2010年05月03日
ルアーシーバス バチV2
2010年5月2日 の釣果
ターゲット: シーバス
釣果: シーバス 3
場所: 泉大津
時間: 19:00~21:30
天候: 晴れ
潮: 中潮
風: 弱
濁り: 不明
水温: 15℃(推定)
バイト数: 7
バラシ数: 2
昨日から白浜へ車で家族旅行に行って、渋滞にも巻き込まれ疲れているにも関わらず、
これだけ気候が良いと疲れなどどうでもよく、強行釣行。
その甲斐があって ルアーシーバス V2!

上から
40.5cm
36.5cm
28.5cm
少々小さめですが。
現場につくと、いつもならバチが抜け始める時間帯であるが、バチが抜けていなかった。
” 今日は抜けへんのか? ”
ちょっとイヤな予感がしたが、とりあえず様子をみがてら ヤルキスティック を底まで沈めたり、中層付近などにレンジを
合わせてゆっくりと引いてきた。
しかし全くアタリなし。
そして20:00を過ぎたころ、ようやくバチが抜け始めた。
いつもより1時間遅れだ。
ルアーを にょろにょろ に変更し、表層付近にレンジを切り替えた。
数投目に
” ゴンッ ギギギー ”
とドラグが鳴り、思いっきりラインを引かれた。
” おらきたっ! これはでかいぞ! ”
何度もドラグが鳴り、時間を掛けて慎重に寄せてきた。
ようやく足元まできたのでタモに入れようとしたが、なかなか入らない。
そしてモタモタしているうちに
ぺローン ・・・ 目の前でバレました ・・・
” そんなアホな ・・・ ”
タモの網がしっかりと開いていなかったので、暗くて見えにくい中、あせってモタモタしていたのが悪かった・・・
特に釣りでは、こういう基本的なことや面倒臭がってちょっとしたことを
いい加減にすることが後で大きな失敗に繋がることが多い。
タモの直径60cmに真横に入らないくらいのサイズだったため、少なくとも60cmオーバーのシーバスをロストしてしまった。
ルアーのフックを見てみると、掛かっていた針の部分がひん曲がっていた。
気を落とさず、まだこれからと自分を励ましながら続けた。
すると30~40分くらいでバチがほとんど表層から姿を消した。
” もう終わり? こんな早いんか? ”
あっけにとられていると、21:00を過ぎたころに再びバチが先ほどより大量に湧いてきた。
しかしアタリがない。
にょろにょろ と ヤルキスティック をローテーションで投げてもアタリがないので、
先日チーバスがヒットした マニック に変更すると、すぐにアタリ有り。
数回のアタリのあと、ようやく1匹目ゲット。
そして更に2匹追加。
どうやら第一陣では表層直下で比較的大物が、第二陣では表層でチーバス君たちが回遊していたようだ。
帰ってから、さばいて内臓を調べると

少量のシラサエビ と バチ(青バチか?)
結論:
・ バチはいつも同じ時間帯に発生するとは限らない。
・ バチは一度抜け終わっても二回目がある場合もある。
・ この時期のシーバスは、シラサエビ(エサ釣り師が撒いたエサ)とバチを両方とも捕食している。
・ マニック95は中大サイズよりも小型のチーバスに有効のようである。
ゴールデンウィークは始まったばかりなので、この期間中、あと2~3回は釣行予定。

ジャクソン(Jackson) にょろにょろ
表層直下ただ引きアクション

邪道 ヤルキスティック
底引きから表層 にょろにょろより少し下の表層レンジに
ターゲット: シーバス
釣果: シーバス 3
場所: 泉大津
時間: 19:00~21:30
天候: 晴れ
潮: 中潮
風: 弱
濁り: 不明
水温: 15℃(推定)
バイト数: 7
バラシ数: 2
昨日から白浜へ車で家族旅行に行って、渋滞にも巻き込まれ疲れているにも関わらず、
これだけ気候が良いと疲れなどどうでもよく、強行釣行。
その甲斐があって ルアーシーバス V2!

