ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
メタルフィッシュ
メタルフィッシュ
1972年生まれ
B型 みずがめ座
神戸出身、大阪在住の営業マン
魚介類は大の苦手
海外全般が好きで渡航歴有り
釣りをモチーフにしたシルバー
アクセサリーのデザインも行っている
現在、「オンスタックルデザイン」
の正規モニター



当ブログ内の写真画像や文章表現を 無断で転載および使用する事はご遠慮下さい。 ポイントに関する問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。 Twitterボタン
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
GyoNetBlog ランキングバナー
シルバーアクセ 通販
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人
QRコード
QRCODE

2012年10月08日

サゴシ 10/7(+10/8)早朝の状況 

2012年10月7日(日) の釣果



ターゲット:  サゴシ、タチウオ 



   釣果: サゴシ    1

         タチウオ   3





サゴシ 10/7(+10/8)早朝の状況 

ボラ?





 場所: 大阪湾某所 
 時間: 04:45ごろ  ~ 08:00ごろ
 天候: 晴
   潮: 中潮
   風: ほぼ無風




朝マヅメにど干潮の潮まわり

それでも・・・


サゴシは捕らえる!!






MFアオリイカ
サゴシ 10/7(+10/8)早朝の状況 



*************************************************************
Hello! I am a Japanese angler.  
Do you fish together and carry out?

안녕하십니까 ! 나는 일본인의 낚시꾼(강태공)입니다 . 
한국을 좋아합니다.  지금, 한국어를 조금 공부하고 있습니다.
함께 낚지 않겠습니까?

你好! 我是日本的钓鱼老师。
正做诱饵钓鱼。 钓鱼是爱好者吗?

*************************************************************
念のために私は日本人ですが日本在住の海外の方へ発信しています。








この3連休の後半2日の朝マヅメ、Y見さんよりお誘いを頂き


朝マヅメのサゴシ狙いへ。



しかし潮まわりが ” 小潮 ” でしかも朝マヅメの時間帯が

” ど干潮 ” に当たる。




この状況の中でサゴシが釣ることができるのか?

というか回遊があるのか?





サゴシ 10/7(+10/8)早朝の状況 






ポイントに到着すると、潮止まり寸前の状態だった。


まだ暗いので早速、マナティでタチウオを狙う。



そして2投目、










サゴシ 10/7(+10/8)早朝の状況 

タチウオ F2.5





お、これは! と思ったが、その後全く反応なし

Y見さんにも反応は無いようだ。





海も静かでタチウオの反応もほとんど無かったが、

その後、何とかタチウオを1本追加しただけで

全く反応のない状態のまま朝マヅメを向かえた。







サゴシ 10/7(+10/8)早朝の状況 






辺りはまだ少し暗い状態であるが、過去の経験から

今の光源量、雰囲気はサゴシが回遊するタイミングであろうと判断し、

タチウオ対応のワインドアクションから

サゴシ対応のアクションに変えて展開していると









ゴンッ ゴンゴンゴンゴンッ







ひったくるようなアタリ方と小刻みに強い引き方から

サゴシだと確信して引き寄せてみると

















サゴシ 10/7(+10/8)早朝の状況 

サゴシ 42cm






少々小ぶりのサゴシがヒット。


どうやらこのまだ薄暗いマヅメの時間帯は、

高活性な小型のサゴシが回遊してくるようだ。





しかしその後、再び全く反応なく時間だけが過ぎた。


サゴシの回遊は気が付かなければそれで終わり

ホントに一瞬のわずかなチャンス。






その後、完全に辺りは明るくなった。

ここでZZ-STAPに変更し、引き続きサゴシを狙う。




しばらくして待望のアタリが!

