ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
メタルフィッシュ
メタルフィッシュ
1972年生まれ
B型 みずがめ座
神戸出身、大阪在住の営業マン
魚介類は大の苦手
海外全般が好きで渡航歴有り
釣りをモチーフにしたシルバー
アクセサリーのデザインも行っている
現在、「オンスタックルデザイン」
の正規モニター



当ブログ内の写真画像や文章表現を 無断で転載および使用する事はご遠慮下さい。 ポイントに関する問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。 Twitterボタン
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
GyoNetBlog ランキングバナー
シルバーアクセ 通販
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人
QRコード
QRCODE

2011年09月24日

台風後の貝塚状況  2度にわたる戦線

2011年9月23・24日 の釣果



ターゲット: タチウオ、 青物 
                 
       

   釣果: 0

    

 場所: 貝塚人工島 沖向きテトラ
 時間: 1.8/24(17:00頃 ~ 19:45頃)、 
      2. 8/25(03:00 ~ 07:00頃)
 天候: 1.晴れ、 2.晴れ
  潮: 1.若潮、 2.中潮
  風: 1.中風(北西~北)、 2.ほぼ無風




台風後の貝塚状況  2度にわたる戦線

ちょいワル?  ペンギンフェイスリング








貝塚にて2度のタチウオ戦線出撃。



1.夕マヅメ編:  かわっ家(ち)さんからの出撃要請にて


2.深夜~朝マヅメ編: Y見さんからの出撃要請にて






しかし・・・  結果は・・・ hazard? diaster?



* 貝塚人工島のタチウオ、今回の群れは夕マヅメの一瞬しかほとんど釣るチャンスありませんよ










シルバーワインダー
台風後の貝塚状況  2度にわたる戦線








まず9/23夕マヅメ戦線



かわっ家(ち)さんから携帯に、「 30分後出撃 」との要請有り。


早速、戦場へ向かう装備を揃える。

連絡のあったその15分後には、すでに戦場行きのかわっ家(ち)さん装甲車が到着。

(かわっ家(ち)さん、迎えに来て頂いて有難うございます!)





いざ戦場、貝塚人工島へ!!





到着すると、すでに一帯はハンターで埋め尽くされている。




この頃は少し暑かったので、

着てきたジャンパーをそっとクーラーボックスの上へ・・・(さようなら)






まだ明るいので 早速ZZ-STAPにて青物を狙う。

しかしどんどん風が強くなり、強い北風が撃つ手のルアーコントロールを妨害する・・・




キャストしても右からの強い風でラインが流され、遠投もできず、上手く底もとれない




風は冷たく強いので寒くなり、きほど脱いだジャンパーを着ようと・・・











” あれ、無い・・・ ”







風で飛ばされたのか、どこを探しても置いておいたジャンパーが無い・・・

かわっ家(ち)さんも、手を止めて探してくれた(有難うございました)がどこにも無い・・・





寒いが仕方がなくTシャツ一枚で続行。





そうこうしているうちに暗くなってきたので、マナティに変えてワインドタチウオを狙う。





しかし相変わらず横風が強く、うまくキャスト&コントロールできない。






ちょうど日が暮れかかって間もない頃、隣のルアーマンがタチウオを釣って

” あ~っ ” という自動的に発生する音声に合わせてタチウオをテトラへ落とした。





そう思った矢先、足元近くで私に 

タチウオ ヒット!!




スローアクションだったためにフッキングが甘いような気がしたが、

案の定、手元まで持ってきたときにフックから外れて

テトラホールへGood by・・・ (実際はGoodじゃない








その後、アタリもなく・・・


かわっ家(ち)さんも一度アタリを拾ったようだがその後、アタリが無いようだ。






おまけに私はラインブレイク発生。



結びなおして2投目に再びPEのラインブレイク・・・



更に結びなおして数投目にまたまたPEにてラインブレイク・・・






” なぁんやっ これっ!! どうなっとんねん!!  ”




ただでさえ、風の強さに腹が立っているのに、

前代未聞の連続3度のラインブレイクでもはや続行不能。


その後、ロストしたはずのZZヘッドやマナティを、偶然かわっ家(ち)さんが海から回収してくれていた!

