2012年09月10日
貝塚人工島 タチウオ 9/9状況
2012年9月9日(日) の釣果
ターゲット: タチウオ
釣果: ?
?

場所: 貝塚
時間: 16:30 ~ 20:00ごろ
天候: 曇
潮: 小潮
風: 2~3m のち ほぼ無風
?
?
MFアオリイカ

*************************************************************
Hello! I am a Japanese angler.
Do you fish together and carry out?
안녕하십니까 ! 나는 일본인의 낚시꾼(강태공)입니다 .
한국을 좋아합니다. 지금, 한국어를 조금 공부하고 있습니다.
함께 낚지 않겠습니까?
你好! 我是日本的钓鱼老师。
正做诱饵钓鱼。 钓鱼是爱好者吗?
*************************************************************
念のために私は日本人ですが日本在住の海外の方へ発信しています。
ターゲット: タチウオ
釣果: ?


場所: 貝塚
時間: 16:30 ~ 20:00ごろ
天候: 曇
潮: 小潮
風: 2~3m のち ほぼ無風
?

MFアオリイカ

*************************************************************
Hello! I am a Japanese angler.
Do you fish together and carry out?
안녕하십니까 ! 나는 일본인의 낚시꾼(강태공)입니다 .
한국을 좋아합니다. 지금, 한국어를 조금 공부하고 있습니다.
함께 낚지 않겠습니까?
你好! 我是日本的钓鱼老师。
正做诱饵钓鱼。 钓鱼是爱好者吗?
*************************************************************
念のために私は日本人ですが日本在住の海外の方へ発信しています。
今回はN田くんと再び大人気の貝塚人工島へ。
恐らく大人気なので夕マヅメ直前だと駐車場はもとより
テトラ帯にエントリーすることもできないだろうと
早めにN田くんに迎えにきて頂き、出撃した。
まだ明るい時間からの開始ではあるが、
そろそろサゴシが回ってくるのではというスイートな期待と
居ればデイ・タチウオのプラクティスになるだろうと考えた。

時間が早かったからか、大人気でもとりあえずエントリー成功。
まずはZZ-STAPで沖合いの底から攻める。
キャストを続けているうちに徐々に人の数が増えてきた。
あるとき、N田くんが少し後ろの防波壁に下がった瞬間、
一人のワインダーさんが、我々が並んでキャストしている
2~3mの間隔の中に無言で入ってキャストし始めた。
” は? ” と思って常識を疑ったが、少し様子を見ていると
どうも初心者さんのようで案の定、斜めキャストを多発し
私のラインにクロスして引っ掛けてくる始末。
1~2回目はまあまあと優しく接したが、さすがに短時間に
3度目引っ掛けられたときは、いくら初心者さんとは言え
常識のない行動も合い間って殺気立つ気持ちを最大限に押さえ
優しく注意・退去勧告、そしてその場から立ち去って頂いた。
これは貝塚人工島がなぜか大人気になってからよくあることだ。
人が多くなって増えたのはゴミだけではなく、釣りにおけるマナー、
いや、釣り以前に常識的なことが分からない方が増えることも
また事実だ。
ほんとにかんべんして欲しい。
近畿で某有名サイトの釣具屋さんも、ゴミが捨てないようにだけではなく
釣りをする誰もが楽しく、気分良く釣りができるよう
釣り場のマナーを守るように勧めることも、
商売で人を釣りに誘致する、影響のあるいち企業として広めていく責務が
あるのではないでしょうか?
たとえばタレントの釣りガールさんを起用するなど・・・
できますよね。
正直こんなことを長々と書きたくなかったが、こんなことしか書くことがないくらい
全くアタリがない状態が続いた。

日が暮れかかってからはワインドに変更。
この頃あたりはかなり大勢の人でテトラ帯は埋め尽くされていた。
この貝塚人工島はどうも場所によってワインダーさんが多いエリアと
ウキ釣り師さんが多いエリアがあるようで、
今回は同じワインダーさんが多いエリアだったので状況を掴みやすかった。
しかしアタリは全くない。
まわりでも見える限り、誰一人タチウオをヒットしている様子はない。
N田くんもアタリなし。
時間を見るとそろそろ19時。
貝塚人工島では、このところ19時前後がタチウオの時合いのようなので
これからタチウオが接岸してくる可能性も大いにある。

今からだろうと期待して挑んでいると、周りの釣り師さんはどんどん退却していき
あっという間にもと居た人数の4分の1程度に減った・・・
まだこれからいけるはずなのに? と半分自分に言い聞かせながら
キャストを続けた。
そして1時間経過したとき
も、 引き続き アタリなく
戦意喪失
意気消沈
当然納竿
栄枯盛衰?
少々辛口
自問自答
臥薪嘗胆
大和撫子!
結局、我々二人ともたった一回のアタリすらなく、
まわりでも見える限り誰もヒットしておらず
これが今日の大人気貝塚人工島の状況・・・
今日だけなのか?
苦潮の情報もあるがそれが影響しているのか?
それともタチウオが居なくなったのか?


