ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
メタルフィッシュ
メタルフィッシュ
1972年生まれ
B型 みずがめ座
神戸出身、大阪在住の営業マン
魚介類は大の苦手
海外全般が好きで渡航歴有り
釣りをモチーフにしたシルバー
アクセサリーのデザインも行っている
現在、「オンスタックルデザイン」
の正規モニター



当ブログ内の写真画像や文章表現を 無断で転載および使用する事はご遠慮下さい。 ポイントに関する問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。 Twitterボタン
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
GyoNetBlog ランキングバナー
シルバーアクセ 通販
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人
QRコード
QRCODE

2012年10月01日

9/30台風接近寸前の早朝 サゴシ 80分リサーチ

2012年9月30日(日) の釣果



ターゲット:  サゴシ 



   釣果: タチウオ    5





9/30台風接近寸前の早朝 サゴシ 80分リサーチ

My Weapon bag




 場所: 大阪湾某所 (貝塚人工島ではない
 時間: 05:40ごろ  ~ 07:00ごろ
 天候: 曇ときどき小雨
   潮: 大潮
   風: 1~2m のち 3~4m





数時間後には大型台風が大接近する。

その前のわずかなタイミングにサゴシを狙う。





MFアオリイカ
9/30台風接近寸前の早朝 サゴシ 80分リサーチ



*************************************************************
Hello! I am a Japanese angler.  
Do you fish together and carry out?

안녕하십니까 ! 나는 일본인의 낚시꾼(강태공)입니다 . 
한국을 좋아합니다.  지금, 한국어를 조금 공부하고 있습니다.
함께 낚지 않겠습니까?

你好! 我是日本的钓鱼老师。
正做诱饵钓鱼。 钓鱼是爱好者吗?

*************************************************************
念のために私は日本人ですが日本在住の海外の方へ発信しています。








昨日の釣行でサゴシをヒットしたものの、

1度目はキャッチ成功

2度目のヒットは目前でバラすという情けない失態を犯した。




どうも昨年からサゴシと相性が良くないのか、回遊と釣行のタイミングが

合わずになかなかお目見えできなかったのでバラした悔しさも倍増だ。



サゴシは群れで行動し、一箇所に滞在期間が短く、

すぐに移動することが多い。


だから居ると分かっている今こそ、再び昨日のポイントでサゴシを釣っておきたい。



しかし本日はまもなく大型の台風が大接近してくる。


時間は微妙だが、台風の暴風域に入る直前のわずかのタイミングなら

朝マヅメ釣行可能なはず。



ならば いざ出陣!!




9/30台風接近寸前の早朝 サゴシ 80分リサーチ






ポイントに着くと、ほとんど人は居ない状態、

もちろん台風の接近に伴い、海は危険な状態になっているかも分からない

そんなリスクを負ってまで釣行する方は私を含めてよほど釣りバカだ。




台風が近づいている割には風はほとんどない。


まだ暗いので、明るくなってサゴシが回ってくる時間帯まで

様子見がてら時間つぶしにワインドでタチウオを狙う。

ただし今回、タチウオにはあまり興味がない。




とりあえずキャスト。

海は多少うねりがあるが、やはり表層付近からゆるいテンポで







ゴンッ







どうしても一投目はヒットする。






9/30台風接近寸前の早朝 サゴシ 80分リサーチ

タチウオ F3





その後、各レンジをさらっと探ってみたが、

アタッてくるレンジは表層だけ、アクションはゆるいテンポだけ

アクションが大きかったり強かったり、レンジが少しでも下すぎたりすると

アタリすらない

そして明るくなるまでの30~40分間で4本キャッチしたところで

なぜかライントラブル発生






9/30台風接近寸前の早朝 サゴシ 80分リサーチ






ラインを組み直し終わった頃には少し明るくなりかけており

あっという間に完全に明るくなったので

ここでワインドのアクションを青物対応に変えた

そして昨日同様フォールも多用した。




が、全く反応なし




それどころか昨日のようにベイトらしきものも全く確認できず

もちろんタチウオの朝の高活性状態も確認できなかった


ベイトの姿も見なければ、ボイルやジャンプも当然見られない。

それどころか海のうねりは徐々に大きくなってきた



しかしよく見るとキャストして届かない沖の方でナブラが時折確認でき

遠くで海鳥が小魚を捕獲してすぐに落として焦っている間抜けな瞬間を目撃した。



どうも沖の方では若干賑わっているようだが、

岸際はだんだんとウネリにともないゴミがどこともなく

大量に流れてきた。



それでも時間的にまだ少しいけると思ったので

沖を中心にZZ-STAPで攻めてみる。



何投かしたとき、宙層~表層付近で






ゴン、ゴーン







ようやくヒット!



