2011年11月05日
夜間タチウオ攻略 ~検証釣行~
2011年11月5日 の釣果
ターゲット: タチウオ ・ 青物
釣果: タチウオ 10

場所: 某所
時間: 04:00頃 ~ 07:30頃
天候: 曇
潮: 長潮
風: 弱風(北北西)
先日の夜間タチウオ攻略パターンの検証をと・・・
しかし今回は・・・
乗せてはバレ、
引き寄せてはバレ、
抜き上げてはテトラへポロリ、
何やってるんだ、私は・・・
シルバーワインダー

ターゲット: タチウオ ・ 青物
釣果: タチウオ 10
場所: 某所
時間: 04:00頃 ~ 07:30頃
天候: 曇
潮: 長潮
風: 弱風(北北西)
先日の夜間タチウオ攻略パターンの検証をと・・・
しかし今回は・・・
乗せてはバレ、
引き寄せてはバレ、
抜き上げてはテトラへポロリ、
何やってるんだ、私は・・・
シルバーワインダー

11月3日の夜間の釣行で、喰いの渋い夜間タチウオの攻略の糸口を
見出したかもしれないので、その検証のため本日出撃。
先日の攻略パターンが今回も通用するのか?
まずは出撃ポイントの様子を見てからだが
1.タチウオが居るが、なかなか喰わない渋い状態
2.ルアーには反応が薄く、エサ釣りにしか釣れない状態
という2つの条件が成立すれば検証することができる。

ポイントに着くと、ウキ釣り師が結構いたので、先日と同様、
敢えてウキ釣り師が両サイドに居る見える場所を探してエントリーした。
少し様子を見ていたが、ウキが沈んでいる様子はない。
まずは普通の方法でキャストを始めるがアタリは無く、
先日の攻略パターンに変更したが、それでもアタリは無い。
結局1時間ほど経ってから、ようやくウキ釣り師のウキが沈んだ。
しかしこちらはアタリがない。
この状況なら一応、条件成立というところだ。
それから10分ほどして、ようやく
キュッ
アタリがあった。
その後も稀にアタリがあるが一瞬乗ってはバレる。
” アタるということはパターンは合っているのか?
でも乗らんな・・・ ”
どうしても乗せることができず直ぐにバレる。
ここで普段この時間帯に使わないカラーにチェンジすると
ゴンッ
” やっと乗ったか! ”

タチウオ F2 70cmくらい
” 見えてないのか? ”
いやそうでもないらしい。
その後も単発的にアタリをひろっても乗らない。
そして匠魚に変えて同様の攻略パターンで

タチウオ F2.5 75cmくらい
こちらも普段のカラーではダメなので滅多に使わないカラーで
その後もマナティで1本乗せたが、抜き上げ時にポロリ。
そのうち辺りも薄明るくなって、アタリが先ほどより増えてきた。
ここからは通常のアクションパターンに変更。
しかしパールホワイトやグローなどのカラーはなぜか反応が悪いため
今回初めて使うマナティの新色ケイムラ・パープルバック/レッドラメで

タチウオ F2 70cmくらい
その後、乗ってはバレを繰り返す中、
ゴインッ、ググッ、グググッ
” おっ! これは重いし引くな! ”

タチウオ F4 86cm
ドラゴンには程遠いが、久しぶりにまともなF4サイズだった。
もう完全に朝マヅメパターンだと察知しアクションパターンを変更したところ、
アタリはあってもいつものように乗らない。
試行錯誤してようやくマナティでゆっくりと幅の広いアクションが有効だと分かったが、
乗ってもすぐにバレたり、引き寄せ中にバレたり、
抜き上げ後にテトラへポロリを何度も繰り返した。
挙句のはてに釣り上げたあと、テトラ上で〆るべくタチウオを置いた瞬間
跳ねてテトラの中へさようなら・・・
それでも何とかこの朝マヅメで4本追加キャッチしたものの、

タチウオ F2.5 75cmくらい
今回はこのケイムラ・クリアーオレンジに反応が良かった
乗せてからバレた数は数知れず、
釣り上げてからポロリで5~6本ロスト、
という情けない結果だ。

そこそこ明るくなってからは、青物も意識してZZ-STAPで沖へ追撃。
コツッ
チェンジしてから1投目でアタリ。
” かるっ、またあのサイズか? ”

