2014年01月26日
進撃の兵長 ~カサゴ討伐戦記~
2014年1月26日(日)

メバルがいなくなった??
なぜなら大阪湾は恐ろしいカサゴだらけ・・・
兵長: 「 だとしても俺の敵じゃないが 」
MFアオリイカ

*************************************************************
Hello! I am a Japanese angler.
Do you fish together and carry out?
안녕하십니까 ! 나는 일본인의 낚시꾼(강태공)입니다 .
한국을 좋아합니다. 지금, 한국어를 조금 공부하고 있습니다.
함께 낚지 않겠습니까?
*************************************************************
念のために私は日本人ですが日本在住の海外の方へ発信しています。

メバルがいなくなった??
なぜなら大阪湾は恐ろしいカサゴだらけ・・・
兵長: 「 だとしても俺の敵じゃないが 」
MFアオリイカ

*************************************************************
Hello! I am a Japanese angler.
Do you fish together and carry out?
안녕하십니까 ! 나는 일본인의 낚시꾼(강태공)입니다 .
한국을 좋아합니다. 지금, 한국어를 조금 공부하고 있습니다.
함께 낚지 않겠습니까?
*************************************************************
念のために私は日本人ですが日本在住の海外の方へ発信しています。
~ ご覧頂いております読者のみなさまへお詫び ~
本記事内容は釣友さんのご意見・ご指摘により削除しました。


私のフィッシングアクセ・デザインブログです。

オンスタックルデザイン マゴバチ
アジング・メバリングでは大活躍!!

オンスタックルデザイン コバチ
マゴバチの2.3inchバージョン 少し大きめでインパクト大

カツイチ(KATSUICHI) ロケットプラス SV-69
小さめのフックで掛かりやすいです。

カツイチ(KATSUICHI) DECOY SV-51 デルタマジック
ライトワインド用ジグヘッドに最適です。
フィッシング シルバーアクセサリー







入手ご希望の方は こちら から
本記事内容は釣友さんのご意見・ご指摘により削除しました。


私のフィッシングアクセ・デザインブログです。

オンスタックルデザイン マゴバチ
アジング・メバリングでは大活躍!!

