ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
メタルフィッシュ
メタルフィッシュ
1972年生まれ
B型 みずがめ座
神戸出身、大阪在住の営業マン
魚介類は大の苦手
海外全般が好きで渡航歴有り
釣りをモチーフにしたシルバー
アクセサリーのデザインも行っている
現在、「オンスタックルデザイン」
の正規モニター



当ブログ内の写真画像や文章表現を 無断で転載および使用する事はご遠慮下さい。 ポイントに関する問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。 Twitterボタン
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
GyoNetBlog ランキングバナー
シルバーアクセ 通販
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人
QRコード
QRCODE

2012年07月21日

ZZ-STAP(ジージースタップ) de サバ漁

2012年7月21日(土) の釣果



ターゲット:  ツバス(調査)、 サバ 
 



   釣果: サバ   24




ZZ-STAP(ジージースタップ) de サバ漁



 場所: 大阪湾某所 
 時間: 05:00ごろ  ~ 08:00ごろ
 天候: 曇のち晴
   潮: 中潮
   風: ほぼ無風 のち 1m




今度は ZZ-STAP で サバ漁

思ったよりも好反応!!



調整は整いつつある。  あとは・・・ 

ツバス・・・  お前はもう・・・ 釣られている


と言ってやりたい





MFアオリイカ
ZZ-STAP(ジージースタップ) de サバ漁



*************************************************************
Hello! I am a Japanese angler.  
Do you fish together and carry out?

안녕하십니까 ! 나는 일본인의 낚시꾼(강태공)입니다 . 
한국을 좋아합니다.  지금, 한국어를 조금 공부하고 있습니다.
함께 낚지 않겠습니까?

你好! 我是日本的钓鱼老师。
正做诱饵钓鱼。 钓鱼是爱好者吗?

*************************************************************
念のために私は日本人ですが日本在住の海外の方へ発信しています。








そろそろ回ってきそうなツバス。

未だ回遊および接岸の情報はないが、先立って調査しておきたい。


先日、ライトタックル+軽量ジグでサバを釣ったが、

今回はオンスタックルデザイン 初のジグ 「 ZZ-STAP 」


ZZ-STAP(ジージースタップ) de サバ漁



を使ってサバがまだ居ればサバを狙いつつ、ツバスの回遊に当たれば最高!!

と考えてやってみた。







ZZ-STAP(ジージースタップ) de サバ漁





ポイントに着くとちょうどこれから明るくなりそうな薄暗い状況だった。

恐らくこの時間はまだちょっと早いとは思ったが、軽くキャストを開始した。



今回のタックルは今までのように 完全なライトタックル+軽量ジグ という

スタイルではなく、

ロッドはアジングロッドだが、リール3000番にPE06+フロロ10lbと

一見アンバランスなタックルだが、

これはいきなり本気タックルで挑んではしゃぐのがイヤだから

ということではなく、18~20gのジグをキャストし

吸い込みの甘い軽いアタリもヒットに持ち込めるロッドのしなやかさ

を要求するためだ。



そして慣らし(試し)キャストを繰り返しているうちにアタリはだんだん明るくなってきた。

開始後1時間ほどして コッ というアタリなのかどうなのか分からない感触を感じた。


何度か同じような感触を感じたあと、ようやく







ZZ-STAP(ジージースタップ) de サバ漁

サバ 27cm

サーチ用のジグ、ムーチョルチアにて



マリア(Maria) ムーチョ・ルチア
マリア(Maria) ムーチョ・ルチア













ここでZZ-STAPにチェンジ。



正直、このZZ-STAPはツバスやサゴシ、タチウオには反応が良くとも

サバは多分難しいだろうと勝手な先入観を持っていた。




が、思ったより反応が良いようで一投目からヒット!