私のフィッシングアクセ・デザインブログです。

オンスタックルデザイン マナティー
ワインド釣法の基本であり最強ワーム

オンスタックルデザイン 匠魚
手休め用ではありません。実はマナティ以上に豊富なアクションで狙えます。

オンスタックルデザイン ZZヘッド
ワインド釣法用ジグヘッド シルバー

オンスタックルデザイン ZZ-STAP(ジージースタップ)

マリア(Maria) ムーチョ・ルチア
青物に強い フォールで最強!
フィッシング シルバーアクセサリー







入手ご希望の方は こちら から
恐らく大人気なので夕マヅメ直前だと駐車場はもとより
テトラ帯にエントリーすることもできないだろうと
早めにN田くんに迎えにきて頂き、出撃した。
まだ明るい時間からの開始ではあるが、
そろそろサゴシが回ってくるのではというスイートな期待と
居ればデイ・タチウオのプラクティスになるだろうと考えた。

時間が早かったからか、大人気でもとりあえずエントリー成功。
まずはZZ-STAPで沖合いの底から攻める。
キャストを続けているうちに徐々に人の数が増えてきた。
あるとき、N田くんが少し後ろの防波壁に下がった瞬間、
一人のワインダーさんが、我々が並んでキャストしている
2~3mの間隔の中に無言で入ってキャストし始めた。
” は? ” と思って常識を疑ったが、少し様子を見ていると
どうも初心者さんのようで案の定、斜めキャストを多発し
私のラインにクロスして引っ掛けてくる始末。
1~2回目はまあまあと優しく接したが、さすがに短時間に
3度目引っ掛けられたときは、いくら初心者さんとは言え
常識のない行動も合い間って殺気立つ気持ちを最大限に押さえ
優しく注意・退去勧告、そしてその場から立ち去って頂いた。
これは貝塚人工島がなぜか大人気になってからよくあることだ。
人が多くなって増えたのはゴミだけではなく、釣りにおけるマナー、
いや、釣り以前に常識的なことが分からない方が増えることも
また事実だ。
ほんとにかんべんして欲しい。
近畿で某有名サイトの釣具屋さんも、ゴミが捨てないようにだけではなく
釣りをする誰もが楽しく、気分良く釣りができるよう
釣り場のマナーを守るように勧めることも、
商売で人を釣りに誘致する、影響のあるいち企業として広めていく責務が
あるのではないでしょうか?
たとえばタレントの釣りガールさんを起用するなど・・・
できますよね。
正直こんなことを長々と書きたくなかったが、こんなことしか書くことがないくらい
全くアタリがない状態が続いた。

日が暮れかかってからはワインドに変更。
この頃あたりはかなり大勢の人でテトラ帯は埋め尽くされていた。
この貝塚人工島はどうも場所によってワインダーさんが多いエリアと
ウキ釣り師さんが多いエリアがあるようで、
今回は同じワインダーさんが多いエリアだったので状況を掴みやすかった。
しかしアタリは全くない。
まわりでも見える限り、誰一人タチウオをヒットしている様子はない。
N田くんもアタリなし。
時間を見るとそろそろ19時。
貝塚人工島では、このところ19時前後がタチウオの時合いのようなので
これからタチウオが接岸してくる可能性も大いにある。

今からだろうと期待して挑んでいると、周りの釣り師さんはどんどん退却していき
あっという間にもと居た人数の4分の1程度に減った・・・
まだこれからいけるはずなのに? と半分自分に言い聞かせながら
キャストを続けた。
そして1時間経過したとき
も、 引き続き アタリなく
戦意喪失
意気消沈
当然納竿
栄枯盛衰?
少々辛口
自問自答
臥薪嘗胆
大和撫子!
結局、我々二人ともたった一回のアタリすらなく、
まわりでも見える限り誰もヒットしておらず
これが今日の大人気貝塚人工島の状況・・・
今日だけなのか?
苦潮の情報もあるがそれが影響しているのか?
それともタチウオが居なくなったのか?