ドスンと強い引きでゴンゴンと引く。




















サゴシ 10/7(+10/8)早朝の状況 

タチウオ F3


タチウオ・・・






潮は完全に止まっており、静かで波もない。

まるではるか沖に見える淡路島にいる方のくしゃみが

聞こえてくるかのように とても静かだ。



そして二人とも反応が無い・・・








サゴシ 10/7(+10/8)早朝の状況 

穏やかな空






明るくなってからは、辺り一面大量のボラがおり、

表層をまるでシンクロナイズドスイミングか、というように

2~3匹のボラが動作を合わせたかのように同時に表層をジャンプしている。


もちろん得点は付けないが、見ているとだんだん腹が立ってくる。





このあとサゴシの回遊が再びあるかという淡い期待を持って

続けていたが二人とも限界がきて納竿。






~ As a result of 10/7 ~


サゴシ 10/7(+10/8)早朝の状況 

写り悪・・・



 サゴシ 1
 
 タチウオ 3






何とか今回も辛うじてサゴシをヒットした。

しかし潮まわりが悪いのか

全体を通してタチウオ自体の反応がほとんど無く

サゴシも明るくなってからの回遊が無かった




そんな感じで10/7の朝マヅメは終了。

どうも不完全燃焼、

ということで翌日10/8の朝マヅメもY見さんと出撃することに。








サゴシ 10/7(+10/8)早朝の状況 






そして翌日、10月8日(月)の朝マヅメ

再びY見さんとサゴシ狙いの釣行。




昨日の内容から、深夜のタチウオは期待薄ということで

アジングを小1時間ほど試した。


結果、アジの反応は皆無





サゴシ 10/7(+10/8)早朝の状況 

ガシラ 18cm




この1匹のみ。

Y見さんもチビセイゴとガシラ、各1匹のみ。






その後、タチウオ狙いに移行。



今回、近くのエサ釣り師はそこそこヒットしていた。

しかしルアーには反応が薄く、非常に渋い状態



昨日と比べればアタリの数はまだあったが、

二人とも全く乗らない程度のアタリばかり。

たまに乗ってもお互い抜き上げ時にバレを連発した。



基本的に全く反応が無い時間が長く、たまにアタリがある

という状態を繰り返し、そのまま朝マヅメをむかえた。




昨日とは状況が異なり、時折タチウオのボイルが見られ

朝マヅメの活性は高いようだが

終始、喰いが異常に渋かった





サゴシ 10/7(+10/8)早朝の状況 

タチウオ F2.5


ヒットしたほとんどがトレブルやアシストフックには喰い付かず

テイルフックに掛かっている。






バラしも多かったが、結果的に








~ As a result of 10/8 ~


サゴシ 10/7(+10/8)早朝の状況 

 タチウオ 6本







昨日と同じ時間帯のわずかなタイミングに

サゴシらしきアタリも2度あったが

ヒットしなかったので何とも言えない。





朝マヅメ後の明るい時間帯は昨日同様、全く反応無し




今回でサゴシの連続ヒットは途絶えてしまったが

次回以降、回遊はあるならサゴシ攻略を続行する。






にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ






サゴシ 10/7(+10/8)早朝の状況 

私のフィッシングアクセ・デザインブログです。










オンスタックルデザイン マナティー
オンスタックルデザイン マナティー

ワインド釣法の基本であり最強ワーム





オンスタックルデザイン 匠魚
オンスタックルデザイン 匠魚

手休め用ではありません。実はマナティ以上に豊富なアクションで狙えます。






オンスタックルデザイン ZZヘッド
オンスタックルデザイン ZZヘッド

ワインド釣法用ジグヘッド  シルバー






サゴシ 10/7(+10/8)早朝の状況 

オンスタックルデザイン ZZ-STAP(ジージースタップ) 




マリア(Maria) ムーチョ・ルチア
マリア(Maria) ムーチョ・ルチア

青物に強い フォールで最強!







フィッシング シルバーアクセサリー

サゴシ 10/7(+10/8)早朝の状況 サゴシ 10/7(+10/8)早朝の状況 サゴシ 10/7(+10/8)早朝の状況 サゴシ 10/7(+10/8)早朝の状況 
サゴシ 10/7(+10/8)早朝の状況 サゴシ 10/7(+10/8)早朝の状況 サゴシ 10/7(+10/8)早朝の状況 


入手ご希望の方は こちら から






同じカテゴリー(サゴシ・ツバス・シイラ)の記事画像
朝マヅメの サゴシ と タチウオ 状況
翌朝 も サゴシいるのか?
ようやくサゴシ ~注意点あり~
バラしたら釣り返す、倍返しだ!(次回)
サゴシ & F4タチウオ ダブル捕獲
ようやく ツバス 捕獲
同じカテゴリー(サゴシ・ツバス・シイラ)の記事
 朝マヅメの サゴシ と タチウオ 状況 (2014-09-23 20:09)
 翌朝 も サゴシいるのか? (2014-09-17 20:38)
 ようやくサゴシ ~注意点あり~ (2014-09-15 13:29)
 バラしたら釣り返す、倍返しだ!(次回) (2013-09-25 09:00)
 サゴシ & F4タチウオ ダブル捕獲 (2013-09-21 18:44)
 ようやく ツバス 捕獲 (2013-09-02 10:52)

この記事へのコメント
渋いと言いつつ、今朝も6本(^^;
魚屋の「矢崎」にでも卸したら十分商売になるんじゃないでしょうか?w
サゴシや青物は気まぐれですから、連続釣果が途切れたといっても気にすることはないでしょう。

それにしてもメタルフィッシュさんの今週の釣行には驚かされます。
私がこんなに釣行してたら寝不足で確実に倒れてますよ。
体力がある方が羨ましいです♪
Posted by SAK at 2012年10月08日 15:10
おつかれさまです!
シブいながらキチンと釣るところが凄いです。
ボラ、腹立つのわかります…
あとイキナリ「ギャ〜」って鳴いてから飛ぶサギみたいなでっかい鳥…
あれも精神衛生上よくないですね。。
Posted by mucho at 2012年10月08日 18:21
ボラの品の無いジャンプが嫌いですわ~
ドボーン、べチョーンみたいな(;´Д`A

