ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
メタルフィッシュ
メタルフィッシュ
1972年生まれ
B型 みずがめ座
神戸出身、大阪在住の営業マン
魚介類は大の苦手
海外全般が好きで渡航歴有り
釣りをモチーフにしたシルバー
アクセサリーのデザインも行っている
現在、「オンスタックルデザイン」
の正規モニター



当ブログ内の写真画像や文章表現を 無断で転載および使用する事はご遠慮下さい。 ポイントに関する問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。 Twitterボタン
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
GyoNetBlog ランキングバナー
シルバーアクセ 通販
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人
QRコード
QRCODE

2010年10月07日

ジギング青物2010 地元で! サゴシ & タチウオ調査 

2010年10月7日 の釣果




ジギング青物2010 地元で! サゴシ & タチウオ調査 



ターゲット: 青物(サゴシ)


   釣果: サゴシ   1

       タチウオ  1
  



場所: 泉大津 
時間: 06:10頃 ~ 07:30頃
天候: 曇
 潮:  大潮
 風:  ほぼ無風
濁り:  有り


アタリ : サゴシ 1、 タチウオ 2

バラシ : タチウオ 1



ヒットルアー: サゴシ : ムーチョルチア35g <ジギング>

        タチウオ: マナティーMT-K2(75)<ワインド>




ジギング青物2010 地元で! サゴシ & タチウオ調査 

タチウオ 85cm(指3本)

サゴシ 47.5cm





だ~れもいない海、サゴシがいるか確かめたくてぇ~

あ~れこれ・・・    あ、このフレーズは前に使った・・・





本日は、先日の健康診断で引っ掛かったところを念のために検査ということで有給をとり、

早朝、病院に行くまでのわずかな間に地元の泉大津で釣行。




本来、朝5時頃に始めて、朝マヅメタチウオ調査を行なったあと、引き続きサゴシ回遊調査を行なおう

と思ったが、思わず寝坊してしまい、現場に着いたのは午前6時頃。



現場は平日ということと、このポイントへの入るには時間制限があるためか、常連の老人エサ釣り師が

2名いただけで、見渡してもほんとうに誰もいない状態であった。

貝塚とはえらい違いである。




すでに明るくなってしまっていたが、とりあえずワインドにてタチウオ調査。



数投目に比較的岸近くで



ゴンッ



とりあえず1本キャッチ。


ジギング青物2010 地元で! サゴシ & タチウオ調査 

タチウオ 85cm(指3本)



続けてキャストするが、なかなかアタリがなく、ようやく少し沖目の表層付近で




ゴンッ



しかし、油断してフッキングが甘くバレ・・・



その後、完全に明るくなっていたので当然のごとくアタリなし。






ここからはサゴシ狙い・・・といきたいところだが、海面は穏やかで風もなく、潮目もない。


全く生命感が無いような状態





” これでホンマにサゴシおるんかな??? ”




実は、先日から某サイトやネット上で泉大津でのサゴシ釣果を目にしていたが、

自分で確かめなければ気が済まない私は、それが本当かどうか自分で確かめたかったのだ。


 (先日も泉大津白灯で平日夕方に試そうとしたが、常連の老人釣り師の集団に場所を占拠されて

   いた為できなかった。 ワインドタチウオ2010 V7 時合い開始に・・・帰る




ナブラも無ければ、イワシなどのベイトの回遊も見られない穏やかな海で何から試せばよいのか・・・



とりあえず沖目狙いに決め、必然的に嫌いなメタルジグを手にとった。



沖目を狙うが一向にアタリが無い・・・



その後、中・近距離狙いでワインドサゴシアクションとのローテーションをしてみるが、

やはりアタリは全くない・・



” これはおれへんかもな・・・ ”



” 今日は大潮やけど潮動かんな・・・たまたまアカンのか・・・ ”



” それともポイントを誤ったか? ”



などと考えながらキャストするが、時間だけが過ぎて焦りが・・・




そう、病院のため、本日も先日同様、時間制限有りで遅くとも朝8時でには終了しなければならない・・・




焦りながらキャストを続け、ちょうど午前7時ごろ、メタルジグをスローワインドピッチで引いて

きたところ、





ゴンッ




” おおっ きたっ、 泉大津にもやはり居てはるっ ”



