ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
メタルフィッシュ
メタルフィッシュ
1972年生まれ
B型 みずがめ座
神戸出身、大阪在住の営業マン
魚介類は大の苦手
海外全般が好きで渡航歴有り
釣りをモチーフにしたシルバー
アクセサリーのデザインも行っている
現在、「オンスタックルデザイン」
の正規モニター



当ブログ内の写真画像や文章表現を 無断で転載および使用する事はご遠慮下さい。 ポイントに関する問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。 Twitterボタン
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
GyoNetBlog ランキングバナー
シルバーアクセ 通販
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年12月22日

ワインド で アジング が チヌ?!

2013年12月22日(日) の釣果


 












 場所: 大阪湾某所 
 時間: 03:00ごろ  ~ 06:15
 天候: 曇
  潮: 中潮
風: 4~6m のち 暴風





アジもそろそろ終わりか?!


今回は ” ライトワインド ” で壁外アジ調査を行う

ところが?!




MFアオリイカ




*************************************************************
Hello! I am a Japanese angler.  
Do you fish together and carry out?

안녕하십니까 ! 나는 일본인의 낚시꾼(강태공)입니다 . 
한국을 좋아합니다.  지금, 한국어를 조금 공부하고 있습니다.
함께 낚지 않겠습니까?

*************************************************************
念のために私は日本人ですが日本在住の海外の方へ発信しています。


  続きを読む


Posted by メタルフィッシュ at 17:06Comments(4)チヌ

2011年06月22日

会社帰り 電撃チニング!

2011年6月21日 の釣果



ターゲット: チヌ・キビレ

        

   釣果: ?
   


 場所: 大阪湾某所(近所)
 時間: 20:00前 ~ 21:00頃
 天候: 晴れ
  潮: 小潮
  風: 無風






カッティングベイト3インチ + ジグヘッド3.5g




先日のキス探索釣行といい、その前の釣行といい、

ほとんどまともな釣果が得られていない。


前回に至っては、アタリ虚しくBOZEという結果で終わった。


これは私にとってこれは




” 万死に値する ”



だから・・・


平日仕事帰りでも、短時間でも、釣るために出撃する!!









  続きを読む


Posted by メタルフィッシュ at 08:49Comments(20)チヌ

2010年07月11日

初チニング挑戦 しかし・・・ 

2010年7月10日 夕方からの釣果


ターゲット: チヌ
       キビレ

   釣果: 0



場所: 大阪市内 なみはや大橋ほか 
時間: 18:00過ぎ~23:00過ぎ
天候: 晴れ
 潮:  大潮
 風:  無風
濁り:  普通


バイト数: 1
バラシ数: 0



昨日から早朝までの釣行のあと、夕方からは 初チニングに挑戦。



今回は初のブロガー、マッKさん との同行による釣行。





<なみはや大橋 某ポイント>


現場は終始ボラが跳ねていたが、確かにシーバスチヌの魚影が濃そうな結構レアな

ポイントである。


今回は釣行ポイントも私にとって初めての大阪市内であり、チニングも初めてである。


巷でうわさのCCベイツの

チヌボンボン + トレーラーワーム


とオンスタックルデザインの

カッティングベイト + ジグヘッド

の2種で試してみた。




マッKさんはもはや体の一部のようになっている” ガルプ! ”を、

まるで手探りで獲物を狙っているかのように緻密なリトリーブで探っておられた。



私はチヌボンボンをメインに、セオリー通り底をとってズル引きをしてみた。



チヌボンボンを使ってみた感想は、底をゆっくりとズル引きするとゴツゴツと底石に

あたる感を感じとることができるが、すぐに底石にひっかかったりして結構イライラした。

これで釣れていたらまだ良いのだが、イライラ+じれったさ だけが印象として残った。



そして結果は、非常に渋い状況でボーズ。


マッKさんは厳しい中、惜しくも一度バラシてしまったがその後続かず。


マッKさん曰く、



” いつも来たら釣れる場所なんやけどなあ・・・ ”



どうやら大阪市内のお魚様たちは、よそ者がいるとダメらしい

それとも潮が悪かったのか?