私のフィッシングアクセ・デザインブログです。

オンスタックルデザイン マナティー
ワインド釣法の基本であり最強ワーム

オンスタックルデザイン 匠魚
手休め用ではありません。実はマナティ以上に豊富なアクションで狙えます。

オンスタックルデザイン ZZヘッド
ワインド釣法用ジグヘッド シルバー

オンスタックルデザイン ZZ-STAP(ジージースタップ)

マリア(Maria) ムーチョ・ルチア
青物に強い フォールで最強!
フィッシング シルバーアクセサリー







入手ご希望の方は こちら から
Posted by メタルフィッシュ at 01:42│Comments(28)
│タチウオ(ワインド)
この記事へのコメント
お疲れさまです!
この記事の状況を想像してるとこっちまでムカッとします!
僕も経験あります!僕の場合は浮き釣りのじいさんでしたが。
それ以来人気ポイントでタチウオはしてません。
たしかに釣具屋とかメーカーはもっと努力するべきですよね!
釣具の宣伝ばっかしてないで(笑)
まあ不況でそんなことにかまってられへんのかも知れませんけどね(^^;)
早くタチウオの入れ食いを味わいたいです!
この記事の状況を想像してるとこっちまでムカッとします!
僕も経験あります!僕の場合は浮き釣りのじいさんでしたが。
それ以来人気ポイントでタチウオはしてません。
たしかに釣具屋とかメーカーはもっと努力するべきですよね!
釣具の宣伝ばっかしてないで(笑)
まあ不況でそんなことにかまってられへんのかも知れませんけどね(^^;)
早くタチウオの入れ食いを味わいたいです!
Posted by Higa at 2012年09月10日 07:38
メタルさん、おはーす!
まさか9日の夕方まで…更にメタルさんが釣れないなんて…( ; ゜Д゜)
ちなみに、深夜から朝方までチャレンジして撃沈でした。
その日は、夜にアジングで泉南エリアをランガン…撃沈、人工島にて太刀魚&青物…撃沈の散々でしたよ。
やはり皆言ってましたが苦潮の影響ではないかと…
話は変わりワインドしている時に、ほぼ横にエントリーしてきたウキ釣り師がいて…まさかと思いましたが、グレ釣りで何も影響なかったですが、一言欲しかったですねぇ。
この日も人…人…で更に沖の立ち入り禁止エリアにも大勢…勿論ゴミ山…
見ていて気分悪くなりますよねぇ!!
今週また狙いに行きます。
もし釣り場でお会いしたら宜しくでーす!
まさか9日の夕方まで…更にメタルさんが釣れないなんて…( ; ゜Д゜)
ちなみに、深夜から朝方までチャレンジして撃沈でした。
その日は、夜にアジングで泉南エリアをランガン…撃沈、人工島にて太刀魚&青物…撃沈の散々でしたよ。
やはり皆言ってましたが苦潮の影響ではないかと…
話は変わりワインドしている時に、ほぼ横にエントリーしてきたウキ釣り師がいて…まさかと思いましたが、グレ釣りで何も影響なかったですが、一言欲しかったですねぇ。
この日も人…人…で更に沖の立ち入り禁止エリアにも大勢…勿論ゴミ山…
見ていて気分悪くなりますよねぇ!!
今週また狙いに行きます。
もし釣り場でお会いしたら宜しくでーす!
Posted by 白羊くん at 2012年09月10日 08:51
お疲れ様でしたー。
タチウオは休憩中ですかね。
私は人が多い場所は苦手なので
貝塚人工島は行きません。
釣りを始めた頃、マックスさんの紹介で何度かサビキに行ったことはありますが
ゴミとニオイがひどく、とくにゴミの多さに息子が
「みんななんでゴミを捨てて行くの?」
と言ったのがなんだかショックでそれから足が遠のいてます。
上のタチウオの写真は来週の釣果の
予言を念写したものですか?
タチウオは休憩中ですかね。
私は人が多い場所は苦手なので
貝塚人工島は行きません。
釣りを始めた頃、マックスさんの紹介で何度かサビキに行ったことはありますが
ゴミとニオイがひどく、とくにゴミの多さに息子が
「みんななんでゴミを捨てて行くの?」
と言ったのがなんだかショックでそれから足が遠のいてます。
上のタチウオの写真は来週の釣果の
予言を念写したものですか?
Posted by こんさくら at 2012年09月10日 11:45
お疲れ様でした。
貝塚は、渋いと情報がありましたので南下してきました。
メタさんのおっしゃる通り、早い時間に時合いがありましたが…