タチウオ F2 60cm くらい

あのサイズだ・・・
その後、反応無くなり・・・
完全に明るくなってから、沖の底の方で

タチウオ F3 80cm弱くらい
その後、全く反応も無くなり、青物の回遊を待つが・・・
またもや何の気配無し・・・
今回も一方的な片思いで待っていたが、またもやフラれたようで納竿。
今回は夜間タチウオ攻略パターンの検証が主な目的の釣行だが、
そのパターンが正解なのかどうかよくわからない結果に終わってしまった。
ただ、本来アタリすらひろうもの難しい時間帯に、そこそこアタリをひろうことができ、
少なくとも2本上げたので全くの不正解でもなさそうだ。
水が濁っていたのかどうかわからないが、普段実績のあるカラーではアタリが無い
という先日と異なる要素も今回含まれている。
そして何よりも
アタリを乗せられなかったり、
バラしがあまりにも多すぎた。
これに関しては自分で思い当たる原因が2点あり、いずれも自分のミスだ。
夜間タチウオの攻略パターンの検証に関しては、
時期的にあまりもう時間が無いが、できる限り今期中に有る程度
納得できる結果を出しておきたい。
それから・・・
結局、青物さんとはお会いできず。
泉州地域の青物、ひょっとしてもう終わり???
来週末は大潮で潮が良いので、そのタイミングで青物が回ってこなければ
今季、泉州地域陸っぱりの青物は時期的にもう・・・

たまにはこちらのブログも

私のフィッシングアクセ・デザインブログです。

オンスタックルデザイン マナティー
ワインド釣法の定番 これはもう生きている?!

オンスタックルデザイン 匠魚
手休め用ではありません。実はマナティ以上に豊富なアクションで狙えます。

オンスタックルデザイン ZZヘッド
ワインド釣法用ジグヘッド ブルピン・ケイムラ

オンスタックルデザイン ZZヘッド
ワインド釣法用ジグヘッド シルバー
見出したかもしれないので、その検証のため本日出撃。
先日の攻略パターンが今回も通用するのか?
まずは出撃ポイントの様子を見てからだが
1.タチウオが居るが、なかなか喰わない渋い状態
2.ルアーには反応が薄く、エサ釣りにしか釣れない状態
という2つの条件が成立すれば検証することができる。

ポイントに着くと、ウキ釣り師が結構いたので、先日と同様、
敢えてウキ釣り師が両サイドに居る見える場所を探してエントリーした。
少し様子を見ていたが、ウキが沈んでいる様子はない。
まずは普通の方法でキャストを始めるがアタリは無く、
先日の攻略パターンに変更したが、それでもアタリは無い。
結局1時間ほど経ってから、ようやくウキ釣り師のウキが沈んだ。
しかしこちらはアタリがない。
この状況なら一応、条件成立というところだ。
それから10分ほどして、ようやく
キュッ
アタリがあった。
その後も稀にアタリがあるが一瞬乗ってはバレる。
” アタるということはパターンは合っているのか?
でも乗らんな・・・ ”
どうしても乗せることができず直ぐにバレる。
ここで普段この時間帯に使わないカラーにチェンジすると
ゴンッ
” やっと乗ったか! ”
タチウオ F2 70cmくらい
” 見えてないのか? ”
いやそうでもないらしい。
その後も単発的にアタリをひろっても乗らない。
そして匠魚に変えて同様の攻略パターンで
タチウオ F2.5 75cmくらい
こちらも普段のカラーではダメなので滅多に使わないカラーで
その後もマナティで1本乗せたが、抜き上げ時にポロリ。
そのうち辺りも薄明るくなって、アタリが先ほどより増えてきた。
ここからは通常のアクションパターンに変更。
しかしパールホワイトやグローなどのカラーはなぜか反応が悪いため
今回初めて使うマナティの新色ケイムラ・パープルバック/レッドラメで
タチウオ F2 70cmくらい
その後、乗ってはバレを繰り返す中、
ゴインッ、ググッ、グググッ
” おっ! これは重いし引くな! ”
タチウオ F4 86cm
ドラゴンには程遠いが、久しぶりにまともなF4サイズだった。
もう完全に朝マヅメパターンだと察知しアクションパターンを変更したところ、
アタリはあってもいつものように乗らない。
試行錯誤してようやくマナティでゆっくりと幅の広いアクションが有効だと分かったが、
乗ってもすぐにバレたり、引き寄せ中にバレたり、
抜き上げ後にテトラへポロリを何度も繰り返した。
挙句のはてに釣り上げたあと、テトラ上で〆るべくタチウオを置いた瞬間
跳ねてテトラの中へさようなら・・・
それでも何とかこの朝マヅメで4本追加キャッチしたものの、
タチウオ F2.5 75cmくらい
今回はこのケイムラ・クリアーオレンジに反応が良かった
乗せてからバレた数は数知れず、
釣り上げてからポロリで5~6本ロスト、
という情けない結果だ。

