2010年02月28日
まずはBOHZUからスタート
ブログを立ち上げて早速釣行。
ターゲット: シーバス
釣果:0
場所:大津川汐見側テトラ のち なぎさ公園
時間:13:30~18:00
天候:晴れときどき曇
潮:大潮
風:北東・弱
濁り:強い
水温:11℃(推定)
結果は・・・ゼロスタートとなりました・・・
実は昨年9月からルアーフィッシングをはじめ、1月に入ってからは全くのボーズ続き。
おまけに日中スタートの釣行も今回が初めて。
この低水温下の釣れにくい状況で、おまけに日中なので、期待薄のなか釣行。
家庭の事情で遠方には行けないため、昨日までの雨の影響で日中でも濁りのある河川狙いが
良いかと近場の泉大津・大津川へ。
現場に着くと、チヌ狙いのフカセ師が5名ほどおられましたが、さすがにルアーマンは不在。
大津川はまだ2回目なので、ルアーアクションのトライアルも兼ねて1時間半ほど匠魚やR-32で底引きから上層までいろいろなアクションで試してみましたがアタリすら無し。
まわりのフカセ師も釣れていない様子。
早速見切りをつけて沖向きの貝塚人工島へと思いましたが、本日は津波警報が出ているので
湾奥の奥である なぎさ公園 へ移動。
こちらはエビ撒き師やちょい投げ君が10名ほど竿を振っておられました。
こちらではR-32とカッティングベイトを使ってみましたが、カッティングベイトのデッドスロー
リトリーブで軽いアタリ一回のみ。
17:15頃には、隣でシラサエビで浮き釣りをしていた若者2人が40cm前後のシーバス(ハネ)を
釣っていました。
このなぎさ公園や向かいの旧水上警察ではエビ撒きが盛んで、たしかに朝夕のマヅメ時に、釣れない私の
横で必ず1度はシーバスを釣り上げるのを見る場所です。ルアーでヒットどころか、ルアーマンを
ほとんど見ない場所だけに、逆になんとか釣ってやろうという気持ちが強いのですが・・・やはり流れの
少ないこの湾奥で低水温のルアーシーバスは無理かな・・・
どなたかこのなぎさ公園や旧水上警察でこの低水温下、ルアーシーバスされて釣られた方いませんか?
次回の釣行からは、私の好きな場所 ”沖向きのテトラ”でやってみたいと思います。
ターゲット: シーバス
釣果:0
場所:大津川汐見側テトラ のち なぎさ公園
時間:13:30~18:00
天候:晴れときどき曇
潮:大潮
風:北東・弱
濁り:強い
水温:11℃(推定)
結果は・・・ゼロスタートとなりました・・・
実は昨年9月からルアーフィッシングをはじめ、1月に入ってからは全くのボーズ続き。
おまけに日中スタートの釣行も今回が初めて。
この低水温下の釣れにくい状況で、おまけに日中なので、期待薄のなか釣行。
家庭の事情で遠方には行けないため、昨日までの雨の影響で日中でも濁りのある河川狙いが
良いかと近場の泉大津・大津川へ。
現場に着くと、チヌ狙いのフカセ師が5名ほどおられましたが、さすがにルアーマンは不在。
大津川はまだ2回目なので、ルアーアクションのトライアルも兼ねて1時間半ほど匠魚やR-32で底引きから上層までいろいろなアクションで試してみましたがアタリすら無し。
まわりのフカセ師も釣れていない様子。
早速見切りをつけて沖向きの貝塚人工島へと思いましたが、本日は津波警報が出ているので
湾奥の奥である なぎさ公園 へ移動。
こちらはエビ撒き師やちょい投げ君が10名ほど竿を振っておられました。
こちらではR-32とカッティングベイトを使ってみましたが、カッティングベイトのデッドスロー
リトリーブで軽いアタリ一回のみ。
17:15頃には、隣でシラサエビで浮き釣りをしていた若者2人が40cm前後のシーバス(ハネ)を
釣っていました。
このなぎさ公園や向かいの旧水上警察ではエビ撒きが盛んで、たしかに朝夕のマヅメ時に、釣れない私の
横で必ず1度はシーバスを釣り上げるのを見る場所です。ルアーでヒットどころか、ルアーマンを
ほとんど見ない場所だけに、逆になんとか釣ってやろうという気持ちが強いのですが・・・やはり流れの
少ないこの湾奥で低水温のルアーシーバスは無理かな・・・
どなたかこのなぎさ公園や旧水上警察でこの低水温下、ルアーシーバスされて釣られた方いませんか?
次回の釣行からは、私の好きな場所 ”沖向きのテトラ”でやってみたいと思います。
2010年02月27日
本日より開始 2010.2.27
本日よりブログ開始!
半年前にルアーフィッシングを始めてから、情報収集のため必然的にブログを見ることが多くなり、
自分でもやってみるかと思い立って始めてしまいました。
大阪湾、特に泉州地域をメインフィールドとして、ルアーフィッシングの釣果、出来事などを中心に
進めていきます。
現場でもブログでも、できるだけ多くの方とコミュニケーションをとっていきたいと思っています。
内容はこれから釣果が出次第、更新していく予定です。
ご意見、ご感想がありましたら宜しくお願い致します。
半年前にルアーフィッシングを始めてから、情報収集のため必然的にブログを見ることが多くなり、
自分でもやってみるかと思い立って始めてしまいました。
大阪湾、特に泉州地域をメインフィールドとして、ルアーフィッシングの釣果、出来事などを中心に
進めていきます。
現場でもブログでも、できるだけ多くの方とコミュニケーションをとっていきたいと思っています。
内容はこれから釣果が出次第、更新していく予定です。
ご意見、ご感想がありましたら宜しくお願い致します。