ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
メタルフィッシュ
メタルフィッシュ
1972年生まれ
B型 みずがめ座
神戸出身、大阪在住の営業マン
魚介類は大の苦手
海外全般が好きで渡航歴有り
釣りをモチーフにしたシルバー
アクセサリーのデザインも行っている
現在、「オンスタックルデザイン」
の正規モニター



当ブログ内の写真画像や文章表現を 無断で転載および使用する事はご遠慮下さい。 ポイントに関する問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。 Twitterボタン
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
GyoNetBlog ランキングバナー
シルバーアクセ 通販
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人
QRコード
QRCODE

2010年11月03日

ワインドタチウオ2010 V14 タチウオ攻略の筈が・・・

2010年11月3日 の釣果




ターゲット: 貝塚  : タチウオ、青物(サゴシ・ツバス)



   釣果: タチウオ  4

        サヨリ   1
  




場所: 貝塚 
時間: 00:20頃 ~ 07:00過ぎ
天候: 晴・曇
 潮:  中潮
 風:  強風
濁り:  不明







ワインドタチウオ2010 V14 タチウオ攻略の筈が・・・

タチウオ 80cm前後(指3本)  4本

サヨリ  25cm前後       1本



あかん、あかんあかん、今日もあかん。

青物よ、姿を見せい!


おまけに・・・冬やん、寒っ





下火になっている貝塚よりも青物の回遊に分があると思われる泉佐野方面へ釣行する予定であった。

しかし、どうしてもやりたいことがあった。



ここ数回、深夜の底タチウオ表層を早・弱いピッチのみでアタる夜間の渋いタチウオ


こやつらに悩まされたので、その後独自に考えた方法で攻略したかったのだ。



どうせやるなら悩まされた貝塚という地ではっきりさせてやろうと思った。




いつも釣行前にはよく当たるYahoo!天気情報で、特に風向きと風速を確認してから出撃しているが、

当日の気温はまあまあ低い方であったが、風速は 0(静寂) の予報であった。







しかし現地についてみると・・・






暴風 & 荒波



” どういうこと??? ”





おまけにテトラの最上段近くまで波が時折被っている有様だ。

風はとても冷たい西風、つまり向かい風がビュンビュン真正面から容赦無く吹いてくるのだ。




” これでやるのか?・・・ ”

















” やるのだ。そのために来た。 ”



自問自即答した。


確かに昨年は、もっとひどい状態の日にこの貝塚で釣行してタチウオを釣った実績がある。




しかし、やりたかったこと、悩ましいタチウオの攻略

海のウネリが強い、風が強いことで残念ながら不可能でお預けとなった。





アングラーも片手で数えるほどしか確認できなかったが、海の様子と合わせて状態を見ながら、

少し時間をおいてキャストを始めた。




すると意外にもこの荒波の中、表層近くで二投目でアタリがあった。



続けて3度アタリがあり、2度乗ったがすぐにバレた、というよりフッキングの強さで

タチウオの口がもげたような感覚を手に感じた。

おそらく小さいタチウオだろう。



少しアタリが遠のいた後、中層で1本上げた。




しかし、その後またアタリが遠のいた。




その間も軽装で釣行していたため、あまりにも寒くて、まるで子供のように

テトラとテトラの隙間に入って風をしのいだりした。



結局、強い風は朝マヅメぐらいまで続いた。

寒さはそのままだ。






そうしているうちに、Y見さんが合流。


しかし、なかなかアタリがなく、稀に表層付近で軽いアタリがあるくらいだった。


ひとつ面白かったことは、夜間にサヨリがスレで引っ掛かってきたことだ。


ワインドタチウオ2010 V14 タチウオ攻略の筈が・・・







そして来るべき朝マヅメ、タチウオと合わせて青物を意識したワインドアクションに変更。


青物のベストタイムになった頃、急にタチウオの活性が上がり、異常に活性の高いタチウオを

3本追加。



活性が高いゆえに、一瞬サゴシか!?と思われる良い引きをするが、細長い姿が海面に上がってくると





” あ~ ”





ということになる。



しかし、タチウオの朝マヅメの時合いは一瞬なのですぐに終わり、


次は青物か、


それとも今日もこれで終わりか? 


とY見さんとともに諦めに近いことを思い始める。

すると!




















やはりその通り終わった・・・



あとは寒いだけだ。


納竿。




同じカテゴリー(タチウオ(ワインド))の記事画像
タチウオの状況、どうですか?
台風前の朝タチウオ状況と「タチウオの歯」
タチウオの鋭い歯、実は
タチウオ ようやくシーズンインか?
タチウオ ~ドラゴン怒りのワインド~
タチウオ2014 初偵察!!
同じカテゴリー(タチウオ(ワインド))の記事
 タチウオの状況、どうですか? (2014-10-19 18:56)
 台風前の朝タチウオ状況と「タチウオの歯」 (2014-10-05 09:48)
 タチウオの鋭い歯、実は (2014-09-29 23:54)
 タチウオ ようやくシーズンインか? (2014-09-21 22:41)
 タチウオ ~ドラゴン怒りのワインド~ (2014-09-01 08:17)
 タチウオ2014 初偵察!! (2014-08-03 22:34)

この記事へのコメント
寒い中、お疲れ様でした


ヤフー天気予報...私も信用してましたが、先に釣行していた釣友からの強風によるギブアップで
ヤフー天気がハズレてることに気づきました


天気予報 かぜの強さなど外されると辛いです

しかしこのタフコン!で釣果いいですねー


青物...厳しそうですね
Posted by ガッシィ at 2010年11月03日 13:39
>ガッシィさん

結構的中率が高いんですけどね、あのyahoo!天気情報は。
釣行前に気づいて良かったですね。

とにかく 寒い! の一言でした。

本日はガッシィさんの家広場へ行こうかと思っておりました。

青物・・・同じ貝塚でも同日サゴシやツバスを上げている方もいらっしゃるようですね。
やはり貝塚でも横一線にかなり広いですから、回遊ものはポイント選定でその日のアタリはずれがあるようです。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2010年11月03日 14:44
メタルフィッシュさん こんちわぁ~♪

研究心と、ぶれない姿勢、、、勉強になります!
Posted by かわっ家(ち)かわっ家(ち) at 2010年11月03日 20:46
>かわっ家(ち) さん

有難うございます。

社会でよく使われる”PDCA”を実行しているのです。

ただしつこいだけの釣れないバカという見方もありますが。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2010年11月04日 10:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ワインドタチウオ2010 V14 タチウオ攻略の筈が・・・
    コメント(4)