2011年11月07日
夜間タチウオ攻略 3度目の正直?!
2011年11月6日 の釣果
ターゲット: タチウオ
釣果: タチウオ 7 (朝マヅメ以前の夜間のみの釣果)

場所: 泉州某所
時間: 03:30頃 ~ 06:30頃
天候: 曇ときどき小雨
潮: 若潮
風: ほぼ無風
見えるぞ、 私にもタチウオが見える!!
この釣行である程度の結果を出す。
シルバーワインダー

ターゲット: タチウオ
釣果: タチウオ 7 (朝マヅメ以前の夜間のみの釣果)
場所: 泉州某所
時間: 03:30頃 ~ 06:30頃
天候: 曇ときどき小雨
潮: 若潮
風: ほぼ無風
見えるぞ、 私にもタチウオが見える!!
この釣行である程度の結果を出す。
シルバーワインダー

11月3日の夜間の釣行 「夜間のタチウオ、攻略できたか?!」
および
11月5日の夜間の釣行 「夜間タチウオ攻略 ~検証釣行~」
で、喰いの渋い夜間タチウオの攻略を実戦をもとに模索した。
この土日は雨天でもあるし、特に釣行は予定していなかったが、
釣友のY見さんより釣行のお誘いをメールを頂いた。
天候もなんとかもちそうなのでアジングのちタチウオのプランで急遽同行出撃することに。

まずはアジングだが、某漁港に出向くも全くアタリすらなく、
早々にアジングは終了。
引き続き、タチウオ狙いで某所へ大きく移動。
ポイントに着くと、この天候のせいかほとんど人が居なかった。
まるでシーズンオフのような感じであった。
ポイントにはウキ釣り師がわずかに居たが、誰もいないポイントへエントリー。
本来、夜間タチウオ攻略のためには、前記事でも記したように
1.タチウオが居るが、なかなか喰わない渋い状態
2.ルアーには反応が薄く、エサ釣りにしか釣れない状態
という2つの条件が成立していなければ検証できないが、
今回は2名での釣行のため、ある程度上記条件を満たすことはできる。
早速、2人でキャストを始める。
まずはノーマルアクションで試すが、やはり2人ともアタリはない。
ある程度試してアタリがないのを確認したのち、私は例の攻略パターンを実行。
実はここ2回の夜間タチウオ釣行で、3つの攻略パターンを見出した。
そのうちのひとつのパターン(以後パターン1)を試すと、
即アタリが!
が、惜しくもバレた。
攻略パターンならいつでもアタるわけでもないので、その後なかなか続かなかったが
次にもうひとつの攻略パターン(以後パターン2)を試すと、
ゴン、ギリギリギリー
乗った。

タチウオ F2.5~3 80cm弱 くらい
同じパターンで更に
ドドドッ グッ
” これは重たい! デカブツか? それともスレ掛かりか? ”

タチウオ F2.5~3 80cm弱 くらい
・・・ 残念ながらスレ掛かりだ。
それ以降はパターン2ではアタリは拾えず、再びパターン1 で、
連続ではなく ある程度 間を置きながらも
3本目

4本目

5本目

6本目

タチウオ F2.5~3 75~80くらいまでを4本追加。
その後はアタリは滞り、匠魚にチェンジしてもうひとつのパターン3で

タチウオ F2.5 75cmくらい
ここまで暗い時間帯の中だけで、合計7本 上げることができた。
比較のために敢えて言わせてもらうと、通常の方法のY見さんの結果は1本。
見える範囲のウキ釣り師はほとんど上げている様子は見られなかった。
つまり今回、夜間における例の喰い渋いタチウオを「攻略パターン」の実行によって
7本上げることができたので、ほぼこのメソッドが確立、
と言いたいところだが、まだたった3回の釣行における結果なので断言はできない。
しかし自分自身では内容として満足のいく結果だ。

その後、おまけの朝マヅメ、通常ならここで5~10本追加となるはずなのだが・・・
なんと二人とも
朝マヅメにたった1度もアタリすら無し
群れがどこかへ去ってしまったような感じだ。
海もベタ凪でベイトっ気も全く無し。
勿論、青物の気配などとんでもない。
表層は非常に穏やかで、わずかな乱れも無く、波もほとんどない海の様子を見ていると
まるで大きな池の景色を見ているような感じで、
2人ともあっけにとられて納竿。

たまにはこちらのブログも

私のフィッシングアクセ・デザインブログです。

オンスタックルデザイン マナティー
ワインド釣法の定番 これはもう生きている?!