その後が全くダメで渋くショートバイトが多発でしたΣ(゜д゜;)
最近、マナーを守らない人が増えましたね!!
楽しい釣行で無くなりますからね<(_ _;)>
自分は、必ず言いますけど聞いて無いフリをする輩とのバトルに発展します<(`⌒´)>
気分良く釣りをしたいものです。
ショートバイト攻略法伝授して下さいm(__)m
貝塚は、渋いと情報がありましたので南下してきました。
メタさんのおっしゃる通り、早い時間に時合いがありましたが…
その後が全くダメで渋くショートバイトが多発でしたΣ(゜д゜;)
最近、マナーを守らない人が増えましたね!!
楽しい釣行で無くなりますからね<(_ _;)>
自分は、必ず言いますけど聞いて無いフリをする輩とのバトルに発展します<(`⌒´)>
気分良く釣りをしたいものです。
ショートバイト攻略法伝授して下さいm(__)m
Posted by ハマやん at 2012年09月10日 12:07
こんにちは
最近太刀魚の食いがまた悪くなってきましたね。
こちらも同じ状況です。
朝は少しマシなようです、でもピーク時は一瞬です。
残った時間はメバルタックルでカマスゲームやってます。
最近太刀魚の食いがまた悪くなってきましたね。
こちらも同じ状況です。
朝は少しマシなようです、でもピーク時は一瞬です。
残った時間はメバルタックルでカマスゲームやってます。
Posted by edo at 2012年09月10日 17:30
初めてまして!僕は9月3と9月4と連続で地合ないのを経験して周りも誰1人つれてない状況を経験してなえて萎えていたところツレが9月8にいって2人で13匹釣った連絡を受けて9月9も8日と同じ子潮なんで期待して9月9日の4時半から同じくテトラにエントリーして8時までやってあたりなしの丸ボウズをくらいました!日によって一切地合がない時と差が激しくおもいました
Posted by ピノ at 2012年09月10日 18:38
はじめまして、今週ぐらい初タチウオに人工島に行ってみようかと思ってたのですが、ダメなんですかね。。。
初心者でも釣りやすい場所ってどのあたりですかね?
ショップで聞くと、大体人工島か食品コンビナートかと言われるのですが...
初心者でも釣りやすい場所ってどのあたりですかね?
ショップで聞くと、大体人工島か食品コンビナートかと言われるのですが...
Posted by ノノノ at 2012年09月10日 19:37
>Higa さん
浮き釣り師の年配の方で、「俺の席はここだけや」的に
他人がそこで何をしていようがお構いなしに、
その場所に当たり前のように厚かましく入って来る方は結構います。
いくら年をとって人間としても常識もわきまえられない
そんな”幼稚で情けない”人間にはならないよう、
かわいそうにと哀れんで譲ってあげるしかありません。
そもそも釣具屋さん自体が悪いのではなく、マナーの悪い方が
悪いのですが、「釣り」というカテゴリーにおいて大きな影響を
与えている営利目的の団体であるなら、行なっている宣伝行為が
そういった良きも悪しきもすべて起こりうることを深く見据えた上で
経営を行なうのが社会的義務であると思いますし、
自然環境を守る役割をすすんで担うべきだと考えます。
長々とすみません。
タチウオなかなかコンスタントに群れがきませんね。
ネットでイワシ情報でも流して岸に誘致しますか?!
浮き釣り師の年配の方で、「俺の席はここだけや」的に
他人がそこで何をしていようがお構いなしに、
その場所に当たり前のように厚かましく入って来る方は結構います。
いくら年をとって人間としても常識もわきまえられない
そんな”幼稚で情けない”人間にはならないよう、
かわいそうにと哀れんで譲ってあげるしかありません。
そもそも釣具屋さん自体が悪いのではなく、マナーの悪い方が
悪いのですが、「釣り」というカテゴリーにおいて大きな影響を
与えている営利目的の団体であるなら、行なっている宣伝行為が
そういった良きも悪しきもすべて起こりうることを深く見据えた上で
経営を行なうのが社会的義務であると思いますし、
自然環境を守る役割をすすんで担うべきだと考えます。
長々とすみません。
タチウオなかなかコンスタントに群れがきませんね。
ネットでイワシ情報でも流して岸に誘致しますか?!
Posted by メタルフィッシュ
at 2012年09月10日 21:28

