2010年11月14日
ワインドタチウオ2010 V18 地元で朝マヅメ釣行2
2010年11月14日 の釣果
ターゲット: タチウオ、青物(サゴシ・ツバス)
釣果: タチウオ 3
場所: 泉大津
時間: 06:00過ぎ ~ 08:00頃
天候: 曇
潮: 小潮
風: ほぼ無風
濁り: やや有り

タチウオ 75cm(指3本)~91cm(指4本) 3本
遅い遅い、タチウオさん、時間間違えてないか?
サワラ、ハマチクラスの青物を今年はまだ上げていない、そういう焦りから
今週も先週に引続き、地元泉大津にて朝マヅメ短時間調査釣行。
勿論、先週同様、家庭の事情により車(有料)が使えずバイスィクォにて出撃。
先週は釣果こそだが、短時間にサゴシのアタリが多く楽しめた。
先週の記事はこちら
本日は先週の大潮という良い潮とは異なり、小潮で下げ止まりという青物の期待薄な時間に重なる。
息を切らせて現場に着くと、ちょうど午前6時頃だったがまだ暗い状況だった。
早速、ドラゴンを狩るべくキャストを始めるも、徐々に薄明るくなっても全くアタリがない。
” きのうの貝塚と同じ状況やな・・・これはちょっと・・・まずいな・・・ ”
そして完全に明るくなりきってしまい、タチウオの雰囲気は全く無くなった。
ここからは青物狙いで、先週は明るくなりかけた頃からタチウオとスライドして
すぐにサゴシのアタリがあったが、今回は全くアタリがない。
ライズも全くない・・・ やはり潮が悪いようだ。
朝マヅメのタチウオもダメで、期待薄のなか、サゴシ狙いのワインドアクションにて
ゴンッ、 ゴンッ
” よ~し 乗った! ”
久しぶりの青物かと思うと、うれしくなり、そして慎重に巻き続けた。
ゴンゴンと一応引くが、青物にしては引きが弱いし軽いのが気になる。
そして足元まで来たところで、
” あれっ? えっ? 細長いで・・・ ということは・・・ ”

タチウオ 91cm(指4本)
タチウオだった。
午前7時を過ぎた完全に明るい時間帯で、普通こんな時間にタチウオは釣れないので、
恐らく青物だろうと思った。
そして抜き上げたとき、一見、メーターオーバーのドラゴンかと思ったが、
検寸すると90オーバーで指4本、結構体厚もあった。
その後すぐに2本追加したあとは、パッタリとアタリが無くなり、これでほんとにタチウオ終了。
あまりにも遅い時間帯で、一瞬の時合いの終了だ。
その後、青物のアタリも無いので、沖攻め専用の遠距離支援型メタルジグに変更。
数投目に
ゴンッ ゴンゴン
” 今度こそきたやろ! 時間的にも ”
引いてくる間もゴンゴン引くが先ほどのタチウオよりも小刻みに強く引く。
” 間違いない、間違いない、絶対青物やな ”
先ほどのタチウオのことがあったので、そう自分に言い聞かせながら

エソ 35~40cm
エソを無事に上げた。
” あ~~あ ここでもまたコイツか・・・ ”
意気消沈した私とは正反対に目の前で異常に元気にハネまくるエソくん。
その後、全く無反応、海は静寂 = 納竿。
ターゲット: タチウオ、青物(サゴシ・ツバス)
釣果: タチウオ 3
場所: 泉大津
時間: 06:00過ぎ ~ 08:00頃
天候: 曇
潮: 小潮
風: ほぼ無風
濁り: やや有り

