ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
メタルフィッシュ
メタルフィッシュ
1972年生まれ
B型 みずがめ座
神戸出身、大阪在住の営業マン
魚介類は大の苦手
海外全般が好きで渡航歴有り
釣りをモチーフにしたシルバー
アクセサリーのデザインも行っている
現在、「オンスタックルデザイン」
の正規モニター



当ブログ内の写真画像や文章表現を 無断で転載および使用する事はご遠慮下さい。 ポイントに関する問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。 Twitterボタン
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
GyoNetBlog ランキングバナー
シルバーアクセ 通販
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人
QRコード
QRCODE

2013年09月21日

サゴシ & F4タチウオ ダブル捕獲

2013年9月21日(土) の釣果



ターゲット:  サゴシ 





サゴシ & F4タチウオ ダブル捕獲




 場所: 大阪湾某所 
 時間: 04:30ごろ  ~ 07:30ごろ
 天候: 曇のち晴
   潮: 大潮
   風: ほぼ無風 のち 1~2m





ようやくサゴシ捕獲

そしてタチウオF4サイズも捕獲


ただ、フッキングミスは・・・ 許されない・・・





MFアオリイカ
サゴシ & F4タチウオ ダブル捕獲



*************************************************************
Hello! I am a Japanese angler.  
Do you fish together and carry out?

안녕하십니까 ! 나는 일본인의 낚시꾼(강태공)입니다 . 
한국을 좋아합니다.  지금, 한국어를 조금 공부하고 있습니다.
함께 낚지 않겠습니까?

你好! 我是日本的钓鱼老师。
正做诱饵钓鱼。 钓鱼是爱好者吗?

