2011年04月29日
バチ抜けバチ抜けと なぜ騒ぐのか? という方
「バチ抜けって何や?」と思われる方もいらっしゃるかと思います。
シーバスファンにとっては誰しもご存知で、
まちに待った「年に一度のフェスティバル!!」
ですよね。
今回はその「バチ抜け」について説明をします。
ただし私は学者でも釣りプロでもありませんので学術的、専門的なことは分かりません。
あくまでも自分自身で得た経験、知識から記事を書いておりますので、その旨ご了承ください。

名実ともに評価の高いバチ抜けルアー「にょろにょろ」
まずは要点だけ知りたいという方もいらっしゃると思うので
ひとつひとつの細かい説明はあとにして
「なぜシーバスファンはバチ抜けバチ抜けと騒ぐのか?」
それは
バチと呼ばれるゴカイ類が産卵のため、ある時期ある時間帯に一斉に底から
湧いて出て表層を漂う、その状態を一般的に「バチ抜け」と呼びます。
低水温下で体力のないシーバスが、さほど体力を使わずに捕食できる
その「バチ」を狂ったように捕食します。
いわゆるシーバスのボイルが発生します。
そこでそのバチを模倣した「バチルアー」と言われるルアーを使うことにより、
一年の中で最もシーバスが釣れやすい時期
と言っても過言ではないからのです。
普段の偏食しがちなシーバスと異なり、ベイトが「バチ」とはっきりしているので、
ルアーをあれこれ悩まずに、バチに似たルアーでバチに似たアクションをするだけで
釣れる可能性が高いのです。
しかしバチ抜け時期にバチルアーを使えば必ず釣れるのか、
バチに似せれば必ず釣れるのかというと、
答えは
「 NO 」
です。
確かにバチ抜けシーズンは他の時期に比べて釣れやすいです、しかし
必ず釣れるというわけでもない
のです。
経験のある方ならお分かりでしょうが、そこには難しい要素も多々あります。
更に詳しくしりたいと思われる方は 「続きを読む」 へ どうぞ

続きを読む
シーバスファンにとっては誰しもご存知で、
まちに待った「年に一度のフェスティバル!!」
ですよね。
今回はその「バチ抜け」について説明をします。
ただし私は学者でも釣りプロでもありませんので学術的、専門的なことは分かりません。
あくまでも自分自身で得た経験、知識から記事を書いておりますので、その旨ご了承ください。
名実ともに評価の高いバチ抜けルアー「にょろにょろ」
まずは要点だけ知りたいという方もいらっしゃると思うので
ひとつひとつの細かい説明はあとにして
「なぜシーバスファンはバチ抜けバチ抜けと騒ぐのか?」
それは
バチと呼ばれるゴカイ類が産卵のため、ある時期ある時間帯に一斉に底から
湧いて出て表層を漂う、その状態を一般的に「バチ抜け」と呼びます。
低水温下で体力のないシーバスが、さほど体力を使わずに捕食できる
その「バチ」を狂ったように捕食します。
いわゆるシーバスのボイルが発生します。
そこでそのバチを模倣した「バチルアー」と言われるルアーを使うことにより、
一年の中で最もシーバスが釣れやすい時期
と言っても過言ではないからのです。
普段の偏食しがちなシーバスと異なり、ベイトが「バチ」とはっきりしているので、
ルアーをあれこれ悩まずに、バチに似たルアーでバチに似たアクションをするだけで
釣れる可能性が高いのです。
しかしバチ抜け時期にバチルアーを使えば必ず釣れるのか、
バチに似せれば必ず釣れるのかというと、
答えは
「 NO 」
です。
確かにバチ抜けシーズンは他の時期に比べて釣れやすいです、しかし
必ず釣れるというわけでもない
のです。
経験のある方ならお分かりでしょうが、そこには難しい要素も多々あります。
更に詳しくしりたいと思われる方は 「続きを読む」 へ どうぞ

続きを読む
2011年04月25日
シーバス バチP調査釣行Part 4 きたか?!
2011年4月24日 の釣果
ターゲット: シーバス
釣果: シーバス 3

場所: 大阪湾某所
時間: 19:20頃 ~ 20:30頃
天候: 晴
潮: 小潮
風: 中風のち弱風
シーバスさん、ついにバチPスイッチ ONですか??
昨日の釣行に引続き、本日も シーバス・バチパターン調査を行なった。
いつものポイントはいまだバチパターンは成立していない状況だが
バチパターンは始まるのか?!

続きを読む
ターゲット: シーバス
釣果: シーバス 3
場所: 大阪湾某所
時間: 19:20頃 ~ 20:30頃
天候: 晴
潮: 小潮
風: 中風のち弱風
シーバスさん、ついにバチPスイッチ ONですか??
昨日の釣行に引続き、本日も シーバス・バチパターン調査を行なった。
いつものポイントはいまだバチパターンは成立していない状況だが
バチパターンは始まるのか?!

