ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
メタルフィッシュ
メタルフィッシュ
1972年生まれ
B型 みずがめ座
神戸出身、大阪在住の営業マン
魚介類は大の苦手
海外全般が好きで渡航歴有り
釣りをモチーフにしたシルバー
アクセサリーのデザインも行っている
現在、「オンスタックルデザイン」
の正規モニター



当ブログ内の写真画像や文章表現を 無断で転載および使用する事はご遠慮下さい。 ポイントに関する問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。 Twitterボタン
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
GyoNetBlog ランキングバナー
シルバーアクセ 通販
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人
QRコード
QRCODE

2010年12月30日

メバリング2010 V3 2010年釣り納め

2010年12月29日 の釣果



ターゲット: メバル


   釣果: メバル 5

        ガシラ 2


メバリング2010 V3 2010年釣り納め

メバル  15~17cm

ガシラ  17~17.5cm



 場所: 泉大津 某所 
 時間: 23:50 ~ 翌04:00過ぎ
 天候: 晴・曇
  潮: 小潮
  風: 弱風のち微風
 濁り: 不明
明かり: Point. A 少々有り<橙>
     Point. B 結構有り<白>


ヒットルアー: ①コバチ、②マゴバチ

ヒットカラー: ①グローオレンジ、②チャート/ラメ、スペシャルグリーン

ジグヘッド: まっすぐ0.75g #10  + シンカー1g





今年最後の釣行、最後良ければ・・・

  何?! 最後の最後で何やっ?!





明日30日は朝から雨で寒波がくる、明後日は大晦日、家族持ちなのでさすがに釣行はない、

今日29日は夜まで強風、そのあと弱風に・・・


ならば今日の夜~翌朝までが、今年の釣り納めとして最後のチャンスだ!



メバリングで結果を出せたものの、最後の最後になんと!!・・・



今回も前回同様、地元の泉大津にて釣行。


ポイントを2箇所に絞り出撃。




<Point A>


前回釣行と同じポイント。



現場に着くと、冷たい西風がそこそこ吹いていた。

キャストに支障をきたすほどではないので、まずは前回と同じ仕掛け・方法

同じように釣れるかどうか検証。



マゴバチケイムラグリーンを使って、表層から底までの各レンジでスローリトリーブ、

そしてダート+フォール・・・全くアタリございません。



カラーを変えたり、カッティングベイト2inchに変更して同様にアクションするもアタリなし・・・




” この前はホントに運が良かっただけなんか? ”











寒さも増し、冷たい風を全身で受け続けながらも根気良く続けていると

ようやくおよそ1時間後、マゴバチのひとまわり大きいコバチスローリトリーブ




ゴンゴンッ




メバリング2010 V3 2010年釣り納め

メバル 16.5cm




” やっっときたか! やっぱりおるな ”




前回のグリーン系は全く反応なしで、今回はオレンジでアタッた。


ということはオレンジがヒットカラーかと思ったが、その後再びアタリが遠のく・・・・








~ ほぼ2時間近くアタリなし ~








そして午前3時前、



ゴンッ、ゴンゴン



メバリング2010 V3 2010年釣り納め

メバル 16cm



今度は、マゴバチチャートカラーで連続ダートによるヒットだ。









その後、同じアクションで


これ

メバリング2010 V3 2010年釣り納め

メバル 15cm














そしてアタリがないので足元まで連続ダートし、ラインを巻かずにチョンチョンしていると




ゴゴゴン、ゴゴゴン




メバリング2010 V3 2010年釣り納め

ガシラ 17cm




” そらそうやな、底に沈んだな ”




ラインを巻かずにアクションしているので、ワームがだんだん垂直に落ちて底付近で動いているためだ。







続けて連続ダートで


これ


メバリング2010 V3 2010年釣り納め

メバル17cm











アタリがなく再び足元でチョンチョンやると、



ゴゴゴン、ゴゴゴン




メバリング2010 V3 2010年釣り納め

ガシラ 17.5cm





” やっぱりきたか、ガシラはいい、もうやめとこ ”










連続ダートでアタリが無くなったので、フォールの間を入れると




ゴンゴン、ゴンゴン





メバリング2010 V3 2010年釣り納め

メバル15.5cm





” きたきた、これか! ”