オンスタックルデザイン コバチ
マゴバチの2.3inchバージョン 少し大きめでインパクト大

カツイチ(KATSUICHI) ロケットプラス SV-69
小さめのフックで掛かりやすいです。

カツイチ(KATSUICHI) DECOY SV-51 デルタマジック
ライトワインド用ジグヘッドに最適です。
フィッシング シルバーアクセサリー







入手ご希望の方は こちら から
Posted by メタルフィッシュ at 12:32│Comments(14)
│メバル
この記事へのコメント
おつかれさまです。
言葉は短いですが『カサゴが嫌い』というのはよくわかりました。
ほんまの厳冬期はガシラすら口使わなくなりますが、まぁ釣れてくれるだけええヤツですよ(^^;)
ただ…
海で釣りする人の中でも、ガシラばかり釣ってる人もいてますし、僕はガシラは愛嬌あるカワイイ魚やと思ってます。
食べても美味いですし飼育もしてました。
釣り味はメバリングやっててHITすると全く面白くないですけどね。
ただ穴釣りやってる人にとっては面白いんです。
ガシリングやってる人にとっても面白い。
専門的に狙うと引き味もかけひきもいろいろあって、想いもいろいろあります。
ただちょっと思うところありまして…
冒頭、他方面に発信する…とあるのですが、ネタであっても漫画と融合させて『おもしれぇツラしやがって』、『釣れるな、気持ち悪い』、『ブタ野郎』は、恐らく眉間から血が出る画像加工とも相まってかなりいきすぎかなと。。
私は『進撃の…』の漫画を知らないので余計にあれなんですが…
ブログって個人のただの日記なんで、別に内容に関してとやかく言うほど僕も大した人間じゃなく、メタさんも言われる筋合いはないと思うんですが、ブログ仲間として。
お互いお会いしたことあるゆえ共通の趣味持つ釣りが好きな友人として。
魚も釣られようと思ってるワケじゃないし、魚種ごと必死に生きてる小さい命相手にしてるワケですから、醜い魚でも理由あっての醜さですから誠意もって。
くれぐれもガシラが醜い魚とは思いません。
えらそうに言えませんが…
ちょっと思うところありましたので、長々とコメントさせていただきました。
ブログって自分らの想像してる以上の人が見てると思います。
このコメントは消していただいてもかまいませんし、残していただいても結構です。
でも…くれぐれも魚は悪気ないですしね。。
クサフグを陸に捨てるオッサンってどこにでもいてるじゃないですか。
でも同じ場所でクサフグを避けて釣るオッサンもいてますよね。
それが『腕』ですよ。
1匹殺しても意味ない。それぐらいフグて時期によっては湧いてます。
おそらくこの時期にメバルがアタらない時に底までやってアタるガシラもそう。
上に同じくそれを避けて本命釣るのが『腕』やと思ってます。
言葉は短いですが『カサゴが嫌い』というのはよくわかりました。
ほんまの厳冬期はガシラすら口使わなくなりますが、まぁ釣れてくれるだけええヤツですよ(^^;)
ただ…
海で釣りする人の中でも、ガシラばかり釣ってる人もいてますし、僕はガシラは愛嬌あるカワイイ魚やと思ってます。
食べても美味いですし飼育もしてました。
釣り味はメバリングやっててHITすると全く面白くないですけどね。
ただ穴釣りやってる人にとっては面白いんです。
ガシリングやってる人にとっても面白い。
専門的に狙うと引き味もかけひきもいろいろあって、想いもいろいろあります。
ただちょっと思うところありまして…
冒頭、他方面に発信する…とあるのですが、ネタであっても漫画と融合させて『おもしれぇツラしやがって』、『釣れるな、気持ち悪い』、『ブタ野郎』は、恐らく眉間から血が出る画像加工とも相まってかなりいきすぎかなと。。
私は『進撃の…』の漫画を知らないので余計にあれなんですが…
ブログって個人のただの日記なんで、別に内容に関してとやかく言うほど僕も大した人間じゃなく、メタさんも言われる筋合いはないと思うんですが、ブログ仲間として。
お互いお会いしたことあるゆえ共通の趣味持つ釣りが好きな友人として。
魚も釣られようと思ってるワケじゃないし、魚種ごと必死に生きてる小さい命相手にしてるワケですから、醜い魚でも理由あっての醜さですから誠意もって。
くれぐれもガシラが醜い魚とは思いません。
えらそうに言えませんが…
ちょっと思うところありましたので、長々とコメントさせていただきました。
ブログって自分らの想像してる以上の人が見てると思います。
このコメントは消していただいてもかまいませんし、残していただいても結構です。
でも…くれぐれも魚は悪気ないですしね。。
クサフグを陸に捨てるオッサンってどこにでもいてるじゃないですか。
でも同じ場所でクサフグを避けて釣るオッサンもいてますよね。
それが『腕』ですよ。
1匹殺しても意味ない。それぐらいフグて時期によっては湧いてます。
おそらくこの時期にメバルがアタらない時に底までやってアタるガシラもそう。
上に同じくそれを避けて本命釣るのが『腕』やと思ってます。
Posted by mucho at 2014年02月02日 01:53
