2014年10月12日
タチウオの時期 に メバリング??
台風前に
深夜:アジング
早朝:タチウオ
のオーダーで行って来ました。

ところが?!
ヒットしたのはこの方たち。
<釣行データ>-------------------------
釣行日: 2014年10月11日(金)深夜~12(土)早朝
場所: 大阪湾・泉南~泉州
時間帯: 夜
天候: 曇
潮: 大潮~中潮
風: 1~2mのち3~4m
----------------------------------------------
深夜:アジング
早朝:タチウオ
のオーダーで行って来ました。

ところが?!
ヒットしたのはこの方たち。
<釣行データ>-------------------------
釣行日: 2014年10月11日(金)深夜~12(土)早朝
場所: 大阪湾・泉南~泉州
時間帯: 夜
天候: 曇
潮: 大潮~中潮
風: 1~2mのち3~4m
----------------------------------------------
今週もまたまた台風接近ということで
接近直前に釣行を考えていたところY見さんより連絡を頂き
深夜はアジング、早朝はタチウオ・青物の計画で行くことに。
台風も近づいていることから当然風が強く
風向きから考えて
まずは風裏となるポイントを探しアジングへ。
途中、風がそこそこあるもののポイントに着くとほぼ無風。
そこではタチウオのウキ釣り師さんが数名頑張ってました。
そこから少し離れたエリアでアジングスタート。
海は台風のうねりで少しやりにくいものの
風がないためラインコントロールはしやすい状況、
しかしどの層を探ってもなかなか反応ありません。
うねりと流れを考えてジグヘッドはもともと重めを使っていましたが
少し軽くして宙層付近をトレースしていると
ゴン、ゴンゴンゴンッ

メバル 15cmくらい
ワーム: マゴバチ パールホワイト
リグ: ジグヘッド単体
ジグヘッド: ロケットヘッド 1.8g #8
宙層ノーマルリトリーブ+トゥイッチ
なんとヒットしたのはアジではなく
メバル(S)でした。
まあこんなこともあろう、ということで
すぐにリリースして続けるもなかなか反応ありません。
少しずつ移動しながら探っていくと
次にヒットしたのは

カサゴ 16~17cmくらい
これまた意表をつかれましたが
久しぶりにメバルさんとカサゴさんを拝見しました。
その後も底付近から離さないようにレンジキープして
アクションを変えつつトレースしていると



間をおきながらもカサゴをヒットしました。
そしてまたもや宙層付近では

メバルもヒットします。
その後、反応薄くなり
ここで深夜の名目上のアジングは終了。
結果、このエリアでのアジングでは
・メバル 15cm前後 x 2本
・カサゴ 15~20cm前後 x 5本
でした。
え~と、今まだ初秋ですよね。
まるで冬期の釣果のようですが。
どうやら秋メバルもシーズンインかもしれませんね。
ちなみにふたりとも
本来のターゲットであるアジは全く反応無しです。
そしてこのまま
このポイントでは試したことのないタチウオをやってみるか
移動して実績ポイントに移るかY見さんと相談した結果、
実績ポイントに移ることに。
ところが・・・
夜が明ける寸前に本来あるはずの
タチウオの時合いは無く、
その後の青物の回遊、イワシのナブラなど
全く何の反応も生命感もなく
目の前はただただウネリがあるのみ。
海の色も白っぽい変な色でした。
結果、ふたりともたった一度のアタリすら無く・・・
で、早々に納竿。
やはり台風の影響でしょうかね~
こういう日は湾内の方がよかったりしますが
どうも足場の良い、人の多いところはちょっと・・・
来週、海の状況は好転するでしょうかね?!


オンスタックルデザイン マゴバチ
アジング・メバリングでは大活躍!!

オンスタックルデザイン コバチ
マゴバチの2.3inchバージョン 少し大きめでインパクト大

カツイチ(KATSUICHI) ロケットプラス SV-69
小さめのフックで掛かりやすいです。

カツイチ(KATSUICHI) DECOY S
接近直前に釣行を考えていたところY見さんより連絡を頂き
深夜はアジング、早朝はタチウオ・青物の計画で行くことに。
台風も近づいていることから当然風が強く
風向きから考えて
まずは風裏となるポイントを探しアジングへ。
途中、風がそこそこあるもののポイントに着くとほぼ無風。
そこではタチウオのウキ釣り師さんが数名頑張ってました。
そこから少し離れたエリアでアジングスタート。
海は台風のうねりで少しやりにくいものの
風がないためラインコントロールはしやすい状況、
しかしどの層を探ってもなかなか反応ありません。
うねりと流れを考えてジグヘッドはもともと重めを使っていましたが
少し軽くして宙層付近をトレースしていると
ゴン、ゴンゴンゴンッ

メバル 15cmくらい
ワーム: マゴバチ パールホワイト
リグ: ジグヘッド単体
ジグヘッド: ロケットヘッド 1.8g #8
宙層ノーマルリトリーブ+トゥイッチ
なんとヒットしたのはアジではなく
メバル(S)でした。
まあこんなこともあろう、ということで
すぐにリリースして続けるもなかなか反応ありません。
少しずつ移動しながら探っていくと
次にヒットしたのは

カサゴ 16~17cmくらい
これまた意表をつかれましたが
久しぶりにメバルさんとカサゴさんを拝見しました。
その後も底付近から離さないようにレンジキープして
アクションを変えつつトレースしていると



