ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
メタルフィッシュ
メタルフィッシュ
1972年生まれ
B型 みずがめ座
神戸出身、大阪在住の営業マン
魚介類は大の苦手
海外全般が好きで渡航歴有り
釣りをモチーフにしたシルバー
アクセサリーのデザインも行っている
現在、「オンスタックルデザイン」
の正規モニター



当ブログ内の写真画像や文章表現を 無断で転載および使用する事はご遠慮下さい。 ポイントに関する問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。 Twitterボタン
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
GyoNetBlog ランキングバナー
シルバーアクセ 通販
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人
QRコード
QRCODE

2014年01月04日

2014年初釣行 貝塚人工島にてメバリング

2014年1月4日(土) の釣果




2014年初釣行 貝塚人工島にてメバリング




           新年 明けましておめでとうございます

           今年もすべての釣り人が安全で楽しい釣行ができますように

           本年も宜しくお願い致します





 場所: 貝塚人工島 
 時間: 03:00ごろ  ~ 6:30ごろ
 天候: 曇
  潮: 中潮
風: 無風 ~ 1m




2014年初釣行

メバリングからスタート





MFアオリイカ
2014年初釣行 貝塚人工島にてメバリング



*************************************************************
Hello! I am a Japanese angler.  
Do you fish together and carry out?

안녕하십니까 ! 나는 일본인의 낚시꾼(강태공)입니다 . 
한국을 좋아합니다.  지금, 한국어를 조금 공부하고 있습니다.
함께 낚지 않겠습니까?

*************************************************************
念のために私は日本人ですが日本在住の海外の方へ発信しています。



今年最初の釣行は

タチウオではいまや聖地?!である貝塚人工島メバリング


この日、この時間帯は終始ほぼ無風状態の予報。

こういう日は最近ではなかなか無いため、釣行するなら今でしょうということで

深夜2時半ごろの干潮からの 上げ潮+朝マヅメ を狙って出撃することに。



オンスタックルの浦さんがブログで曰く

貝塚人工島は宝探し」と言われているが

まさにその通りで、正直、ここでのメバルの実績は薄いが

懐の広い釣り場で、この時期に新たメバルポイントを開拓する意味でも

とにかく海に行ってみなければわからない。







2014年初釣行 貝塚人工島にてメバリング








ポイントに着くと無風状態、 

ところが・・・

上げに入っているはずの潮が全く動いておらず

目を瞑ると海にいるのが分からないくらい波の音もほとんどなく無音状態。

風も音もない・・・


ちょっと嫌な予感がするがとにかくキャストを始めた。

今年もマゴバチとジグヘッド単体からスタート。

30分ほどして表層直下のデッドスローで2度乗らないアタリがあったので

メバルがいるだろうと確信したが、結局その後約1時間程度全くの無反応







2014年初釣行 貝塚人工島にてメバリング




表層から底のレンジ、

フロートによる遠投およびシンキングによる沖の宙層、

ハードルアー、ライトワインドなどなど

デッドスローからファーストリトリーブまですべて試していったが

あまりにも反応の無さに小移動を頻繁に繰り返しながら探っていった。



そしてようやく18cm程度のカサゴがヒット(無撮影リリース)。



続けて底付近の連続トゥイッチ+フォールを繰り返していると

フォールから次のアクションに移る瞬間にグイッグイッと鈍い引き

かなり重たく鈍い引きで、引き寄せながらもドラグがギリギリギリーと音を立てる。

しかしカサゴやチヌ系の引きでもなくあまり経験のない引き方、

これはデカメバルがヒットか?!

と思ったのも束の間、フッキングが甘かったか痛恨のフックアウト・・・




再び反応の無い時間が続いたので一旦ライトワインドに変えて

底付近中心に探っていると




2014年初釣行 貝塚人工島にてメバリング




2014年初釣行 貝塚人工島にてメバリング




2014年初釣行 貝塚人工島にてメバリング




何とかカサゴがヒット。

その後、また反応消失・・・







2014年初釣行 貝塚人工島にてメバリング







再びマゴバチに変更。

いろいろ試して反応無ければ次のエリアに移動を繰り返した。



なかなか反応が無い中、底からのトウィッチ+フォールの繰り返しで



2014年初釣行 貝塚人工島にてメバリング



2014年初釣行 貝塚人工島にてメバリング



2014年初釣行 貝塚人工島にてメバリング



2014年初釣行 貝塚人工島にてメバリング




10~20分おきにヒットした。




そのうち明るくなってきたころ、先ほどまで止まっていた潮が

ようやくここにきて動き出した。

ここでマゴバチをケイムラカラーに変え




2014年初釣行 貝塚人工島にてメバリング



2014年初釣行 貝塚人工島にてメバリング



2014年初釣行 貝塚人工島にてメバリング




強烈な反応をみせてヒット。

しかしすぐに辺りは完全に明るくなり

同時に反応がピタッと無くなったのでここで納竿。







~ As a result of today ~




  メバル  0本

  (カサゴ  11本 15~20cm) すべて撮影&新春大特リリースのため集合写真なし

              *基本的にカサゴはすべて即刻リリース主義(殺生なし)のため
                ヒット直後に記念撮影することでヒットした個体数合計の目安に。
                 カサゴのファンだから毎回モデルとして撮影しているのではない