>mucho さん
貴重なご意見有り難うございます。
muchoさんのご意見を真摯に受け止め
記事内容を削除します。
以前、他者さんのブログで特定の他人を誹謗中傷したり
故意に非難するような記事やコメントを書かれている方に対し
ネットという誰でも見れる情報網の中で、いくら個人の日記だからと言って
社会的なマナーをわきまえずに好きなことを綴るのは良くない、
とコメントしたことがあるのを思い出しました。
今回の記事は釣行記録とは全く関係なく、”気楽に”お遊び感覚で綴った
内容であり、決してガシラファンの方々に対して悪意を持って綴った記
事ではないことはご理解下さい。
単に過去の釣果写真を利用して、今や世界的に人気のあるアニメ
「進撃の巨人」の物語の内容とその劇中で特に人気のある登場人物
「リヴァイ兵長」の有名なセリフを引用した何の意図もない
お遊びパロディー記事です。
ちなみに「進撃の巨人」は、人類だけをなぜか喰うという巨人と
それに立ち向かう人類のお話しで、巨人に喰われないよう巨大な
防御壁でまわりを囲った町の中に人類が平和に暮らしているところに
ある日突然、壁が壊されて巨人が侵入し、人類をむさぼり喰い始める、
それを阻止して巨人を倒そうと人類が奮闘する物語です。
そして”うなじ”部分を切り裂くことがけが巨人を倒す唯一の手段という
設定です。 それゆえ殺戮的な描写が多いのです。
そしてリヴァイ兵長というキャラクターは巨人を倒すエキスパートであり
巨人を倒す際に言うセリフがまたファンの間では大変有名で人気があり
そのセリフと状況を今回、ブログの記事にお遊びで引用したのです。
おそらくこのアニメファンならすぐにピンときたかと思います。
ただ、いくら大人気のアニメだからと言って、誰もが知っているわけでは
ないし、muchoさんのように感じ取られる方もいらっしゃるかと思います。
国や地域、習慣や宗教、その場の環境、個人の感性の違いによって
同じ物事や事象においても受け止め方、解釈も全く違います。
道徳的、社会的に反する内容やウソはいけませんが
ネット上ですべての方々に対して良い、問題ないとされる内容で
ブログを綴ることもまた不可能ですが
少なくとも今回の記事で心証を害される方が身近にいらっしゃると
分かった以上、削除するのが妥当であると判断し削除します。
muchoさんのおっしゃるとおり、私はmuchoさんのように「腕」がなく
ヘタクソアングラーのため、メバルが居るポイント、居ないポイントに
関わらず、”イヤでもカサゴしか釣れない”という現実に腹が立ち
その気持ちや素直さが純粋にブログの記事に反映されたものと
自覚します。
できればメバルが多く、カサゴの少ないポイントで釣行したいものですが
釣り中心にお金も時間も取れず、移動手段もままならない状態で
釣りの腕を上げる方法って何かありますでしょうかね?!
また釣りブログは綴っていますが 私は 「釣りプロ」 ではありません。
釣りに対して正しい知識だけ、正確でもっともな記事
(およびスポンサーの記事)を書かなければならないという義務は
ありませんし、深く広く正確で間違いの無い知識も持ち合わせておりません。
かといってネットでさらしている以上、自己満足的で生半可な知識だけで
展開しても中途半端でくだらない内容になるために、釣りブログの中にも
自分なりに”面白み”を多少入れたほうが素人らしくて良い味を出すことが
できるのではないかという観点で、社会的・道徳的に逸脱しない程度の
”味付け”をして自他ともに見れば釣りの中にも微笑むことができるような
記事内容を心掛けています。
しかしそれが見る人によって受け取り方が違い、楽しく思える人もいれば
不快に見える人にいる、ブログって個人発信でお気軽なもの、
のはずですが考えればとても難しいものですね。
個人で楽しむものでありながら、不特定他者のことを配慮するべき・・・
muchoさんご存知の通り、
私はカサゴが嫌い、醜いという以前に生理的に受け付けません。
ゴキブリがダメ、蛇や昆虫が見るだけでもダメという方と同じ感覚です。
ですが今回の記事で素直にその気持ちを出しすぎたのか
対象をカサゴにし殺傷する写真をパロディーに使ったのは反省すべき点です。
確かに”魚種ごと必死に生きてる小さい命”を相手にしているわけですが
その”釣られようと思ってるワケ”でもない”魚という小さな命”を
生活の糧でもなく、単に娯楽で釣る、食べるという”楽しみ”行為のために
魚を釣る傲慢な人間と殺められる魚、リリースといえども少なくとも
何らかの悪影響を与えているのは事実、
それが釣りならば、特定の魚種に関わらず
釣りという娯楽行為自体、どうなんでしょうね?!
いずれにしても釣り友であるmuchoさんから、このようなコメントを
頂き感謝しております。
最近は釣りもブログもマンネリ感を脱することができず
釣行してもブログはやめようか、もしくは内容を抜本的に変えようか
と迷っているところです。
今回の意見は参考になりました。有り難うございました。