かわっ家(ち)さん、アリガトごじゃいます、カムサハムニダ!





かわっ家(ち)さんもその後、アタリも無く 納竿。





結局、夕マヅメの一瞬の時合いにタチウオを一本釣ったが、テトラへ落下したので

フィッシュタッチ無し という結果。



夕マヅメ、敗戦・・・





台風後の貝塚状況  2度にわたる戦線








そして9/24深夜~朝マヅメ戦線




その日の深夜というか翌日の早朝近く、Y見さんにお誘いを頂き、再び戦場、貝塚人工島へ。





夜の戦場に到着すると、夕方とは打って変わって風も無く、静かな海に。


相変わらずハンターの数は多い、が、夜なので海面は綺麗な光がポツポツと。





早速、ワインドタチウオを狙う。



しかしここ数回の釣行のパターンからすると、

夕マヅメの時合いから朝マヅメまでの間は、タチウオは釣れないので、

釣れればラッキー程度で狙う。





案の定、全く何のアタリも無い

確認できる範囲でも、まわりでもタチウオは上がっていない






そしてようやく朝マヅメ、

先週は朝マヅメもタチウオのアタリすら無かったので、こちらも

あまり期待せずに続けていたが・・・



















その通り、アタリすら無く完全に夜が明けてタチウオ終了。






ここからは青物が回ってくるか来ないかで勝負が決まる。






先週はツバス多魚種が回ってきたようなので、少し期待する、が



たった一度、お互いほぼ同時期にZZ-STAPタチウオらしきヒットがあったものの

二人ともバレ。














結局、ボイルもナブラの無く・・・


先週騒がせたカマスも姿を見せず・・・


何のベイトっ気も無く、静かな海のまま変わり無し・・・





静かに納竿





深夜から朝マヅメも敗戦



これで先週に引き続き、今週末も惨敗でございます








にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ






たまにはこちらのブログもダウン

台風後の貝塚状況  2度にわたる戦線

私のフィッシングアクセ・デザインブログです。






オンスタックルデザイン マナティー
オンスタックルデザイン マナティー

ワインド釣法の定番 これはもう生きている?!





オンスタックルデザイン 匠魚
オンスタックルデザイン 匠魚

手休め用ではありません。実はマナティ以上に豊富なアクションで狙えます。





オンスタックルデザイン ZZヘッド
オンスタックルデザイン ZZヘッド

ワインド釣法用ジグヘッド  ブルピン・ケイムラ





オンスタックルデザイン ZZヘッド
オンスタックルデザイン ZZヘッド

ワインド釣法用ジグヘッド  シルバー








< フィッシング アクセサリー >
*******************************************************************
シルバーワンダー     



    フック001        タチウオ・ヘッド K      タチウオヘッド     
台風後の貝塚状況  2度にわたる戦線台風後の貝塚状況  2度にわたる戦線台風後の貝塚状況  2度にわたる戦線

入手ご希望方は
 こちら から もしくは 直メッセージ下さいね。
******************************************************************















同じカテゴリー(タチウオ(ワインド))の記事画像
タチウオの状況、どうですか?
台風前の朝タチウオ状況と「タチウオの歯」
タチウオの鋭い歯、実は
タチウオ ようやくシーズンインか?
タチウオ ~ドラゴン怒りのワインド~
タチウオ2014 初偵察!!
同じカテゴリー(タチウオ(ワインド))の記事
 タチウオの状況、どうですか? (2014-10-19 18:56)
 台風前の朝タチウオ状況と「タチウオの歯」 (2014-10-05 09:48)
 タチウオの鋭い歯、実は (2014-09-29 23:54)
 タチウオ ようやくシーズンインか? (2014-09-21 22:41)
 タチウオ ~ドラゴン怒りのワインド~ (2014-09-01 08:17)
 タチウオ2014 初偵察!! (2014-08-03 22:34)