慎重にバレないよう、だんだん近づいてきて見えるところまで寄せると





キラッ







” あ・・・ ”












9/30台風接近寸前の早朝 サゴシ 80分リサーチ

タチウオ F3


狙撃ミス・ ・ ・






9/30台風接近寸前の早朝 サゴシ 80分リサーチ






その後、キャストを繰り返すが反応がない



今後は手薄になっていた岸近くのブレイクラインを

誰もいないので斜めキャストして、ブレイクラインに沿って

レンジを一定にし、エリアを広く探ることにした。



実は昨日のサゴシのヒットも岸近いブレイクライン上だった。



アクションは昨日ヒットパターン、 シャクリ + フォール の多用で

アクションをわずかに変化させながら探っていると






ゴン、ゴンゴンゴンッ






 きた! この引きはサゴシやろ! ”






即フッキング(強)!







そして引き寄せ















バレた ・ ・ ・





同じエリア、レンジ、アクションで再びアタリ!





が再びフッキングが強すぎてフックアウト ・ ・ ・






その後、ほぼ表層のレンジでまた強いアタリ!





これまた即バレ ・ ・ ・




このあたりから風も強くなりつつあり、雲行きも怪しくなってきた。

波もウネリを増しだしたので、ここで納竿。






~ As a result of today ~


9/30台風接近寸前の早朝 サゴシ 80分リサーチ

 タチウオ  5本  F3      OUT OF TODAY'S TARGET


釣果が何もないよりはマシだが、

今回タチウオはターゲットではないので実質釣果ゼロ。





結局、サゴシをキャッチするチャンスが3度もあったものの

ノーキャッチに終わってしまった。


昨日バラしたサゴシの治療薬を求めて来たつもりが

余計にキズ口を広げてしまった、のか ・ ・ ・






終わってからなぜバラしたか、帰りながら振り返って考えた。

昨日のサゴシのヒット状況

過去サゴシ~サワラをヒットしたときの記憶

そして昨日および今回バラしたときの状況



そういえば・・・



サゴシはとてもバラしやすい魚

であることを今更ながら思い出した。



ある程度大きくなりサワラクラスになると別だが

サゴシクラスは掛かりが甘いことが多いので

ヒットしたらあまり強くフッキング操作をせず

落ち着いて自然に引き寄せるのが良いということを。




そう言えばルアー初心者がサゴシをヒットしたら、バラさずに

キャッチ率が高いのはなぜか?



それはフッキング操作に慣れていない、

またはフッキングせずに自然に引き寄せる、

それが逆に功を奏してバラさない、と言える。




今回はサゴシを仕留め損なったが、

ここ2回の釣行でサゴシを仕留めるためのポイント

改めて明らかになった。

次回実戦で試すのみ。



居れば高確率でヒット、ヒットしたら100%キャッチを目指す。





にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ






9/30台風接近寸前の早朝 サゴシ 80分リサーチ

私のフィッシングアクセ・デザインブログです。










オンスタックルデザイン マナティー
オンスタックルデザイン マナティー

ワインド釣法の基本であり最強ワーム





オンスタックルデザイン 匠魚
オンスタックルデザイン 匠魚

手休め用ではありません。実はマナティ以上に豊富なアクションで狙えます。






オンスタックルデザイン ZZヘッド
オンスタックルデザイン ZZヘッド

ワインド釣法用ジグヘッド  シルバー






9/30台風接近寸前の早朝 サゴシ 80分リサーチ

オンスタックルデザイン ZZ-STAP(ジージースタップ) 




マリア(Maria) ムーチョ・ルチア
マリア(Maria) ムーチョ・ルチア

青物に強い フォールで最強!