ZZ-STAP(ジージースタップ) de サバ漁

サバ 28cm

まずはスレですが

ZZ-STAP 20g  ピンクイワシ


かなり引いたので若干期待したが・・・スレ掛かりの引き・・・






なかなか同じエリア、レンジでアタリがないので

潮目やヨレを探してはキャストし、底まで沈めてカウントダウンで

様子を伺うと、カウント5~10で当たってくるようになった。





ZZ-STAP(ジージースタップ) de サバ漁






その後、活性が高くなったのか、キャスト後のフォール中にヒットすることが

多くなった半面、フッキングが甘いのかバレが多くなった

と言っても強くフッキングすると身切れして外れてしまうので難しい。








ZZ-STAP(ジージースタップ) de サバ漁






そんなもどかしいながらも、


キャスト → フォール → アタリ → フォール停止・連続トゥイッチ → フォール


この一連の繰り返しでアタリを探りながらサバを釣り続けた。





ZZ-STAP(ジージースタップ) de サバ漁


ZZ-STAP(ジージースタップ) de サバ漁





少しアタリが減ってきたあたりで、たまにジグのカラーを変えたり


ZZ-STAP(ジージースタップ) de サバ漁

ZZ-STAP 20g  シャイニーブルー







アタリが無くなれば、小移動して潮目やヨレを探しながらキャストし


ZZ-STAP(ジージースタップ) de サバ漁

アシスト掛かりでヒット






そんな中、ツバスが回遊しないかと期待半分、諦め半分で続けていると

アタリはサバと同じような感触だが、引きがサバと違って遅重い!!

そして足元まできても姿が見えず、最後の最後まで引きが重い!!





「 ん?! これはひょっとして!? 







ようやく見えるとその正体は!!



















想定外の 30~40cmくらいのシーバスでした・・・



しかし足元で抜き上げ時にフックアウト。(なので写真なし)



実はこの釣行中、シーバスが3度ヒットしたが

すべて抜き上げ時にフックアウト

もっとも今はシーバスは釣りたくないからどうでも良い。






ZZ-STAP(ジージースタップ) de サバ漁






周辺には結構イワシが回っているのが見えたが

釣ったサバの口からも



ZZ-STAP(ジージースタップ) de サバ漁

イワシが飛び出てきた





その後も続けて ZZ-STAPを使い、いろんなパターンを試してみた。

当然のことだが、同じジグでもアクションひとつでだいぶんジグの動きの

感触も変わり、魚の反応も違った。




おそらくサバのパターンというものがあれば、

ツバスのパターンというもあるのだろうが、

ただただ何となく釣れるという実績を積むだけでは能が無いので

ZZ-STAPでのヒットパターンの幅を広げるよう

試しておくには今回が絶好の機会だった。




いろんなパターンでサバを釣り続けたが、ヒット中に手持ちの

ZZ-STAPをラインブレイクでロストしたのを機に納竿とした。






結果、


ZZ-STAP(ジージースタップ) de サバ漁




抜き上げ時やランディング後にポロリが多発し、

釣ったサバの4分の1程度はポロリでロストしたものの



ZZ-STAP(ジージースタップ) de サバ漁

サバ 26~29cm  24本確保



今回は数もさることながら、まだ実績の少ない

「 ZZ-STAPを使ってヒットアクションの調整ができたこと 」 

に大きな意味があり、

間もなく接岸して来るであろうツバスを迎え撃つまでの

良いトライアル釣行となった。




そして今回もまだ ツバスの気配は無かったが、次回以降に期待。

そろそろタチウオの本接岸もあるかもしれない。









ZZ-STAP(ジージースタップ) de サバ漁


さあ今から24回、捌きミッション開始!








にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ






ZZ-STAP(ジージースタップ) de サバ漁

私のフィッシングアクセ・デザインブログです。






ZZ-STAP(ジージースタップ) de サバ漁

オンスタックルデザイン ZZ-STAP(ジージースタップ) 




マリア(Maria) ムーチョ・ルチア
マリア(Maria) ムーチョ・ルチア

青物に強い フォールで最強!







フィッシング シルバーアクセサリー

ZZ-STAP(ジージースタップ) de サバ漁ZZ-STAP(ジージースタップ) de サバ漁ZZ-STAP(ジージースタップ) de サバ漁ZZ-STAP(ジージースタップ) de サバ漁
ZZ-STAP(ジージースタップ) de サバ漁ZZ-STAP(ジージースタップ) de サバ漁ZZ-STAP(ジージースタップ) de サバ漁


入手ご希望の方は こちら から






同じカテゴリー(サバ)の記事画像
メタルジグ de サバ漁 (青物プレ調査)
ワーム de サバ 攻略 ~超スローパターン~
ワーム で サバ! ~完全攻略~
ワーム で サバ を狙う! ~ サバing Night  ~
同じカテゴリー(サバ)の記事
 メタルジグ de サバ漁 (青物プレ調査) (2012-07-14 18:03)
 ワーム de サバ 攻略 ~超スローパターン~ (2012-07-04 08:38)
 ワーム で サバ! ~完全攻略~ (2012-06-08 12:46)
 ワーム で サバ を狙う! ~ サバing Night ~ (2012-06-01 00:15)