この記事へのコメント
2日間お疲れ様です。

貯魚です。貯魚!です

次回、たんまり利息つけて引き出しましょう


さすが、僕たちのフィールド......ポテンシャルが(笑)
Posted by ガッシイ at 2011年09月24日 16:30
ボウズっす~、ボウズっす~、オイラも同じくボウズっす~(T_T)
(大阪ガスのテーマに乗せて口ずさんでくださいww)

無理っすわ、今日は!!

私も今朝の5:20~8:20に貝塚へ出撃しましたが、アタリも無い「完ボ」ですよ _| ̄|○
そもそも、現地に到着して左右の方に入れていただく際、状況をお聞きしたんですが、5人で来てらっしゃるという左側のタチオウ狙いのおじさん曰く、
「夜の11時から来てるけど、この辺りでタチウオらしき魚を釣った人は誰もいないよ。全然ダメだね。」とのこと。
そうですか、6時間以上やってもダメですか、というアンニュイな気持ちで始めた訳ですが、結局私も仲間入りしただけでした(^^;

またボウズ街道まっしぐらですわ!!

ちなみに、メタルフィッシュさんは階段の近くにいらっしゃいましたか?
半袖を着てる酔狂な人がいるなぁ~、と不思議に思ってたもので・・・

なお、私は紺色の原付:Dioで釣行してますので、Dioがあれば私がいると思って間違いないです。
(ロッドケースは青で、クーラーBOXは水色の小さいヤツだったりしますww)
Posted by SAK at 2011年09月24日 16:53
こんにちは

そちらも厳しいようですね。

こちらは、23日はツバスが良かったのですが、24日は強い水潮が入っていました。
その結果、24日はエソのみの釣果となりました。
Posted by edo at 2011年09月24日 17:14
お疲れ様でした~。

釣具店の情報では貝塚は熱そうでしたが、この日は風も強く厳しかったみたいですね。
ジャンパーの Goodbye は聞いただけであまりに辛いデス。>_<
そして、PEラインの連続トラブル。
でもかわっ家(ち)さんのフォローがあって、ジグ・ワインドが回収できてよかったですね!
(回収するのは魚を釣るよりかなり難しそうな気がしますが・・・)

朝マズメもあきませんでしたか~。
今週は準備運動です!
来週からきっとドカン・ドカンと2連発でデカイのきますよ!!
Posted by たかっしゅたかっしゅ at 2011年09月24日 21:53
タチウオ、ツ抜け出来る日はくれんでしょうか(汗)

ほんまに時合いでよく獲れて、3本くらいかも知れませんね(´д`;)

せめて、青物でも爆ってくれたらいいですが、先週の1日のみ。

テンション上がる釣りがしたいですね。

コメントの文字がピンク・・・おかげさまでテンション上がりました(笑)
Posted by タコドン at 2011年09月24日 21:59
はじめまして、nidaと申します。
いつも楽しく拝見させて頂いてます。

23日の夕方に自分も「あ~っ」の声を近くで聞いたのでお近くにおられたんですかねw
自分は一度も当たりもなく、2週連続での坊主でした。。。
近くの方は2匹ほどあげていたようなので、20時半ごろまでがんばったんですが完敗でした(- -;)

来週こそはと期待も込めてお互いがんばりましょう!
Posted by nida at 2011年09月24日 22:43
メタルフィッシュさん こんちわぁ~♪

消防隊への緊急指令のような呼び出しに応えて頂き
ありがとうございましたw
夫婦喧嘩 勃発しませんでしたか?