ダート+フォールアクションが今、メバルに人気のあるアクションかと思って続けたが、

この後、全くアタリが無くなった。



ここでポイント移動。








<Point B>


もっと早くこちらに来る予定だったが、前ポイントでアタリが疎らだったため長居してしまった。


このポイントは今まで全く気にもしていなかった場所だが、明るさや障害物の関係からメバルに

良いのではないかと今回チョイスした。



現場に着くと、明るすぎるくらい明るく、おまけに足元は底まで透けて見えている


そして表層にはチビセイゴがたくさん湧いていた。




” なんかちょっと想像とはちゃうけど、とりあえずやってみるか! ”




キャスト始めると、案の定、表層スローリトリーブではセイゴがアタックしてくる。





” ちゃうねん、キミたちとは ”





表層はセイゴで占拠されている。





” あかん、底から流すか、 ガシラは来るなよ・・・ ”





と思いながら、数投目に底を見ながら引いてくると、何やら大きな魚影が底付近を泳いでいるのが見える。





” ん? ボラか? ”





と思った瞬間、




ゴーンッ、





” え?! こっちに乗ったんか!? 何や?? ”




ギリギリギリギリッー





” うわっ、 シーバスや!! こんなときに!!! ”



なんとシーバスが掛かった。


マゴバチのケイムラグリーンで底を流していたら、追っかけてきて食いついたようだ。




” あかん、こんな貧弱なタックルで! 折れる、切れる・・・ ”



メバル用の慣れないヨワヨワの細いロッドに髪の毛より細いようなラインだ。


これでは戦車に向かって竹やりで挑むようなものだ。

もっと分かりやすく言えば、ビグザムボールで向かっていくようなものだ。



折れないように、切れないように慎重にファイトし、なんとか足元までもってきた。



海面が透けているのではっきりみえたが、どう見ても50アップのシーバスだ。


しかし、メバリングにタモなど持って来るわけないし、抜き上げるのも至難の業だ。





” どうする? 弱るまでバラさんように待つしかないんか?! ”






エラ荒いされないように、何とか水面ギリギリのところでファイトして泳がせて待つ。


何分かこの状態をキープするが、シーバスを目の前で見てみると




” ふん、ぜんぜん弱ってないで、待つだけ無駄無駄、アホ ”




シーバスにそんな目で見られた。


シーバスはバカにしたようにいつまでも悠々と泳いでいる。





” ちくしょーコイツ、もうええわ! ”





短気で損気な私は、ロッドを足で固定して、目の前にいる50アップのシーバスを

ラインを持って引き上げることに決断した



なんとかシーバスを海面から半身を持ち上げた瞬間、











” アーバヨ! バシャーン ”


とシーバスにひと跳ねされてバレた・・・





” やってしもうた・・・遊ばれた・・・ ”





サヨナラだ




その後、メバルなどどうでもよくなり、即、ロッドはそのままだが、リールをシーバス用に切り替えた。



が しかし、それからはセイゴすら全くアタリなし



ここで納竿。






しかし!

