表現を 無断で転載および使用する事はご遠慮下さい。 ポイントに関する問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。 Twitterボタン
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
GyoNetBlog ランキングバナー
シルバーアクセ 通販
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年06月05日

メバルカップ2011 参加してきました

<メバルカップ2011 大会参加結果>









毎年とても人気の高いという

「メバルカップ2011」

に運よくエントリーでき参加してきました。



<大会内容>

 ・対象魚: メバル

 ・日 時: 2011年6月4日(土)17:00 ~ 21:30

 ・場 所: 泉南~紀北(時間内であればポンイトは自由)

 ・釣り方: ルアー、餌釣り いずれでも選択自由

 ・審 査: 15cm以上で釣った中の3匹の総重量





開催年によって会場が異なるようで、今年は幸い地元の泉州地域である

貝塚」が大会会場になった。

司会者は「四季の釣り」ナビゲーターでおなじみの 伊丹章さん だ。









大会は、参加者全員が各自大会の会場に集まりエントリーを済ませる。

開会式が行なわれたあと大会説明などがあり、

その後は各自で好きなポイントへ出撃、という流れで開始された。




尚、今回の「メバルカップ2011」の模様は下記メディアにて放映される


メディア: 釣りビジョン 


日時は 6/10 9時放送 と聞いたが、はっきりと分からない。



ひょっとしてチラッと映るかも?!










  続きを読む


Posted by メタルフィッシュ at 13:19Comments(18)釣り大会・イベント 参加

2010年08月02日

ファミリー釣り大会 in和歌山 ひそかにガルプ 対 石ゴカイ

2010年8月1日 の釣果


ターゲット: キス


   釣果: キス 1

       トラギス 17

       チャリコ 5

       フグ 1

       タコ 1



場所: 和歌山マリーナシティ海釣り公園 
時間: 07:30~10:30
天候: 晴れ
 潮:  中潮
 風:  無風



本日は某フィッシングショップ和歌山店主催ののファミリー釣り大会に参加。

内容は、2つの競技があり


 a.  サビキ釣り: 釣れた魚の総重量対決部門

 b. 投げ釣り: キスの釣れたサイズ対決部門


である。


私は勿論キス狙いで、家族はサビキ対決で参加した。


しかし、投げ釣りと言っても基本石ゴカイによるエサ釣りである。


ルアーマンである私はただ生エサを遠投して釣れるまで待つ、そんなやり方は

性に合わない。


そこで企んだのが、今回大会で支給された石ゴカイと例のガルプ!サンドワーム


キスの3本針仕掛けに、1対2 もしくは 2対1 で ガルプ と 石ゴカイ を付けて

どちらが良く釣れるかを試してやろう と考えた。





同じ仕掛けに ガルプ!サンドワーム と 石ゴカイ を同時に付ける。






大会が始まると開会式があり、フィッシングナビゲーターの伊丹 章さんが開会式を仕切った。



伊丹章さんのブログはこちら




”それでは始めて下さい!”




伊丹さんの合図で一斉に各々実釣を始めた。


釣り場は横一線の波止で参加者がズラッと隙間無く並んでいるので一旦場所を決めると、そこからは

動けない。 

キスは居つくポイントが重要なため、本来移動しながら探りたいところだがそれは不可能なので、

釣り座を決めた時点でキスが釣れるか釣れないかもほぼ決まるようなものでもある。


実際、キャストする際も両サイドに他の参加者がいるため、自分を中心に左右約30度の角度の幅で

しかキャストできない。



この限られた条件の中で釣ることができるのか?



まずは、底の状態を知るためにできるだけ遠投して底をズル引きしてみた。

どうやら沖合いから根掛かりの少ない砂地が続き、手前4~5mくらいから岩場のようになって

いるようだ。


ズル引きの間、アタリは無し。


次に先日、貝塚でキス探索釣行した際、ガルプで初釣果を得た方法、つまりキャストしてから

糸フケをとり竿を水平にしてゆっくりと90度ロッドの先を立ててズル引きする、そしてまた糸フケを

とってロッドを平行にし90度ロッドを立てる、その繰り返す方法だ。


これを 090釣法 という。(勝手に命名)



しかし全く反応なし・・・


次に行ったのは、同じく貝塚キス探索に先日同行させて頂いた マッKさん から盗み見したリトリーブを

ヒントにしたM4H釣法(勝手に命名)だ。


( 貝塚キス探索釣行 参考記事はこちら






すると、この釣果だ!!



石ゴカイ 1勝  チャリコ



石ゴカイ 2勝  チャリコ



ガルプ! 1勝  トラギス



石ゴカイ 3勝  トラギス



石ゴカイ 4勝  トラギス



石ゴカイ 5勝  トラギス



石ゴカイ 6勝  チャリコ



石ゴカイ 7勝  トラギス



ガルプ! 2勝  トラギス



石ゴカイ 8勝  トラギス



石ゴカイ 9勝  トラギス



石ゴカイ 10勝  トラギス



石ゴカイ 11勝  トラギス



石ゴカイ 12勝  ようやく! 待望のキス 12.2cm  アタリが他と全然違った



石ゴカイ 13勝  チャリコ



石ゴカイ 14勝  タコ     こんなものまで!?


ガルプ! 3勝  トラギス



ガルプ! 4勝  トラギス



石ゴカイ 15勝  トラギス



石ゴカイ 16勝  トラギス



ガルプ! 5勝  トラギス



石ゴカイ 17・18勝 トラギス・チャリコ



ガルプ! 6勝 トラギス


その他、石ゴカイ 19勝 フグ  


連発だ!


まさに1キャスト・1キャッチペースで小魚を上げ、アタリでみるとほぼ90%以上の確立だ!!


普段このような小物釣りをしていなかったが、この釣法(そんなに対したことではないが)が

他でも通用するなら脅威である。



途中、あまりの猛暑により水分補給を兼ねて竿を置き、他の投げ釣りをされている参加者と

同じように置き竿でも試してみた。

結果、ヒトデが石ゴカイを完全に飲み込んでいた



次々とトラギスが上がり、たまにチャリコが混じる、そんなこんなで始めて3時間が経ち

大会終了の合図が行われた。







結果の発表を行う伊丹さん




<私自身の今回の結果>



・ガルプ 対 石ゴカイの釣果数 6匹  対  19匹

・キスの食いつき: ガルプ 0  対  石ゴカイ 1



残念ながら今回は石ゴカイの生エサに完敗だ。




<大会の結果>

キスは全般的に渋い状況だったらしいが、サイズが小さく入賞は逃した。

(たった0.3mm違いで入賞逃す)




家族のサビキ部門の結果は4位に入賞した。








家族全員の釣果




釣果による入賞発表のあと、恒例のジャンケン大会による賞品ゲットのチャンスが行われた。


昨年は見事勝ち抜き、賞品と伊丹さんサイン入り四季の釣りジャンパーをゲットしたが


今年もお父さん限定のジャンケン対決で見事勝ち抜き、賞品をゲットした!!





<今回の大会でゲットしたもの>





サビキ部門4位入賞 賞品




お父さんジャンケン勝者 賞品




参加景品



今回は猛暑に苦しみ、渋い釣果ながらも家族揃って楽しい内容で大会は終わった。







しかし・・・


このままでは終わらな~~い!
(四季の釣り風)



一旦大阪に帰り、日中少し休息を取ってから夕マヅメ狙いで泉佐野へ第2ラウンド

ワインドタチウオに出撃。


その内容は こちら の記事に続く
  


Posted by メタルフィッシュ at 23:47Comments(6)釣り大会・イベント 参加