最初は とにかく風が強く 流れも早くなってきたので
釣りにならない感じでしたね

しかし あのジャンパー どこへ放浪の旅に出られたのでしょうか?
もしかして 気が感染って 青物狙い?
ほんま 謎でしたよね

ライントラブルもあって
たぶん メタさんにとっては 釣りにならなかったんじゃないかと・・・
気の毒な釣りに 誘ってしまったと後悔しています

ライン回収・・・最初は 左の人と お祭りしてしまったかと思ったんですが
左の人のラインではなさそうなんで
そのまま引いてくると先端に マナティー
そのフックに 別のラインが絡まってて
それも引いてくると また先端にマナティー
一体 どうなってるのかと思って そのまま放置してたんですが
回収できて 良かったのか 悪かったのか・・・

最後には 実践を交えての 講習会まで開催して頂いて
勉強になりました
ありがとうございました
Posted by かわっ家(ち)かわっ家(ち) at 2011年09月25日 01:15
台風の影響でしょうか?

自分もWKYへ行きましたが、濁りのせいかタッチーの気配無しでした。

強風の中のライントラブル、イライラしますよね。いつも「落ち着け」「焦るな」と呪文を唱えて対応してます。(笑)

次回こそ納得の行く釣果を出せるように頑張りましょう。
Posted by ハマやん at 2011年09月25日 14:19
>ガッシイ さん
 
  貯魚なんですよね。
 
  しかし・・・どうも運が悪いようです。
  某ネット情報、釣友の情報からして、本日9/25早朝の貝塚は
  タチウオ、ハマチにサゴシ、尺アジまで大爆釣だったようです。
  運も実力のうち、愕然としました・・・
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2011年09月25日 15:14
>SAK さん

  SAKさんも出撃されてたのですね。
  確かに私は階段に比較的近い左側にいました。
  
  しかし風は強いわ、魚っ気は無いわで
  ほんとに厳しい状況でしたね。

  帰りに確かDio、見ました。
  また見かけたら声掛けさせてもらいます。

  しかし・・・今日9/25の貝塚はすごかったみたいですね。
  ハマチおめでとうございます!
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2011年09月25日 15:19
>edo  さん

  こちらは不調が続いています。
  
  そしらは水潮ですか。

  1日違いで海もほんとうに変わりますよね。

  9/25は、ようやくこちらでも良い兆しが見えたようです。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2011年09月25日 15:22
>たかっしゅ さん

  ジャンパーは高価なものではないのですが、何年も普段着で
  着ていた愛着ものだったので少し寂しいです。

  ライントラブルは信じられませんでした。
  帰って調べると、どうやらリールに原因があるようだと
  分かりました。
  しかしかわっ家(ち)さんのお陰でアイテムは回収でき
  本当に助かりました。

  来週は海の状態が良くなっていることを期待します。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2011年09月25日 15:28
>タコドン さん

  ほんとに今年はよくわかりません。

  昨年なら時合い以外の時間帯でも普通に数本釣れて当たり前、
  釣れるときは満足感があるくらい釣れましたが、今年はまだ
  一度もそんな気分になってません。

  ご存知だと思いますが、本日9/25は貝塚ものすごいことになって
  ますね。

  ブログの文字色、太さ、何か変ですね・・・
  私もなぜか分からないんです・・・
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2011年09月25日 15:37
>nida さん
  
  はじめましてnidaさん。
  ブログをご覧頂きまして有難うございます。

  あの音声を聞かれましたか?
  近くにおられたのかもしれませんね。

  このところ、魚影が薄いですから仕方がありません。
  また頑張りましょう!