オンスタックルデザイン 匠魚
手休め用ではありません。実はマナティ以上に豊富なアクションで狙えます。

オンスタックルデザイン ZZヘッド
ワインド釣法用ジグヘッド ブルピン・ケイムラ

オンスタックルデザイン ZZヘッド
ワインド釣法用ジグヘッド シルバー
および
11月5日の夜間の釣行 「夜間タチウオ攻略 ~検証釣行~」
で、喰いの渋い夜間タチウオの攻略を実戦をもとに模索した。
この土日は雨天でもあるし、特に釣行は予定していなかったが、
釣友のY見さんより釣行のお誘いをメールを頂いた。
天候もなんとかもちそうなのでアジングのちタチウオのプランで急遽同行出撃することに。

まずはアジングだが、某漁港に出向くも全くアタリすらなく、
早々にアジングは終了。
引き続き、タチウオ狙いで某所へ大きく移動。
ポイントに着くと、この天候のせいかほとんど人が居なかった。
まるでシーズンオフのような感じであった。
ポイントにはウキ釣り師がわずかに居たが、誰もいないポイントへエントリー。
本来、夜間タチウオ攻略のためには、前記事でも記したように
1.タチウオが居るが、なかなか喰わない渋い状態
2.ルアーには反応が薄く、エサ釣りにしか釣れない状態
という2つの条件が成立していなければ検証できないが、
今回は2名での釣行のため、ある程度上記条件を満たすことはできる。
早速、2人でキャストを始める。
まずはノーマルアクションで試すが、やはり2人ともアタリはない。
ある程度試してアタリがないのを確認したのち、私は例の攻略パターンを実行。
実はここ2回の夜間タチウオ釣行で、3つの攻略パターンを見出した。
そのうちのひとつのパターン(以後パターン1)を試すと、
即アタリが!
が、惜しくもバレた。
攻略パターンならいつでもアタるわけでもないので、その後なかなか続かなかったが
次にもうひとつの攻略パターン(以後パターン2)を試すと、
ゴン、ギリギリギリー
乗った。
タチウオ F2.5~3 80cm弱 くらい
同じパターンで更に
ドドドッ グッ
” これは重たい! デカブツか? それともスレ掛かりか? ”
タチウオ F2.5~3 80cm弱 くらい
・・・ 残念ながらスレ掛かりだ。
それ以降はパターン2ではアタリは拾えず、再びパターン1 で、
連続ではなく ある程度 間を置きながらも
3本目
4本目
5本目
6本目
タチウオ F2.5~3 75~80くらいまでを4本追加。
その後はアタリは滞り、匠魚にチェンジしてもうひとつのパターン3で
タチウオ F2.5 75cmくらい
ここまで暗い時間帯の中だけで、合計7本 上げることができた。
比較のために敢えて言わせてもらうと、通常の方法のY見さんの結果は1本。
見える範囲のウキ釣り師はほとんど上げている様子は見られなかった。
つまり今回、夜間における例の喰い渋いタチウオを「攻略パターン」の実行によって
7本上げることができたので、ほぼこのメソッドが確立、
と言いたいところだが、まだたった3回の釣行における結果なので断言はできない。
しかし自分自身では内容として満足のいく結果だ。

その後、おまけの朝マヅメ、通常ならここで5~10本追加となるはずなのだが・・・
なんと二人とも
朝マヅメにたった1度もアタリすら無し
群れがどこかへ去ってしまったような感じだ。
海もベタ凪でベイトっ気も全く無し。
勿論、青物の気配などとんでもない。
表層は非常に穏やかで、わずかな乱れも無く、波もほとんどない海の様子を見ていると
まるで大きな池の景色を見ているような感じで、
2人ともあっけにとられて納竿。

たまにはこちらのブログも


私のフィッシングアクセ・デザインブログです。

オンスタックルデザイン マナティー
ワインド釣法の定番 これはもう生きている?!