フィッシング シルバーアクセサリー

9/30台風接近寸前の早朝 サゴシ 80分リサーチ9/30台風接近寸前の早朝 サゴシ 80分リサーチ9/30台風接近寸前の早朝 サゴシ 80分リサーチ9/30台風接近寸前の早朝 サゴシ 80分リサーチ
9/30台風接近寸前の早朝 サゴシ 80分リサーチ9/30台風接近寸前の早朝 サゴシ 80分リサーチ9/30台風接近寸前の早朝 サゴシ 80分リサーチ


入手ご希望の方は こちら から






同じカテゴリー(サゴシ・ツバス・シイラ)の記事画像
朝マヅメの サゴシ と タチウオ 状況
翌朝 も サゴシいるのか?
ようやくサゴシ ~注意点あり~
バラしたら釣り返す、倍返しだ!(次回)
サゴシ & F4タチウオ ダブル捕獲
ようやく ツバス 捕獲
同じカテゴリー(サゴシ・ツバス・シイラ)の記事
 朝マヅメの サゴシ と タチウオ 状況 (2014-09-23 20:09)
 翌朝 も サゴシいるのか? (2014-09-17 20:38)
 ようやくサゴシ ~注意点あり~ (2014-09-15 13:29)
 バラしたら釣り返す、倍返しだ!(次回) (2013-09-25 09:00)
 サゴシ & F4タチウオ ダブル捕獲 (2013-09-21 18:44)
 ようやく ツバス 捕獲 (2013-09-02 10:52)

この記事へのコメント
うん、まぁあれですね。
台風接近してるのに、何してんですかと(笑)

メタさんはただでさえテトラ好きやのに、台風時に
テトラ行くとかどんなけ好きなんですか^^;

安全釣行して下さいね\(^^)/
Posted by さいころ at 2012年10月02日 00:40
記事のアップありがとうございます。
あの状況でタチウオ5本釣るなんてさすがですね!

で、実は今日(10月2日)も行ってきました(笑)
昨日のタチウオフィ-バ-の影響か、火曜日の朝だというのに
車の数が多くてびっくりしました。

嬉しいことに2日連続でサゴシゲット(46cm)しました。
しかし、昨日のタチウオフィ-バ-はどこへやらという
感じで、タチウオは1匹も釣れませんでした。
今は岸和田の方が安定してタチウオが釣れているようです。

ルア-初心者のサゴシキャッチ率が高いという考察、
非常に興味深いです。
まさしく私はルア-初心者で、かかった瞬間フッキングという
動作ができません。
魚がかかったという反応を確認してからという感じです。
(釣り番組でみる見事な合わせに憧れます)

某釣り具屋さんには下記の理由でちょくちょく持込みをしています。
 ・めったに釣れない魚が釣れて嬉しいから(青物など)
 ・ルア-始めた時からお世話になってる
 ・写真を撮ってHPに載せてくれる(それをプリントアウトして集めています)
ちなみにシ-バスは3年ぶり、サゴシは2年ぶりの釣果でした。
混雑を助長するつもりはないのですが、なるべく控えたいと思います(汗)

今週の3連休は潮回りは良くありませんが、なんとかタチウオを釣って
嫁さんにタチウオロ-ルを食べさせてあげたいと思います。
Posted by ホワイトスト-ンズ at 2012年10月02日 14:38
メタさん こんちわぁ~♪

台風襲来当日に出撃なんて
考えられません!(って私もw)

サゴシ ヒットまで持ち込んだのに
残念でしたね~
しかも3度も!?

私はまだ ヒットすらありませんし
初心者にも至らずですw

その状況で タチウオ  5!
素晴らしいです
Posted by かわっ家(ち)かわっ家(ち) at 2012年10月02日 22:42
>さいころ さん

  ソフトにご忠告ありがとうございます。

  釣り場には数名、私と同タイプの(釣り)バカがいらっしゃいました。
  バカになるほど執着心と行動力を持ってやらないと
  この釣りってヤツはなかなか上達しないんですよね・・・

  しかし安全に釣行することはとても大事なことです。
  危険に身をさらしてまで後先考えずに釣りをするような行為を
  行なうのは本当の馬鹿ですね。

  安全第一!を心掛けます。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年10月02日 23:35
>ホワイトスト-ンズ  さん

