ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
メタルフィッシュ
メタルフィッシュ
1972年生まれ
B型 みずがめ座
神戸出身、大阪在住の営業マン
魚介類は大の苦手
海外全般が好きで渡航歴有り
釣りをモチーフにしたシルバー
アクセサリーのデザインも行っている
現在、「オンスタックルデザイン」
の正規モニター



当ブログ内の写真画像や文章表現を 無断で転載および使用する事はご遠慮下さい。 ポイントに関する問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。 Twitterボタン
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
GyoNetBlog ランキングバナー
シルバーアクセ 通販
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人
QRコード
QRCODE

2012年09月26日

タチウオ 9/23 某所状況

2012年9月23日(日) の釣果



ターゲット:  タチウオ 



   釣果: タチウオ    6





タチウオ 9/23 某所状況

対タチウオ  さあ どのカラーを使いますか?




 場所: 大阪湾某所(貝塚人工島ではない
 時間: 17:00ごろ  ~ 20:00ごろ
 天候: 曇ときどき晴
   潮: 小潮
   風: 1~2m のち 3m




朝の来ない夜はない。


止まない雨などない。

釣れないタチウオなど居ない

はず。





居るのに釣れないやと? ゆるさん



MFアオリイカ
タチウオ 9/23 某所状況



*************************************************************
Hello! I am a Japanese angler.  
Do you fish together and carry out?

안녕하십니까 ! 나는 일본인의 낚시꾼(강태공)입니다 . 
한국을 좋아합니다.  지금, 한국어를 조금 공부하고 있습니다.
함께 낚지 않겠습니까?

你好! 我是日本的钓鱼老师。
正做诱饵钓鱼。 钓鱼是爱好者吗?

*************************************************************
念のために私は日本人ですが日本在住の海外の方へ発信しています。








昨日のサゴシ・タチウオ調査では痛い目にあってしまった。


このまま週末を終えると、間違いなく体調を崩してしまうので

予防薬である夕マヅメ釣行を服用することを決めていた。





タチウオ 9/23 某所状況






早速ポイントにエントリーし、まだ明るいのでまずは定番のサゴシ調査。

ZZ-STAPで遠投、沖の底から狙っていく。



海や周りの様子を観察しながらキャストを続け、開始して30分ほどたったころ、

沖目の宙層あたりで ゴンッ!

乗った!




以下、ヒットしてから引き寄せまでの感情の移り変わり



① 


② !!!

③ !?

④ 

⑤ ・ ・ ・




重たいのにほとんど引きがない、なのにものすごく重い・・・



これはどう考えても・・・













タチウオ 9/23 某所状況

タチウオ F3  ZZ-STAP(ムラアカキン)にて




タチウオのスレ掛かり ・ ・ ・

しかし時刻はまだ17:30ごろの明るい時間帯。

まだ誰もタチウオなど釣れない時間帯に釣る、これがジグの有効性のひとつだ。







タチウオ 9/23 某所状況






その後、うす暗くなって手元が見にくいくらいの明るさになっても

反応がないためサゴシは諦め

ここでタチウオ狙いのワインドにチェンジ。





ほぼ暗くなった直後、岸近いところでヒット!

スローだが強いシャクリ、リフト&フォール気味のパターンでのヒットだ。





タチウオ 9/23 某所状況

タチウオ F2.5


最近はバラし病に掛かっているようで、ヒットするたびにバレないかハラハラさせられる。




しかしアタリはこの一回だけで、その後アタリなし

あまりにあっけない短時間の時合いで終了なのか・・・

しかし諦めずに続けた。









タチウオ 9/23 某所状況






何の反応もなく時間だけ過ぎたが、

その間マナティのカラーをいろいろと変更していた。

ここで先ほどヒットした際に使用したカラー、

「 MT-K13 ケイムラ・パープルバック/レッドラメ 

このカラーはどのタイミングで使用すべきカラーなのかよくわからず

今まで使用していなかったが、

先ほどこれでヒットしたのでひょっとしてと試すと










ゴンッ






タチウオ 9/23 某所状況

タチウオ F2.5







何と一撃でヒット!!







