2012年01月29日
寒中! 激シブメバル対戦!!
2012年1月29日 の釣果
ターゲット: メバル
釣果: メバル 4

「 最後の一服 」
場所: 泉州某所
時間: 00:00頃 ~ 06:30頃
天候: 曇
潮: 小潮
風: 微風
こんな好条件下で これほど喰いがシブいとは・・・
さすがは女バルちゃん、気分次第ってことか・・・
MFアオリイカ

*************************************************************
Hello! I am a Japanese angler.
Do you fish together and carry out?
안녕하십니까 ! 나는 일본인의 낚시꾼(강태공)입니다 .
한국을 좋아합니다. 지금, 한국어를 조금 공부하고 있습니다.
함께 낚지 않겠습니까?
你好! 我是日本的钓鱼老师。
正做诱饵钓鱼。 钓鱼是爱好者吗?
*************************************************************
ターゲット: メバル
釣果: メバル 4

「 最後の一服 」
場所: 泉州某所
時間: 00:00頃 ~ 06:30頃
天候: 曇
潮: 小潮
風: 微風
こんな好条件下で これほど喰いがシブいとは・・・
さすがは女バルちゃん、気分次第ってことか・・・
MFアオリイカ

*************************************************************
Hello! I am a Japanese angler.
Do you fish together and carry out?
안녕하십니까 ! 나는 일본인의 낚시꾼(강태공)입니다 .
한국을 좋아합니다. 지금, 한국어를 조금 공부하고 있습니다.
함께 낚지 않겠습니까?
你好! 我是日本的钓鱼老师。
正做诱饵钓鱼。 钓鱼是爱好者吗?
*************************************************************
今回はY見さんにお誘いを頂き、実績ポイントにてメバリングへ。
風もほとんどない、
潮は下げ潮だがそこそこ良い感じに動いて荒立っている様子もない。
条件はとても良い。
” これならいける、今日はやってやる ” と二人とも意気込んでいた。
というのは、ご存知の通り大阪湾の釣行ポイントは小物しか釣れないような湾内を除いて
沖向きポイントはどこも西を向いているため、季節風である北西風が吹くと
ライトタックルで挑むメバリングはとてもやり辛くなるからだ。
その風もほとんどない日は、なかなかめぐり合えないので
この好状況下でならいけると・・・

早速、二人ともすぐに釣れるだろうと余裕でキャストを始めるが
アタリが全くない。
少しずつポイントを移動しつつお互い確認するもアタリすらない。
ある程度小移動を繰り返したしたところで、ようやくヒット!!

メバル 19.5cm
その後
コココッ
というものすごく軽いアタリが何度かあるがフッキングには至らない。
何度かフッキングしても次の瞬間にバレるといういやらしいパターンが多発する。
どうやら喰いがシブいようだ。
しかし少しは活性が上がったかと思ったが、その後再びアタリが途絶えた・・・
と思った矢先

メバル 16cm
ヒットしたが、その後またものすごく小さなアタリが数回あったあと
再びアタリが途絶えた。
その直後、Y見さんに表層でのスローパターンでのアタリが続き、
3匹ほど上げたあと、アタリが途絶えたようだ。

ここからが暗黒の時間帯の始まりだ。
その後、二人ともアタリすらない時間帯が何時間も続いたのだ。
アタリなく 1時間 経過
寒い
~ 2時間 経過 ~
ホントに寒い & 眠い
~3時間 経過 ~
めちゃくちゃ寒い & 眠たすぎる
恐らくまわりの気温は氷点下だろう、
吐息はまるで凍っているかのようだ。
おまけに脳の活動が低下して眠い。
寒さで体も思う通りに動かし辛く、足元に危険を感じて慎重に行動するも、
眠気がさしてダブルで危険な状態に。
そんな中でも ジグヘッドの重さを換え、プラグを投入、ジグを投入、
飛ばしウキを装着 などなど
レンジやアクションだけでなく、ジグヘッド+ワーム以外にも
考えられるリグなどもいろいろと試した。
もちろんY見さんも同様、思考錯誤を繰り返して
お互い離れて各所でアタリポイントを探した。
こまめにランガン移動中に一度だけアタリがあり、
同じところを同じパターンでトレースして、ようやく

