ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
メタルフィッシュ
メタルフィッシュ
1972年生まれ
B型 みずがめ座
神戸出身、大阪在住の営業マン
魚介類は大の苦手
海外全般が好きで渡航歴有り
釣りをモチーフにしたシルバー
アクセサリーのデザインも行っている
現在、「オンスタックルデザイン」
の正規モニター



当ブログ内の写真画像や文章表現を 無断で転載および使用する事はご遠慮下さい。 ポイントに関する問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。 Twitterボタン
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
GyoNetBlog ランキングバナー
シルバーアクセ 通販
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人
QRコード
QRCODE

2014年10月05日

台風前の朝タチウオ状況と「タチウオの歯」

来週の月曜日、台風ほぼ直撃コースですね。

その前に土曜日の早朝タチウオ・青物調査をしておきました。
台風前ということで風は少し強いようですが
どうでしょうか?




台風前の朝タチウオ状況と「タチウオの歯」

今朝の色男




<釣行データ>-----------------------------------

   釣行日: 2014年10月4日(土)
   場所:   大阪湾・泉州 
   時間帯:  早朝
   天候:   曇
   潮:     若潮 下げ
   風:     3~5m
-------------------------------------------------------



今回も夜明け寸前にポイントに到着、
いつもなら満員御礼で入る場所も無いくらいの釣り場が
台風前ということもあってか久しぶりに閑散として釣り人はまばら、
場所は選び放題でした。

そして風の方はというと
確かに強めの風は吹いていますが
ビュンビュンという台風の風というほどでもなく
ワインドならなんとか操作できるであろう強さでした。


そして早速、キャストを始めましたが
いつも通り全く反応なし

以前はこの時期なら
真夜中でもタチウオがパラパラとヒットするのが普通の状況でしたが
ここ2~3年は極端なほど
朝夕のマヅメしかほとんどタチウオがヒットしない
そんな状況のような気がします。


そして今回もいつも通り、夜が開ける寸前
明るくなりかけたまだ暗い時間に突然ヒット!



台風前の朝タチウオ状況と「タチウオの歯」

ワーム: マナティー90 ケイムラ ブルーファントム
ジグヘッド: ZZヘッド 5/8oz シルバー
アクション: ワインドノーマルアクション





しかし後が続かず、過去の状況から匠魚にチェンジ。

これで2本続けてヒット。



台風前の朝タチウオ状況と「タチウオの歯」

ワーム: 匠魚75 ケイムラ ブルーファントム
ジグヘッド: ZZヘッド 5/8oz シルバー
アクション: リトリーブ+フォール、たまにトゥイッチ






と思ったらいつも通りこれで終了。

やはり時合いは短いです・・・

もう何の反応もありません。
どのレンジも、どのアクションも無効です。


その直後、辺りは完全に明るくなりましたが
表層はやはり風で荒れており、海はだだ濁り状態でカーキ色でした。
もちろん目視でベイトは確認できず、
水鳥も素通りで、あの空の彼方へ飛んでいき
私も気がつけば納竿。






結果、

台風前の朝タチウオ状況と「タチウオの歯」

タチウオ F3  3本


虚しいものです・・・

今回は状況が状況なので仕方がありませんが
青物、ちょっと近郊から遠のいた気配もします。



ちなみに
Hapysonさんの計測アプリで釣ったタチウオ計ってみました。

台風前の朝タチウオ状況と「タチウオの歯」


最近、タチウオのサイズをメジャーで測るのが億劫で
指の太さでしか確認していませんでしたが
携帯のアプリとアイテムを使って簡単に計測できるので
とても使い勝手がいいですね。




それと

今回も 「タチウオの歯」 に関してのレポート。

今回ヒットしたタチウオのフェイスです。

台風前の朝タチウオ状況と「タチウオの歯」

下アゴの歯並びはよくありませんね~



さらに拡大すると

台風前の朝タチウオ状況と「タチウオの歯」

迫力あります。
タチウオは何かアーティスティックで格好良いんですよね~
でもこんなのに食べられたくはないですね。


あまりタチウオの歯に関して資料がないのでよく観察してみると



  上アゴ: 最前列に大きな鋭い前歯2本、
        その後ろに更に大きな歯が2本あり、口の奥側を向いています。
        そして小さな ”かえし” も付いてます。
        その後ろからは奥へ行くほど大きくなる小さな歯が並んでいますが
        これらはかえしがなくかなり鋭利に尖っています。

  下アゴ: 大き目の鋭い前歯( かえし無し)が2本のみ、
        少し空間があけて小さな歯が後ろに並んでいます。



この歯の形状・並び方から推測されるのは

最前列の鋭い前歯は獲物へのファーストアタック用でダメージを与えるためのもの、
その後方の一番大きな前歯は加えた獲物を逃さないホールド用、
後ろの小さな歯はダメージを与えた獲物を確実にくわえて飲み込むためのもの


そんなところではないでしょうか。

この推測が正しければ
「アタリはあるけど乗らない・・・」
という攻略の糸口がつかめるのか!?



さて台風が去った来週末の海はどんな状況になっているでしょうかね!?


