ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
メタルフィッシュ
メタルフィッシュ
1972年生まれ
B型 みずがめ座
神戸出身、大阪在住の営業マン
魚介類は大の苦手
海外全般が好きで渡航歴有り
釣りをモチーフにしたシルバー
アクセサリーのデザインも行っている
現在、「オンスタックルデザイン」
の正規モニター



当ブログ内の写真画像や文章表現を 無断で転載および使用する事はご遠慮下さい。 ポイントに関する問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。 Twitterボタン
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
GyoNetBlog ランキングバナー
シルバーアクセ 通販
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人
QRコード
QRCODE

2012年10月04日

出勤前 に サワラ捕獲 

2012年10月4日(木) の釣果



ターゲット:  サゴシ 



   釣果: サワラ    1

         タチウオ   1





出勤前 に サワラ捕獲 

悪い顔してるわ





 場所: 大阪湾某所 
 時間: 06:00前  ~ 07:00前
 天候: 曇
   潮: 中潮
   風: 3~4m




平日出勤前のわずか60分

その短時間でも

チャンスは最大限に生かす





MFアオリイカ
出勤前 に サワラ捕獲 



*************************************************************
Hello! I am a Japanese angler.  
Do you fish together and carry out?

안녕하십니까 ! 나는 일본인의 낚시꾼(강태공)입니다 . 
한국을 좋아합니다.  지금, 한국어를 조금 공부하고 있습니다.
함께 낚지 않겠습니까?

你好! 我是日本的钓鱼老师。
正做诱饵钓鱼。 钓鱼是爱好者吗?

*************************************************************
念のために私は日本人ですが日本在住の海外の方へ発信しています。








本日は諸事情により出勤がいつもより1時間遅い。



ということは・・・朝マヅメ、サゴシ調査可能!!