メバル 16cmぐらい
その後 結局、
ほぼ4時間の間
一匹を除いて二人とも全くアタリすらなし。
最後の朝マヅメに望みをかけるしかない状況に。
ようやく朝マヅメの時間帯、
なんとここにきて風が少し強くなり、更に海面にウネリが出てきた。
明るくなった直後、最後の望みの朝マヅメパターンが風とウネリに妨げられて
うまくルアーコントロールできなくない。
ここでY見さんは早々にあきらめて ストップ FISHING ・ ・ ・
私はどうしてもあきらめきれず、もう少し続行。
直感的にジグヘッド以外では釣れそうな気配がないので、
ジグヘッドの重量を普段より若干重めのものに変更して調整し、
朝マヅメにはめっぽう強い マゴバチ の ケイムラ で勝負!!
ウネリと流れでせいぜい70~80%のルアーコントロールしかできないが、
流れに乗せるかたちで、底付近まで沈んだことを想定したカウントを行い
ダート X4 + カーブフォール + スローリトリーブ のイメージで
何度か繰り返していると
ズズズッ ズズズッ
というアタリらしきものが。
間髪いれずにフッキングを行なうとやはり喰ってきていた。

朝マヅメでも喰いがシブいようで明確なアタリではなく
気づかなければ終わっていたところだ。
サイズは本日4匹中では最高の

メバル 21.5cm
まだいけるかと思ったが、これが朝マヅメ最初で最後。
その後はキャストごとにワームが 2 / 3 ほど無くなる、
つまりワームは フグ野郎の餌食になっていった。
” まだおったんか、この野郎・・・ ”
Y見さんはもう終了しているので、私もやむなくここで納竿。
今回はあれほど良い条件でスタートしたにも関わらず、
結果が伴わない釣行になってしまった。
確かにメバルの喰いがシブくて好条件でも釣れない、こういう日もある。
しかし認めたくないものだ。

たまにはこちらのブログも

私のフィッシングアクセ・デザインブログです。

オンスタックルデザイン マゴバチ
アジング・メバリングでは大活躍!!

オンスタックルデザイン コバチ
アジング・メバリングでは大活躍!!

オーナー針 メバル 流弾丸 JH-85
使い勝手断然よし!

カツイチ(KATSUICHI) ロケットプラス SV-69
小さめのフックで掛かりやすい。
フィシングアクセサリー






入手ご希望の方は こちら から
風もほとんどない、
潮は下げ潮だがそこそこ良い感じに動いて荒立っている様子もない。
条件はとても良い。
” これならいける、今日はやってやる ” と二人とも意気込んでいた。
というのは、ご存知の通り大阪湾の釣行ポイントは小物しか釣れないような湾内を除いて
沖向きポイントはどこも西を向いているため、季節風である北西風が吹くと
ライトタックルで挑むメバリングはとてもやり辛くなるからだ。
その風もほとんどない日は、なかなかめぐり合えないので
この好状況下でならいけると・・・

早速、二人ともすぐに釣れるだろうと余裕でキャストを始めるが
アタリが全くない。
少しずつポイントを移動しつつお互い確認するもアタリすらない。
ある程度小移動を繰り返したしたところで、ようやくヒット!!
メバル 19.5cm
その後
コココッ
というものすごく軽いアタリが何度かあるがフッキングには至らない。
何度かフッキングしても次の瞬間にバレるといういやらしいパターンが多発する。
どうやら喰いがシブいようだ。
しかし少しは活性が上がったかと思ったが、その後再びアタリが途絶えた・・・
と思った矢先
メバル 16cm
ヒットしたが、その後またものすごく小さなアタリが数回あったあと
再びアタリが途絶えた。
その直後、Y見さんに表層でのスローパターンでのアタリが続き、
3匹ほど上げたあと、アタリが途絶えたようだ。