                           にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ






オンスタックルデザイン マナティー
オンスタックルデザイン マナティー

ワインド釣法の基本であり最強ワーム。
ケイムラカラーを含む、豊富なカラーバリエーション。






オンスタックルデザイン 匠魚
オンスタックルデザイン 匠魚

手休め用ではありません。実はマナティ以上に豊富なアクションで狙えます。
ケイムラカラーを含む、豊富なカラーバリエーション。






オンスタックルデザイン ZZヘッド
オンスタックルデザイン ZZヘッド

ワインド釣法用ジグヘッド






オンスタックルデザイン 超サーベルワイヤー 標準タイプ
オンスタックルデザイン 超サーベルワイヤー 標準タイプ

対タチウオ・サゴシ ワインド用 形状記憶合金 75mm・100mm






オンスタックルデザイン ジージースタップ
オンスタックルデザイン ジージースタップ

OZ発のメタルジグ。他のジグとはちょっと違う誘い方。
20g・30g・40g  半面ケイムラコーティング。



同じカテゴリー(タチウオ(ワインド))の記事画像
タチウオの状況、どうですか?
タチウオの鋭い歯、実は
タチウオ ようやくシーズンインか?
タチウオ ~ドラゴン怒りのワインド~
タチウオ2014 初偵察!!
タチウオ 第8回 壁外調査
同じカテゴリー(タチウオ(ワインド))の記事
 タチウオの状況、どうですか? (2014-10-19 18:56)
 タチウオの鋭い歯、実は (2014-09-29 23:54)
 タチウオ ようやくシーズンインか? (2014-09-21 22:41)
 タチウオ ~ドラゴン怒りのワインド~ (2014-09-01 08:17)
 タチウオ2014 初偵察!! (2014-08-03 22:34)
 タチウオ 第8回 壁外調査 (2013-10-14 17:53)

この記事へのコメント
こんにちは~(^^)

台風前ということもあって、釣果が思わしくないようですね・・・
濁ってカーキ色では釣れる気がしませんよね(>_<)

ここ2,3年は朝夕しか釣れないですよね・・・
沖の一文字もよく似ています。
2、3年前までは、一時の時合いが終わっても、ぱらぱら釣れて
釣果も伸びましたが、最近は時合いが終われば、はい終了~~です。

Hapysonの計測アプリ便利よさそうですね。
私もそれ買おうか迷ったのですが・・・
確かに自宅に帰ってメジャーで測るのも面倒ですしね。

タチウオの歯の考察は熱心ですね~
推測されることから、何か攻略のヒントがつかめるといいですね(^o^)
Posted by やまちゃん at 2014年10月05日 11:46
お疲れ様です!!
私も昨日、今朝に台風前の調査してきました〜。
昨日は、タチウオ&青物は、回遊ないのか反応なく撃沈。

今朝は、タチウオ数本サゴシ数本とまるで違う状況でした!!
サゴシもボイル頻繁にあり、かなり表層であげましたね〜。


余談ですが地元の海から南側の海岸をみると大規模な火災があったみたいですね〜。
Posted by ぶらっくふぃん at 2014年10月05日 12:34
>やまちゃん さん

  よく台風前は低気圧の関係と本能による荒食いなどで
  魚がたくさん釣れると言われたりしますが
  それを期待して釣行したものの、先週と同じ寂しい状況でした。

  私が思うにやはりあの東北沖の地震以降、何か自然環境が
  おかしくなっている気がします。ここ数年はどの魚種も
  例年通りということが通用しなくなってますね。

  Hapysonさんの計測アプリ、便利ですよ~
  私はHapysonさんのモニターになってますので使わせて頂いてますが
  実際のメジャーと併せて計測したところ、ほとんど狂いがありません
  でした。

  タチウオの歯は面白いです。
  単純にビジュアルに惹かれてしまいました。
  掛からない攻略、考えて見ます。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2014年10月05日 21:39
>ぶらっくふぃん さん

  やはり行かれましたか!

  ということは私が釣行した日はぜんぜんダメで
  翌日は良い状況だったということですね!?

  タチウオ数本サゴシ数本、うらやましいです。
  実は私も迷いましたが、ポイントについて暴風や豪雨に急変する
  のも嫌なので結局やめましたが、何か天気予報に惑わされた気も
  します。
 
  どうやらフェリー乗り場付近で火災があったみたいです。
  たまたま現場に居た知り合いの方から写メが届きました。
  
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2014年10月05日 21:44
突然の書き込み失礼いたします。
釣り情報Gman.jp と申します。

当サイトは、全国の釣り人が集まる釣り情報サイトです。
この度サイトをリニューアルし、ブログランキングを新設しました。

そこで是非ブログランキングに参加して頂きたく、
不躾では御座いますがご連絡させて頂きました。

ttp://gman.jp/blog/

登録は簡単で、もちろん無料でご利用頂けます。

ご参加心よりお待ちしております。
Posted by 釣り情報Gman.jp at 2014年10月10日 07:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
台風前の朝タチウオ状況と「タチウオの歯」
    コメント(5)