はたまた私のせいなのか?





<大阪市内・激流ポイント>


チニングは諦めて、同大阪市内で、対岸までの幅が狭い激流ポイントを紹介して

頂き、私だけでシーバスを少し狙ってみた。

このポイントは普段は相当流れが速く、シーバスの魚影がかなり濃いポイントらしい。

ポイントに着くと流れが普段よりかなり緩かったようで、シーバスのアタリも無かった。


マッKさん曰く、



” 普段なら一投目からアタルんやけどなあ・・・ ”




マッKさんのプレッシャーともとれるお言葉が、私の左耳から右耳に抜けていった。


私の腕の悪さかなのか?!

それともシーバスがいなかったのか?!


少しの間であったが、アタリもないのでここで納竿。





<SPECIAL THANKS>****************************************************************************************

マッKさん、お疲れ様でした。

恐らく私のせいで今回釣れはしませんでしたが、ポイントの説明、いろいろと

情報を頂き有難うございました。

ボーズながら楽しく釣りができました(私だけ)。

今後とも宜しくお願い致します。


P.S.  自作ルアー” 割り箸スペシャルブレンド ”作成お待ちしております。

  


Posted by メタルフィッシュ at 13:07Comments(4)チヌ

2010年06月07日

ルアーシーバス バチ外道編NO.2 チヌ 再び

2010年6月6日 の釣果

ターゲット: シーバス

   釣果: チヌ 1

場所: 泉大津 
時間: 20:00~22:30
天候: 晴
 潮:  小潮
 風:  弱風のち微風
濁り:  不明
水温: 23℃(推定)

バイト数: 10
バラシ数: 1






チヌ 44cm




チヌさん、再びお目にかかれて光栄です



本日は昨日おとといとは全く状況が違い、風もほとんどない状態。

そしてバチも多くはないが目視で確認できるぐらいは表層を漂っていた。

かなり条件的には良い雰囲気であった。

そしてボイルも結構発生している・・・が何かおかしい



まずは見えバチがいるのでマニックを投入してみる。

数投目にアタリがあり、エラ洗いでバレ。

しかし見えたシーバスはかなり小さかった。


その後は反応がないため、にょろにょろに変更したところ、連続してアタリは

あるのもの、なかなか乗らない。



” やっぱりサイズが小さいのか? ”


そしてついに



グッ グググッ



” やっと乗った、でもちょっと軽いな ”


しかし近くに寄せれば寄せるほど強く引き、足元まできた頃にはかなり重みで引きがあった。



” まさか・・・?! ”



そう、そのまさかであった。 再び チヌ のお目見えだ。



” またチヌ?! ひょっとしてこれらのボイルは・・・ ”



あたりはボイルが初めから多発しているものの、何かおかしいと感覚的に思っていた。

本日のボイルは何種類かのパターンがあり、多い順に
 

 1.ポチョンという小さなボイル

 2.パシャッという小さなボイル

 3.モワーと波紋を残すだけのボイル

 4.バッシュというボイル


4.はチーバスかなあと思う程度でシーバスらしいような感じがするが、1~3はどう考えても

シーバスのような気がしない。

といってボラのようでもない。

そうすると、ひょっとしてこれらはチヌのボイルかもしれない。

けれどもチヌにボイルなどあるのか?