どうやらサゴシのアタリだ。



落ち着いてランディング。



ジギング青物2010 地元で! サゴシ & タチウオ調査 

サゴシ 47.5cm



手早く処理し、すぐさまメタルジグとワインドを交互にキャストするがなかなかアタリがない。



そうしているうちに、表層にはセイゴの群れが湧いてきたり、一度だけ岸に近いところでナブラが出たりした。




”あっ ナブラや! まだおるな! ”





しかし、時間を見ると・・・もうタイムリミットだ・・・



ここで納竿。



どうも泉大津は地元だが、いつも時間に追われ、これからというときにストップフィッシングになる。





結果、タチウオは朝マヅメにいることはいる。(もっと早く到着すればもう少し状況がわかったが・・)


サゴシ確かに回遊はしていた





同じカテゴリー(サゴシ・ツバス・シイラ)の記事画像
朝マヅメの サゴシ と タチウオ 状況
翌朝 も サゴシいるのか?
ようやくサゴシ ~注意点あり~
バラしたら釣り返す、倍返しだ!(次回)
サゴシ & F4タチウオ ダブル捕獲
ようやく ツバス 捕獲
同じカテゴリー(サゴシ・ツバス・シイラ)の記事
 朝マヅメの サゴシ と タチウオ 状況 (2014-09-23 20:09)
 翌朝 も サゴシいるのか? (2014-09-17 20:38)
 ようやくサゴシ ~注意点あり~ (2014-09-15 13:29)
 バラしたら釣り返す、倍返しだ!(次回) (2013-09-25 09:00)
 サゴシ & F4タチウオ ダブル捕獲 (2013-09-21 18:44)
 ようやく ツバス 捕獲 (2013-09-02 10:52)

この記事へのコメント
メタルフィッシュさん
お疲れ様です

短時間釣行ですが、きっちり釣果だされてますね

さすがでつ^∀^

ナブラ!終了時間
後ろ髪ひかれる思いでしたね


しかしお身体大丈夫ですか

土曜日 日曜日とせっかくの休みが天気悪いみたいで残念です
Posted by ガッシィ at 2010年10月07日 17:50
メタルフィッシュさん はじめまして!

泉大津にも青物いてはりましたか!
貴重な情報をありがとうございます。

人工島の沖向きテトラ
白灯波止

ここってシーズンになるといっぱいですよね。
やる気喪失わかります・・・・・・・
Posted by かわっ家(ち)かわっ家(ち) at 2010年10月07日 19:02
>ガッシィ さん

運も実力のうちと勝負の世界ではよく言われますが、そういう意味では
実力がないのかもしれません。

今週末は天気悪い予報ですね。
一応何とかしてみます。

お気使いありがとうございます。
病院はブルガタ型心電図波形がでていたので、念のための検査です。
これも自分で何とかしてます。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2010年10月07日 21:07
>かわっ家(ち) さん

はじめまして。コメントありがとうございます。

とりあえず情報通りに居てはりましたが、恐らく貝塚のように継続的ではなく、回遊量が多いときだけだと思われます。

泉大津は足場が良く、車横付けまたは近くに無料で駐車できるポイントが
多いため、どうしても良い情報があると直ぐに人が集まってキャパを超えて
しまうのですよね。 そして通常、釣り=エサ釣りですから、どうしてもエサ釣り(ウキ釣り)師が多くなってしまいます。

タチウオ時のウキ釣り師の方はもう少しマナーを守って他人のことも考える
釣りをしてほしいものです。
横でキャストしているのは分かっているのに平気で目の前を交差するように
斜めにウキを飛ばす方、1m以内の真横に黙って入って来ておまけに人の目の前に浮きを飛ばす方などの感覚は全く理解できません。
私はこういう方々にはすぐさま注意しますが、2度目はやさしく言いません。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2010年10月07日 21:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ジギング青物2010 地元で! サゴシ & タチウオ調査 
    コメント(4)