ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
メタルフィッシュ
メタルフィッシュ
1972年生まれ
B型 みずがめ座
神戸出身、大阪在住の営業マン
魚介類は大の苦手
海外全般が好きで渡航歴有り
釣りをモチーフにしたシルバー
アクセサリーのデザインも行っている
現在、「オンスタックルデザイン」
の正規モニター



当ブログ内の写真画像や文章表現を 無断で転載および使用する事はご遠慮下さい。 ポイントに関する問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。 Twitterボタン
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
GyoNetBlog ランキングバナー
シルバーアクセ 通販
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人
QRコード
QRCODE

2012年02月12日

ブロガー4men 激シブメバルを狙う!

2012年2月11日 の釣果



ターゲット:  メバル
                
       


   釣果: メバル 1 



       
ブロガー4men 激シブメバルを狙う!



 場所: 泉州某所
 時間: 20:20頃 ~24:00頃
 天候: 晴
   潮: 中潮
   風: 中風





先週、先々週と深夜4時間たった一度もアタリすらない状態が続いている

激シブ状態のメバル、

今回、ブロガー4人でいつもの釣行時間よりもかなり早い時間帯に出撃する。




先週の釣行: メバリング 激シブってどんな状況?

先々週の釣行: 寒中! 激シブメバル対戦!!




MFアオリイカ
ブロガー4men 激シブメバルを狙う!



*************************************************************
Hello! I am a Japanese angler.  
Do you fish together and carry out?

안녕하십니까 ! 나는 일본인의 낚시꾼(강태공)입니다 . 
한국을 좋아합니다.  지금, 한국어를 조금 공부하고 있습니다.
함께 낚지 않겠습니까?

你好! 我是日本的钓鱼老师。
正做诱饵钓鱼。 钓鱼是爱好者吗?

*************************************************************
念のために私は日本人ですが日本在住の海外の方へ発信しています。






今回は さいころさん のお誘いを受け

さいころさんの釣友(師匠?)の ムーチョさん 

そしていつもお世話になっている かわっ家(ち)さん 

ブロガー4名で某所へメバリングに出撃。



どなたも手馴れたアングラーのため今回は心強い。


ただ、風が少し強いのが ・ ・ ・




ブロガー4men 激シブメバルを狙う!





まず向かったポイントは沖向きの消波ブロック帯。



波はそれほど荒れていなかったが、風が少し強いのと流れがあるため、

少し重めのジグヘッド+マゴバチを投入。



表層から少しずつレンジを下げるが全くアタリが拾えない



ジグヘッドの重さやマゴバチのカラーをこまめに変更、アピール度アップにコバチ

投入なども試みたが一向にアタリがない




この時間は縦の釣りではないので期待薄だがメタルジグも投入。

着底からのトゥイッチ+フォールの連続で攻めると、

ようやく底付近のフォール時にアタリが!


再び同じく底から攻めようとしたが、着底後即 根掛かり & ロスト ・ ・ ・


仕切り直しで切れたリーダーとスナップを結束しようとしていると

さいころさんから ”移動しませんか” との呼びかけで一旦中断。





移動前にさいころさんから自作兵器を頂戴した。

ブロガー4men 激シブメバルを狙う!

SAIKOROカブラ

これは昨年苦戦した今後のワレカラパターン

早朝時合い後の使用で期待できる



ブロガー4men 激シブメバルを狙う!

SAIKOROスプリットキャロ

キャロとスプリッドの中間のような存在

微妙な重量調整に最適と思われる



さいころさん、有難うございます!!

  *写真下の名前は私が勝手に命名



そしてさいころさん、ムーチョさんは

さすがそれぞれメバルを1匹ずつきっちり仕留められていた。




ブロガー4men 激シブメバルを狙う!





次に某漁港にポイント移動。


風はやはり強く、漁港内はともかく外向きは風と流れでとてもやり辛い。



サイズは期待できないが、漁港内をメインにキャストを試みた。

しかしアタリも無い中、たまに外向きで試みたりしていると

さいころさんから第一声が!




” きましたよ ”




ラインの先端に付いた獲物は ・ ・ ・

まさかのフグかと思いきや、なんと8cmくらいの極小メバル



このシブい中で釣れたのは小さくてもメバルはメバル、すばらしい。




そうしているうちにかわっ家(ち)さんも同様の極小メバルやガシラをヒットされたらしい。




私は一向にアタリがなかったが、白い常夜灯付近の底付近でようやく






ゴゴゴン





きたと思ったら、巻き上げる瞬間にバレ ・ ・ ・




その後アタリがないなか、底から徐々にレンジを上げながら

岸際を平行にリトリーブしていると




ピリピリピリ




小さなアタリを感じたが、引いてもまったく反応がない。

しかし何か少し違和感のある巻きの重さ。

何か付いている?