その後けなげな戦士たちのサイズやカラーのローテーション、アクション

変更を行うもアタリのみで乗らず。

カッティングベイトも使ってみたが、一度アタリがあったのみ。


上記のようなボイルもある、バチもいるのに次第にアタリも無くなったので

レンジ変更してみたが、反応がなかった。

そして納竿。



家に帰って早速チヌをさばき、気になる胃袋を確認してみた。




胃袋から出てきた大量の小さく噛み砕かれた貝


チヌは貝を噛み砕いて食べると、ものの本に書かれており、貝に似せたルアーも多くあるが

本当にそんな習性があるのかと疑っていた。

だがこれを見ると、本当に貝を噛み砕いて食べているのは事実だ。

しかし肝心のバチなど、貝以外は食べていなかった。



昨日に続き、表層直下のバチパターンで続けてチヌが釣れたので、偶然釣れたのではないと

思うが、なぜバチパターンで釣れるのかは不明である。



ただひとつ思い当たるのは、先日金曜日の夜に漁師さんが網らしきものを掛けていたことだ。

表層に網を掛けているがために、主にシーバスが網に掛かり、このポイントにシーバスがかなり少なく

なった。

そこで普段底付近にいるチヌが、シーバスが少ないがために表層に上がってバチを捕食しようとしている。

そう考えられるが、あくまでの私の想像である。



結局、今週末は金曜、土曜と風に悩まされ、昨日、本日はシーバスが釣れず不完全燃焼に終わった。










ジャクソン(Jackson) にょろにょろ
ジャクソン(Jackson) にょろにょろ

表層直下ただ引きアクション


邪道 ヤルキスティック
邪道 ヤルキスティック

底引きから表層 にょろにょろより少し下の表層レンジに  


Posted by メタルフィッシュ at 02:10Comments(0)チヌ

2010年06月06日

ルアーシーバス バチ外道編NO.1 チヌ

2010年6月5日 の釣果

ターゲット: シーバス

   釣果: チヌ 1

場所: 泉大津 
時間: 22:00~02:00
天候: 晴
 潮:  中潮
 風:  中風 時折 強風
濁り:  不明
水温: 23℃(推定)

バイト数: 4
バラシ数: 2




チヌ 41.5cm
(マックスさんで検寸頂いた。 私の検寸では43cmあったが)



現場に着くと風もそこそこ有り、海面もさざ波が多く、バチもほとんど確認できない状態。

勿論シーバスらしきボイルもない。


そんな中、まずはローリングベイトやミノー系で中層から底中心に全レンジを確認。

しかしアタリは全くなく、いつもの”けなげな戦士たち”を投入。

それでもアタリはない。

一箇所だけ近くに頻繁に小さなボイルが発生しているところを確認できたので、そこに

小さなにょろにょろを表層直下に通すと


ククックッ



” きたきた、でもちょっと小さそうそうやな ”



リールを少し巻いたところで軽くバレた。

同じところを何度か通すと


クックククッ ギリギリギリー



” おっ さっきよりはでかいな! ”



慎重にリールを巻いたが、またもやバレた。

それから何度通してもアタリが無くなった。


海の状況は、いつまで経っても到着時と同じ状態で風だけは強くなってきた。



昨日同様、一旦竿を置き、ポイント周辺の岸際の様子を見に歩いた。


そうしているうちに一時的に風が弱まり、潮止まりのような状態が一瞬発生した。


時間は夜中の1時半ごろ。


すかさずにょろにょろを投入。 表層直下を狙った。


すると


ゴンッ ゴンッ グググッ


即アタリ。


” きのうと全く同じ状況やな。 おそらく最初で最後の
   チャンス、バラさんように せなあかん ”




慎重に足元まで引いてくると



” あれ?! 平べったいで ”



もちろんシーバスしか頭になかったので、ちょっと訳が分からなかったが釣れたのは


              「 チヌ 」


” 表層直下のバチパターンでチヌ? そんなことあるのか? ”



確かにチヌの習性として夜中には表層まで上がってくるという知識はあったが、表層で釣れたこと

など聞いたことがない。


チヌ = 底


というイメージがあるし、実際エビ撒きで釣ったときも、完全に底~底近くのタナである。


その後、状況はまた悪条件に戻ったので納竿とした。


昨日同様、チャンスは一瞬だけで、粘り勝ちだ



本日の釣果は、シーバスではなく数も1匹だが、バチパターン、表層直下 でチヌが釣れたという経験が

何よりも大きい。







ジャクソン(Jackson) にょろにょろ
ジャクソン(Jackson) にょろにょろ

表層直下ただ引きアクション


邪道 ヤルキスティック
邪道 ヤルキスティック

底引きから表層 にょろにょろより少し下の表層レンジに  


Posted by メタルフィッシュ at 14:26Comments(0)チヌ