貴重なご意見有り難うございます。
muchoさんのご意見を真摯に受け止め
記事内容を削除します。
以前、他者さんのブログで特定の他人を誹謗中傷したり
故意に非難するような記事やコメントを書かれている方に対し
ネットという誰でも見れる情報網の中で、いくら個人の日記だからと言って
社会的なマナーをわきまえずに好きなことを綴るのは良くない、
とコメントしたことがあるのを思い出しました。
今回の記事は釣行記録とは全く関係なく、”気楽に”お遊び感覚で綴った
内容であり、決してガシラファンの方々に対して悪意を持って綴った記
事ではないことはご理解下さい。
単に過去の釣果写真を利用して、今や世界的に人気のあるアニメ
「進撃の巨人」の物語の内容とその劇中で特に人気のある登場人物
「リヴァイ兵長」の有名なセリフを引用した何の意図もない
お遊びパロディー記事です。
ちなみに「進撃の巨人」は、人類だけをなぜか喰うという巨人と
それに立ち向かう人類のお話しで、巨人に喰われないよう巨大な
防御壁でまわりを囲った町の中に人類が平和に暮らしているところに
ある日突然、壁が壊されて巨人が侵入し、人類をむさぼり喰い始める、
それを阻止して巨人を倒そうと人類が奮闘する物語です。
そして”うなじ”部分を切り裂くことがけが巨人を倒す唯一の手段という
設定です。 それゆえ殺戮的な描写が多いのです。
そしてリヴァイ兵長というキャラクターは巨人を倒すエキスパートであり
巨人を倒す際に言うセリフがまたファンの間では大変有名で人気があり
そのセリフと状況を今回、ブログの記事にお遊びで引用したのです。
おそらくこのアニメファンならすぐにピンときたかと思います。
ただ、いくら大人気のアニメだからと言って、誰もが知っているわけでは
ないし、muchoさんのように感じ取られる方もいらっしゃるかと思います。
国や地域、習慣や宗教、その場の環境、個人の感性の違いによって
同じ物事や事象においても受け止め方、解釈も全く違います。
道徳的、社会的に反する内容やウソはいけませんが
ネット上ですべての方々に対して良い、問題ないとされる内容で
ブログを綴ることもまた不可能ですが
少なくとも今回の記事で心証を害される方が身近にいらっしゃると
分かった以上、削除するのが妥当であると判断し削除します。
muchoさんのおっしゃるとおり、私はmuchoさんのように「腕」がなく
ヘタクソアングラーのため、メバルが居るポイント、居ないポイントに
関わらず、”イヤでもカサゴしか釣れない”という現実に腹が立ち
その気持ちや素直さが純粋にブログの記事に反映されたものと
自覚します。
できればメバルが多く、カサゴの少ないポイントで釣行したいものですが
釣り中心にお金も時間も取れず、移動手段もままならない状態で
釣りの腕を上げる方法って何かありますでしょうかね?!
また釣りブログは綴っていますが 私は 「釣りプロ」 ではありません。
釣りに対して正しい知識だけ、正確でもっともな記事
(およびスポンサーの記事)を書かなければならないという義務は
ありませんし、深く広く正確で間違いの無い知識も持ち合わせておりません。
かといってネットでさらしている以上、自己満足的で生半可な知識だけで
展開しても中途半端でくだらない内容になるために、釣りブログの中にも
自分なりに”面白み”を多少入れたほうが素人らしくて良い味を出すことが
できるのではないかという観点で、社会的・道徳的に逸脱しない程度の
”味付け”をして自他ともに見れば釣りの中にも微笑むことができるような
記事内容を心掛けています。
しかしそれが見る人によって受け取り方が違い、楽しく思える人もいれば
不快に見える人にいる、ブログって個人発信でお気軽なもの、
のはずですが考えればとても難しいものですね。
個人で楽しむものでありながら、不特定他者のことを配慮するべき・・・
muchoさんご存知の通り、
私はカサゴが嫌い、醜いという以前に生理的に受け付けません。
ゴキブリがダメ、蛇や昆虫が見るだけでもダメという方と同じ感覚です。
ですが今回の記事で素直にその気持ちを出しすぎたのか
対象をカサゴにし殺傷する写真をパロディーに使ったのは反省すべき点です。
確かに”魚種ごと必死に生きてる小さい命”を相手にしているわけですが
その”釣られようと思ってるワケ”でもない”魚という小さな命”を
生活の糧でもなく、単に娯楽で釣る、食べるという”楽しみ”行為のために
魚を釣る傲慢な人間と殺められる魚、リリースといえども少なくとも
何らかの悪影響を与えているのは事実、
それが釣りならば、特定の魚種に関わらず
釣りという娯楽行為自体、どうなんでしょうね?!
いずれにしても釣り友であるmuchoさんから、このようなコメントを
頂き感謝しております。
最近は釣りもブログもマンネリ感を脱することができず
釣行してもブログはやめようか、もしくは内容を抜本的に変えようか
と迷っているところです。
今回の意見は参考になりました。有り難うございました。
Posted by メタルフィッシュ
at 2014年02月02日 15:22