よく考えると、今回の出来事は非常に意義があるのだ。



そう言えば、私がこのブログを始めた頃の昨年3月の記事にも書いたが、


「 この泉大津で、ルアーで冬のシーバスを狙うのは

   宝くじを当てるようなもの 」


だからルアーでシーバスを狙うのは無理だと言った。




しかし今回、自分自身のルアーでヒットした。



これはかつての自分の定説を覆す出来事だ。


そしてたまたまメバリングでここに来たが、まさかシーバスなど思ってもいなかったポイントだったので、

泉大津で新たにシーバススポットを思いがけず発見したことにもなる。



今回は逃したが、こうなるとシーバスとメバル、今後悩ましい選択を迫られる。





何はともあれ、今回の釣行が今年最後の釣り納めだ。


新たに始めたメバリングも年の瀬にきてそこそこの結果を出すことができ、

今回は最後の最後で悔しいけどうれしいハプニング、発見ができて良い年末を迎えれた。




**********************************

釣友のみなさん、いつもコメントをくださいます皆様方、訪問者の方々、

私のつたないブログをご覧頂きましてありがとうございます。


今年1年、皆様のコメントによるご意見、ご指導のもと、励ましのもと

私ひとり楽しく釣行することができました。



来年もまた、ご意見、ご指導のほど、何卒宜しくお願い致します。

**********************************





フィナ(FINA) メバル専用ジグヘッドまっすぐ FS200
フィナ(FINA) メバル専用ジグヘッドまっすぐ FS200

重さは0.75g、1g、それ以上もあります



同じカテゴリー(メバル)の記事画像
神戸周辺でメバリング調査
タチウオの時期 に メバリング??
サーフでメバリング with 釣友さん
泉州メバル調査+ライトワインド
カサゴポイントで敢えてメバル調査
お久しぶりのお釣行でございます
同じカテゴリー(メバル)の記事
 神戸周辺でメバリング調査 (2014-12-28 18:25)
 タチウオの時期 に メバリング?? (2014-10-12 13:31)
 サーフでメバリング with 釣友さん (2014-05-04 00:41)
 泉州メバル調査+ライトワインド (2014-04-13 16:01)
 カサゴポイントで敢えてメバル調査 (2014-03-29 12:01)
 お久しぶりのお釣行でございます (2014-03-16 22:36)

Posted by メタルフィッシュ at 11:33│Comments(18)メバル
この記事へのコメント
ボールにビグザム。
ナイス例えですね!

メタルフィッシュさんのブログは
わかりやすく、読みやすく、オリジナリティがあって
読んでて楽しいです。
これからも拝見いたしますね。
来年もよろしくお願いいたします。

でも、なんで時々ガンダムネタなんですか?
Posted by こんさくら at 2010年12月30日 12:24
>こんさくら さん

ありがとうございます。恐縮です。

自分で楽しんでいるブログが皆さんにも楽しんで頂けるので
あれば、尚うれしいことでございます。


また来年も続けていきますので宜しくお願い致します。


こんさくらさんのお店も年末年始お忙しいとは思いますが、
お体に気を付けてくださいね。
来年落ち着いた頃に突然、サラリーマンタイプでお店にお邪魔させて
頂きますのでその時はよろしくお願いしますね。

ガンダム、それはニュータイプ(人の革新)だからです。
(ガンダム好きだからです。)
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2010年12月30日 12:55
こんにちは

あのあと風弱まりましたね。行けばよかった・・・

メバルすごいつれてますね!

シーバスまでのせるなんて・・・次はGETしてくださいね!

それではよいお年を
Posted by ryouta&mizuki at 2010年12月30日 13:03
>ryouta&mizuki さん

ネットの情報で夜遅くから風弱まるとのことでしたので、
はじめは泉大津以外で考えていましたが、家庭の事情で
遠方に行けなくなりました。

今回はバレは無しでしたがアタリが少なく、キャッチ数=アタリ数で
メバルは前回よりも少し難易度が上がって難しかったように思います。

シーバスはタモさえあればキャッチ出来ましたが、うれしい誤算でした。

ryouta&mizuki さんもご家族で良いお年をお迎えください。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2010年12月30日 13:10
またまたメバル釣ってマスネ~。

シーバスのバラシは残念でしたが、その事でまた新たな発見が見つかったようでなによりです。
(ホンマにニュータイプ?)
メバリングタックルでのシーバスヒットはたまらなくハラハラしたのでは?

今年一年お疲れ様でした。
来年も釣行記楽しみにしています。
それでは良いお年を。
Posted by たかっしゅたかっしゅ at 2010年12月30日 16:02
メタルフィッシュさん こんちわぁ~♪

メバルばらし無しでこの釣果、さすがですね。

以前すべての過去記事を読ませていただいて
泉大津でシーバスは難しいのかと思っていたのですが
年末にきて 当たりましたか!
回遊タイプなのか、気になります。

今年一年、メタさんのブログは貴重な情報になり
本当に勉強になりました。ありがとうございました。

来年はメタさんのブログに
どんな獲物が現れるのか、楽しみです。
それでは、よいお年をお迎えください。
Posted by かわっ家(ち)かわっ家(ち) at 2010年12月30日 17:22
>たかっしゅ さん

