2010年05月05日
ルアーシーバス バチV3
2010年5月5日 の釣果
ターゲット: シーバス
釣果: シーバス 1
場所: 泉大津
時間: 19:00~21:00
天候: 曇
潮: 小潮
風: やや強い
濁り: 不明
水温: 15℃(推定)
バイト数: 5
バラシ数: 0

28cm
今日は非常に渋い状況でした。
現場に到着すると、海面にバシャバシャとざわめきが有り、
” これはいけるんちゃうか! ”
と思ったが、何か音に違和感があったのでよく観察すると、どうやらこれは
ボラのお祭り騒ぎ
でした。
おまけに海面に風が強く当たり、海面全体がバチの引き波のような感じで
バチがいるかいないかなど確認できる状態ではない。
なんかイヤな感じでスタートしたものの、案の定、全くバイト無し。
いつもピクミンのように ” けなげ ” に戦ってくれているにょろにょろからスタートし、
数人のルアー戦士たちをローテーションしてもダメ。
少し沈めて底から中層のレンジでもダメ。
アクションを変えてもダメ。
” あかん、全然あかん ”
タバコの本数が足元に増える。
こういうときは、あのしつこいボラの跳ね音に異常に腹が立つものだ。
” もうええやろ! そんな何回も何回も跳ねんでも おるんわかっとるわ ”
と心の中でつぶやく。
ようやく20:30を過ぎた頃から、風が少しおさまり、表層にバチらしき姿が少し見え始めた。
そして海面から聞こえてくる音が、バシャという音に混じり、
ボゴッ
という小さな音がかすかに聞こえてきた。
” ようやくか? ”
とキャストを続けていると
コッコッ
というアタリが出だすが、それでものらず。
” このアタリはチーバスちゃんたちか? ”
と思っていると
クククッ
という小さな引きが。
” やっとのった! でも期待薄やな ”
軽く巻き上げると、予想通りタモなしランディング可能な 28cm のチーバスちゃんでした。
なんとかボーズは逃れ、バチV3とする。
結論:
・風の強い日は、表層のバチが確認できない。(抜けない、または表層を泳いでいない可能性が高い。)
・風の強い日は、にょろにょろ系の表層引きルアーは役に立たない。
・風の強い日は、バチが表層に抜けてくる時間帯が変則的になる。ただし抜けても数が少ない。
・風の強い日は、釣果の期待をしない方が良い。
・バチが抜ける時間帯は場所により、一般常識的に言われる”夕マヅメだけ”ではないと現場の実体験から断言できる。

ジャクソン(Jackson) にょろにょろ
表層直下ただ引きアクション

邪道 ヤルキスティック
底引きから表層 にょろにょろより少し下の表層レンジに
ターゲット: シーバス
釣果: シーバス 1
場所: 泉大津
時間: 19:00~21:00
天候: 曇
潮: 小潮
風: やや強い
濁り: 不明
水温: 15℃(推定)
バイト数: 5
バラシ数: 0
28cm
今日は非常に渋い状況でした。
現場に到着すると、海面にバシャバシャとざわめきが有り、
” これはいけるんちゃうか! ”
と思ったが、何か音に違和感があったのでよく観察すると、どうやらこれは
ボラのお祭り騒ぎ
でした。
おまけに海面に風が強く当たり、海面全体がバチの引き波のような感じで
バチがいるかいないかなど確認できる状態ではない。
なんかイヤな感じでスタートしたものの、案の定、全くバイト無し。
いつもピクミンのように ” けなげ ” に戦ってくれているにょろにょろからスタートし、
数人のルアー戦士たちをローテーションしてもダメ。
少し沈めて底から中層のレンジでもダメ。
アクションを変えてもダメ。
” あかん、全然あかん ”
タバコの本数が足元に増える。
こういうときは、あのしつこいボラの跳ね音に異常に腹が立つものだ。
” もうええやろ! そんな何回も何回も跳ねんでも おるんわかっとるわ ”
と心の中でつぶやく。
ようやく20:30を過ぎた頃から、風が少しおさまり、表層にバチらしき姿が少し見え始めた。
そして海面から聞こえてくる音が、バシャという音に混じり、
ボゴッ
という小さな音がかすかに聞こえてきた。
” ようやくか? ”
とキャストを続けていると
コッコッ
というアタリが出だすが、それでものらず。
” このアタリはチーバスちゃんたちか? ”
と思っていると
クククッ
という小さな引きが。
” やっとのった! でも期待薄やな ”
軽く巻き上げると、予想通りタモなしランディング可能な 28cm のチーバスちゃんでした。
なんとかボーズは逃れ、バチV3とする。
結論:
・風の強い日は、表層のバチが確認できない。(抜けない、または表層を泳いでいない可能性が高い。)
・風の強い日は、にょろにょろ系の表層引きルアーは役に立たない。
・風の強い日は、バチが表層に抜けてくる時間帯が変則的になる。ただし抜けても数が少ない。
・風の強い日は、釣果の期待をしない方が良い。
・バチが抜ける時間帯は場所により、一般常識的に言われる”夕マヅメだけ”ではないと現場の実体験から断言できる。

ジャクソン(Jackson) にょろにょろ
表層直下ただ引きアクション

邪道 ヤルキスティック
底引きから表層 にょろにょろより少し下の表層レンジに
Posted by メタルフィッシュ at 22:44│Comments(0)
│シーバス