間をおきながらもカサゴをヒットしました。
そしてまたもや宙層付近では

メバルもヒットします。
その後、反応薄くなり
ここで深夜の名目上のアジングは終了。
結果、このエリアでのアジングでは
・メバル 15cm前後 x 2本
・カサゴ 15~20cm前後 x 5本
でした。
え~と、今まだ初秋ですよね。
まるで冬期の釣果のようですが。
どうやら秋メバルもシーズンインかもしれませんね。
ちなみにふたりとも
本来のターゲットであるアジは全く反応無しです。
そしてこのまま
このポイントでは試したことのないタチウオをやってみるか
移動して実績ポイントに移るかY見さんと相談した結果、
実績ポイントに移ることに。
ところが・・・
夜が明ける寸前に本来あるはずの
タチウオの時合いは無く、
その後の青物の回遊、イワシのナブラなど
全く何の反応も生命感もなく
目の前はただただウネリがあるのみ。
海の色も白っぽい変な色でした。
結果、ふたりともたった一度のアタリすら無く・・・
で、早々に納竿。
やはり台風の影響でしょうかね~
こういう日は湾内の方がよかったりしますが
どうも足場の良い、人の多いところはちょっと・・・
来週、海の状況は好転するでしょうかね?!


オンスタックルデザイン マゴバチ
アジング・メバリングでは大活躍!!

オンスタックルデザイン コバチ
マゴバチの2.3inchバージョン 少し大きめでインパクト大

カツイチ(KATSUICHI) ロケットプラス SV-69
小さめのフックで掛かりやすいです。

カツイチ(KATSUICHI) DECOY S
Posted by メタルフィッシュ at 13:31│Comments(6)
│メバル
この記事へのコメント
お疲れ様です!!
アジングは、残念でしたね〜。
メバリング開幕の予感ですかね♪こちら地元は、相変わらずタチウオとサゴシは、釣れるのですがタチウオは、日ムラが激しくサイズもバラバラですね〜。
サゴシも釣れるのですがサイズUPしないままです…。
アジングは、残念でしたね〜。
メバリング開幕の予感ですかね♪こちら地元は、相変わらずタチウオとサゴシは、釣れるのですがタチウオは、日ムラが激しくサイズもバラバラですね〜。
サゴシも釣れるのですがサイズUPしないままです…。
Posted by ぶらっくふぃん at 2014年10月12日 14:44
こんにちは~(^^)
アジのいい情報は最近聞きませんね~
メバルとガシラがこの時期釣れるとは驚きです。
台風の影響ですかね~
朝タチウオも生命反応がありませんでしたか・・・
この土曜日の夕マヅメに沖一文字に行ってきましたが
本来の夕マヅメに時合いはなく、どっぷり暗くなってから
一瞬のプチ時合いがあっただけです。
どうも、台風の影響か分からないですが、海の様子は
おかしいですね・・・。
あっ!
先日のタチウオの歯並びを見ましたよ~
個体によって、やはり違いますね。
歯に返しがあるのは、驚きました(^-^)
アジのいい情報は最近聞きませんね~
メバルとガシラがこの時期釣れるとは驚きです。
台風の影響ですかね~
朝タチウオも生命反応がありませんでしたか・・・
この土曜日の夕マヅメに沖一文字に行ってきましたが
本来の夕マヅメに時合いはなく、どっぷり暗くなってから
一瞬のプチ時合いがあっただけです。
どうも、台風の影響か分からないですが、海の様子は
おかしいですね・・・。
あっ!
先日のタチウオの歯並びを見ましたよ~
個体によって、やはり違いますね。
歯に返しがあるのは、驚きました(^-^)
Posted by やまちゃん at 2014年10月12日 15:36
>ぶらっくふぃん さん
アジはおあずけでした。
メバルはちょこちょこ釣果がきかれるようになりした。
そろそろ秋メバル始まっているようですね。
え~サゴシ釣れてますか!?うらやましい~
そちらのポイントに行きたいです!
アジはおあずけでした。
メバルはちょこちょこ釣果がきかれるようになりした。
そろそろ秋メバル始まっているようですね。
え~サゴシ釣れてますか!?うらやましい~
そちらのポイントに行きたいです!
Posted by メタルフィッシュ
at 2014年10月13日 15:06

>やまちゃん さん
アジは限定されたポイント以外どこも少し
遠のいている感じですかね?!
メバルは早ければこの時期から釣れだすようですが
何せサイズは小さいです。
タチウオ・青物・・・回遊系はさっぱりでした。
今期のタチウオは極端にムラがありすぎですね。
台風による海への悪影響+群れ自体の少なさ
かもしれませんね。
そうでしょ!
前から2つ目の一番大きい前歯に返しが付いているんですよね。
なのに一番前の前歯には返しが付いていないんですよ。
アジは限定されたポイント以外どこも少し
遠のいている感じですかね?!
メバルは早ければこの時期から釣れだすようですが
何せサイズは小さいです。
タチウオ・青物・・・回遊系はさっぱりでした。
今期のタチウオは極端にムラがありすぎですね。
台風による海への悪影響+群れ自体の少なさ
かもしれませんね。
そうでしょ!
前から2つ目の一番大きい前歯に返しが付いているんですよね。
なのに一番前の前歯には返しが付いていないんですよ。
Posted by メタルフィッシュ
at 2014年10月13日 15:16

メバル最速じゃないですか??
これは心ひかれますねー
これは心ひかれますねー
Posted by こんさくら at 2014年10月14日 10:01
>こんさくら さん
私的にはそうかも知れません。
各地のメバルポイントではちょこちょこ上がっているようです。
タチウオの時期にかぶると変な感じですが
釣った実績がありますのでこんさくらさんもどうぞ!
私的にはそうかも知れません。
各地のメバルポイントではちょこちょこ上がっているようです。
タチウオの時期にかぶると変な感じですが
釣った実績がありますのでこんさくらさんもどうぞ!
Posted by メタルフィッシュ
at 2014年10月14日 21:26