オンスタックルデザイン 匠魚
手休め用ではありません。実はマナティ以上に豊富なアクションで狙えます。

オンスタックルデザイン ZZヘッド
ワインド釣法用ジグヘッド ブルピン・ケイムラ

オンスタックルデザイン ZZヘッド
ワインド釣法用ジグヘッド シルバー
< フィッシング アクセサリー > LINEUP
***************************************************************
オリジナル・フック001 タチウオ・ヘッド K
シルバーワンダー Bdクロス
入手ご希望方は こちら から もしくは 直メッセージ下さいね。
Posted by メタルフィッシュ at 09:18│Comments(16)
│タチウオ(ワインド)
この記事へのコメント
こんにちは
最近、太刀魚も段々渋くなった状況での釣果流石ですね。
日頃の考えて攻略する姿勢の結果ですね。
こちらは徐々に太刀魚の釣果が落ちてきて、最早終了かと諦め始めています。
終盤を迎え、F4以上を目指して頑張ってください、期待してます。
最近、太刀魚も段々渋くなった状況での釣果流石ですね。
日頃の考えて攻略する姿勢の結果ですね。
こちらは徐々に太刀魚の釣果が落ちてきて、最早終了かと諦め始めています。
終盤を迎え、F4以上を目指して頑張ってください、期待してます。
Posted by edo
at 2011年11月07日 09:48

ニューメソッド。
効果絶大ですね。
夜間でこれだけ釣られる方は他にみませんよ。
最近のタチウオはポイントがわずかにずれるだけで、あるところでは飛ぶほどの高活性だったり、ある所では一匹も釣れないなどあるようです。
最近は水質もクリアな事から、ベイトを追いやすいのかな?
とにかく素晴らしいの一言です。^o^
効果絶大ですね。
夜間でこれだけ釣られる方は他にみませんよ。
最近のタチウオはポイントがわずかにずれるだけで、あるところでは飛ぶほどの高活性だったり、ある所では一匹も釣れないなどあるようです。
最近は水質もクリアな事から、ベイトを追いやすいのかな?
とにかく素晴らしいの一言です。^o^
Posted by たかっしゅ
at 2011年11月07日 15:07

たぶん漁師より釣ってます。!(◎_◎;)
今の時期タチウオは釣れてるのか釣れてないのか
このブログを見る限りではどちらかわかりませんね。
ワインドという一見単純なアクションを
ここまで深く掘り下げるとは
すごいの一言です。
タチウオという顧客を満足させるのは
ベテランの職人のなせる技ですね。
今の時期タチウオは釣れてるのか釣れてないのか
このブログを見る限りではどちらかわかりませんね。
ワインドという一見単純なアクションを
ここまで深く掘り下げるとは
すごいの一言です。
タチウオという顧客を満足させるのは
ベテランの職人のなせる技ですね。
Posted by こんさくら at 2011年11月07日 16:56
毎度毎度大漁ですね~
ふと思ったのですが、メタルフィッシュさんはお魚はあまり
召し上がらないんですよね?
いつもこんなけ釣った魚はだれが食してるのです??
ふと思ったのですが、メタルフィッシュさんはお魚はあまり
召し上がらないんですよね?
いつもこんなけ釣った魚はだれが食してるのです??
Posted by さいころ at 2011年11月07日 19:33
>edo さん
ありがとうございます。
そちらも下降気味ですか。
こちらも現在はほとんど釣果聞かなくなりました。
そろそろF4のドラゴン級、上げてみたいものです。
頑張ります。
ありがとうございます。
そちらも下降気味ですか。
こちらも現在はほとんど釣果聞かなくなりました。
そろそろF4のドラゴン級、上げてみたいものです。
頑張ります。
Posted by メタルフィッシュ
at 2011年11月08日 00:27