もう、ほとんど病気ですわね。



週末を待てずにわずか60分弱の釣行時間でも

今は試す価値のあるタイミングと断定。





出勤前 に サワラ捕獲 





今回は出勤前ということもあって、いつもと違い

とにかくタイムリミットがある

その中での釣行の段取りを組み立てなければならない。




ポイントに到着したときから西南西の風が結構強く

波風が立って、時折 大きな波しぶきも被ってしまう状況



まだわずかに薄暗い状況なので

まずはマナティを使ってワインドで適当にタチウオを狙いつつ、

サゴシの回遊タイミングを計る。




うねりもあってワインドのアクションもやり辛い状況で

タチウオの反応も無い





少ししたころで、沖合いの表層付近にて





出勤前 に サワラ捕獲 

タチウオ F3





ヒットしたのはこの一本だけで、その後全く反応なし

タチウオ狙いなら底まで探ってなどといろいろ試すが

正直、今回タチウオはどうでも良い。






出勤前 に サワラ捕獲 






完全に明るくなったのでここでZZ-STAPにチェンジして

本命のサゴシを狙う。



ただ表層はうねりがあり、波風が立ってとても荒い状況。

やや濁っておりベイトっ気は全くない


何よりも波風が強いので、波しぶきが掛かるのが気になる。




そんな状況の中、先日までのサゴシ調査2釣行にて検討した事項、



 a. 先日のヒットパターンの再確認をしてヒット率を上げる。

 b. ヒット後にバラさないよう、キャッチ率を上げる。



今、サゴシが回遊しているであろうこのタイミングに

この2項目をどうしても試しておきたい、

これが今回きわどいタイミングでも釣行した狙いだ。









出勤前 に サワラ捕獲 






メタルジグで青物を狙う場合、たいていの方は

遠投して底まで沈め、そこからアクションを開始すると思うが

ここ数回の釣行でサゴシがヒットしてくるのは

沖でもなく底でもない、岸近いブレイクライン上の

宙層から表層のレンジだ。


今回もそこを狙ってZZ-STAPを投入する。



そしてアクションは基本アクション。








キャスト数投目、





ゴンゴンゴンゴン、ゴンゴンゴンゴン






” きた、フッキングしたらアカン 






前回の釣行、  前々回の釣行でせっかくヒットしたのに

強くフッキングをしたためにバラしを連発した



振り返って考えるとサゴシはバレやすいターゲットなので

フッキングを強く行わず、

タチウオを寄せるように自然に巻き取るのが良い

これがバラさずキャッチ率を上げる方法と確信し、

それを試すときがきた。






ヒットした瞬間、クセで手が反応しそうになるのをグッと抑え、

ゴンゴン途中引いても普通~に、自然~に引き寄せてきた。


そして










出勤前 に サワラ捕獲 

サワラ 75cm





ちょっとデカ過ぎた。



ヒットしたのはサゴシを通り越してサワラクラスだった。

どおりでヒットしてからドラグをギリギリ鳴らされ、

引きが重すぎると思った。







その後、少し反応がなかったが






ゴンゴンッ ゴンゴンゴン






再びヒットしたので同じ方法で引き寄せると

サイズダウンだが今のアベレージサイズ

40~50cmくらいのサゴシだった。




そして目前でタモを投入しようとしたとき、

なんと




荒波が打ち寄せて


テトラ帯の隙間に

サゴシが入ってしまった・・・




それでもサゴシは見えていたので、なんとかしようとしたが

テトラにラインが擦れてラインブレイク・・・


ZZ-STAPもろとも さよなら・・・




なんと不運な・・・





これはバラしではなく事故として処理。




そうしているうちにタイムアウトで納竿。





~ As a result of today ~

出勤前 に サワラ捕獲 

 サワラ 1
 
 タチウオ 1





短時間だったが、終わってみれば

サワラが釣れたよりもむしろ、



ヒットしたレンジ

ヒットしたアクション

ヒット後のバラさない引き寄せ方



すべてにおいて狙った計算通りの結果になったこと

の成果が大きい。





週末の本番、サゴシがまだいるなら再度試してみたい。







にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ






出勤前 に サワラ捕獲 

私のフィッシングアクセ・デザインブログです。










オンスタックルデザイン マナティー
オンスタックルデザイン マナティー

ワインド釣法の基本であり最強ワーム





オンスタックルデザイン 匠魚
オンスタックルデザイン 匠魚

手休め用ではありません。実はマナティ以上に豊富なアクションで狙えます。






オンスタックルデザイン ZZヘッド
オンスタックルデザイン ZZヘッド

ワインド釣法用ジグヘッド  シルバー






出勤前 に サワラ捕獲 

オンスタックルデザイン ZZ-STAP(ジージースタップ) 




マリア(Maria) ムーチョ・ルチア
マリア(Maria) ムーチョ・ルチア

青物に強い フォールで最強!







フィッシング シルバーアクセサリー

出勤前 に サワラ捕獲 出勤前 に サワラ捕獲 出勤前 に サワラ捕獲 出勤前 に サワラ捕獲 
出勤前 に サワラ捕獲 出勤前 に サワラ捕獲 出勤前 に サワラ捕獲 


入手ご希望の方は こちら から






同じカテゴリー(サゴシ・ツバス・シイラ)の記事画像
朝マヅメの サゴシ と タチウオ 状況
翌朝 も サゴシいるのか?
ようやくサゴシ ~注意点あり~
バラしたら釣り返す、倍返しだ!(次回)
サゴシ & F4タチウオ ダブル捕獲
ようやく ツバス 捕獲
同じカテゴリー(サゴシ・ツバス・シイラ)の記事
 朝マヅメの サゴシ と タチウオ 状況 (2014-09-23 20:09)
 翌朝 も サゴシいるのか? (2014-09-17 20:38)
 ようやくサゴシ ~注意点あり~ (2014-09-15 13:29)
 バラしたら釣り返す、倍返しだ!(次回) (2013-09-25 09:00)
 サゴシ & F4タチウオ ダブル捕獲 (2013-09-21 18:44)
 ようやく ツバス 捕獲 (2013-09-02 10:52)

この記事へのコメント
ちょっと、更新速いっすね!
しかもデカイし!
デカイけどやけに冷静なメタさんに笑っちゃいますわ。
狙い通りに決まって、読んでるこっちもスカッとしました。
次も楽しみにしてますよー。
Posted by こんさくら at 2012年10月04日 15:18
サワラゲットおめでとうございます。

ゴルゴ13のように冷静に狙ったタ-ゲットを仕留める
あたりさすがとしかいいようがありません。

読みながら興奮してしまいました。
一度でいいからこんな大物を釣ってみたいです。

次回も期待しております。
Posted by ホワイトスト-ンズ at 2012年10月04日 16:55
おみごとです~~!!
でもって 大変勉強になります。

>>ヒットした瞬間、クセで手が反応しそうになる
おもわずあわしてしまいそうになるのですね!

僕も行きたいところですが テトラが苦手で・・・・
あんな足場で ジグしゃくれないですわ~~
Posted by おきちゃん at 2012年10月04日 17:35
ウェポンバッグ。
カッコいいですね~。
オンスのロゴがマッチしてます★

I LOVE タチウオに続き、I LOVE サゴシまで。。
次は、I LOVE 青物ですねっ!!