*************************************************************
念のために私は日本人ですが日本在住の海外の方へ発信しています。







今回の朝マヅメの目的はサゴシ捕獲だ。

サゴシはいつ回遊してくるか分からない上に

場合によっては回遊してこない可能性も十分にある。

回遊までの束の間、そして回遊なしの場合の保険として

まずは手始めにタチウオ捕獲からスタートした。








サゴシ & F4タチウオ ダブル捕獲








現場に到着すると相変わらずタチウオ狙いのウキ釣り師さんがたくさん居たが

マヅメでもないからか全くアタッている様子はなく

大半の方が仲間とペラペラとしゃべりながらウキを眺めているようだった。




早速、タチウオを狙うためにワインドの準備をした。

今回からマナティーのサイズを先日までの75サイズから

90サイズにサイズアップすることにした。

特に理由はないが気分的にそろそろ変えたくなった。

F2クラスのタチウオしか釣れないのに敢えてワームのサイズを上げるのは・・・

それはやってみなければわからない。




開始して30分ほど沈黙が続き、ようやく底付近でヒット




サゴシ & F4タチウオ ダブル捕獲

タチウオ F2サイズ

マナティー90 SPチャートラメ にて





90サイズでも普通にF2クラスがヒットした。


マナティーのカラーは前回のヒットカラー「グロー」からはじめ

「パールホワイト」・「ピンク系」・「クリアー系」を試していったが

「チャートラメ」でようやくヒットした。




しかし再現性がなく、同じエリア・レンジ・アクションでも反応なし




少ししてからようやく宙層あたりのレンジで

スローテンポで強めのシャクリに反応してヒット。


が、ヒットしてから終始ゴンゴンと暴れまわるように引く。

なかなか引き寄せれなかったが、上げて見ると











サゴシ & F4タチウオ ダブル捕獲

タチウオ F4クラス

マナティー90 ケイムラクリアーチャート にて





早くもF4サイズがヒットした。

今期は急にタチウオが回遊してきてF2からF4までが入り混じるという

異常な状況の中、ある意味ようやくと言って良いだろう。


やはりこのクラスとなると、ヒットしてからもゴンゴン引くし

かなり重たいのでF3クラスまでとは感覚がぜんぜん違う。




その後、なかなか反応が無い中、再び F2クラス と F3.5クラス を

各1本追加して夜が明けた。







サゴシ & F4タチウオ ダブル捕獲






夜が明けてからは全くタチウオの反応もなくなり

ここからが本番。

そろそろ本命のサゴシ、場合によっては気まぐれのツバスが居れば

回遊してくるであろう時間帯になってきた。


ここでワインドからメタルジグZZ-STAPに変更。

沖の底から狙っていく。


オンスタックルデザイン ジージースタップ
オンスタックルデザイン ジージースタップ











キャストして数投目に早速、沖のほぼ底付近でヒット。

しかしゴンときたあと、急に軽くなるという独特のアタリであり

引き上げて見るともちろん














サゴシ & F4タチウオ ダブル捕獲

タチウオ F2クラス






そして何投かした後、更に





サゴシ & F4タチウオ ダブル捕獲

タチウオ F2クラス






沖の底でヒットしても結局、このサイズのタチウオしか釣れない。








サゴシ & F4タチウオ ダブル捕獲





そんな中、30mほど先の沖の宙層あたりで

クッとひったくるような強烈なアタリを一瞬感じた。

これは経験上、サゴシだろうと判断しその後の反応に注意した。




何通りかレンジやアクションを変えたところ

再び同じ一瞬の強烈なアタリを感じたので

躊躇せずに即アワセをすると




ゴンゴンゴンゴンゴンッ



この強烈な引きは、やはりサゴシかツバスだと確信。

ヒットしてから終始ゴンゴンと強い引きを味わせてくれるこの反応は

決してタチウオではない。



そして岸近くに引き寄せランディング。











サゴシ & F4タチウオ ダブル捕獲

サゴシ

ZZ-STAP 40g  ムラアカキンにて




ようやく今期初のサゴシをヒット。


その後も異なるエリアでも同じく宙層付近、同じアクションで

2度もサゴシのヒットがあったが、いずれも引き寄せ中に痛恨のバラし・・・





その後、再びサゴシと同じレンジで




サゴシ & F4タチウオ ダブル捕獲

タチウオ F2クラス




タチウオを1本追加。





サゴシのヒットタイムはあっという間に終了したようで

その後、少し続けたが何の反応もないため

ここで納竿。






~ As a result of today ~


サゴシ & F4タチウオ ダブル捕獲

サゴシ   1本

タチウオ  7本 (F4クラス×1本、 F3.5クラス×1本、 F2クラス×5本)


タチウオはF4とF2、サイズの違いが歴然としている。







サゴシ & F4タチウオ ダブル捕獲

サゴシ 51cm


サゴシ & F4タチウオ ダブル捕獲

タチウオ 95cm (F4)





今回、マナティーのヒットカラーは チャートラメ と クリアーチャート のみ。

そしてZZ-STAPのヒットカラーは ムラアカキン のみ と

非常に偏りがあった。



とくにZZ-STAPは通常ピンク系に反応が良いことが多いが

今回はさっぱり反応がなく、その他のカラーも同様で

顕著にムラアカキンのみ反応があった





明るくなってその原因がわかったが

サゴシ & F4タチウオ ダブル捕獲


海がかなり濁っていたようだ。

こういう朝の日差しの下の濁りにアカキンというカラーは非常に反応が良い。



それにしてもサゴシのバラしは痛い。

サゴシを逃した痛さもあるが、自分の犯したミスが痛い。

サゴシはよくバレやすい魚と言われるが、今回バレたのは

あくまでも私のフッキングが甘かったことに起因すると推測する。


キャッチした初回のサゴシは完璧にフッキングできたが

2度目、3度目のアタリの際、ヒットしたかどうか躊躇して

即フッキングが確実に出来ていなかったことがバラしの原因だろう。

次回以降はその点に十分注意する。



次回も必ずサゴシを狙うが

釣行タイミングに回遊してくることを願うばかりだ。






にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ








サゴシ & F4タチウオ ダブル捕獲

私のフィッシングアクセ・デザインブログです。







オンスタックルデザイン マナティー
オンスタックルデザイン マナティー

ワインド釣法の基本であり最強ワーム。
ケイムラカラーを含む、豊富なカラーバリエーション。






オンスタックルデザイン 匠魚
オンスタックルデザイン 匠魚

手休め用ではありません。実はマナティ以上に豊富なアクションで狙えます。
ケイムラカラーを含む、豊富なカラーバリエーション。






オンスタックルデザイン ZZヘッド
オンスタックルデザイン ZZヘッド

ワインド釣法用ジグヘッド






オンスタックルデザイン 超サーベルワイヤー 標準タイプ
オンスタックルデザイン 超サーベルワイヤー 標準タイプ

対タチウオ・サゴシ ワインド用 形状記憶合金 75mm・100mm






オンスタックルデザイン ジージースタップ
オンスタックルデザイン ジージースタップ

OZ発のメタルジグ。他のジグとはちょっと違う誘い方。
20g・30g・40g  半面ケイムラコーティング。







フィッシング シルバーアクセサリー

サゴシ & F4タチウオ ダブル捕獲サゴシ & F4タチウオ ダブル捕獲サゴシ & F4タチウオ ダブル捕獲サゴシ & F4タチウオ ダブル捕獲
サゴシ & F4タチウオ ダブル捕獲サゴシ & F4タチウオ ダブル捕獲サゴシ & F4タチウオ ダブル捕獲