上から
40.5cm
36.5cm
28.5cm
少々小さめですが。
現場につくと、いつもならバチが抜け始める時間帯であるが、バチが抜けていなかった。
” 今日は抜けへんのか? ”
ちょっとイヤな予感がしたが、とりあえず様子をみがてら ヤルキスティック を底まで沈めたり、中層付近などにレンジを
合わせてゆっくりと引いてきた。
しかし全くアタリなし。
そして20:00を過ぎたころ、ようやくバチが抜け始めた。
いつもより1時間遅れだ。
ルアーを にょろにょろ に変更し、表層付近にレンジを切り替えた。
数投目に
” ゴンッ ギギギー ”
とドラグが鳴り、思いっきりラインを引かれた。
” おらきたっ! これはでかいぞ! ”
何度もドラグが鳴り、時間を掛けて慎重に寄せてきた。
ようやく足元まできたのでタモに入れようとしたが、なかなか入らない。
そしてモタモタしているうちに
ぺローン ・・・ 目の前でバレました ・・・
” そんなアホな ・・・ ”
タモの網がしっかりと開いていなかったので、暗くて見えにくい中、あせってモタモタしていたのが悪かった・・・
特に釣りでは、こういう基本的なことや面倒臭がってちょっとしたことを
いい加減にすることが後で大きな失敗に繋がることが多い。
タモの直径60cmに真横に入らないくらいのサイズだったため、少なくとも60cmオーバーのシーバスをロストしてしまった。
ルアーのフックを見てみると、掛かっていた針の部分がひん曲がっていた。
気を落とさず、まだこれからと自分を励ましながら続けた。
すると30~40分くらいでバチがほとんど表層から姿を消した。
” もう終わり? こんな早いんか? ”
あっけにとられていると、21:00を過ぎたころに再びバチが先ほどより大量に湧いてきた。
しかしアタリがない。
にょろにょろ と ヤルキスティック をローテーションで投げてもアタリがないので、
先日チーバスがヒットした マニック に変更すると、すぐにアタリ有り。
数回のアタリのあと、ようやく1匹目ゲット。
そして更に2匹追加。
どうやら第一陣では表層直下で比較的大物が、第二陣では表層でチーバス君たちが回遊していたようだ。
帰ってから、さばいて内臓を調べると
少量のシラサエビ と バチ(青バチか?)
結論:
・ バチはいつも同じ時間帯に発生するとは限らない。
・ バチは一度抜け終わっても二回目がある場合もある。
・ この時期のシーバスは、シラサエビ(エサ釣り師が撒いたエサ)とバチを両方とも捕食している。
・ マニック95は中大サイズよりも小型のチーバスに有効のようである。
ゴールデンウィークは始まったばかりなので、この期間中、あと2~3回は釣行予定。

ジャクソン(Jackson) にょろにょろ
表層直下ただ引きアクション

邪道 ヤルキスティック
底引きから表層 にょろにょろより少し下の表層レンジに
Posted by メタルフィッシュ at 04:43│Comments(5)
│シーバス
この記事へのコメント
はじめまして
バチパターン面白そうですね~
私はケッコウ苦手であきません・・・
タモを用意せずやってしまいますよね~そんなときに限っていいサイズが・・・リベンジがんばりましょう!これからもちょくちょく寄せてもらいます~
バチパターン面白そうですね~
私はケッコウ苦手であきません・・・
タモを用意せずやってしまいますよね~そんなときに限っていいサイズが・・・リベンジがんばりましょう!これからもちょくちょく寄せてもらいます~
Posted by まじゅ at 2010年05月04日 12:21
またまたですね、凄い!
本当にウラヤマシイ限りです。
岡山まで行ってボウズで渋滞、グッタリ~
でも、これを見たら疲れがとびましたョ。
泉大津、初めてですが今晩行ってみます。
北区なので電車で30分ぐらいかな~
行けばポイントってわかります?
実は私も1972年生まれなので、このブログは何か友達の報告を読んでいるようで。これからも頑張ってください。
・バチはいつも同じ時間帯に発生するとは限らない。
なるほど、前後に余裕をもって行ってみます。ありがとうございます~
本当にウラヤマシイ限りです。
岡山まで行ってボウズで渋滞、グッタリ~
でも、これを見たら疲れがとびましたョ。
泉大津、初めてですが今晩行ってみます。
北区なので電車で30分ぐらいかな~
行けばポイントってわかります?
実は私も1972年生まれなので、このブログは何か友達の報告を読んでいるようで。これからも頑張ってください。
・バチはいつも同じ時間帯に発生するとは限らない。
なるほど、前後に余裕をもって行ってみます。ありがとうございます~
Posted by 名前は必須です at 2010年05月04日 13:38
> まじゅ さん
コメント有難うございます。
タモはいつも万全な状態にしておいた方が良いですよ。
実は私は折りたたみ式のタモを使っていていつも釣行後に折りたたんで
いたために、網に変な癖がついているのに気づきました。
今後は網に癖がつかないよう折りたたまずによく伸ばしておくことにしました。
今後ともコメント宜しくお願いします。
コメント有難うございます。
タモはいつも万全な状態にしておいた方が良いですよ。
実は私は折りたたみ式のタモを使っていていつも釣行後に折りたたんで
いたために、網に変な癖がついているのに気づきました。
今後は網に癖がつかないよう折りたたまずによく伸ばしておくことにしました。
今後ともコメント宜しくお願いします。
Posted by メタルフィッシュ
at 2010年05月05日 16:28

> 名前は必須です さん
コメント有難うございます。
同い年なんですね。 機会があれば一度 ご一緒したいですね。
昨日からまた家族旅行に行っていたので返事がおくれましたが、このコメントを見られるときには既に釣行後になるのでしょうか?
できましたら メッセージ から結果を教えて頂ければ有り難いです。
またコメントも宜しくお願い致します。
コメント有難うございます。
同い年なんですね。 機会があれば一度 ご一緒したいですね。
昨日からまた家族旅行に行っていたので返事がおくれましたが、このコメントを見られるときには既に釣行後になるのでしょうか?
できましたら メッセージ から結果を教えて頂ければ有り難いです。
またコメントも宜しくお願い致します。
Posted by メタルフィッシュ
at 2010年05月05日 16:36

> 名前は必須です さん(追記)
一度 ブログ左側にある ”メッセージを送る” から私宛にメッセージを
頂けますでしょうか。
色々と情報交換したいと思います。
宜しくお願い致します。
一度 ブログ左側にある ”メッセージを送る” から私宛にメッセージを
頂けますでしょうか。
色々と情報交換したいと思います。
宜しくお願い致します。
Posted by メタルフィッシュ
at 2010年05月05日 21:41
