ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
メタルフィッシュ
メタルフィッシュ
1972年生まれ
B型 みずがめ座
神戸出身、大阪在住の営業マン
魚介類は大の苦手
海外全般が好きで渡航歴有り
釣りをモチーフにしたシルバー
アクセサリーのデザインも行っている
現在、「オンスタックルデザイン」
の正規モニター



当ブログ内の写真画像や文章表現を 無断で転載および使用する事はご遠慮下さい。 ポイントに関する問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。 Twitterボタン
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
GyoNetBlog ランキングバナー
シルバーアクセ 通販
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人
QRコード
QRCODE

2012年07月17日

Light ワインド de タチウオ(s)

2012年7月16日(月)海の日(=釣りの日?) の釣果



ターゲット:  ツバス(調査) ・ サバ



   釣果: タチウオ(s)   2





Light ワインド de タチウオ(s)



 場所: 大阪湾某所 
 時間: 19:00ごろ  ~ 翌日20:15ごろ
 天候: 晴
   潮: 中潮
   風: 3~4m




夕マヅメ、サバ不発・・・

変わりにタチウオ(s)を捕獲。

ならば今回はアジングタックルを使ってタチウオ狙う、

ワインド@ライトタックルに初挑戦。



MFアオリイカ
Light ワインド de タチウオ(s)



*************************************************************
Hello! I am a Japanese angler.  
Do you fish together and carry out?

안녕하십니까 ! 나는 일본인의 낚시꾼(강태공)입니다 . 
한국을 좋아합니다.  지금, 한국어를 조금 공부하고 있습니다.
함께 낚지 않겠습니까?

你好! 我是日本的钓鱼老师。
正做诱饵钓鱼。 钓鱼是爱好者吗?

*************************************************************
念のために私は日本人ですが日本在住の海外の方へ発信しています。







今日は3連休の最終日、

りんくうプレミアム・アウトレット7/12(木)リニューアル増設したということで

昼から家族で行ってみた。



Light ワインド de タチウオ(s)




増設エリアが開店したばかりとあって、とにかく人・人・人の人だらけ

まるで狭い湾内に群れているイワシのようだ。

近隣の道路は渋滞駐車場は長い列、おまけにカンカン照りの晴天で暑い

精神的に疲れたが、その分、嫁も子供も満足した買い物ができて良かった。



特に期間限定ショップの「Disney Store(ディズニーストア)」は

キャラクターグッズなどの店内すべての商品がなんと 75~50%off 

とお買い得でございますびっくり




そして帰宅後、まだ明るい時間帯でこれから夕マヅメを向える、

ということは・・・例の2文字








= 出 撃  のお時間でございます。







Light ワインド de タチウオ(s)






先日の土曜日の早朝、某ポイントでサバメタルジグで狙ってみた。

結果、連発して釣果を上げることができたが、では夕マヅメも同じように釣れるのか?

その疑問を解消すべく、そしてツバスの回遊もあるかどうか

期待薄だが調査を兼ねて短時間だが出撃した。





ポイントに着くとかなり風が吹いていた

それもどこから打っても風裏に位置するところはない。

とりあえず先日の早朝と同様、メタルジグ(ムーチョルチア)を使ってキャスト。


マリア(Maria) ムーチョ・ルチア
マリア(Maria) ムーチョ・ルチア











いくらメタルジグでも使っているのはライトタックル、

ジグは適度に飛んでもラインが完全に風に煽られて

うまくコントロールできない。

もちろん、軽いアタリなど感じることができるわけもない




何とか風の影響を最小限に抑えるようラインをコントロールしたが、

全く反応が無い、というかアタリがあっても分からない。



30分ほど経って、ようやく薄暗くなったころ





ビビビッ ゴンッ、 ス~






一瞬、ビビビッときたのでアジかと思ったが軽くゴンとなったあと、

重みが無くなった。





” ひょっとして・・・ ”






Light ワインド de タチウオ(s)