>白羊くん さん
どうも、こんにちは。
恐らく 苦潮 の影響が強いと考えざるを得ませんね。
しかし今季は苦潮多すぎではないでしょうか?
アジング、太刀魚&青物、すべて沈黙だとちょっとキツイですよね。
帰りは普段の倍以上疲れたのではないですか?!
貝塚テトラはグレや根魚狙いの「ここ俺ポイント」さんが
多いですね。
コメントの内容で普段釣行されているエリアを垣間見ました。
またお会いしたときはこちらこそ宜しくです。
どうも、こんにちは。
恐らく 苦潮 の影響が強いと考えざるを得ませんね。
しかし今季は苦潮多すぎではないでしょうか?
アジング、太刀魚&青物、すべて沈黙だとちょっとキツイですよね。
帰りは普段の倍以上疲れたのではないですか?!
貝塚テトラはグレや根魚狙いの「ここ俺ポイント」さんが
多いですね。
コメントの内容で普段釣行されているエリアを垣間見ました。
またお会いしたときはこちらこそ宜しくです。
Posted by メタルフィッシュ
at 2012年09月10日 21:37

>こんさくら さん
タチウオはどうも居なかったような気がします。
貝塚人工島、以前は静かで良かったのですが
これだけ人が多くなると確かにちょっと嫌気がさしますね。
普段静かに釣りをされている人にはこの時期不向きだと思います。
ムラがありますが魚影が濃く、魅力のある釣り場ではありますが
とにかく 人・ゴミだらけですから、ここは。
息子さんも子供ながらにこのマナーの悪さにショックだったと思います。
写真は・・・セピア色で・・・一ヶ月前を懐かしんでいます・・・
タチウオはどうも居なかったような気がします。
貝塚人工島、以前は静かで良かったのですが
これだけ人が多くなると確かにちょっと嫌気がさしますね。
普段静かに釣りをされている人にはこの時期不向きだと思います。
ムラがありますが魚影が濃く、魅力のある釣り場ではありますが
とにかく 人・ゴミだらけですから、ここは。
息子さんも子供ながらにこのマナーの悪さにショックだったと思います。
写真は・・・セピア色で・・・一ヶ月前を懐かしんでいます・・・
Posted by メタルフィッシュ
at 2012年09月10日 21:42

>ハマやん さん
泉南方面であれば水温も低くイワシが多いので
タチウオも結構いるみたいですね。
しかしこの時期、時合いはものすごく短いので
短期決戦ですね。
そしてショートバイト多発ですか・・・
聞いて無いフリをする輩、そんなのいるのですね。
私は直接その方に接近して言いに行きます。
バトルに発展?! それはそれは・・・
いずれにしても、みんなが楽しく釣行したいですよね。
ショートバイトの対策は、私のブログのカテゴリー「オリジナル・メソッド」
を宜しければご覧くださいね。
泉南方面であれば水温も低くイワシが多いので
タチウオも結構いるみたいですね。
しかしこの時期、時合いはものすごく短いので
短期決戦ですね。
そしてショートバイト多発ですか・・・
聞いて無いフリをする輩、そんなのいるのですね。
私は直接その方に接近して言いに行きます。
バトルに発展?! それはそれは・・・
いずれにしても、みんなが楽しく釣行したいですよね。
ショートバイトの対策は、私のブログのカテゴリー「オリジナル・メソッド」
を宜しければご覧くださいね。
Posted by メタルフィッシュ
at 2012年09月10日 21:49

>edo さん
こんにちは。
そちらもそうですか?!
こちらは喰いというよりもタチウオ自体が居ない状況が
多いです・・・
喰いの渋さは水温の高さかも知れません。
なので朝方の水温が低下した時間帯が良いのかも
しれませんね。
ちなみに泉州で朝マヅメが好調なのは通常10月に入ってからです。
ライトタックルのカマス、引きが良いので結構楽しいですよね。
私は一度ワインドで狙おうかとも考えてます。
こんにちは。
そちらもそうですか?!
こちらは喰いというよりもタチウオ自体が居ない状況が
多いです・・・
喰いの渋さは水温の高さかも知れません。
なので朝方の水温が低下した時間帯が良いのかも
しれませんね。
ちなみに泉州で朝マヅメが好調なのは通常10月に入ってからです。
ライトタックルのカマス、引きが良いので結構楽しいですよね。
私は一度ワインドで狙おうかとも考えてます。
Posted by メタルフィッシュ
at 2012年09月10日 21:54

>ピノ さん
こんにちは。はじめまして。
コメントありがとうございます。
タチウオの初期と後期終了間近は結構ムラがありますが
今季は初めっからムラだらけです。
潮や水温、塩分濃度、酸素濃度などによって
ベイト自体にムラがあるのでタチウオもムラがあると考えます。
願わくばアタリの日に釣行したいものですよね。
こんにちは。はじめまして。
コメントありがとうございます。
タチウオの初期と後期終了間近は結構ムラがありますが
今季は初めっからムラだらけです。
潮や水温、塩分濃度、酸素濃度などによって
ベイト自体にムラがあるのでタチウオもムラがあると考えます。
願わくばアタリの日に釣行したいものですよね。
Posted by メタルフィッシュ
at 2012年09月10日 21:58