>たかっしゅ さん
ありがとうございます。
タチウオ、ムラがありますよね。
恐らくベイトが溜まっているなどの要因が関係していると
思いますが、水温のムラも関係あるかもしれません。
しかし夜間と朝マヅメの活性の違い、点と地の差くらい
活性が違うのは、いったいなんなんですかね
ありがとうございます。
タチウオ、ムラがありますよね。
恐らくベイトが溜まっているなどの要因が関係していると
思いますが、水温のムラも関係あるかもしれません。
しかし夜間と朝マヅメの活性の違い、点と地の差くらい
活性が違うのは、いったいなんなんですかね
Posted by メタルフィッシュ
at 2011年11月08日 00:33

>こんさくら さん
ありがとうございます。
ワインドは一見単純なアクションに見えますが
使い方しだいでかなりのバリエーションが組めるのです。
ですので同じワインドでもやり方が様々なため、
他者のワインド釣果というのは正直あまり参考になりません。
釣ったタチウオは、一度ベテラン職人のこんさくらさんに
調理して頂きたいです。
ありがとうございます。
ワインドは一見単純なアクションに見えますが
使い方しだいでかなりのバリエーションが組めるのです。
ですので同じワインドでもやり方が様々なため、
他者のワインド釣果というのは正直あまり参考になりません。
釣ったタチウオは、一度ベテラン職人のこんさくらさんに
調理して頂きたいです。
Posted by メタルフィッシュ
at 2011年11月08日 00:41

>さいころ さん
良いところに気づかれました・・・
実は釣った魚は、帰りに見ず知らずの他のルアーマンに
適当に声を掛けさせて頂き、情報交換がてら欲しいという方に
差し上げています。
それでもお持ち帰り頂く方がいなければ、自分で持って帰り、
直ぐにさばいて冷凍庫に保存、のちほど知り合いに差し上げたり
場合によっては私が調理して、家族に食べてもらいます。
勿論、私は食べません。
それでも余れば冷凍庫にたまり、嫁から冷凍食品が入らない、
自分で食べないなら持って帰らないで と怒られてます。
良いところに気づかれました・・・
実は釣った魚は、帰りに見ず知らずの他のルアーマンに
適当に声を掛けさせて頂き、情報交換がてら欲しいという方に
差し上げています。
それでもお持ち帰り頂く方がいなければ、自分で持って帰り、
直ぐにさばいて冷凍庫に保存、のちほど知り合いに差し上げたり
場合によっては私が調理して、家族に食べてもらいます。
勿論、私は食べません。
それでも余れば冷凍庫にたまり、嫁から冷凍食品が入らない、
自分で食べないなら持って帰らないで と怒られてます。
Posted by メタルフィッシュ
at 2011年11月08日 00:48