タチウオ(s) F2  50~55cmくらい




ひょっとした。


今季はこのサイズのタチウオが例年に増して多く接岸して

アジングなどで勝手に掛かってくる。


ただ、先日まで別のポイントでよく掛かってきたタチウオよりも

若干、サイズアップしているようだ。



このタチウオは固体としてみれば小さく魅力が無い、が、

実はこのポイントでタチウオの釣果は今季まだ出ていないし、

例年でもこの時期にタチウオの釣果として上がることはないので

そういう意味では

このポイントでこの時期にタチウオ自体が釣れたこと

の価値が大きい。



その後、続けてヒットしたが、引き寄せ中にバレ・・・



そしてアタリが無くなった







Light ワインド de タチウオ(s)






そう言えば前回のサバ釣行終了後、サバが居たなら

ワインドで狙ってやろうと考えていたので

今回、ワインド用の仕事道具を持って来ていた。



辺りはもう真っ暗、サバのアタリもない、

だったら小さいサイズでもいいから、

ワインドでこのタチウオ(s)を試しに狙ってやろう

と早速ワインド用仕掛けにチェンジした。




Light ワインド de タチウオ(s)

<セッティング>

 ・マナティ60 グロー
 ・ZZヘッド  1/4oz(約7g) シルバー
 ・フック    #8
 ・スナップ   アジング用スナップ


と言っても、

同じアジングタックルで、先ほどまで使っていたメタルジグとスナップ以降を

これに交換して使うだけ。



もちろん、こんなやり方はおかしいのは承知の上だ。

極細のPEライン極細リーダー、その先にはワインド用ルアー、

これでシャクるという行為、普通はやらない。



しかしやってみなければ分からない、

ということでやってみると、それほど違和感が無い

ただ今回は風が強くてまともにできないのが残念・・・



やってみた。






Light ワインド de タチウオ(s)













釣れた。

Light ワインド de タチウオ(s)

タチウオ(s) 先ほどと同サイズ





シャクるパターンは限られるが、

ロッドを立てる角度とパワーのコントロールをうまくやれば

そこそこ使える。




続けてヒットしたが、抜き上げた瞬間にポロリ・・・




その後、30分ほど試したが全くアタリ無し

どうやらタチウオ(s)のプレ接岸、夕マヅメのプチ時合いだったようだ。



風も強いし、明日から仕事なのでここで納竿。



今回の成果は

タチウオがこの時期にこのポイントに接岸してくる事実が判明した

アジングタックルでも一応ワインドができ、タチウオ(s)が釣れた事実




このサイズのタチウオはまだまだ本格的な群れではなく、

こちらがプレ調査なら、あちらさんもプレ接岸のようだ。


あと2週間ほど経てば、タチウオさんの本チャンの群れが接岸するだろうか?!


そしてツバスもこのポイントに回ってくるのか?

今後、更に調査を続ける。





にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ






Light ワインド de タチウオ(s)

私のフィッシングアクセ・デザインブログです。





マリア(Maria) ムーチョ・ルチア
マリア(Maria) ムーチョ・ルチア

青物に強い フォールで最強!





オンスタックルデザイン マゴバチ
オンスタックルデザイン マゴバチ

アジング・メバリングでは大活躍!!





カツイチ(KATSUICHI) ロケットプラス SV-69
カツイチ(KATSUICHI) ロケットプラス SV-69

小さめのフックで掛かりやすいです。






フィッシング シルバーアクセサリー

Light ワインド de タチウオ(s)Light ワインド de タチウオ(s)Light ワインド de タチウオ(s)Light ワインド de タチウオ(s)
Light ワインド de タチウオ(s)Light ワインド de タチウオ(s)Light ワインド de タチウオ(s)