そこそこ明るくなってからは、青物も意識してZZ-STAPで沖へ追撃。
コツッ
チェンジしてから1投目でアタリ。
” かるっ、またあのサイズか? ”
タチウオ F2 60cm くらい
あのサイズだ・・・
その後、反応無くなり・・・
完全に明るくなってから、沖の底の方で
タチウオ F3 80cm弱くらい
その後、全く反応も無くなり、青物の回遊を待つが・・・
またもや何の気配無し・・・
今回も一方的な片思いで待っていたが、またもやフラれたようで納竿。
今回は夜間タチウオ攻略パターンの検証が主な目的の釣行だが、
そのパターンが正解なのかどうかよくわからない結果に終わってしまった。
ただ、本来アタリすらひろうもの難しい時間帯に、そこそこアタリをひろうことができ、
少なくとも2本上げたので全くの不正解でもなさそうだ。
水が濁っていたのかどうかわからないが、普段実績のあるカラーではアタリが無い
という先日と異なる要素も今回含まれている。
そして何よりも
アタリを乗せられなかったり、
バラしがあまりにも多すぎた。
これに関しては自分で思い当たる原因が2点あり、いずれも自分のミスだ。
夜間タチウオの攻略パターンの検証に関しては、
時期的にあまりもう時間が無いが、できる限り今期中に有る程度
納得できる結果を出しておきたい。
それから・・・
結局、青物さんとはお会いできず。
泉州地域の青物、ひょっとしてもう終わり???
来週末は大潮で潮が良いので、そのタイミングで青物が回ってこなければ
今季、泉州地域陸っぱりの青物は時期的にもう・・・

たまにはこちらのブログも


私のフィッシングアクセ・デザインブログです。

オンスタックルデザイン マナティー
ワインド釣法の定番 これはもう生きている?!

オンスタックルデザイン 匠魚
手休め用ではありません。実はマナティ以上に豊富なアクションで狙えます。

オンスタックルデザイン ZZヘッド
ワインド釣法用ジグヘッド ブルピン・ケイムラ

オンスタックルデザイン ZZヘッド
ワインド釣法用ジグヘッド シルバー
< フィッシング アクセサリー > LINEUP
***************************************************************
オリジナル・フック001 タチウオ・ヘッド K
シルバーワンダー Bdクロス
入手ご希望方は こちら から もしくは 直メッセージ下さいね。
Posted by メタルフィッシュ at 21:40│Comments(18)
│タチウオ(ワインド)
この記事へのコメント
メタルフィッシュさん こんちわぁ~♪
検証 お疲れ様です
のらない バラシ多発とはいえ
厳しい夜タチを これだけ口をつかさせている事自体
攻略成立やないですかぁ~!?
実際 これだけ 釣ってはりますし!
F4も混じって いい釣果ですね~
夜 ケミは使われてないんですか?
私も 今朝 近場へ行って来ましたが
ケイムラ・クリアーオレンジに反応が良かったです
水質は 比較的クリアでした
検証 お疲れ様です
のらない バラシ多発とはいえ
厳しい夜タチを これだけ口をつかさせている事自体
攻略成立やないですかぁ~!?
実際 これだけ 釣ってはりますし!
F4も混じって いい釣果ですね~
夜 ケミは使われてないんですか?
私も 今朝 近場へ行って来ましたが
ケイムラ・クリアーオレンジに反応が良かったです
水質は 比較的クリアでした
Posted by かわっ家(ち)
at 2011年11月05日 22:23