久しぶりにシーバスを目の当たりにして、思わず「サゴシ!」と
一瞬思ってしまいました。

この出来事によって、今年の冬は地元のシーバス攻略冬の陣、
昨年のリベンジも課題のひとつになりました。

本年はいろいろとコメント、ご指導頂きありがとうございました。
また来年も宜しくお願い致します。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2010年12月30日 20:51
>かわっ家(ち) さん

こんにちは。

今年の冬は昨年のようにチマチアとエビ撒きなどやらず、
ルアーでシーバス攻略を再び試みるつもりです。
すでに数通りのメソッドを頭に組み立てました。

私のブログがお役に立てれば何よりで、非常にうれしいことです。
まだまだ経験不足ですが、ターゲットはどんな状況でも釣れるメソッド
を確立すべく、これからも日々勉強を続けますので
今後ともどうぞ宜しくお願いします。

かわっ家(ち)さんも、ご家族みなさんで良い年をお迎え下さいね。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2010年12月30日 21:06
お疲れ様です

行ってたんですね~
シーバス....これは非常に悔しいですね

しかし地元攻略の釣行楽しみですね
その際は、同行を希望します(笑)

またご一緒に行きましょうね


ジオンの赤いMSメバルに

「ええ~い、連邦のMSは化け物か!?」
といわせてみたいものです。


ニュータイプ....憧れです

ニュータイプAngler....夢です(笑)



今年はホント交流が出来て良かったです。
これからも宜しくお願いします
Posted by ガッシイ at 2010年12月30日 22:38
>ガッシイ  さん

お疲れ様です。

ガッシィさん、爆釣したようですね!
コメントさせて頂きましたよ。

シーバスの攻略、協力頂ければうれしいです。
必ずしとめてやろうと思っています。

ランバラル、いやメバルはなかなか面白いですね。
メバリング、まだまだ経験不足ですが、じわじわと逃げ場を
無くしてやりますよ。

サイコフレーム搭載のルアー、どこかに売っていないですかね?!


こちらこそ今年はありがとうございました。
また、来年もお付き合いお願い致します。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2010年12月30日 23:35
お疲れ様です。
さすがっすね!!!
シーバス、やばいですね。
次回からはタモ持参しましょう(笑)
僕も出撃を考えましたが、断念しました。
泉大津、いいですね。
またご一緒しましょう!!!
ではではよいお年を。
Posted by Y見 at 2010年12月31日 13:29
>Y見 さん

お疲れ様です。

灯台もと暗しということですね。

まさかマゴバチのようにちっさいワームをシーバスが
見つけて喰い付くとは予想もしていませんでしたが、
このポイントは明るいこととケイムラがマッチしたのかも
しれません。

また来年も宜しくお願いします!

どうぞ良い年をお迎えください。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2010年12月31日 16:34
お疲れ様です~

シーバス、残念でしたね~
早くバチシーズンこないかな~
またシーズンインしたら例のポイントで
楽しみましょう!!

本年も宜しくですっ!!
Posted by めがね at 2011年01月03日 02:21
>めがね さん

シーバス君にまんまと遊ばれてしまいました。

ところでめがねさん、失礼ですが昨年バチ抜けで
何度かお会いした方でしょうか?

確か異なるハンドルネームだったような気がするのでずが・・・
宜しくお願い致します。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2011年01月03日 16:46
すみまんせん、ブログの名前を使ってしまって…

昨年バチパターンでお世話になった者です。
携帯メールに送ろうか迷ったんですが…

3D頑張って下さい。
Posted by めがね at 2011年01月04日 01:40
>めがね さん

やはりそうでしたか!

今年も宜しくお願いします。

3DCADでもまたアドバイス、宜しくお願いしますね。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2011年01月04日 12:41
すいません!コメント遅れました!

明けましておめでとうございます!

今年はメタさんにシルバーアクセを

発注しようかと思っています!

(タチウオのヤツがカッコイイです!

魔除けならぬ、タチウオ除けとして!笑)

今年も宜しくお願いいたします!
Posted by たいパパ at 2011年01月04日 22:59
>たいパパ さん

おめでとうございます!

まいどあり~。
シルバーアクセは今後も展開し、よりハイレベルなものに
仕上げていきますので、その暁にはたいパパさんの営業力で
世に広めてください!

今年も宜しくお願い致します!
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2011年01月05日 03:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
メバリング2010 V3 2010年釣り納め
    コメント(18)