パターン確立おめでとうございます(^^)
周囲が渋い中で釣果出したら気持ちいいですよね♪
今度、ボクと息子にもご教授下さいませm(__)m
最近、父親がワインドにはまってて、しょっちゅうお裾分け持ってきます。
おかげで太刀魚最近釣ってないです(笑)
周囲が渋い中で釣果出したら気持ちいいですよね♪
今度、ボクと息子にもご教授下さいませm(__)m
最近、父親がワインドにはまってて、しょっちゅうお裾分け持ってきます。
おかげで太刀魚最近釣ってないです(笑)
Posted by なか at 2011年11月08日 07:58
相変わらず凄い釣果ですね^^
実はその日、おいらも某メジャースポットに朝だけ行ってまして
3バイト3フィッシュ、1本はキーホルダーサイズだったのでリリースしました。
勿論おいらの技量では暗いうちはまったく釣れませんでした^^;
今年こそはドラゴン!といきたいトコなんですけどね^^;
実はその日、おいらも某メジャースポットに朝だけ行ってまして
3バイト3フィッシュ、1本はキーホルダーサイズだったのでリリースしました。
勿論おいらの技量では暗いうちはまったく釣れませんでした^^;
今年こそはドラゴン!といきたいトコなんですけどね^^;
Posted by ペケ at 2011年11月08日 14:56
着々と刀狩り攻略法が完成しつつ…
いや!既に完成したんとちゃいます。ツンツン(。°ー°)σ
ワインドでも只シャクレば、釣れるとは限りませんからね。自分が思い浮かべるパターンで釣れると嬉しさもMAX!!
ホンマ釣りは、奥が深いです。
いや!既に完成したんとちゃいます。ツンツン(。°ー°)σ
ワインドでも只シャクレば、釣れるとは限りませんからね。自分が思い浮かべるパターンで釣れると嬉しさもMAX!!
ホンマ釣りは、奥が深いです。
Posted by ハマやん at 2011年11月08日 17:45
>なか さん
ありがとうございます。
ですが、まだ確立と言ってよいかどうか・・・
宜しければまたワインドでご一緒しましょう。
お父様がワインド!??
それはすばらしいですね!!
ちょっと驚きました。
ありがとうございます。
ですが、まだ確立と言ってよいかどうか・・・
宜しければまたワインドでご一緒しましょう。
お父様がワインド!??
それはすばらしいですね!!
ちょっと驚きました。
Posted by メタルフィッシュ
at 2011年11月08日 19:57

>ペケ さん
ありがとうございます。
ペケさんは朝マヅメ出撃されましたか?
こちらはタチウオというか魚が居なくなったような感じでしたが
同じ日でもポイントの違いで時合いはあったのですね。
ドラゴン、今季 これから居ますでしょうかね?
何か今の状況をみていると心配になってきました。
ありがとうございます。
ペケさんは朝マヅメ出撃されましたか?
こちらはタチウオというか魚が居なくなったような感じでしたが
同じ日でもポイントの違いで時合いはあったのですね。
ドラゴン、今季 これから居ますでしょうかね?
何か今の状況をみていると心配になってきました。
Posted by メタルフィッシュ
at 2011年11月08日 20:01

>ハマやん さん
まだ実績が少ないので完全と言っていいかどうかです。
マヅメ時や8~9月の高活性時期にはワインドでも
ただ単調に同じテンポでシャクるだけで釣れることが多いですが、
この時期になるとそれではなかなか釣れないのですよね。
だから今季よく探れば面白いので、今回攻略に掛かってます。
おっしゃられるように、ワインドのみならず、
釣りはホントに奥が深く、考えることが多くて面白いですよね。
まだ実績が少ないので完全と言っていいかどうかです。
マヅメ時や8~9月の高活性時期にはワインドでも
ただ単調に同じテンポでシャクるだけで釣れることが多いですが、
この時期になるとそれではなかなか釣れないのですよね。
だから今季よく探れば面白いので、今回攻略に掛かってます。
おっしゃられるように、ワインドのみならず、
釣りはホントに奥が深く、考えることが多くて面白いですよね。
Posted by メタルフィッシュ
at 2011年11月08日 20:07

メタルフィッシュさん こんちわぁ~♪
いやぁ~ 毎回 釣ってますね~
間違いなく 攻略パターン 存在するんですね
しかし 朝マヅメに まったくとは
海の中は 摩訶不思議です
いやぁ~ 毎回 釣ってますね~
間違いなく 攻略パターン 存在するんですね
しかし 朝マヅメに まったくとは
海の中は 摩訶不思議です
Posted by かわっ家(ち)
at 2011年11月09日 19:57

>かわっ家(ち) さん
そういえば今年はかわっ家(ち)さん、
タチウオあまり行かれていないのですか?
当日は不思議な朝マヅメでした。
景色的には綺麗かったのですが、釣りという観点からは
二度と迎えたくない朝マヅメでした。
そういえば今年はかわっ家(ち)さん、
タチウオあまり行かれていないのですか?
当日は不思議な朝マヅメでした。
景色的には綺麗かったのですが、釣りという観点からは
二度と迎えたくない朝マヅメでした。
Posted by メタルフィッシュ
at 2011年11月09日 22:13