こんばんわぁ~
自分もおなじみの貝塚人工島へw
釣果は7匹で内2匹はF2サイズだったのでリリースしました・・・。
なるほど、確かに幅広のアクションに反応が
良かった気がしますねぇ
自分も周りのウキ釣りの方を見ながらシャクってますが
ほとんど釣れてませんでしたね、、、
夜が明けてからは引き釣りの人はよくヒットしてましたが、
自分はF2が1本と課題の残る結果となりました(^ ^;)
あ、関係ないですが自分も来年から青物デビューしようと
画策してますwww
自分もおなじみの貝塚人工島へw
釣果は7匹で内2匹はF2サイズだったのでリリースしました・・・。
なるほど、確かに幅広のアクションに反応が
良かった気がしますねぇ
自分も周りのウキ釣りの方を見ながらシャクってますが
ほとんど釣れてませんでしたね、、、
夜が明けてからは引き釣りの人はよくヒットしてましたが、
自分はF2が1本と課題の残る結果となりました(^ ^;)
あ、関係ないですが自分も来年から青物デビューしようと
画策してますwww
Posted by nida at 2011年11月05日 22:36
しかし、凄いですね。
アクセスカウンターが!凄すぎです
泉州青物....飲ませでの釣果は聞いたりもしますがジグへの反応が
悪いんでしょうか
泉州青物は、もう終わりっぽいですね~
ジグで太刀魚を狙うのって結構楽しいですよね
タチチャレへの挑戦してみてはどうでしょうか
メタルフィッシュさんならと、ほんと思います。
アクセスカウンターが!凄すぎです
泉州青物....飲ませでの釣果は聞いたりもしますがジグへの反応が
悪いんでしょうか
泉州青物は、もう終わりっぽいですね~
ジグで太刀魚を狙うのって結構楽しいですよね
タチチャレへの挑戦してみてはどうでしょうか
メタルフィッシュさんならと、ほんと思います。
Posted by ガッシイ at 2011年11月05日 23:10
F4のタチウオゲット、お見事です!
しかもソフトルアーのカラーを変えながら数を釣ってるあたり、いい仕事しますねぇ~(by 中島 誠之助w)
私はこの雨で出撃出来ず・・・
しかも今月は週末の度に飲み会が入っているため、土曜日朝の釣行はほぼ不可能(>_<)
サンデー釣り師として少ないチャンスを活かしたいと思います。
しかもソフトルアーのカラーを変えながら数を釣ってるあたり、いい仕事しますねぇ~(by 中島 誠之助w)
私はこの雨で出撃出来ず・・・
しかも今月は週末の度に飲み会が入っているため、土曜日朝の釣行はほぼ不可能(>_<)
サンデー釣り師として少ないチャンスを活かしたいと思います。
Posted by SAK at 2011年11月06日 00:10
やっぱりカラーチェンジって有効なんですね。
おいらも4種類くらいで回しますが結局いつものってオチで^^;
青物釣れないかな~ってジグ買ったんですが
このままだったらボックスのオモリにしかなりませんーー;
おいらも4種類くらいで回しますが結局いつものってオチで^^;
青物釣れないかな~ってジグ買ったんですが
このままだったらボックスのオモリにしかなりませんーー;
Posted by ペケ at 2011年11月06日 00:22
タチウオ釣行行きまくりですね^^
しかし、上にもありますがほんまアクセスカウンター
えらい事になってますねw
私ののんびりマイペースBlogの方が長い期間やってる
のに余裕でアクセス数負けてます^^
これも旬の魚をしっかり狙って釣れてるからこそ、みんな
が興味持ってきてくれるんですね^^
しかし、上にもありますがほんまアクセスカウンター
えらい事になってますねw
私ののんびりマイペースBlogの方が長い期間やってる
のに余裕でアクセス数負けてます^^
これも旬の魚をしっかり狙って釣れてるからこそ、みんな
が興味持ってきてくれるんですね^^
Posted by さいころ at 2011年11月06日 00:46
引き続き、爆釣が続いてますね!!
検証でありながらも、これだけ釣れるのは流石としかいいようがありません。
素晴らしい釣果です。
F4サイズがいながらもF2サイズも居るんですね。
当たっても乗らない。
これは、小さなF2サイズが突っつきまわしているのかもしれませんね。
しかしながらお見事です★
検証でありながらも、これだけ釣れるのは流石としかいいようがありません。
素晴らしい釣果です。
F4サイズがいながらもF2サイズも居るんですね。
当たっても乗らない。
これは、小さなF2サイズが突っつきまわしているのかもしれませんね。
しかしながらお見事です★
Posted by たかっしゅ
at 2011年11月06日 09:03