ここからが暗黒の時間帯の始まりだ。
その後、二人ともアタリすらない時間帯が何時間も続いたのだ。
アタリなく 1時間 経過
寒い
~ 2時間 経過 ~
ホントに寒い & 眠い
~3時間 経過 ~
めちゃくちゃ寒い & 眠たすぎる
恐らくまわりの気温は氷点下だろう、
吐息はまるで凍っているかのようだ。
おまけに脳の活動が低下して眠い。
寒さで体も思う通りに動かし辛く、足元に危険を感じて慎重に行動するも、
眠気がさしてダブルで危険な状態に。
そんな中でも ジグヘッドの重さを換え、プラグを投入、ジグを投入、
飛ばしウキを装着 などなど
レンジやアクションだけでなく、ジグヘッド+ワーム以外にも
考えられるリグなどもいろいろと試した。
もちろんY見さんも同様、思考錯誤を繰り返して
お互い離れて各所でアタリポイントを探した。
こまめにランガン移動中に一度だけアタリがあり、
同じところを同じパターンでトレースして、ようやく
メバル 16cmぐらい
その後 結局、
ほぼ4時間の間
一匹を除いて二人とも全くアタリすらなし。
最後の朝マヅメに望みをかけるしかない状況に。
ようやく朝マヅメの時間帯、
なんとここにきて風が少し強くなり、更に海面にウネリが出てきた。
明るくなった直後、最後の望みの朝マヅメパターンが風とウネリに妨げられて
うまくルアーコントロールできなくない。
ここでY見さんは早々にあきらめて ストップ FISHING ・ ・ ・
私はどうしてもあきらめきれず、もう少し続行。
直感的にジグヘッド以外では釣れそうな気配がないので、
ジグヘッドの重量を普段より若干重めのものに変更して調整し、
朝マヅメにはめっぽう強い マゴバチ の ケイムラ で勝負!!
ウネリと流れでせいぜい70~80%のルアーコントロールしかできないが、
流れに乗せるかたちで、底付近まで沈んだことを想定したカウントを行い
ダート X4 + カーブフォール + スローリトリーブ のイメージで
何度か繰り返していると
ズズズッ ズズズッ
というアタリらしきものが。
間髪いれずにフッキングを行なうとやはり喰ってきていた。
朝マヅメでも喰いがシブいようで明確なアタリではなく
気づかなければ終わっていたところだ。
サイズは本日4匹中では最高の

メバル 21.5cm
まだいけるかと思ったが、これが朝マヅメ最初で最後。
その後はキャストごとにワームが 2 / 3 ほど無くなる、
つまりワームは フグ野郎の餌食になっていった。
” まだおったんか、この野郎・・・ ”
Y見さんはもう終了しているので、私もやむなくここで納竿。
今回はあれほど良い条件でスタートしたにも関わらず、
結果が伴わない釣行になってしまった。
確かにメバルの喰いがシブくて好条件でも釣れない、こういう日もある。
しかし認めたくないものだ。

たまにはこちらのブログも


私のフィッシングアクセ・デザインブログです。

オンスタックルデザイン マゴバチ
アジング・メバリングでは大活躍!!

オンスタックルデザイン コバチ
アジング・メバリングでは大活躍!!

オーナー針 メバル 流弾丸 JH-85
使い勝手断然よし!

カツイチ(KATSUICHI) ロケットプラス SV-69
小さめのフックで掛かりやすい。
フィシングアクセサリー




入手ご希望の方は こちら から
Posted by メタルフィッシュ at 22:04│Comments(16)
│メバル
この記事へのコメント
お!お見事ですね~
私は土曜の晚22:30から日曜の2:30くらいで
ギブアップしましたわ^^;
足が寒過ぎて他人の足みたいに感覚が無くなって
しもてたんで、眠くなる前にとっとと帰りました^^
しかしまぁお見事なもんですね~
私なんてガシラ4で終了でしたよ・・・
しかもほとんど豆です(-_-;)
私は土曜の晚22:30から日曜の2:30くらいで
ギブアップしましたわ^^;
足が寒過ぎて他人の足みたいに感覚が無くなって
しもてたんで、眠くなる前にとっとと帰りました^^
しかしまぁお見事なもんですね~
私なんてガシラ4で終了でしたよ・・・
しかもほとんど豆です(-_-;)
Posted by さいころ at 2012年01月29日 22:16
なんと。
釣果以外は同じような内容です。。
風のヤローにはやられましたね。
いける!と思わせといて、、、みたいな。
それか、早い時間に他の人に採られちゃったか、、、
しかし、最後まで集中力を持続させるのは凄いっす。
釣果以外は同じような内容です。。
風のヤローにはやられましたね。
いける!と思わせといて、、、みたいな。
それか、早い時間に他の人に採られちゃったか、、、
しかし、最後まで集中力を持続させるのは凄いっす。
Posted by こんさくら at 2012年01月30日 11:36
よくぞ、暗黒の時間帯を踏ん張りましたね
100人おったら、98人、3時間経過時点で帰られてます。
もちろん2人はメタルフィッシュさんとY見さんですが(笑)
私も一人また一人と帰っていく様子を見て「しめしめ」と思うのもつかの間、自分も帰ってました(汗)
メタルフィッシュさんは本当に「釣れた」じゃなく「釣った」ですね!
100人おったら、98人、3時間経過時点で帰られてます。
もちろん2人はメタルフィッシュさんとY見さんですが(笑)
私も一人また一人と帰っていく様子を見て「しめしめ」と思うのもつかの間、自分も帰ってました(汗)
メタルフィッシュさんは本当に「釣れた」じゃなく「釣った」ですね!
Posted by タコドン at 2012年01月30日 19:00
>さいころ さん
さいころさんもですか?!
足がかじかんでしまうと思うように動けずに
特にテトラの上などだとホントに危険なので
お互い気をつけましょうね。
さっさと納竿して次回に備え釣具屋にでも寄りながら
帰るのが得策かもしれません。
私はしつこくメバル・ターミネーター化してました。
しかしシブいときはガシラでも釣れればOKですよ!?
さいころさんもですか?!
足がかじかんでしまうと思うように動けずに
特にテトラの上などだとホントに危険なので
お互い気をつけましょうね。
さっさと納竿して次回に備え釣具屋にでも寄りながら
帰るのが得策かもしれません。
私はしつこくメバル・ターミネーター化してました。
しかしシブいときはガシラでも釣れればOKですよ!?
Posted by メタルフィッシュ
at 2012年01月31日 00:51