先ほど定番のパールホワイトなどで試した同じエリア・レンジ・アクションで

さっぱりであったのに、このカラーに変えたとたん即ヒットした

たまたまかもしれないが、カラーによる効果と考える方が硬い。



このカラーで更に2本追加したあと、再びパールホワイトなどに変えてみたが

やはりアタリらなかった

再びパープルバック/レッドラメに変えると、乗らないアタリが一度あっただけで、

その後エリア・レンジ・アクションを変えても完全にアタリが途絶えてしまった



そろそろ止めようかと思いつつ、宙層付近を軽めの早いテンポで





タチウオ 9/23 某所状況

タチウオ F3.5




反応がかなり薄くなったので、ここで納竿。






タチウオはヒットしたものの、

2週間前にぎわったサゴシはもうほとんど居ないのか、

いずれにしても夕マヅメは難しいようだ。






タチウオ 9/23 某所状況

タチウオ  F2.5 ~ F3.5  計6本




カラーの重要性はよく分かっているが、

どのタイミングで使うのが良いか分からず使わなかったカラーが

今日のヒットカラーであった。

やはり好きなカラーは魚に聞くのが一番のようだ。





ただし今回は昨日とポイントが異なり、状況も全く違うので、

今回釣ったからといって昨日の攻略をしたとは言えない。

あの渋い状況のタチウオの攻略、今後何とかしたい。







にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ






タチウオ 9/23 某所状況

私のフィッシングアクセ・デザインブログです。










オンスタックルデザイン マナティー
オンスタックルデザイン マナティー

ワインド釣法の基本であり最強ワーム





オンスタックルデザイン 匠魚
オンスタックルデザイン 匠魚

手休め用ではありません。実はマナティ以上に豊富なアクションで狙えます。






オンスタックルデザイン ZZヘッド
オンスタックルデザイン ZZヘッド

ワインド釣法用ジグヘッド  シルバー






タチウオ 9/23 某所状況

オンスタックルデザイン ZZ-STAP(ジージースタップ) 




マリア(Maria) ムーチョ・ルチア
マリア(Maria) ムーチョ・ルチア

青物に強い フォールで最強!







フィッシング シルバーアクセサリー

タチウオ 9/23 某所状況タチウオ 9/23 某所状況タチウオ 9/23 某所状況タチウオ 9/23 某所状況
タチウオ 9/23 某所状況タチウオ 9/23 某所状況タチウオ 9/23 某所状況


入手ご希望の方は こちら から







同じカテゴリー(タチウオ(ワインド))の記事画像
タチウオの状況、どうですか?
台風前の朝タチウオ状況と「タチウオの歯」
タチウオの鋭い歯、実は
タチウオ ようやくシーズンインか?
タチウオ ~ドラゴン怒りのワインド~
タチウオ2014 初偵察!!
同じカテゴリー(タチウオ(ワインド))の記事
 タチウオの状況、どうですか? (2014-10-19 18:56)
 台風前の朝タチウオ状況と「タチウオの歯」 (2014-10-05 09:48)
 タチウオの鋭い歯、実は (2014-09-29 23:54)
 タチウオ ようやくシーズンインか? (2014-09-21 22:41)
 タチウオ ~ドラゴン怒りのワインド~ (2014-09-01 08:17)
 タチウオ2014 初偵察!! (2014-08-03 22:34)

この記事へのコメント
未だ難しい状況のようですか
タチウオ初級者には攻め方の引き出しがなく毎度苦戦します。
カラーが影響するのは何となく理解できそうですが
マナティのカラーの多さといったら!しかもサイズもあるし、、、
参考にさせていただきます。。

(血の写真も耐性ついてきました)
Posted by こんさくら at 2012年09月26日 08:07
マナティーは、良くも悪くも色が豊富ですね~

魚からの見た目も重要ですが、ニゴリ具合や光量にも左右されるんでしょうか・・・

パープルバック、いい色ですね!
Posted by めがね at 2012年09月26日 14:28
メタさん こんちわぁ~♪

サゴシは 残念でしたが
タチウオの攻略は
前から言うてはったように カラーが大事なんですね
特定のカラーでないとヒットしないパターン
あるんですね~
ワインド奥深し・・・