タチウオ 75cm(指3本)~91cm(指4本) 3本
遅い遅い、タチウオさん、時間間違えてないか?
サワラ、ハマチクラスの青物を今年はまだ上げていない、そういう焦りから
今週も先週に引続き、地元泉大津にて朝マヅメ短時間調査釣行。
勿論、先週同様、家庭の事情により車(有料)が使えずバイスィクォにて出撃。
先週は釣果こそだが、短時間にサゴシのアタリが多く楽しめた。
先週の記事はこちら
本日は先週の大潮という良い潮とは異なり、小潮で下げ止まりという青物の期待薄な時間に重なる。
息を切らせて現場に着くと、ちょうど午前6時頃だったがまだ暗い状況だった。
早速、ドラゴンを狩るべくキャストを始めるも、徐々に薄明るくなっても全くアタリがない。
” きのうの貝塚と同じ状況やな・・・これはちょっと・・・まずいな・・・ ”
そして完全に明るくなりきってしまい、タチウオの雰囲気は全く無くなった。
ここからは青物狙いで、先週は明るくなりかけた頃からタチウオとスライドして
すぐにサゴシのアタリがあったが、今回は全くアタリがない。
ライズも全くない・・・ やはり潮が悪いようだ。
朝マヅメのタチウオもダメで、期待薄のなか、サゴシ狙いのワインドアクションにて
ゴンッ、 ゴンッ
” よ~し 乗った! ”
久しぶりの青物かと思うと、うれしくなり、そして慎重に巻き続けた。
ゴンゴンと一応引くが、青物にしては引きが弱いし軽いのが気になる。
そして足元まで来たところで、
” あれっ? えっ? 細長いで・・・ ということは・・・ ”
タチウオ 91cm(指4本)
タチウオだった。
午前7時を過ぎた完全に明るい時間帯で、普通こんな時間にタチウオは釣れないので、
恐らく青物だろうと思った。
そして抜き上げたとき、一見、メーターオーバーのドラゴンかと思ったが、
検寸すると90オーバーで指4本、結構体厚もあった。
その後すぐに2本追加したあとは、パッタリとアタリが無くなり、これでほんとにタチウオ終了。
あまりにも遅い時間帯で、一瞬の時合いの終了だ。
その後、青物のアタリも無いので、沖攻め専用の遠距離支援型メタルジグに変更。
数投目に
ゴンッ ゴンゴン
” 今度こそきたやろ! 時間的にも ”
引いてくる間もゴンゴン引くが先ほどのタチウオよりも小刻みに強く引く。
” 間違いない、間違いない、絶対青物やな ”
先ほどのタチウオのことがあったので、そう自分に言い聞かせながら
エソ 35~40cm
エソを無事に上げた。
” あ~~あ ここでもまたコイツか・・・ ”
意気消沈した私とは正反対に目の前で異常に元気にハネまくるエソくん。
その後、全く無反応、海は静寂 = 納竿。
Posted by メタルフィッシュ at 21:55│Comments(10)
│タチウオ(ワインド)
この記事へのコメント
メタルフィッシュさん、こんばんは。
状況はどんどん悪くなってるみたいですね
自分も毎回ヤツ(エソ)には楽しませてもらってます(笑)
そのうち、カマボコにしてやろうと計画中です
残り少ない青物シーズン、お互い頑張りましょう!
状況はどんどん悪くなってるみたいですね

自分も毎回ヤツ(エソ)には楽しませてもらってます(笑)
そのうち、カマボコにしてやろうと計画中です

残り少ない青物シーズン、お互い頑張りましょう!
Posted by ルーキー at 2010年11月14日 22:28
>ルーキー さん
こんばんは。
どんどん悪くなってますねー
毎回タチウオばかりで情けなくなります。
エソは少し早い動きのジグに反射食いするようですね。
人と怪獣の間のような顔をして気持ち悪くないですか?
今年の青物は時期が遅れているようですが、回遊もそれに合わせて
長引けば良いのですが、そうはうまくいかなさそうですね。
実質、次の週末の大潮まわりが最後のチャンスのような気がします。
機を逃さず頑張りましょう。
こんばんは。
どんどん悪くなってますねー
毎回タチウオばかりで情けなくなります。
エソは少し早い動きのジグに反射食いするようですね。
人と怪獣の間のような顔をして気持ち悪くないですか?
今年の青物は時期が遅れているようですが、回遊もそれに合わせて
長引けば良いのですが、そうはうまくいかなさそうですね。
実質、次の週末の大潮まわりが最後のチャンスのような気がします。
機を逃さず頑張りましょう。
Posted by メタルフィッシュ
at 2010年11月15日 00:33