ブロガー4men 激シブメバルを狙う!

メバル 8cmくらい



これが本日ご当地アベレージサイズの極小メバルだ。

しかもこの小ささでワームを完全に吸い込み、がっつり口にフッキングしている。




実はさきほどのアタリから、白い常夜灯下で実績の高い

マゴバチケイムラ(緑)カラーを使用している。





ブロガー4men 激シブメバルを狙う!





結局、その後はここ数回の暗黒の時間帯を復元するがごとく全くアタリもなく

他のみなさんもアタリもなく苦戦しているようで、このまま撤収することに。





今回も先週、先々週に引き続き、場所は違えどもやはり同じ状況で

釣れないシブい状況を脱することはできず。



やはり泉州~泉南地域のメバリングは、状況が上向くまで少し待ったほうが

良いかもしれない。



*********************************

寒くてシブい状況でしたが、みなさん遠方からお疲れ様でした。

目的の釣果は・・・でしたが、楽しい釣行で有意義に過ごせました。

ありがとうございました。


かわっ家(ち)さん、行き帰り有難うございました。その後お体は大丈夫でしょうか?

さいころさん、お誘い頂き有難うございました。また良い武器もありがとうございました。

ムーチョさん、さすがお見事でした。今後ともよろしくお願いします。


また、少し状況が好転した折にまたご一緒しましょうね。






にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ






ブロガー4men 激シブメバルを狙う!

私のフィッシングアクセ・デザインブログです。






オンスタックルデザイン マゴバチ
オンスタックルデザイン マゴバチ

アジング・メバリングでは大活躍!!





オンスタックルデザイン コバチ
オンスタックルデザイン コバチ

アジング・メバリングでは大活躍!!





オーナー針 メバル 流弾丸 JH-85
オーナー針 メバル 流弾丸 JH-85

使い勝手断然よし!





カツイチ(KATSUICHI) ロケットプラス SV-69
カツイチ(KATSUICHI) ロケットプラス SV-69

小さめのフックで掛かりやすい。







フィッシング シルバーアクセサリー

ブロガー4men 激シブメバルを狙う!ブロガー4men 激シブメバルを狙う!ブロガー4men 激シブメバルを狙う!ブロガー4men 激シブメバルを狙う!
ブロガー4men 激シブメバルを狙う!ブロガー4men 激シブメバルを狙う!ブロガー4men 激シブメバルを狙う!


入手ご希望の方は こちら から






同じカテゴリー(メバル)の記事画像
神戸周辺でメバリング調査
タチウオの時期 に メバリング??
サーフでメバリング with 釣友さん
泉州メバル調査+ライトワインド
カサゴポイントで敢えてメバル調査
お久しぶりのお釣行でございます
同じカテゴリー(メバル)の記事
 神戸周辺でメバリング調査 (2014-12-28 18:25)
 タチウオの時期 に メバリング?? (2014-10-12 13:31)
 サーフでメバリング with 釣友さん (2014-05-04 00:41)
 泉州メバル調査+ライトワインド (2014-04-13 16:01)
 カサゴポイントで敢えてメバル調査 (2014-03-29 12:01)
 お久しぶりのお釣行でございます (2014-03-16 22:36)

Posted by メタルフィッシュ at 22:34│Comments(14)メバル
この記事へのコメント
お疲れさまです!
やっぱりいっちゃいますよねー
しかし渋い状況っていうのはいつまで続くんでしょうかね。

なぜ渋いのか、、、なんでなんすかね。
Posted by こんさくら at 2012年02月13日 08:20
メタルフィッシュさん、こんにちは。

お誘いいただいてたのに参加できず残念です。
みんなでワイワイ楽しそうですね。
しかし今年はメバルの渋さが続きますね。
8cmくらいのメバル。
私も先週に釣ったのと同じです。^^;
今の時期は大阪湾はどこも渋すぎるのでどこか遠征した方がいいかもしれませんね。
Posted by たかっしゅたかっしゅ at 2012年02月13日 09:44
こんにちは

今年のメバルはホント手強い。

なぜだかワカリマセンが全く釣れない。

どうやらイカナゴも昨年と比べると少ない様子です。

今年は、メバルの爆釣は望めないかも知れませんネ。
Posted by edoedo at 2012年02月13日 16:03
私は3日間、ノーバイトでした

そして4日目にやっと10センチくらいの・・・

でもメタルフィッシュさんの8センチ見たときに、なぜか悔しい気持ちがわきました(笑)

今度は5センチ狙います(爆)

お疲れ様でした<(_ _ )>

いろいろ悪い条件が重なっての激渋なんでしょうね

また週末、かなり寒くなりそうですんで、それが過ぎたら落ち着くかなって期待してます・・・何回、このセリフ言ってるんだか(汗)
Posted by タコドン at 2012年02月13日 20:25
きっつい釣りに誘っちゃってすみませんでした!
もうちょい温めのつりが出来るかなって思って
企画しましたが、ところがどっこいホンマしんどい
釣りでしたね^^;