釣果=攻略メソッド としないメタさんは
釣り人というより やはり 研究者?^^
Posted by かわっ家(ち)かわっ家(ち) at 2012年09月26日 22:54
太刀魚が居たら なんでも食ってくる ってことは無いのですね~
やはりカラーは大事なんですね。
しょうもないことですが、
カラーを頻繁に変えると ケミチューンを新しく折るか、 入れ替えるか
迷いません?
カラーが重要ってことは めんどくさがってたら釣果につながらないってことですね
Posted by おきちゃん at 2012年09月27日 10:26
メタルフィッシュさん、ご無沙汰してます。

相変わらず試行錯誤しながらも、ヒットパターンにこぎつけてるようで、御見それします。

私はあまりルアーやワームを変えずに「なんや~今日はおらんわ~」ってよくなります。

実際は「おらん」のじゃなく「自分に釣れる魚がおらん」ってことがよくあると思います。

釣れないときこそ、本当はいろいろ試すチャンスなんですよね
Posted by タコドン at 2012年09月27日 19:35
>こんさくら さん

  何か今の状況を見ていると、このままこの状態が最後まで
  続く・・・なんて感じも否めません。
  なかなか厳しい状態ですね。

  マナティのカラーはいろいろとありますが、
  これはやはりその日その時でなければヒットカラーが
  分かりません。
  ただ傾向としてご当地カラーのようなものを存在するようです。

  いつも血祭りにあげてすみません・・・
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年09月27日 21:23
>めがね さん

  ご無沙汰してます。
 
  マナティのカラーバリエーションは豊富です。
 
  確かに濁りや光源量、かなり影響していると思いますが
  錯覚を起こすのは、人間から見て見えやすいのと
  魚から見て見えやすいのは違うことがあると思わざるを
  得ないシチュエーションも多々あります。
  なんでこの色で?!というヤツです。

  パープルバック、綺麗なクリアーパープルで
  下側に光が当たると意外に存在感が強いです。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年09月27日 21:27
>かわっ家(ち) さん

  サゴシは何か遠く離れたような気がします・・・

  カラーはやはり釣果に影響します。
  確かに何色でも一時的に釣れるシチュエーションもありますが
  コンスタントに釣るにはやはりカラーチョイスも必要になってきます。 
 
  釣果数は確かに多い方が良いのですが
  先日もお話にあったようにマヅメ時の高活性時は何を投げても
  喰いついてくるようなときは釣った数だけは増えますが、
  =腕の上達 にはなりません。

  やはりどうやって釣ったか、何が正解で不正解かを追求して
  次回以降もコンスタントに釣り続けるメソッドを追及する・・・
  ちょっと重いですね。すみません。
  
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年09月27日 21:35
>おきちゃん さん

  最盛期のマヅメの高活性時は何でも喰いついてくる
  タイミングは存在しますが、それ以外の時期のマヅメを
  はずすとなかなかそうはいきません。

  ケミは確かに面倒ですが、交換した方が無難ですね。
  しかしケミは付けなくとも釣れます。
 
  例えばケイムラや蛍光色というのは「バイトが増える」のではなく
  「バイトの仕方が強烈になる」とも言えるように
  ケミも同じくだと思いますよ。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年09月27日 21:39
>タコゴン さん

  どうもご無沙汰しております。

  ありがとうございます。
  どうも釣らないと体調を崩してしまうもので。

  >実際は「おらん」のじゃなく「自分に釣れる魚がおらん」
  さすがタコドンさん、うまく表現されますね。
  私の場合も大半はそうだと思います。
  ですので一匹でもそういう魚が大阪湾に居ないように
  頑張ります。

  釣れないときに試す努力、釣れるときに試す勇気、
  これが必要ですね。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年09月27日 21:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
タチウオ 9/23 某所状況
    コメント(10)