宝(デカメバル)探しに来たはずだが

何とカサゴ天国に迷い込んでしまったようだ。


しかも釣り環境は良いはずなのに

魚の反応自体が薄く、相当渋い状況


貝塚人工島でこの時期のメバリングは確立的にもちょっと厳しいのか?



大阪湾のお魚さんたち、ご迷惑をお掛けしますが

2014年も宜しくお願いしますよ。



                           にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ








2014年初釣行 貝塚人工島にてメバリング

私のフィッシングアクセ・デザインブログです。







オンスタックルデザイン マゴバチ
オンスタックルデザイン マゴバチ

アジング・メバリングでは大活躍!!






オンスタックルデザイン コバチ
オンスタックルデザイン コバチ

マゴバチの2.3inchバージョン 少し大きめでインパクト大






カツイチ(KATSUICHI) ロケットプラス SV-69
カツイチ(KATSUICHI) ロケットプラス SV-69

小さめのフックで掛かりやすいです。






カツイチ(KATSUICHI) DECOY SV-51 デルタマジック
カツイチ(KATSUICHI) DECOY SV-51 デルタマジック

ライトワインド用ジグヘッドに最適です。







フィッシング シルバーアクセサリー

2014年初釣行 貝塚人工島にてメバリング2014年初釣行 貝塚人工島にてメバリング2014年初釣行 貝塚人工島にてメバリング2014年初釣行 貝塚人工島にてメバリング
2014年初釣行 貝塚人工島にてメバリング2014年初釣行 貝塚人工島にてメバリング2014年初釣行 貝塚人工島にてメバリング


入手ご希望の方は こちら から





同じカテゴリー(メバル)の記事画像
神戸周辺でメバリング調査
タチウオの時期 に メバリング??
サーフでメバリング with 釣友さん
泉州メバル調査+ライトワインド
カサゴポイントで敢えてメバル調査
お久しぶりのお釣行でございます
同じカテゴリー(メバル)の記事
 神戸周辺でメバリング調査 (2014-12-28 18:25)
 タチウオの時期 に メバリング?? (2014-10-12 13:31)
 サーフでメバリング with 釣友さん (2014-05-04 00:41)
 泉州メバル調査+ライトワインド (2014-04-13 16:01)
 カサゴポイントで敢えてメバル調査 (2014-03-29 12:01)
 お久しぶりのお釣行でございます (2014-03-16 22:36)

Posted by メタルフィッシュ at 19:09│Comments(14)メバル
この記事へのコメント
メタさん
新年明けましておめでとうございます。
新年からカサゴラッシュでしたねぇ。
また相変わらずの釣りテクで魚をゲットしてますよねぇ。
東京転勤後、まだ釣りが出来ておらず酸欠ですよ。この休みも帰省してますが、出来ずじまいで終わりそうです。
ブログは東京でも拝見させて頂きます。
引き続き今年も宜しくお願いします。
Posted by 白羊くん at 2014年01月04日 21:34
あけましておめでとうございます

2014一発目の記事に赤い写真が多数。。
隠れガシラファンだということは前々からわかっておりましたが
二桁釣っても即リリース
計測なしで即リリース
体をいたわって即リリース
なるほど、ガシラへの愛が溢れんばかりの2014年スタートですね

今年もブログ楽しみにしています
Posted by こんさくら at 2014年01月04日 23:22
なるほどなるほど。
新年早々あそこへ行かれましたか・・・
去年やったか一昨年やったか、この時期に
あそこでは私はガシラの呪いに掛かってた
ような気がします・・

何をやってもガシラ、ガシラ、ガシラ。

でも・・・ホンマは好きなんでしょ、ガシラ(´∀`)
Posted by さいころさいころ at 2014年01月05日 07:25
ご無沙汰しています(m´・ω・`)m

あけましておめでとうございます。

「いつも優しくリリースしてくれてありがとう」とカサゴ竜宮城へ招待される日も近そうですね!