>ノノノ さん
こんにちは。はじめまして。
コメントありがとうございます。
初心者でも釣りやすい場所ですか?
釣りやすい=釣れやすいではありませんが
釣りやすい環境で言えば足場の良い波止場からになります。
しかし足場が良いところは誰もがエントリーできるので
初心者とベテランが入り混じって人だらけになります。
例えば今なら貝塚人工島のプールなど。
しかし慌てられなくとも10月末から11月くらいになれば湾奥まで
タチウオは入ってきますので、大阪湾なら一般的な波止場で
だいたいどこでも釣れます。
ちなみに食品コンビナートの湾内はタチウオの群れが湾内に入れば
爆釣しますが、入らなければ全くアタリもなく終わりますので
事前に情報を得てください。(9/10現在まだ入った情報ありません)
こんにちは。はじめまして。
コメントありがとうございます。
初心者でも釣りやすい場所ですか?
釣りやすい=釣れやすいではありませんが
釣りやすい環境で言えば足場の良い波止場からになります。
しかし足場が良いところは誰もがエントリーできるので
初心者とベテランが入り混じって人だらけになります。
例えば今なら貝塚人工島のプールなど。
しかし慌てられなくとも10月末から11月くらいになれば湾奥まで
タチウオは入ってきますので、大阪湾なら一般的な波止場で
だいたいどこでも釣れます。
ちなみに食品コンビナートの湾内はタチウオの群れが湾内に入れば
爆釣しますが、入らなければ全くアタリもなく終わりますので
事前に情報を得てください。(9/10現在まだ入った情報ありません)
Posted by メタルフィッシュ
at 2012年09月10日 22:08

メタルフィッシュさんがボウズだなんて・・・
オフシーズンならともかく、初めてに近いくらいの出来事じゃないですか?
それにしても、人工島はとにかくマナーの悪い人が多いです(>_<)
こちらにそれなりの青物が掛かり、なかなかタモ入れできず四苦八苦している際には横で見てるだけで何も手伝わず、逆のパターンになった際に私が見ているだけだとエライ勢いで「何で手伝わへんのじゃ!ボケ!!」と怒鳴られたこともあります。
心底「死ね!」と思えてしまう釣り人が多過ぎです。
オフシーズンならともかく、初めてに近いくらいの出来事じゃないですか?
それにしても、人工島はとにかくマナーの悪い人が多いです(>_<)
こちらにそれなりの青物が掛かり、なかなかタモ入れできず四苦八苦している際には横で見てるだけで何も手伝わず、逆のパターンになった際に私が見ているだけだとエライ勢いで「何で手伝わへんのじゃ!ボケ!!」と怒鳴られたこともあります。
心底「死ね!」と思えてしまう釣り人が多過ぎです。
Posted by SAK at 2012年09月10日 23:19
メタさん こんちわぁ~♪
いよいよ タチウオトップシーズン突入でしょうか?
毎年ながら マナー記事から始めないといけないのは
辛いですが
おっしゃるとおり マナーを徹底するよう
釣具メーカーさんや 釣具屋さんには
啓蒙活動 してほしいです
釣りガールさんを起用するのは
いいアイデアです!
この時期
快適に釣るためには
人気ポイントに入らない
しかないのでしょうか・・・(#+_+)
いよいよ タチウオトップシーズン突入でしょうか?
毎年ながら マナー記事から始めないといけないのは
辛いですが
おっしゃるとおり マナーを徹底するよう
釣具メーカーさんや 釣具屋さんには
啓蒙活動 してほしいです
釣りガールさんを起用するのは
いいアイデアです!
この時期
快適に釣るためには
人気ポイントに入らない
しかないのでしょうか・・・(#+_+)
Posted by かわっ家(ち)
at 2012年09月10日 23:22

>SAK さん
タチウオが居ません・・・
ちょっとムラが有りすぎです。
例年ならこの時期、第3~4陣の大きな群れが入って来るはずなのですが。
他人は知らん顔で自分のときは必死になって
「何で手伝わへんのじゃ!ボケ!!」ってそれは酷い言い草ですね。
人間ですからそんなことを言われて気持ちよく手伝う気しませんし、
後味が悪いですよね。
こういう大人気ないマナーの知らない行為を平気でする輩を野放しに
しないためにも、ぜひとも影響力のあるメディアはゴミや環境だけでなく
マナーに関してもっと関心を持って取り上げて頂きたいものですね。
タチウオが居ません・・・
ちょっとムラが有りすぎです。
例年ならこの時期、第3~4陣の大きな群れが入って来るはずなのですが。
他人は知らん顔で自分のときは必死になって
「何で手伝わへんのじゃ!ボケ!!」ってそれは酷い言い草ですね。
人間ですからそんなことを言われて気持ちよく手伝う気しませんし、
後味が悪いですよね。
こういう大人気ないマナーの知らない行為を平気でする輩を野放しに
しないためにも、ぜひとも影響力のあるメディアはゴミや環境だけでなく
マナーに関してもっと関心を持って取り上げて頂きたいものですね。
Posted by メタルフィッシュ
at 2012年09月10日 23:51