入手ご希望の方は こちら から






同じカテゴリー(タチウオ(ワインド))の記事画像
タチウオの状況、どうですか?
台風前の朝タチウオ状況と「タチウオの歯」
タチウオの鋭い歯、実は
タチウオ ようやくシーズンインか?
タチウオ ~ドラゴン怒りのワインド~
タチウオ2014 初偵察!!
同じカテゴリー(タチウオ(ワインド))の記事
 タチウオの状況、どうですか? (2014-10-19 18:56)
 台風前の朝タチウオ状況と「タチウオの歯」 (2014-10-05 09:48)
 タチウオの鋭い歯、実は (2014-09-29 23:54)
 タチウオ ようやくシーズンインか? (2014-09-21 22:41)
 タチウオ ~ドラゴン怒りのワインド~ (2014-09-01 08:17)
 タチウオ2014 初偵察!! (2014-08-03 22:34)

この記事へのコメント
疲れた分、楽しんでますね(^-^ゞ

ライトタックルでワインドですか!!
自分も以前に似たような釣り方をしましたが結構楽しいですよね。

F4サイズでも十分ライトタックルで対応出来ました。

人と違った釣り方をするのは自分も好きです(笑)
釣れた時の優越感が堪りません。
Posted by ハマやん at 2012年07月17日 13:54
んーやっぱりこのブログには

タチウオの写真が似合いますね!

あの風の中釣り上げるとはさすがっす。
私もマナティ少し仕入れました。今季はがっつりやりたいと思っています。
Posted by こんさくらこんさくら at 2012年07月17日 15:36
もうタチウオのシーズンに気付けばなってるん
ですねf^_^;)

そろそろ一月程海から遠ざかってるので、流行りもんが
さっぱりわからんですf^_^;)

しかし、タチウオの季節になると、そちら泉州方面は
ガヤガヤしそうですね(´Д` )
Posted by さいころ at 2012年07月17日 19:20
本格的なタチウオのシーズンにはまだ早いにも関わらず、早くもこの釣果とは男前ですね~(^^)
食するには早いと思いますが、まずは釣れたことを喜ばなくてはいかんのでしょうね。

次は青物ゲットの報告を期待しております。
8月下旬にはまた泉州地域に帰れるので、その時に久々の出撃を予定しているので。
Posted by SAK at 2012年07月18日 00:46
>ハマやん  さん

  ライトタックルでアジング中にタチウオが掛かってしまうことは
  過去にもよくありましたが、
  「ライトタックル+ワインド」の組み合わせで
  敢えて「狙って」タチウオ(s)を狙うのは初めての経験でした。

  確か昨年、ハマやんさん、ライトタックルでタチウオいわしてましたね。
  乗った瞬間の「ドン」と、抜き上げ前「ゴンゴン」という引きは
  かなり重かったかと思います。

  やはり人がやらないけど、やる価値のあることはどんどんやった方が
  楽しいですし、釣りの幅が広がりますよね。 

  
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年07月18日 22:27
>こんさくら さん

  ありがとうございます。
  タチウオが年中釣れるのなら、タチウオ専門のブログに
  しても良いかと思います。

  今回は風が強い上に遮蔽物がないポイントだったので
  かなりやり辛かったのですが、とりあえず何とかです。
  
  こんさくらさんも今季はタチウオ、頑張ってくださいね。

  
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年07月18日 22:29
>さいころ さん

  そろそろ大阪湾・泉州地域もシーズンインしそうな気配です。

  海の中はそろそろ騒がしくなりそうですよ。

  タチウオが完全に接岸すると、ご存知の通り、
  貝塚などは大勢の釣り人で込み合い活気がでます。
  そして間違いなく例のネット釣果情報の多大な影響でにより
  残念ながら多くのゴミや、マナーの悪さがはびこる
  質の悪いポイントにもなります・・・ 
  