Posted by メタルフィッシュ at 16:38│Comments(16)サバ
この記事へのコメント
またまた爆釣じゃないですか!
テクニックがあるからとはいえ、まるで釣堀ですねぇ~(^^;

そろそろツバスが回ってきてもいいはずなので、泉州地域北部での第一号報告をお待ちしております!
Posted by SAK at 2012年07月21日 16:59
メタさん こんちわぁ~♪

さすが オンスタックルデザイン 正規OZモニターさん!
いい仕事されてますね~
そろそろテスター昇格ですね^^

何となく釣れるだけでは・・・
う~む 私には 手痛いお言葉;^^
釣果だけでなく
しっかりメソッドの確立を目指すメタさんならではですね!

ここで 質問なんですが
4分の1程度はポロリでロスト・・・
原因は なんだったんでしょうか?
また アジングロッドの しなやかさ ならではの釣果かと
想像したんですが
20gのZZ-STAPを投げるには 辛くないですか?
変な 質問でスイマセン
Posted by かわっ家(ち)かわっ家(ち) at 2012年07月21日 18:06
サバ大量ですやん^^

そんなけ釣れたらおもろいでしょうね~^^

OZのメタルジグって使った事無い・・と言うよりメタルジグ
ってもんを殆ど使った事が無いですけど、メタルジグって
ある意味ルアーとして完成した物ですね^^b
ボディ全体がオモリやし、形状により重量バランス変わるし、
飛距離稼げるし。

そろそろ青物シーズンやし、これからも頑張って「漁」を
かましたって下さいな^^
Posted by さいころさいころ at 2012年07月22日 06:26
>SAK さん

  ありがとうございます。
  「鉄は熱いうちに打て」ですね。

  そうなんですよね、昨年の今頃はすでに泉州海域には
  ツバス(s)が回っていました。
  ベイトの様子からもいつ回ってきてもおかしくない雰囲気です。
  見つけ次第、捕獲します。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年07月22日 19:15
>かわっ家(ち) さん

  ありがとうございます。
  ホントにこんなのが仕事だったならうれしい限りで
  いくらでも仕事するのですけど。

  偉そうなこと言ってすみません。
  「居れば必ず釣る」ということを実戦するための
  自分自身への戒めなんです。

  でご質問の件ですが

  まず、「4分の1程度はポロリでロスト・・・」
  これは抜き上げの瞬間にすっぽ抜けや
  ランディング後フックを外して〆る瞬間に跳ねてサヨナラ・・・です。
  そのすっぽ抜けは、フックが掛かる場所が悪かったのかと思います。

  そして「アジングロッドを使って」、
  これはもちろん硬いロッドではアタリを弾かれるので
  乗せ調子でディップの柔らかさを求めるため、そして
  硬いロッドでは強く合わせるとサバの口が身切れしてしまうためです。
  そしてPEラインでバランスを調整する、つまりPE08や1号にすると
かなりやりにくいでしょうが,、恐らく適度な細さ&限界であろう
  PE06にすることで無理をせずにうまくキャストすればロッドに負担を掛けずに
  遠投可能で、アクションもよくある派手なジギングアクションをしなければ
  特に問題ありません。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年07月22日 19:45
>さいころ さん

  ありがとうございます。
  「チャンスは最大限にいかす」 です。

  青物はターゲットの中でも一番好きなのですが
  正直、メタルジグは嫌いです。
  ただ釣れるなら利用するしかありません。

  このZZ-STAPは他のジグと比べて独特な使い方で
  いかにもジギングやってます!というような派手なアクションを
  しなくても良いジグなんです。
  ジグもそれぞれ形状に工夫がされ、本物のベイトの動きを追求
  していますが、使い方を誤るとただの鉄のかたまりで
  全く釣れないのもまた事実です。

  ツバスの漁をやってみたいのですが、恐らく次はタチウオ漁・・・
  やります。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年07月22日 21:08
サバ・サバ・サバ。
それもメタルジグで。
これは楽しいですね~。
おっしゃるとおり、ZZ-STAPでの釣果に意味があると思います★

ツバスは今年遅いですね。
いや、昨年が早かったのか?
ふと、昨年の今頃は・・・と思ってしまいます。
Posted by たかっしゅたかっしゅ at 2012年07月22日 21:14
>たかっしゅ さん