こんにちは
太刀魚ばかりと嘆いてらっしゃるようですが、こちら対岸ではそのタッチーすら
釣れなくなってきました。
まだ居るはずと自分を励ましていますがどうなる事やら。
ただ、お決まりのエソくんだけはこちらも同様に元気です。
カマボコにつみれにと話題にはなりますが、ダレも持って帰ろうとはしません。
エソは幸せですね。
太刀魚ばかりと嘆いてらっしゃるようですが、こちら対岸ではそのタッチーすら
釣れなくなってきました。
まだ居るはずと自分を励ましていますがどうなる事やら。
ただ、お決まりのエソくんだけはこちらも同様に元気です。
カマボコにつみれにと話題にはなりますが、ダレも持って帰ろうとはしません。
エソは幸せですね。
Posted by edo
at 2010年11月15日 10:04

>edo さん
こんにちは
そうですか、神戸方面のタチウオは終焉を迎えているのでしょうか。
しかしこの時期は外海沖向きよりも湾奥の居残りデカタチウオが結構
深夜に釣れたりする場合がありますのでリサーチしてみて下さい。
(芦屋浜では釣果が出ているようですね)
エソは名前からして何やら”昔から何か引っ掛かるものがある”という
雰囲気を感じませんか?
コイツを釣り上げる度に邪悪な雰囲気が伝わり気持ち悪くなります。
どうやら硬い小骨が多すぎてさばいて調理するにはかなり手馴れていない
とダメなようで、嫌われて幸せな魚ですね、ホント。
こんにちは
そうですか、神戸方面のタチウオは終焉を迎えているのでしょうか。
しかしこの時期は外海沖向きよりも湾奥の居残りデカタチウオが結構
深夜に釣れたりする場合がありますのでリサーチしてみて下さい。
(芦屋浜では釣果が出ているようですね)
エソは名前からして何やら”昔から何か引っ掛かるものがある”という
雰囲気を感じませんか?
コイツを釣り上げる度に邪悪な雰囲気が伝わり気持ち悪くなります。
どうやら硬い小骨が多すぎてさばいて調理するにはかなり手馴れていない
とダメなようで、嫌われて幸せな魚ですね、ホント。
Posted by メタルフィッシュ
at 2010年11月15日 10:58

メタルフィッシュさん こんちわぁ~♪
ちゃりきでの釣行お疲れ様です。
一声掛けていただければご一緒できたのにな~
昨日は筋肉痛でお休みしてました。
歳ですねw
エソ!トルクのある引きですよね~
自分も1度だけ青物かとあせりました。
でもタチウオいい型ですね~
これでも青物に比べると引きが弱いのかぁ~
ん~あこがれの青物!
ちゃりきでの釣行お疲れ様です。
一声掛けていただければご一緒できたのにな~
昨日は筋肉痛でお休みしてました。
歳ですねw
エソ!トルクのある引きですよね~
自分も1度だけ青物かとあせりました。
でもタチウオいい型ですね~
これでも青物に比べると引きが弱いのかぁ~
ん~あこがれの青物!
Posted by かわっ家(ち)
at 2010年11月15日 18:36

> かわっ家(ち) さん
お疲れ様です。
筋肉痛? ひょっとしてワインドのやり過ぎですか?!
しかしそれも度を越すと慣れてワインド風筋肉がつきますよ!
かわっ家(ち)さんも経験がお有りだと思いますが、タチウオも90cmを
越すと結構ゴンゴン引いたりします。
今回は横走りまでしてました。
青物、特にサワラクラスやハマチ以上になると、なす術がないくらい
ドラグを鳴らされて考える間もなく持っていかれますよ!
今年は情けないことに、あの引きをまだ経験していませんが・・・
お疲れ様です。
筋肉痛? ひょっとしてワインドのやり過ぎですか?!
しかしそれも度を越すと慣れてワインド風筋肉がつきますよ!
かわっ家(ち)さんも経験がお有りだと思いますが、タチウオも90cmを
越すと結構ゴンゴン引いたりします。
今回は横走りまでしてました。
青物、特にサワラクラスやハマチ以上になると、なす術がないくらい
ドラグを鳴らされて考える間もなく持っていかれますよ!
今年は情けないことに、あの引きをまだ経験していませんが・・・
Posted by メタルフィッシュ
at 2010年11月15日 18:51