いつもブログ更新を楽しみにしております。
耳を疑うような話ですね。
記事を読んでるだけでも怒りがわいてきます。
よく我慢されたと思います。
いったいどういう神経してるのでしょうか?
私も同じ日の同じ時間帯にいてました。
残念ながらタチウオも日曜日でしたね。
金曜日は回遊があったようなので、日によって大きな差があるようですね。
アジに関しては回遊が続いており、ジグサビキで丸々と太った
のが釣れました。
耳を疑うような話ですね。
記事を読んでるだけでも怒りがわいてきます。
よく我慢されたと思います。
いったいどういう神経してるのでしょうか?
私も同じ日の同じ時間帯にいてました。
残念ながらタチウオも日曜日でしたね。
金曜日は回遊があったようなので、日によって大きな差があるようですね。
アジに関しては回遊が続いており、ジグサビキで丸々と太った
のが釣れました。
Posted by ホワイトスト-ンズ at 2012年09月10日 23:55
>かわっ家(ち) さん
そろそろ突入!のはずですがムラが有りすぎです。
釣り場におけるマナー、これはこの時期になると
切っても切れないお話しになります。
第一段階: 釣果情報発信による販売促進
第二段階: ゴミ問題への関心・対策
第三段階: 釣り場のマナーへの関心・対策
という具合に釣具屋さん、メーカーさん、
ちゃんと考えてますよという姿勢を提示してくれることを願います。
釣りガールもただただ目を引くだけのマスコット的存在に留めず
こういうことに活躍してもらうことに大きな意義があると思います。
この時期、大阪湾ではどうしても釣れるポイントが限られてきますので
そこに集中するのは致し方ないかもしれません。
そろそろ突入!のはずですがムラが有りすぎです。
釣り場におけるマナー、これはこの時期になると
切っても切れないお話しになります。
第一段階: 釣果情報発信による販売促進
第二段階: ゴミ問題への関心・対策
第三段階: 釣り場のマナーへの関心・対策
という具合に釣具屋さん、メーカーさん、
ちゃんと考えてますよという姿勢を提示してくれることを願います。
釣りガールもただただ目を引くだけのマスコット的存在に留めず
こういうことに活躍してもらうことに大きな意義があると思います。
この時期、大阪湾ではどうしても釣れるポイントが限られてきますので
そこに集中するのは致し方ないかもしれません。
Posted by メタルフィッシュ
at 2012年09月11日 00:02

>ホワイトスト-ンズ さん
ありがとうございます。
これは実話なのですが、少し前までこういうことがあると
少々荒い口調ですぐに相手に注意しに行ってましたが
年をとったせいか、自分でも少し温和になったなあと思う今日この頃です。
ホワイトスト-ンズ さんも同時刻におあられたのですね。
この時期、本来こんなムラがあるはずがないのですが・・・
やはり苦潮の影響でしょうか?
アジはまだ釣れてますか?!
ジグサビキ、せっかくの機会だったのに持っていけば良かったです・・・
ありがとうございます。
これは実話なのですが、少し前までこういうことがあると
少々荒い口調ですぐに相手に注意しに行ってましたが
年をとったせいか、自分でも少し温和になったなあと思う今日この頃です。
ホワイトスト-ンズ さんも同時刻におあられたのですね。
この時期、本来こんなムラがあるはずがないのですが・・・
やはり苦潮の影響でしょうか?
アジはまだ釣れてますか?!
ジグサビキ、せっかくの機会だったのに持っていけば良かったです・・・
Posted by メタルフィッシュ
at 2012年09月11日 00:09