今回に懲りずに、またみんなでワイワイ
楽しんで釣りしましょうね^^
Posted by さいころ at 2012年02月13日 22:55
>こんさくら さん

  行ってしまいます、可能性がある限り。

  しかし本当にシブいですね。
  昨年この時期好調だったのですが。状況が全く違うようです。

  何でしょうね?
  地震の影響? 温暖化による水温異常? ベイト? 固体数の減少?
  それとも機嫌が悪いだけ?
  今のところ解明できません・・・
 
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年02月13日 23:36
>たかっしゅ さん

  残念です。
  たかっしゅさんの裏技が見れるかと思っていましたが。

  本当にシブ過ぎです。
  しかもあんな小さなメバルは初めてで
  何か罪悪感を感じてしまいました。
  
  大阪湾は確かに期待薄状態なので
  当面、釣りを離れて深夜のアルバイトでもしようかと思ってます。
  
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年02月13日 23:40
>edo さん

  edoさんもそう思われますか?!
  ならば信憑性がありますね。

  ベイトの少ないのでしょうか?

  どうでしょうか?時期がズレ込むかと思いきや
  他魚種同様、釣れずに終了、そんな予感もします・・・

  当面、釣りを離れて別の趣味のシルバーアクセ作りでも
  しようかと思っています。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年02月13日 23:44
>タコドン さん

  3日間連続で・・・ですか?!
  そして4日目に?!
  その根気は見習わなければなりません。

  メバリングどれだけ小さいか対決!!(サイズはmm測定にて)
  テトラ際を集中的にローラー作戦ですかね。

  気温・水温の変化の影響だけならいいのですが
  週末の寒波のあとはいけそうな予感ですか?!
 
  当面、釣りを離れて使えない資格の勉強でもしようかと
  思っています。

  
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年02月13日 23:53
>さいころ さん

  誘って頂いて有難うございました。

  ホントに厳しい釣行でしたが、
  先週、先々週の結果から、ある意味想定内の結果でしたよ。
  ただ風があったのがいやらしかったのですが。
  
  全然懲りていないので、また遊んでやってください。
  次回は楽しく釣って楽しく終わりたいものです。

  それまで釣りを離れて早朝マラソンでもしようかと
  思っています。

  
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年02月14日 00:01
おつかれさまでした!

最初のP移動の時にメタさんが「風さえなければね〜」みたいな話された時は「ほんっまにそう!」て思いました(^^)
あそこでもうちょっと風マシなら…なんとか引きずり出せたかもですね。

メバリング。
次は夜やめて朝行ってみよかな〜とか思ってます。

とにもかくにも状況は仕方ないとして、お会いできたのが嬉しかったです!
またよろしくお願いします!

そしてありがとうございました(^^)
Posted by mucho at 2012年02月14日 00:31
>mucho さん

  お疲れ様でした。

  最初のポイントはおそらくあのあたりで、マシなサイズの
  メバルのストック量が一番多いポイントではないかと
  思っています。
  それだけに風があったのは残念でした。

  しかしその中でもmuchoさんとさいころさんは
  わがままなメバルを引きずり出すとはさすがでした。

  確か昨年もこの時期は早朝の方が釣果が上がっていたので
  朝の方が正解かもしれません。

  私もすご腕の方にお会いできて良かったです。
  次回はもう少しテクニカルなお話しもしましょうね。

  今後ともよろしくお願いします!
  

  
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年02月14日 00:52
メタルフィッシュさん こんちわぁ~♪

直前まで バタバタですいませんでした

凄腕の方ばかりで
キョロキョロしながら 釣りしてました;^^

ピリピリピリ・・・って
どんなけ」極小な アタリ やったんでしょう?

しかし 私は もっと引き出しを増やさないと
あきませんわぁ~ がはは

えっ!?
この寒さの中 早朝ランニングですかっ!?
やっぱ ストイックやわぁ~^^
Posted by かわっ家(ち)かわっ家(ち) at 2012年02月14日 22:46
>かわっ家(ち)さん

  いえいえ、いつもトランスポートして頂き有難うございます。

  私は前回のエギング同様、かわっ家(ち)さんが一番先に
  ヒットするのでは?と思っていましたが。

  しかしあんな小さいメバルは始めてでしたね。
  罪悪感が募るのであまり釣りたくありませんよね。

  そうですね、当面釣りを離れて、早朝は爽やかにランニング、
  深夜は釣りゲームソフトでメバリングの腕を磨こうかとも
  思っています。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年02月14日 23:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ブロガー4men 激シブメバルを狙う!
    コメント(14)