>こんさくら さん
こんさくらさんも寒い中、お疲れ様でした。
朝まづめにいきなり風が吹くなど嫌がらせのようでしたね。
メバルからすれば「神風」ですよ。
早い時間帯に打たれまくった可能性は否めませんが
今回はかなり広範囲に移動して同じ状況だったので
それが一番の原因とは考えにくいのです。
メバル・ターミネーターです。
こんさくらさんも寒い中、お疲れ様でした。
朝まづめにいきなり風が吹くなど嫌がらせのようでしたね。
メバルからすれば「神風」ですよ。
早い時間帯に打たれまくった可能性は否めませんが
今回はかなり広範囲に移動して同じ状況だったので
それが一番の原因とは考えにくいのです。
メバル・ターミネーターです。
Posted by メタルフィッシュ
at 2012年01月31日 00:53

>タコドン さん
暗黒の時間帯の先にはメバル1匹、フグ多数、
ちょっと厳しい代償でしたが、1匹でも読み通りで
ターゲットを確保できて良かったです。
普通はこの状況なら帰るのが賢明なのでしょうが
私の場合、そうはいきません。
しかしあの暗黒の時間帯は、どうにかすれば
釣れるものなのでしょうかね?
暗黒の時間帯の先にはメバル1匹、フグ多数、
ちょっと厳しい代償でしたが、1匹でも読み通りで
ターゲットを確保できて良かったです。
普通はこの状況なら帰るのが賢明なのでしょうが
私の場合、そうはいきません。
しかしあの暗黒の時間帯は、どうにかすれば
釣れるものなのでしょうかね?
Posted by メタルフィッシュ
at 2012年01月31日 01:55

流石ですね。
あの激渋の中、お見事です(^-^)b
自分も深夜までメバリングへ行きましたが…
釣行時は凪で絶好の釣り日和でしたが渋すぎでした。( ┰_┰)
潮位も低すぎで、潮もあまり流れずヾ(・ε・。)ォィォィ
見習って諦めない強い意思を鍛えんとあきませんね(^-^ゞ
お疲れ様でした。
あの激渋の中、お見事です(^-^)b
自分も深夜までメバリングへ行きましたが…
釣行時は凪で絶好の釣り日和でしたが渋すぎでした。( ┰_┰)
潮位も低すぎで、潮もあまり流れずヾ(・ε・。)ォィォィ
見習って諦めない強い意思を鍛えんとあきませんね(^-^ゞ
お疲れ様でした。
Posted by ハマやん at 2012年01月31日 09:56
こんにちは
渋い中で21.5cmは良いですね。
それも4尾釣って、そのサイズが出るとはなんて効率が良いのでしょう。
こちらではフグはあまり見かけません、邪魔なんでしょうね。
渋い中で21.5cmは良いですね。
それも4尾釣って、そのサイズが出るとはなんて効率が良いのでしょう。
こちらではフグはあまり見かけません、邪魔なんでしょうね。
Posted by edo
at 2012年01月31日 11:34