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年07月18日 22:36
>SAK さん

  ありがとうございます。
  この時期というのもありますし、釣れるはずの無い「このポイント」
  での釣果というのが、私にとって実は大きな収穫でした。

  青物、なんとか釣果をあげたいところなのですが
  とにかく気まぐれな相手なので・・・頑張ります。

  また大阪に戻られるのですね。
  昨年はニアミスでしたが、今季は現場でお会いしたいですね。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年07月18日 22:40
おつかれさまです!
太刀魚沸いてる和歌山ならライトタックルちょい投げはぜんぜんOKですが、普段メタさんが釣りされてる場所でアジングロッド&ワインドはほんまに冒険でしょう。
アジングタックルで1/4ozでしょ…
むっさ飛びそうですね 笑

太刀魚(S)いてましたか(^^)
前も書きましたがこの(S)←って表記めちゃ好きです 笑

写真拝見すると、トリプルフックと口のサイズがほぼ同じっぽくないです?
フッキングできるんですね!すげ~☆
Posted by mucho at 2012年07月18日 23:05
>mucho さん

  そうなんですよ。
  かなり飛びますが、負担を掛けないように力加減をしなければ
  ならないのと、横風に煽られるのでヘタするとディップで
  ライントラブルを招きますので、一投一投かなり神経を使いました。

  過去の知っている限りのネット釣果情報でも出ていない上に
  私自身、この時期ノーマークだったので意外性に飛んでました。
  (s)マーク、普及させるしかないと考えてます。

  ワインドはシャクり方に依りますが、ほぼフッキングしながらの
  釣法といっても良い釣り方なので強引にフッキングできました。
  
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年07月18日 23:22
1/4ozのヘッドをしっかり持ってるあたり、男前です!

サバゲーもそうですが、ライトタックルでのサーベリング、ゲームとしては十分成立しますよね

そう考えると、釣りは深みが出ますし、狙う期間も増えます

そのうち、メタルフィッシュさんなら、ライトタックルでタコなんかチャレンジしてみてください・・・たぶん、ロッド折れます(汗)
Posted by タコドン at 2012年07月19日 01:54
プレ調査、お疲れ様です~!
もうタチウオをキャッチされましたか!
ワインドの用意周到もさることながら、頃合いを見ての調査、さすがですね♪

今年はなんとかドラゴンをキャッチしてみたいです・・・
Posted by めがね at 2012年07月19日 02:08
>タコドン さん

  一応、オンスのモニターですから勿論持ってますよ。
  特に初期のころに使うこと多しです。

  釣りにおいては 「小は大を兼ねる」 という理論が成り立ちますよね。
  ライトタックルはいろいろ釣れる可能性が高く、
  楽しめる幅が広いですよね。

  ライトタックル de タコ、かなりの冒険ですね。
  やるならロッドなしの超ライトタックルでやるしかりません。

  
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年07月19日 22:21
>めがね さん

  ありがとうございます。

  まだまだプレ接岸でサイズも(s)ですが、
  そろそろ本チャンの群れも入って来ると思います。

  今季はお互いにドラゴン級が釣れるよう、頑張りましょう!
  (こればっかりは運頼みが大きいですが)
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年07月19日 22:26
メタさん こんちわぁ~♪

敢えて タチウオ(s)を狙う!
視点が面白いし
しっかり狙って
しっかり釣る!
なかなかできないことです

だんだん サイズアップしてるようで
このまま ドラゴン当たり年
と なってほしいです
今年こそは ドラゴン釣ってみたいです
Posted by かわっ家(ち)かわっ家(ち) at 2012年07月19日 22:26
>かわっ家(ち) さん

  タチウオ(s)を釣るはちょっと罪悪感がありますが
  本チャン前のタチウオ(s)のパターンも把握しておこうと
  割り切ってやりました。

  今回は先日タチウオを釣ったポイントとは異なりますが、
  ちょっと大きくなっているようでした。
  
  いっそう、ドラゴン級しかいない群れが大挙して押し寄せて
  くれれば面白いのですが、お互い頑張りましょう!
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年07月19日 22:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Light ワインド de タチウオ(s)
    コメント(16)