  今後とも宜しくお願いします。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2011年09月25日 15:40
>かわっ家(ち) さん

  有り難い緊急連絡、有難うございました。
 
  喧嘩など、とんでもございませんよ。何もありません。

  とにかく風が強いわ、時合いは短いわでほんとに
  厳しい状況でしたね。

  ジャンパーやライントラブルの件、これらはすべて私の不注意に
  起因するもので、100%私のミスです。
  かわっ家(ち)さんが気の毒などと思わないで下さいよ。

  ZZヘッドやマナティを救って頂いて有難うございました。

  またタチウオの大きな群れが回遊してくることを祈ります。

  また宜しくお願いしますね。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2011年09月25日 15:46
>ハマやん さん

  タチウオ、ダメでしたか。
  今回の台風直後はダメですが、少しずつ海の状態が
  回復しているようですね。

  ライントラブルはなぜか時合い中や、直前に起こるのが
  不思議です。
  落ち着いて対処しないとダメですよね。

  ここ数回の釣行でヒット率をかなり下げてしまったので
  次回は挽回したいと思います。(魚が居ればですが)
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2011年09月25日 15:51
オ~、なんかコメントの色がピンクなってますね~!

ニゴリも水温も落ち着けば、きっとタチウオパラダイスが来るはずですっ!楽しみ~!
Posted by めがね at 2011年09月25日 17:12
>めがね さん

  いや、コメントの色、これは何かの間違いなんですよ。
  私のPCからは黒の太文字になっているのですが・・・

  そうですね。そのはずだと思います。
  自分で確かめてないのですが、あちこちの情報から
  本日、突然海の状態が好転して、とんでもない魚祭りに
  なっているようです。  
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2011年09月25日 17:16
あらら・・・貝塚人工島あきませんか^^;

泉大津あたりでは大量にイワシが釣れまくってる
みたいなんで、泉州あたりはベイトのイワシが
多いから景気ええんかなって勝手に推測してました・・

まぁタチウオはまだまだあと2ヶ月くらいは楽しめる
釣りものですし、のんびりいきましょ!
Posted by さいころさいころ at 2011年09月25日 18:47
>さいころ さん

  当日はあきませんでした。

  泉州地域には確かにイワシが大量に回遊しているので
  私もそう思っているのですが、タチウオなどが付いてきて
  いないようです。

  タチウオ、気長にいきましょうか。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2011年09月26日 09:26
お疲れ様です。隊長。

海の気まぐれにもほどがありますね!
こんなに不安定だと
某釣果報告もやり放題ってかんじですね。

あの本読みましたよ!
あの本で釣りを始めた人がいたら
相当な手練れになってるはずです。
玄人向けの釣り入門書でした。
Posted by こんさくら at 2011年09月26日 09:33
>こんさくら さん

  1日違いでこんなに・・・とはよく言いますが、ほんとにそうでした。
  これだから釣りは楽しいですね!
  と優等生的に言いたいところですが・・・
  ここ2週間ほどさっぱりな状態で、尚且つ前日も全くダメだったのに
  翌日の爆釣状態、それは無いだろうと ものすごく腹が立っています。

  あの本読まれましたか?!
  かなりディープな内容ですが、疑問・立証・検証・結論が行われており
  仕掛けの方法や宣伝などの内容が一切無いにも関わらず、
  類を見ないすばらしい論理的な釣り入門の本だったかと思います。
  今後のフィッシングライフの参考にしてみて下さい。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2011年09月26日 17:52
去年の今頃は結構釣れてましたけど、今年はなかなか厳しそうですね(^^;
ハズレ年かな?
今年は早い時期から小さいの釣れてたから、もう釣りきってしまったとか(笑)
ボクもタチウオそろそろ行ってみようかな(^^)
Posted by なか at 2011年09月30日 10:25
>なか さん

  今年は全体的に何もかも釣り物が遅いですよね。
  いや遅いのか、少ないのか、よく分かりません。
 
  または漁師さんの腕が上がって大量に水揚げされている
  のかも知れません。

  しかしようやく泉州地域も極最近になって青物の釣果が
  上がってきているようです。(ただ一時的かも知れませんが)

  そろそろタチウオ狙ってみて下さいよ。
  またブログ拝見させて頂きます。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2011年09月30日 16:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
台風後の貝塚状況  2度にわたる戦線
    コメント(24)