またまた爆ってますやん!
この数で爆ってると言われたくはないと思いますが、今期、なかなかその数、出ません(;´・_・`)
前に書かれていた、動くものへの反応が鈍いって話ですが、その辺をおもいっきり意識したら、先日はなんとかポツポツ当たりが出ました。
土砂降りになったので、納竿しましたので数は全然ですが、ノーバイトの太刀魚が続いてたので、うれし~
あのまま雨降らんかったら100匹はいってたかも~・・・・大ウソです(笑)
この数で爆ってると言われたくはないと思いますが、今期、なかなかその数、出ません(;´・_・`)
前に書かれていた、動くものへの反応が鈍いって話ですが、その辺をおもいっきり意識したら、先日はなんとかポツポツ当たりが出ました。
土砂降りになったので、納竿しましたので数は全然ですが、ノーバイトの太刀魚が続いてたので、うれし~
あのまま雨降らんかったら100匹はいってたかも~・・・・大ウソです(笑)
Posted by タコドン at 2011年11月06日 13:30
究極メソッドは、持ち越しですか?ツンツン(。°ー°)σ
F4になると引きも違ってきますよね。
先日、ワインドでリーダーにケミホタルを付けて只巻きで釣られてる方がいて目が点になりました。
匠なら納得ができるんですが…
自分も疲れさえなければ100匹は確実でした。(大汗
F4になると引きも違ってきますよね。
先日、ワインドでリーダーにケミホタルを付けて只巻きで釣られてる方がいて目が点になりました。
匠なら納得ができるんですが…
自分も疲れさえなければ100匹は確実でした。(大汗
Posted by ハマやん at 2011年11月06日 17:47
>かわっ家(ち) さん
数少ない実績ですが、これで成立にしていいですかねえ?
ようやくF4混じってくれました。
ケミは臨機応変です。
ケイムラ・クリアーオレンジ、かわっ家(ち)さんもそうでしたか?!
結構良いバイトしてきますよね。
やはりオレンジは昼夜・濁りの有無に関わらず
比較的万能に見えやすいカラーかもしれません。
数少ない実績ですが、これで成立にしていいですかねえ?
ようやくF4混じってくれました。
ケミは臨機応変です。
ケイムラ・クリアーオレンジ、かわっ家(ち)さんもそうでしたか?!
結構良いバイトしてきますよね。
やはりオレンジは昼夜・濁りの有無に関わらず
比較的万能に見えやすいカラーかもしれません。
Posted by メタルフィッシュ
at 2011年11月06日 20:55

>nida さん
お疲れ様でした。
この時期にまだF2が居ますよね。
朝マヅメの引き釣り、以前同じく貝塚で我々ルアーマン3人が
アタリすらない横でキャスト毎に釣っておられる方が
居ました。ひょっとして同じ方かもしれませんね。
青物、頑張ってくださいね。ヤツラは気まぐれですよ。
お疲れ様でした。
この時期にまだF2が居ますよね。
朝マヅメの引き釣り、以前同じく貝塚で我々ルアーマン3人が
アタリすらない横でキャスト毎に釣っておられる方が
居ました。ひょっとして同じ方かもしれませんね。
青物、頑張ってくださいね。ヤツラは気まぐれですよ。
Posted by メタルフィッシュ
at 2011年11月06日 21:14

>ガッシイ さん
アクセスして頂くこと、コメント頂くことが何よりの励ましになり
本当に有り難いことで感謝しております。
泉州陸っぱりの青物、悲しいですが終わりかもしれません。
シグのタチウオ、ワインドより引くのと、くじ引き感覚で楽しいです。
タチチャレ、行きたいのはやまやまなのですが、
なかなか都合はつきません・・・
アクセスして頂くこと、コメント頂くことが何よりの励ましになり
本当に有り難いことで感謝しております。
泉州陸っぱりの青物、悲しいですが終わりかもしれません。
シグのタチウオ、ワインドより引くのと、くじ引き感覚で楽しいです。
タチチャレ、行きたいのはやまやまなのですが、
なかなか都合はつきません・・・
Posted by メタルフィッシュ
at 2011年11月06日 21:19