メタルフィッシュさん こんちわぁ~♪
1枚目の写真!
かわいい女性が タバコをふかしてるなんて 粋ですね~
気分屋なメバルちゃんを
しっかり釣るには
そんな余裕も必要なんですね
φ( ̄ー ̄ )メモメモ
大物ほど アタリは 微妙なんですね~
寒い中 粘りの数釣り さすがです!
1枚目の写真!
かわいい女性が タバコをふかしてるなんて 粋ですね~
気分屋なメバルちゃんを
しっかり釣るには
そんな余裕も必要なんですね
φ( ̄ー ̄ )メモメモ
大物ほど アタリは 微妙なんですね~
寒い中 粘りの数釣り さすがです!
Posted by かわっ家(ち)
at 2012年01月31日 18:52

>ハマやん さん
有難うございます。
あの週末は、大阪湾ではどこもメバリングは
厳しかったようですね。
腕がない分、しつこさで勝負するしかなかったのですが
寒いのでハマやんも体を壊さないように頑張ってくださいね。
有難うございます。
あの週末は、大阪湾ではどこもメバリングは
厳しかったようですね。
腕がない分、しつこさで勝負するしかなかったのですが
寒いのでハマやんも体を壊さないように頑張ってくださいね。
Posted by メタルフィッシュ
at 2012年01月31日 22:06

>edo さん
あれだけ粘って4匹というのはホントに不甲斐ないのですが
とりあえず20アップ上げれてたので少しはうかばれました。
フグは最近ご無沙汰だったので、もういないかと油断してましたが
まだ居ました。
まるでフィッシングショップと契約しているかのごとく、
次々とワームを食いちぎって無駄に消費させてくれます。
あれだけ粘って4匹というのはホントに不甲斐ないのですが
とりあえず20アップ上げれてたので少しはうかばれました。
フグは最近ご無沙汰だったので、もういないかと油断してましたが
まだ居ました。
まるでフィッシングショップと契約しているかのごとく、
次々とワームを食いちぎって無駄に消費させてくれます。
Posted by メタルフィッシュ
at 2012年01月31日 22:11

>かわっ家(ち) さん
ありがとうございます!
唯一 かわっ家(ち)さんだけが写真いじってくれましたね!
ふと今思ったのですが、相手も気分屋なら、アングラーも
気分屋の方が気分屋同士で気が合うかもしれませんね。
そうなると考えれば考えるほど釣れないという公式ができてきます。
今回は全般的に喰いが激シブだったので、アタリ自体も
全般的に微妙なものばかりでした。
ありがとうございます!
唯一 かわっ家(ち)さんだけが写真いじってくれましたね!
ふと今思ったのですが、相手も気分屋なら、アングラーも
気分屋の方が気分屋同士で気が合うかもしれませんね。
そうなると考えれば考えるほど釣れないという公式ができてきます。
今回は全般的に喰いが激シブだったので、アタリ自体も
全般的に微妙なものばかりでした。
Posted by メタルフィッシュ
at 2012年01月31日 22:15

メバル(笑)未成年ではないですよね
煙草吸っとりますね~
発想が素晴らしいですね
釣果、釣ってるじゃないですか?
しかし、中休みなんでしょうかね
まだまだSeasonです!!がんばってください
煙草吸っとりますね~
発想が素晴らしいですね
釣果、釣ってるじゃないですか?
しかし、中休みなんでしょうかね
まだまだSeasonです!!がんばってください
Posted by ガッシイ at 2012年01月31日 23:13
>ガッシイ さん
この方は良く吸い込みますからね。
ありがとうございます。
今回は労働と報酬が伴っていないのですよ。
頑張ります。
ガッシイ さんはメバリング行かれてないのですか?
この方は良く吸い込みますからね。
ありがとうございます。
今回は労働と報酬が伴っていないのですよ。
頑張ります。
ガッシイ さんはメバリング行かれてないのですか?
Posted by メタルフィッシュ
at 2012年02月01日 01:30

この寒い中一時間アタリないと凹みますね><
まだフグがいるんですね
こちらは全然いません 地域性の違いですがグーフーは大嫌いです ワームかじるだけで・・・喰えないし
まだフグがいるんですね
こちらは全然いません 地域性の違いですがグーフーは大嫌いです ワームかじるだけで・・・喰えないし
Posted by カワッチ
at 2012年02月01日 16:47

>カワッチ さん
ほんとそうですよね。 寒さと戦っているだけになりますから。
ほとんど出くわさなかったのですが、今回は連発してワーム
喰われました。
海のゴキブリみたいな感じでしょうか?!
ほんとそうですよね。 寒さと戦っているだけになりますから。
ほとんど出くわさなかったのですが、今回は連発してワーム
喰われました。
海のゴキブリみたいな感じでしょうか?!
Posted by メタルフィッシュ
at 2012年02月01日 21:16