しかし、タチウオに限らずサゴシの反応がかなりいいですね。
私も気になって仕方ありません。
早くジグを投げにいきたいです~。

次回、「ヒットしたら100%キャッチ」頑張ってください!!
Posted by たかっしゅたかっしゅ at 2012年10月04日 18:04
↑間違えました。><

出勤前にサクッと。
そして見事なまでのサワラ!!キタ━━━━(*゚∀゚*)━━━━!!
こんなビッグサイズでもメタさん冷静ですね。
I Love サゴシがいきなり I LOVE サワラに昇格でしょうか。

それにしても見事なアワセ技です。
タチウオがとても小さく見えてしまいます。^^;
お見事です★
Posted by たかっしゅたかっしゅ at 2012年10月04日 18:09
メタさん、サワラGETおめでとーございます!
ほんま見事な釣行で参考になります。
逃げたサゴシは次回また釣っちゃって下さい。
私なんか昨夜は貝塚人工島で惨敗でしたから…
サゴシ、サワラ今だ青物GETできてないんで頑張ります。
今夜も出動してきますよ!
Posted by 白羊くん at 2012年10月04日 18:43
朝からお疲れ様でした。

そして、サワラおめでとうございます。

サワラクラスになると脂ものって激旨ですね

って、魚ダメでしたっけ?

サワラ、めっちゃうまいのに(笑)

次回は、食べてください。
Posted by タコドン at 2012年10月04日 20:02
初めまして僕も今日早朝行ってましたが

タチ数匹でした。

強風&激シブの中凄いです^^

僕に教えてくださいww
Posted by エギング魂 at 2012年10月04日 21:42
メタさん こんちわぁ~♪

わわっ!
お仕事前の 短時間釣行で
タチウオと同じ長さの サゴシ君 GET!
ですかっ!!?
しかし デカイですね

しかも 2HIT!

慌てず 冷静に アワセ無い・・・・
こんなでかいの掛かったら
そんなに冷静でいられるのか・・・?
いやいや 無理っすw

やはり タモはデカイほうがいいですね;^^
Posted by かわっ家(ち)かわっ家(ち) at 2012年10月04日 23:08
>こんさくら さん

  この時期のターゲットは回遊とタイミングが命なので
  ここぞというときに億劫にならず行くようにしてます。

  サゴシ相手にするなら、冷静になるのが一番だと
  他界した祖父が言っていたかどうかはわかりませんが
  今回のことで、慌てると負けだとよく分かりました。

  今まで何となくサゴシが「釣れた」でしたが
  今季からは「釣った」にするため、まずはどうやって喰わすかを
  考えてます。

  今週末、また釣れれば良いのですが。(まずは回遊はあるか)

  
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年10月05日 21:13
>ホワイトスト-ンズ さん

  ありがとうございます。

  ゴルゴ13のように狙ったターゲットは絶対に逃さないよう
  これからも頑張ります。
  
  ホワイトスト-ンズも頑張ってくださいね。
  まだまだチャンスはあります。

  私もまだまだ頑張りますのでよろしくお願いします。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年10月05日 21:18
>おきちゃん さん

  ありがとうございます。

  ちょっとでもアタるとあわせたくなって手が反応してしまう、
  これルアーマンの性ですね。

  テトラは確かに慣れないと危険です。
  慣れても危険ですので無理をしないでください。
  そのうち足場の良い湾内に付近にも入って来る時期が
  来ると思います。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年10月05日 21:21
>たかっしゅ さん

  Wコメ、了解しました!

  そうですね、「I LOVE サワラ」 にしましょうか?!
  でもサワラって感じで書くと「狭腹」で何かイメージが違いますね。
  (ご存知の通りサゴシは「狭腰」ですよね)

  そうでしょ、タチウオはF3で80cmt近くあったのですが
  実際に見ていても、ものすごく小さく見えました。
  
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年10月05日 21:27
>白羊くん さん

  ありがとーございます。

  逃げたサゴシ、次回はその身内にも責任をとってもらうために
  抜き上げてやろうかと考えてます。

  貝塚人工島はダメでしたか・・・
  あそこはムラがありすぎですね。
  
  青物・タチウオ、まだまだこれからですから
  頑張ってください。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年10月05日 21:31
>タコドン さん

  ありがとうございます。

  そうでしょ。
  実は以前、サワラを釣ったとき、遺言を書いた上で
  釣ったサワラの刺身を食べてみました。
  そしてすぐに遺言を破りました。
  なぜなら確かに臭みもなく、柔らかく、
  おかしな話ですが「美味しい」と五感がうったえてきました。

  しかし魚を食べるのは次回、10年後になると思います。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年10月05日 21:38
>エギング魂  さん

  初めまして、こんにちは。

  渋い状況でタチウオ数匹でも良いじゃないですか。

  最近は何度も通っていると魚が釣り方教えてくれますから
  大丈夫だと思いますが現場でお会いしましたらよろしくです。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年10月05日 21:45
>かわっ家(ち) さん

  どうしても釣行したいという日が年に何回かあります。
  今回も少しの時間でも行っておきたいと思い、行ってきました。

  サワラを事後で失わなかったのは幸いですが
  やはり逃したサゴシも悔やまれます。

  冷静沈着、これでバラしたらただのバカ野郎ですね。
  危ない賭けでしたがこれで何とかいけそうです。

  タモはデカいことと、使いやすいことが大事ですね。
  
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年10月05日 21:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
出勤前 に サワラ捕獲 
    コメント(17)