続きを読む
2011年04月24日
シーバス バチP調査釣行Part 3 & メバリング
2011年4月23日 の釣果
ターゲット: シーバス・メバル
釣果: シーバス 2
ソイ 1

場所: 大阪湾某所
時間: 18:30頃 ~
天候: 雲 時々 小雨
潮: 中潮~小潮
風: 中風~弱風
小さい 小さい 寒いっ!、 小さい・・・
前回、前々回 シーバス・バチパターン調査を行なった。
本格的ではないがバチはある程度抜けているものの、いまだシーバスは
バチに興味があまりないらしくバチパターンは成立していないという結果であった。
今回はバチパターンが始まっているのか?!
そして今回はシーバス狙いの後にメバリングも行なうが・・・

続きを読む
ターゲット: シーバス・メバル
釣果: シーバス 2
ソイ 1
場所: 大阪湾某所
時間: 18:30頃 ~
天候: 雲 時々 小雨
潮: 中潮~小潮
風: 中風~弱風
小さい 小さい 寒いっ!、 小さい・・・
前回、前々回 シーバス・バチパターン調査を行なった。
本格的ではないがバチはある程度抜けているものの、いまだシーバスは
バチに興味があまりないらしくバチパターンは成立していないという結果であった。
今回はバチパターンが始まっているのか?!
そして今回はシーバス狙いの後にメバリングも行なうが・・・

続きを読む
2011年04月18日
シーバス バチP調査釣行Part 2 ベイトはいったい?
2011年4月17日 の釣果
ターゲット: シーバス
釣果: シーバス 0

場所: 大阪湾某所
時間: 18:30頃 ~ 20:30ごろ
天候: 晴れ
潮: 大潮
風: 微風
まだだ! まだバチパターンじゃない、
で、まさかベイトってこれ?・・・
前回、怪我復帰第一戦にて、シーバス・バチパターン調査を行なった。
結果、1匹釣って終了にしたものの、現場の状況からも食べているベイトからも
まだバチパターンは成立していないという結果であった。
そして今回は久々に Boze に終わった、が、メインベイトはひょっとして・・・

続きを読む
ターゲット: シーバス
釣果: シーバス 0

場所: 大阪湾某所
時間: 18:30頃 ~ 20:30ごろ
天候: 晴れ
潮: 大潮
風: 微風
まだだ! まだバチパターンじゃない、
で、まさかベイトってこれ?・・・
前回、怪我復帰第一戦にて、シーバス・バチパターン調査を行なった。
結果、1匹釣って終了にしたものの、現場の状況からも食べているベイトからも
まだバチパターンは成立していないという結果であった。
そして今回は久々に Boze に終わった、が、メインベイトはひょっとして・・・

続きを読む
2011年04月11日
シーバスを狙え!!<復帰第一戦>バチ偵察釣行
<ブログを訪問頂いております皆様へ感謝とお詫び>
先日のテトラ落下事故において皆様からの励ましのお言葉を
たくさん頂きまして本当にありがとうございました。
そしてご心配をお掛けしまして心よりお詫び申し上げます。
いまだ顔の左側の一部と目のまわりは少し腫れて変色が残り、
少し神経が無い箇所がある状態ではありますが、ほぼ完治しました。
本日より通常通り釣行を再開しますので、今後とも宜しくお願い致します。
2011年4月10日 の釣果
ターゲット: シーバス
釣果: シーバス 1

場所: シークレット
時間: 19:00過ぎ ~ 20:15ごろ
天候: 晴れ
潮: 小潮
風: 無風
ヒットルアー : マニック95
まだバチパターンじゃない、
しかしこの引き、
やっぱりシーバスは最高!!
先日、深夜メバリングにおいて高所からテトラ帯へ落下する事故を起こした。
その復帰後の第一戦目はシーバスを狙うと決めて色々考えていた。
予てからバチ抜けポイントとして目を付けていたシークレットポイントにて
10ヶ月振りのターゲットであるシーバスをターゲットに偵察釣行へ。
バチが抜けているか、バチパターンで釣れるのかを調査。
しかし・・・

続きを読む
2011年04月09日
「タチウオ・ヘッド」 シルバーアクセ実物化第一弾 完成!!
みなさん こんにちは。
ようやく以前から私の別ブログ「フィッシング・アクセ ~MF デザイナーズノート~」
で進めていたフィッシングアクセサリーの3Dデザインの中から
実物化の第一弾、
「MFタチウオ・ヘッド」 がシルバーネックレスとして完成しました!

続きを読む
ようやく以前から私の別ブログ「フィッシング・アクセ ~MF デザイナーズノート~」
で進めていたフィッシングアクセサリーの3Dデザインの中から
実物化の第一弾、
「MFタチウオ・ヘッド」 がシルバーネックレスとして完成しました!

続きを読む
2011年04月06日
これか!『ZZ-STAP』 新製品メタルジグ
本日は新製品メタルジグの紹介です。
オンスタックルデザインさんより、新製品が発売されました!

ZZ-STAP(ジージースタップ)
すでに店頭に並んでいるので、どんなものか購入してみました。

続きを読む
オンスタックルデザインさんより、新製品が発売されました!
ZZ-STAP(ジージースタップ)
すでに店頭に並んでいるので、どんなものか購入してみました。

続きを読む
2011年04月02日
安全第一「釣行の際は気を付けて頂きたいこと」
昨日、いつも通り釣行しました。
本日夜に開催される「第3回メバルネ申決定戦」に初参加のために
一緒にエントリーしているY見さんと、
ここのところ釣果の薄いメバルのポイントを探るために。
そこで油断と過信からくる悲劇が・・・
続きを読む
本日夜に開催される「第3回メバルネ申決定戦」に初参加のために
一緒にエントリーしているY見さんと、
ここのところ釣果の薄いメバルのポイントを探るために。
そこで油断と過信からくる悲劇が・・・
続きを読む