  まずはサゴシ連続ゲットおめでとうございます。

  タチウオは爆釣劇の翌日さっぱり、これはよくあることです。
  何せタチウオは幽霊ですから。

  サゴシをよく釣っていた頃は、ヒットしたときタチウオと間違えて
  強くフッキングせずに寄せたらサゴシだったということがよく
  あったのを思い出しました。
  何せバラしやすく、まるでアジのような感じです。

  某釣り具屋さんの釣果報告、現場でもネットの情報を見てここに来た
  という方が多いことから、近畿ではかなりの反響があるのは間違いありません。
  そういう意味では商売として成功していると言えるでしょう。
  そして釣果を持ち込まれる方もネットで報告されるので
  うれしいでしょう。つまりお互いに要求が満たされるわけですよね。

  しかしその反面、報告された釣り場に多くの方がこぞって押し寄せ
  少しずつ捨てるゴミが積もり積もって散乱し、結果的に大量のゴミになって  自然環境を汚染してしまっていること、
  釣りにおけるマナーどころか常識に欠け、自分勝手な行動で
  他人に平気で迷惑をかける方が釣り場に多くはびこる原因になっているのも事実です。
  ぜひとも某釣り具屋さんには商売だけでなく、ゴミ、特にマナーに
  関しても誰もが見れるネットで情報公開している企業として
  責任を持って具体的・効果的な行動をとって欲しいと考えてます。

  次週末の潮周りは・・・ですが、夕方の方が分が良いかもしれません。
  次週もサゴシにタチウオ、ローリングしてくださいね。
  
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年10月03日 00:16
>かわっ家(ち) さん

  考えられませんよねって、かわっ家(ち)さんも
  私と同じく釣りバカさんですね?!

  サゴシ、痛い思いをしました。
  しかし次回は逃しません。

  今季はサゴシ多いような雰囲気でしのでぜひ釣ってください。

  タチウオ、今回はあまり興味がなかったのですが・・・
  渋いときはそんなこと行ってられないですよね。
  釣らせてもらっただけ自然に感謝です。

  
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年10月03日 00:23
お久しぶりです(^-^)/

体調不漁で釣行出来ず、メタさんのブログを羨ましく見てました(^-^;

台風接近前の荒食いは、ありませんでしたか?
まさか!!台風通過中の釣行は、してませんよね??(汗)
そう言えば、某釣り具店情報で某テトラ帯のマムシ(毒蛇)情報が載ってましたが(・・;)マジ?
びっくりです!!!!
お気を付け下さい。
Posted by ハマやん at 2012年10月03日 18:26
>ハマやん さん

  どうもご無沙汰してます。

  隊長不良だったんですか?!
  体の方は大丈夫ですか?

  ポイントにより異なりますが台風前後に荒食いらしき
  現象はありましたね。
  台風通過中、自宅で寝てました。
  某釣り具店情報で某テトラ帯のマムシ、あれって人為的なもの?!
  と思うのは私だけしょうか?あそこもゴミ多いですからそれを嫌った方が
  放ったのでは・・・考えすぎでしょうか?
  しかしいずれにしても気をつけないといけませんね。
  ありがとうございます。
  
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年10月03日 23:45
ウェポンバッグ。
カッコいいですね~。
オンスのロゴがマッチしてます★

I LOVE タチウオに続き、I LOVE サゴシまで。。
次は、I LOVE 青物ですねっ!!

しかし、タチウオに限らずサゴシの反応がかなりいいですね。
私も気になって仕方ありません。
早くジグを投げにいきたいです~。

次回、「ヒットしたら100%キャッチ」頑張ってください!!
Posted by たかっしゅたかっしゅ at 2012年10月04日 18:08
>たかっしゅ さん

  ありがとうございます。
  合わせたわけではないのですが
  上手くマッチしたので付けてみました。

  そうなんです。
  I LOVE FISH か とも考えましたが
  魚は CAN'T EAT なのでやめました。
 
  どうもやはり水温のせいか、サゴシもよく回遊しているようです。
  昨年はシイラがやたら多かったですよね。
  たかっしゅさんもジグを青物に直撃してください。

  100%片思いはイヤなので、100%キャッチ、頑張ります!
     
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年10月05日 21:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
9/30台風接近寸前の早朝 サゴシ 80分リサーチ
    コメント(10)