  やはりあの引きが楽しいですね。
  サバサバしている感じが好きです。
  とくにアジングロッドなのでえらい引きます。

  自分に合うルアーを見極めて使いこなす、
  これもまたルアーフィッシングの醍醐味ですよね。
  モニターだからという訳ではありませんが
  ZZ-STAPは私にとてもしっくりくるので、
  これを使って今季あ極めていこうと思ってます。
 
  ツバス、今季はちょっと遅いですよね。
  そうなんです、どうしても昨年を振り返ってしまいます。
  そういえば泉州のタチウオは昨年遅く、8月20日ごろでした。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年07月22日 21:32
大漁&血

ですね。


重いメタルジグをルアーウエイトキャパオーバーのロッドでキャストするコツがわかりません。
ルアーアクションがつけにくいっていうのはわかりますが
こんだけ釣ってるのはすごいですね。
Posted by こんさくら at 2012年07月22日 23:02
>こんさくら さん

  サバはちょっとしたことで直ぐに血を流すので
  実際は釣行中、手が血だらけになってます・・・

  確かにロッドに明記されているルアー重量以内で
  使用しなければロッドに負担が掛かる可能性が高いですが
  固定観念を捨てて実際にやってみると意外に痛めずに
  使えるものです。
  ただしキャストに関しては個々人のクセがありますし、
  使うロッドにもそれぞれ特性がありますから一概には言えませんが、
  要はやり方次第だと思います。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年07月23日 21:14
週を追うごとにちょっとずつちょっとずつサイズアップ!(当たり前ですが)

高反応の時と、激渋のときこそ、いろんなことを試すチャンス!

でも、高反応な時は、活性に任せていろんなことにチャレンジしないでいる自分に反省します。

ここまでサバングの実績を積んだら、もうツバス、ええんちゃいます?

もうサバングのパイオニアとして、世に出ましょう(笑)
Posted by タコドン at 2012年07月23日 22:01
>タコドン さん

  釣ったサバには6~7cmのイワシが平均2匹腹に入っていることを
  考えるとかなり成長度もアップしてくるかと思います、が
  そろそろ沖へでてしまいそうです。

  いろんなことを試すのは狙う魚種にもよりますよね。
  ツバスなどの青物は一瞬の時合いなので、一本釣れたからといって
  次に試しに冒険して当たればいいですけど、
  ハズレれば目も当てられませんよね。
  ですが、それが当たれば画期的な方法の発見であったりします。

  いえいえめっそうもございません。
  ツバスが今の本ターゲットとなるので必ずしとめます!(30%以上)
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年07月23日 23:04
サバすごっ!
これだけ釣れるとかなり楽しそうです!

何気に気になったのが…
アジングロッドに、ちょい太いめのライン。
リールとラインがしっかりしてると、いつもよりドラグも若干強く締めてはると思うんですが、それにアジングロッドって、想像するだけでメチャ竿曲がりそうですね(^^)
多少重いめのジグでも、ティップキャスにならなければ問題ない範囲の重さっぽいですし。

当たり前ですが、ドラグは強く締めるほうが魚引きますね 笑

またツバスも期待してます!
Posted by mucho at 2012年07月24日 01:00
>mucho さん

  終わってみれば楽しかったのですが、やっている最中は
  短い時合を逃すまいと時間に追われる中で、
  今後に繋げるための一番反応の良い方法を探るので必死でした。

  アジングロッドならではの心地よい引きでした。
  サバも一応青物ですし、このサイズになるとドラグをゆるゆるにしていると
  緩めているとあっと言う間にラインを持っていかれて焦りますよね。
  もっとも20gのジグをキャストするのである程度はドラグ強めにしてます。

  ツバス、某所ではすでに回っている情報はありますが
  ホントにいつ回ってくることやら・・・
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年07月24日 08:38
これまた爆釣、すごいですね~!
これだけ釣っても、ヤリトリが雑にならないのはさすがです!
お嫌いな魚ですが、何料理になりますか?
また料理記事も楽しみにしています!
Posted by めがね at 2012年07月24日 08:53
>めがね さん

  ありがとうございます。
  魚に自然に敬意を込めて丁寧に釣らせて頂いております。

  痛いところをつかれました。
  釣ったサバは低体温のまま、知り合いのお宅へと
  嫁いでいきました。
  ですので料理記事はすみません。
  ありきたりではなく、魚を使った意外なものにでも
  また他魚種で挑戦してみます。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年07月24日 12:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ZZ-STAP(ジージースタップ) de サバ漁
    コメント(16)