メタルフィッシュさん、こんばんは。
自分は9月8日(土)の18時頃に貝塚人工島へ行ってました。
開始早々に1時間くらいのジアイがありまして、
釣果は10匹とかなりよかったのですが、
お話を聞くに本当にかなりムラが大きいようで、
ほんとうに、宝くじですね、、、
その前の5日にも貝塚行ったのですがその日は
あたりすらありませんでしたし・・・。
マナーの悪い人にはほんとうんざりしますねぇ、
自分は小心者なので、すぐ横にこられても何も言えずですが。。。
ではでは。
自分は9月8日(土)の18時頃に貝塚人工島へ行ってました。
開始早々に1時間くらいのジアイがありまして、
釣果は10匹とかなりよかったのですが、
お話を聞くに本当にかなりムラが大きいようで、
ほんとうに、宝くじですね、、、
その前の5日にも貝塚行ったのですがその日は
あたりすらありませんでしたし・・・。
マナーの悪い人にはほんとうんざりしますねぇ、
自分は小心者なので、すぐ横にこられても何も言えずですが。。。
ではでは。
Posted by nida at 2012年09月11日 01:24
>nida さん
前日はタチウオ好調だったようで
たくさん釣れて良かったですね。
今回はタチウオがいるのに渋いというよりも、
恐らく苦潮などの影響で岸付近に寄ってきてなかったと思います。
そういう意味でも今期はムラがあり過ぎですね。
これは釣りに限らず一般生活でも同じだと思いますが
マナーの悪い方は人の数に比例して多くなります。
誰しも完璧にマナーを守ることはできないと思いますが
少なくとも他人に直接目で見て分かるような迷惑を掛けない
ように心掛けたいものですね。
前日はタチウオ好調だったようで
たくさん釣れて良かったですね。
今回はタチウオがいるのに渋いというよりも、
恐らく苦潮などの影響で岸付近に寄ってきてなかったと思います。
そういう意味でも今期はムラがあり過ぎですね。
これは釣りに限らず一般生活でも同じだと思いますが
マナーの悪い方は人の数に比例して多くなります。
誰しも完璧にマナーを守ることはできないと思いますが
少なくとも他人に直接目で見て分かるような迷惑を掛けない
ように心掛けたいものですね。
Posted by メタルフィッシュ
at 2012年09月11日 09:08

丁寧なお返事ありがとうございます。
あせらずもうしばらくシーバス狙いのまま時期を待ちます。w
あせらずもうしばらくシーバス狙いのまま時期を待ちます。w
Posted by ノノノ at 2012年09月11日 10:16
>ノノ ノ さん
時期が遅いほどタチウオのサイズもまたアップしますから。
ちなみにタチウオとシーバスは相性が悪いようで
タチウオが接岸するとシーバスは退避するようです。
時期が遅いほどタチウオのサイズもまたアップしますから。
ちなみにタチウオとシーバスは相性が悪いようで
タチウオが接岸するとシーバスは退避するようです。
Posted by メタルフィッシュ
at 2012年09月11日 20:53

おつかれさまです!
大阪の太刀魚、まばらな状態が続いてますね。
9月ともなるといけそうな気もしますが、温暖化で時期が遅れてるのもあるんでしょうかね。
12月にメバリングで釣ったこともありますし…
大阪の太刀魚、まばらな状態が続いてますね。
9月ともなるといけそうな気もしますが、温暖化で時期が遅れてるのもあるんでしょうかね。
12月にメバリングで釣ったこともありますし…
Posted by mucho at 2012年09月13日 21:23
>mucho さん
ホントにムラが有りすぎです。
大阪湾でも水温が比較的低い泉南の方はベイトが豊富なので
まだコンスタントにタチウオも釣れているようです。
やはり温暖化の影響で水温も高いのでしょう。
このままだと過去の時期的なパターンが今後も毎年おかしくなって
いくような気がしますね。
ホントにムラが有りすぎです。
大阪湾でも水温が比較的低い泉南の方はベイトが豊富なので
まだコンスタントにタチウオも釣れているようです。
やはり温暖化の影響で水温も高いのでしょう。
このままだと過去の時期的なパターンが今後も毎年おかしくなって
いくような気がしますね。
Posted by メタルフィッシュ
at 2012年09月13日 23:28

私は泉大津まで太刀魚がこないと太刀魚はしませんが
人工島はそんなに人気なんですかぁ~~~
たこ焼き屋台でもやってみようかしら~~
しかしマナーがわるいのは最悪ですね・・・・
見てて気分が悪くなります。
今年も太刀魚がんばるぞ~~~~
人工島はそんなに人気なんですかぁ~~~
たこ焼き屋台でもやってみようかしら~~
しかしマナーがわるいのは最悪ですね・・・・
見てて気分が悪くなります。
今年も太刀魚がんばるぞ~~~~
Posted by おきちゃん at 2012年09月14日 10:02
>おきちゃん さん
この時期から当面人気ですね。
たこ焼き屋台いいかもしれませんよ。
ただしゴミは捨てないように大きく注意書きしてください!
残念ながら、釣り以前に何がマナーかが分かっていない、
人に迷惑を掛けていることが分からないような方が多くいるようです。
みんなが気持ちよく釣りを楽しみたいですね。
頑張ってください!
この時期から当面人気ですね。
たこ焼き屋台いいかもしれませんよ。
ただしゴミは捨てないように大きく注意書きしてください!
残念ながら、釣り以前に何がマナーかが分かっていない、
人に迷惑を掛けていることが分からないような方が多くいるようです。
みんなが気持ちよく釣りを楽しみたいですね。
頑張ってください!
Posted by メタルフィッシュ
at 2012年09月14日 17:25