しかしよう釣りますねってより、よう釣り行ってますね!
海から遠いとこに住んでる私からしたら、それだけ
行くチャンスがあるってのが羨ましいです(^O^)
Posted by さいころ at 2012年10月08日 19:46
メタさん、こんばんわです!!
釣り…釣り…釣りと体力よう持ちますね。
あっ、引き続きの釣果おめでとーございます!
メタさんのブログから色々と学ばさせて貰い日々の釣りに役立たせてます。
んで、今日は短時間で家族と貝塚港へ釣行してきました。
ここも人はたくさんでしたよ!
なんとかエントリーし子供はサビキの私はワインドで太刀魚狙い…
夕方5時頃のタイミングの約30分でF3~4を4匹GETしました!!
今回は太刀魚釣り初の嫁と娘が良型をGETでした。
またしてもサゴシは…行けず。
今回の釣果はMAXに掲載しました。
もちろんメタさんのアクションを参考にして釣りましたよ(^o^)/
Posted by 白羊くん at 2012年10月08日 22:23
あたりまえ体操♪のような釣果、いつもながら素晴らしいですね。

日曜日の早朝(7日)岸和田に出撃しました。
タチウオは釣れましたが、サゴシはダメでした。
(潮まわりのせいにしておきます)

いつものようにミノ-でやってたんですが、アイブリ2匹が
テトラ近くまで追っかけてきましたよ。

まだ釣ったことがない魚種なのでかからないかなと期待
したんですけどダメでした。

今週末に期待です。
Posted by ホワイトスト-ンズ at 2012年10月09日 15:25
メタさん こんちわぁ~♪

サゴシはもうすっかり お手の物って感じで すごいです!

それでも不完全燃焼!?で
アジング!
やっぱタチウオ釣れなさそうなときは
アジングですね(・_・、)

それでもタチ6とは これまた凄ごすぎ!
ほとんどが テイルフックですか?
うまく乗せられない 喰いが渋い時は
やっぱ コレですね!
Posted by かわっ家(ち)かわっ家(ち) at 2012年10月09日 21:47
>SAK さん

  買い取ってくれる魚屋さんがあればうれしいのですが・・・

  サゴシは来週また大きくなって回ってくると信じてます!?

  厳しい環境や連続釣行に絶えられるよう、日々鍛えています、
  というわけではないのですが、釣行で体を鍛えていると言っても
  過言ではないかと思います。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年10月09日 22:28
>mucho さん

  ありがとうございます。

  どうもボラは潮止まりに跳ねることが多いようですが
  「潮止まり=活性低いor居ない」なので
  「ボラが跳ねる=釣れない」となり、ボラを見るだけで腹が立つ上に
  目の前で馬鹿にしたようにローリングしながら跳ねる姿が最高に
  腹が立ちます。

  サギみたいな水鳥、あれはmuchoさんのおっしゃると通り
  突然近くで一声デカい声で鳴いて飛んでいくので驚きますよね。
  ライフルが市販されていなくて幸いです。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年10月09日 22:36
>さいころ さん

  ボラの品の無い・・・おっしゃるとおりですね。
  ホントそう思います。

  買えば当たるわけではないけど買わないと当たらない「宝くじ」同様、
  行けば釣れるとは限らないけど行かなければ釣れないですから
  比較的海に近いところに住んでいるメリットをルアーマンとして
  最大限に利用させて頂いてます。
  何せ回遊ものは回遊していなければプールにルアーを
  キャストしているようなものですから、
  回遊している間はチャンスを逃さぬよう、
  特に集中して釣行するようにしています。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年10月09日 22:50
>白羊くん さん

  こんばんは。
  体力と気力も釣るために必要なメソッドですから
  しつこいくらいに集中してます。

  ありがとうございます。
  私のブログがお役に立てれば幸いです。
  そう言って頂ければうれしいです。
 
  家族で釣行、いいですね。
  うちは嫁が釣りに行かないので羨ましいです。
  奥様もワインドでタチウオヒット!おめでとうございます。
  サゴシはまた潮まわりが良いときに回遊すると思いますので
  そのときまでおあずけということで。

  
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年10月09日 22:57
>ホワイトスト-ンズ さん

  ありがとうございます。

  サゴシはダメでしたか。
  どうやら一旦回遊が止まったようで、
  居るのは小ぶりばかりのようです。

  アイブリは近年多いですね。
  釣友さんがよく釣っていますが、
  小さなルアーだとヒットするようですよ。

  今週末の潮まわりに期待しましょう。
  
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年10月09日 23:01
>かわっ家(ち) さん

  サゴシ狙い、いえいえ、まだまだ未熟です・・・

  アジングは泉南や神戸方面など場所によって
  釣れているところもあるようですが、今回のポイントは
  まだ早いようでした。

  今回のタチウオは5本がテイルフックでのヒットでしたので
  テイルフックが無ければほぼ1本の可能性もあるほど
  かなりシブい状態でした。
  またサイズも全体的にダウンしているようです。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年10月09日 23:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
サゴシ 10/7(+10/8)早朝の状況 
    コメント(12)