お疲れ様です
エソ....エソマジックです
エソ....
エソ....
太刀魚はきちんと釣果になるあたりが
凄いですよね
ひとる間違えば、坊主.....確定する時期ですもの
青物.....ヤバそうですね
僕、シーバスへのシフトチェンジ完了しました(笑)
エソ....エソマジックです
エソ....
エソ....
太刀魚はきちんと釣果になるあたりが
凄いですよね
ひとる間違えば、坊主.....確定する時期ですもの
青物.....ヤバそうですね
僕、シーバスへのシフトチェンジ完了しました(笑)
Posted by ガッシイ at 2010年11月16日 00:45
>ガッシィ さん
遠征お疲れ様でした。
またブログ拝見させて頂きます。
すでにシーバスへ乗り換えられましたか?!
ではシーバスの釣果報告お待ちしております。
青物は今週末が今年最後の勝負だと思っています。
”チャンスは最大限に生かす”
赤い彗星の言葉、現実にしたいものです。
遠征お疲れ様でした。
またブログ拝見させて頂きます。
すでにシーバスへ乗り換えられましたか?!
ではシーバスの釣果報告お待ちしております。
青物は今週末が今年最後の勝負だと思っています。
”チャンスは最大限に生かす”
赤い彗星の言葉、現実にしたいものです。
Posted by メタルフィッシュ
at 2010年11月16日 01:07

お疲れ様です。
釣行毎に結果出されてますね。すごいなぁ。
貝塚からハマチとか釣れるんですか?ファンタスティックー。
どうやって1人でランディングするんですか?
んー未知のセカイ。
漁師さんへのボヤキ、ツッコミわかりますー。
私も暗闇でキャロをリグって一投目に網にかかったときは
自分の運命をのろいましたね。
でも、もうちょっと沖のほうでやれや。と思います。船乗ってんねんから。
エソ、、ウケました。
釣行毎に結果出されてますね。すごいなぁ。
貝塚からハマチとか釣れるんですか?ファンタスティックー。
どうやって1人でランディングするんですか?
んー未知のセカイ。
漁師さんへのボヤキ、ツッコミわかりますー。
私も暗闇でキャロをリグって一投目に網にかかったときは
自分の運命をのろいましたね。
でも、もうちょっと沖のほうでやれや。と思います。船乗ってんねんから。
エソ、、ウケました。
Posted by こんさくら at 2010年11月16日 15:46
>こんさくら さん
貝塚でハマチ、釣れるんですよ。
しかし情けないことに今年はまだサワラを含めて上げていません。
青物系は十分弱らせて酸欠でヘロヘロになったところをタモで
ランディングします。
それまでのファイトが何とも言えないのですよ。
アングラーと漁師、共存は難しいですよね。アングラーにとって
これほど希望を奪うものはいません。
エソには何度騙されてたことか・・・
オレオレ詐欺ならぬ、エソエソ詐欺でございましょうか!?
貝塚でハマチ、釣れるんですよ。
しかし情けないことに今年はまだサワラを含めて上げていません。
青物系は十分弱らせて酸欠でヘロヘロになったところをタモで
ランディングします。
それまでのファイトが何とも言えないのですよ。
アングラーと漁師、共存は難しいですよね。アングラーにとって
これほど希望を奪うものはいません。
エソには何度騙されてたことか・・・
オレオレ詐欺ならぬ、エソエソ詐欺でございましょうか!?
Posted by メタルフィッシュ
at 2010年11月17日 00:08