舞い踊りが見れますよ…カサゴの(笑)

本年もよろしくお願いいたします。
Posted by タコドン at 2014年01月05日 10:21
>白羊くん さん

  新年 明けましておめでとうございます。

  やはりこの島はガラモン島、いやカサゴ島でした。
  もともとここはカサゴが単純にヒットすることも多いのですが
  この日、この時間帯は完全に潮止まりで何の反応もなく
  そのカサゴですらヒットするのも厳しい状況でした。
  その中でデカメバルでもヒットしないかと期待しましたが・・・

  東京でもご覧頂ければうれしいです。
  あちらは汽水域のシーバスなんかをよく聞きますが
  基本的に港湾部は釣り禁止、オフショアが多いようですね。
  ブリやサワラの成長過程の呼び名の違いなんかも違和感が
  あって面白そうですね。

  本年もどうぞ宜しくお願いします。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2014年01月05日 21:39
>こんさくら さん

  新年 明けましておめでとうございます。

  新年早々やってしまいました。
  「赤い彗星」は大好きなのですが
  「赤い底魚」は大嫌いです。

  愛情をもってしてもまた精神的に攻撃してきますからこの方たちは。
  たまには大きなお目々お友達に私のワームを食べさせてあげて
  欲しいです。

  ありがとうございます。
  こんさくらさんもお忙しいと思いますが頑張ってください。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2014年01月05日 21:51
>さいころ さん

  明けましておめでとうございます。

  はい、あそこへ行きました。
  そう言えばさいころさんの記事で「ガシラの呪い」って
  ありましたね~

  やはりここはカサゴ島、カサゴパラダイスでした。

  カサゴ、ブログのカテゴリーにも無いほど
  好き過ぎて嫌いです。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2014年01月05日 22:01
>タコドン さん

  明けましておめでとうございます。

  どうもご無沙汰しております。

  カサゴ竜宮城へ招待されるときは
  ぜひハイブリッドのホワイトベースでお願いしたいものです。
  ただカサゴの踊りなら即チェンジ、少女時代をオーダーします。
  
  本年も宜しくお願い致します。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2014年01月05日 22:08
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくです(^^)

かくいう私はコメントいただいてましたタマネギ島にてガシラマンション発見してました 笑
『ガシラはええっちゅーねん』と思うんですが、もうその日の自分がしてる釣りは既にルアーの動きやレンジ含め『ガシラ好みな釣り』になってるんでしょね 笑

ちょっと面白いメバルの釣り方を思いつきました。
今晩(日夜)実験してきますので、成功すれば近々お誘いします♪
Posted by mucho at 2014年01月12日 02:37
あけましておめでとうございます

コレ・・・幸先良いですねって言いにくいなぁ (^^ゞ
どの層でも食ってくる感じなんでしょうか?
誰かも「どこ通してもガシラ釣れる」と言っておられたので
変にガシラ狙わないようにすると
余計にガシラ釣れるパターンにハマっちゃうかもね

機会があればまたご一緒しましょう!







アニ
Posted by ヤマブラヤマブラ at 2014年01月13日 10:11
>mucho さん

  明けましておめでとうござます。
  本年も宜しくお願いします。

  玉ねぎ島でヒットされてましたね~
  カサゴを釣るのが好きな方はシーズンインでしょうが
  ホントに毎年カサゴには参りますね。

  逆にカサゴが嫌いでメバルが好きなルアーやアクションを
  研究しないとダメですね。

  「面白いメバルの釣り方」、楽しみにしています!
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2014年01月13日 12:14
>アニ さん

  明けましておめでとうござます。

  そうなんですよね、釣った数がどれだけ多いかが
  ルアー釣りの結果の良し悪しではなく
  狙ったとおり釣れたかどうかの中身が肝心ですからね・・・

  逆にカサゴを狙ってもホントに食って来るので
  やっかいなヤツです。

  こちらこそ、また遊んでやってください。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2014年01月13日 12:19
はじめまして!

貝塚でよくウキを流してる高3です(笑)
今の貝塚はガシラ天国になっているようですね(^^)
メバルはいつも数匹しま釣れません。
 ちょくちょく覗かせていただきますね^^

ヤフーでブログしてますので、ゆっと 釣りと検索してください^^
Posted by ゆっと at 2015年01月06日 10:31
>ゆっと さん

  はじめまして。

  この記事は2014年の1月でコメント頂いた2015年1月の1年前ですが
  おそらく海の状態は同じかと思います。

  貝塚はとにかくカサゴが多いですね。
  カサゴにとって環境が良いのでしょうね。
  メバルはある程度ポイントを絞らなければ
  なかなか釣れないですね。

  ゆっとさんのブログ、また拝見させて頂きます!
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2015年01月06日 10:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2014年初釣行 貝塚人工島にてメバリング
    コメント(14)