入手ご希望の方は こちら から





同じカテゴリー(サゴシ・ツバス・シイラ)の記事画像
朝マヅメの サゴシ と タチウオ 状況
翌朝 も サゴシいるのか?
ようやくサゴシ ~注意点あり~
バラしたら釣り返す、倍返しだ!(次回)
ようやく ツバス 捕獲
早朝ツバス調査で・・・ん?タチウオ?!
同じカテゴリー(サゴシ・ツバス・シイラ)の記事
 朝マヅメの サゴシ と タチウオ 状況 (2014-09-23 20:09)
 翌朝 も サゴシいるのか? (2014-09-17 20:38)
 ようやくサゴシ ~注意点あり~ (2014-09-15 13:29)
 バラしたら釣り返す、倍返しだ!(次回) (2013-09-25 09:00)
 ようやく ツバス 捕獲 (2013-09-02 10:52)
 早朝ツバス調査で・・・ん?タチウオ?! (2013-07-29 09:22)

この記事へのコメント
わ!

やっちゃってる!
おめでとうございます!
Posted by こんさくら at 2013年09月22日 08:33
>こんさくら さん

  ありがとうございます。
  とりあえずサゴシ、釣れました。
  まだまだこれから頑張ります!
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2013年09月23日 14:06
海が濁っているので、カラー選択がよけい難しいですね。
やっぱり、赤がいいんですかね?友人はパールホワイトで赤ケミチューンでいい当たりがあったそうです。ムコイチでです。
Posted by しゃかりきワインダー at 2013年09月23日 18:12
メタさん、お久しぶりっす!
携帯故障やiPhone変更で中々、
拝見出来てませんでしたよ。
そしたら流石っすねぇ〜。
たくさん釣られてますねぇ。
羨ましいっす。
最近は釣りも中々行けず、今日は
息子と初の岸和田一文字いっちゃいました。あそこは別格ですね。
Posted by 白羊くん at 2013年09月24日 01:38
>しゃかりきワインダー さん

  濁りのときは目立つ色 と考えますが
  実際、魚からはどう見えているかわかりませんよね。

  赤ケミはタチウオに良いとも言われていますが
  実際のところはどれだけ他と差があるか分かりません。
  ただ・・・赤ケミは暗闇でかなり見難いです。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2013年09月24日 08:50
>白羊くん さん

  こんにちは。
  携帯故障は痛いですね。大丈夫ですか?

  岸和田一文字、いいですね~
  沖の堤防はただ沖に出ているだけでなく
  いろいろな点で好条件ですね。
  お子様もたくさん釣れて喜ばれたのではないでしょうか?!
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2013年09月24日 08:53
メタさん こんちは〜♪

サゴシ やりましたね〜!
☆;:*:;☆;:*:;☆“Congratulations”☆;:*:;☆;:*:;☆

でも なかなかないチャンス
2度のバラシは悔しいですね

シーズン初めでこのサイズなら
今年は期待もてますね!

タチウオもナイスサイズ!
お見事です!
Posted by かわっ家(ち)かわっ家(ち) at 2013年09月24日 22:03
>かわっ家(ち) さん

  かわっちさん、こんにちは。

  ありがとうございます。

  正直なことを言うと、サゴシを釣ったうれしさより
  バラしたことの方が頭に残って自分にかなり腹が立っています。
  
  どうも他魚種同様、表層の岸付近では小ぶりが
  沖の底では少しマシなサイズがいるような感じです。
  更に大きくなってサワラとなった彼らを釣りたいです。

  タチウオはホントにサイズがまばらでハズレくじのなかに
  たまに当たりが、という感じでしょうか?!
  
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2013年09月24日 22:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
サゴシ & F4タチウオ ダブル捕獲
    コメント(8)