>SAK さん
エギング=スポーツ、 ワインド=労働 ですからね。
カラーによる釣果の違い、人それぞれ意見がありますが
実績から考えても私は「釣果に影響有り」と見ています。
わずかな合い間を狙って釣行してください。
魚は待ってくれませんよ~
エギング=スポーツ、 ワインド=労働 ですからね。
カラーによる釣果の違い、人それぞれ意見がありますが
実績から考えても私は「釣果に影響有り」と見ています。
わずかな合い間を狙って釣行してください。
魚は待ってくれませんよ~
Posted by メタルフィッシュ
at 2011年11月06日 21:22

>ペケ さん
そうなんですよね。だいたい実績カラーに定着してしまいます。
が、意外と全く関係ないカラーを試すと、同じ釣れるのでも
更に良く釣れることがあり、それを経験しております。
ボックスのジグも、とりあえず投げてみてください。
そして魚にどうなのか聞いてみてくださいね。
そうなんですよね。だいたい実績カラーに定着してしまいます。
が、意外と全く関係ないカラーを試すと、同じ釣れるのでも
更に良く釣れることがあり、それを経験しております。
ボックスのジグも、とりあえず投げてみてください。
そして魚にどうなのか聞いてみてくださいね。
Posted by メタルフィッシュ
at 2011年11月06日 21:26

>さいころ さん
そうですね。タチウオは今季、特にいつ終わるか
分かりませんから、検証のこともあり、行けるときに
集中して行ってます。
アクセスして頂けるのは本当に有り難いことで感謝しています。
それだけ共感して頂ける方がいらっしゃると思うとうれしいかぎりです。
そうですね。タチウオは今季、特にいつ終わるか
分かりませんから、検証のこともあり、行けるときに
集中して行ってます。
アクセスして頂けるのは本当に有り難いことで感謝しています。
それだけ共感して頂ける方がいらっしゃると思うとうれしいかぎりです。
Posted by メタルフィッシュ
at 2011年11月07日 01:39

>たかっしゅ さん
ありがとうございます。
どうもサイズがバラバラで安定していません。
この時期にF2クラスが普通にいること自体、
おかしな状況です。
もうちょっとF3クラスが普通に釣れてほしいものです。
ありがとうございます。
どうもサイズがバラバラで安定していません。
この時期にF2クラスが普通にいること自体、
おかしな状況です。
もうちょっとF3クラスが普通に釣れてほしいものです。
Posted by メタルフィッシュ
at 2011年11月07日 01:48

>タコドン さん
ありがとうございます!
ポツポツ当たりが出ましたか?!
しかしホントに雨が降らなかったら良かったのに、
ですね!
そうすれば、1ヶ月間くらい、毎ほぼ日タチウオ料理だったかも
しれませんよ。
ありがとうございます!
ポツポツ当たりが出ましたか?!
しかしホントに雨が降らなかったら良かったのに、
ですね!
そうすれば、1ヶ月間くらい、毎ほぼ日タチウオ料理だったかも
しれませんよ。
Posted by メタルフィッシュ
at 2011年11月07日 01:58

>ハマやん さん
すみません、まだ検証が足りないかとかと思いまして。
>ワインドでリーダーにケミホタルを付けて只巻き
これってわざとなのでしょうか?
リーダーにケミホタル、これも危険ですね。
笑極メソッド、すばらしいですね。
疲れなければ、やはり当面、毎日タチウオ料理だったかも
しれませんよ。
すみません、まだ検証が足りないかとかと思いまして。
>ワインドでリーダーにケミホタルを付けて只巻き
これってわざとなのでしょうか?
リーダーにケミホタル、これも危険ですね。
笑極メソッド、すばらしいですね。
疲れなければ、やはり当面、毎日タチウオ料理だったかも
しれませんよ。
Posted by メタルフィッシュ
at 2011年11月07日 02:06