こんにちは
私はメタルフィッシュさんの
シブい口調の釣行記事が大好きです
ガシラが嫌いというネタもわりと好きです
私も最近は自由に釣りに行けませんが
釣りは大好きです
はやく行きたいですね!
私はメタルフィッシュさんの
シブい口調の釣行記事が大好きです
ガシラが嫌いというネタもわりと好きです
私も最近は自由に釣りに行けませんが
釣りは大好きです
はやく行きたいですね!
Posted by こんさくら at 2014年02月03日 12:24
メタさん こんちは〜♪
みなさんのコメント
勝手に 読んじゃいました
私も 消去前の記事を読んで
なんてコメント書こうか
躊躇していました
私はガシリング 好きで
飼いたいくらい(笑)
さらに 食べるのも好きで
Catch&Eat が 前提です
嫌いでも ちゃんとリリースする
メタさんと比べたら
ガシラにとって どちらが優しいのか、、、?
答えは 明白ですね
ただ ブログは 個人の思いを発信する場なので
当然意見の対立は避けられませんが
読む人の気持ちも 考えないといけない、、、
そこが 難しいところであり
めんどくさいところでもあります
私は まだまだ 未熟ですが、、、
記事やコメントって
言葉だけだと なかなか ニュアンスが
伝わりにくい部分も多いので
また お会いした時にでも
ゆっくり話しましょう
みなさんのコメント
勝手に 読んじゃいました
私も 消去前の記事を読んで
なんてコメント書こうか
躊躇していました
私はガシリング 好きで
飼いたいくらい(笑)
さらに 食べるのも好きで
Catch&Eat が 前提です
嫌いでも ちゃんとリリースする
メタさんと比べたら
ガシラにとって どちらが優しいのか、、、?
答えは 明白ですね
ただ ブログは 個人の思いを発信する場なので
当然意見の対立は避けられませんが
読む人の気持ちも 考えないといけない、、、
そこが 難しいところであり
めんどくさいところでもあります
私は まだまだ 未熟ですが、、、
記事やコメントって
言葉だけだと なかなか ニュアンスが
伝わりにくい部分も多いので
また お会いした時にでも
ゆっくり話しましょう
Posted by かわっ家(ち)
at 2014年02月04日 00:57

>こんさくら さん
ありがとうございます。
そう言って頂けるとうれしいです。
こんさくらさん同様、私も釣りが大好きです!
が、これもネットで公表している以上、
見る方からすれば、娯楽で動物虐待しているととらえたり
魚を並べた釣果写真を見ると、遊びで生物を殺して写真を釣るとは
と気分を悪くされる方もいらっしゃるかもしれませんね・・・
釣行の際はぜひ宜しくお願いします。
ありがとうございます。
そう言って頂けるとうれしいです。
こんさくらさん同様、私も釣りが大好きです!
が、これもネットで公表している以上、
見る方からすれば、娯楽で動物虐待しているととらえたり
魚を並べた釣果写真を見ると、遊びで生物を殺して写真を釣るとは
と気分を悪くされる方もいらっしゃるかもしれませんね・・・
釣行の際はぜひ宜しくお願いします。
Posted by メタルフィッシュ
at 2014年02月05日 20:29

>かわっ家(ち) さん
釣行を離れたやっかいな記事に
コメント頂きましてすみません。
かわっちさんはカサゴが好きなんですね~
うらやましい。
私もそうなってみたいものです。
私は好き嫌いが比較的はっきりしているほうで
それをブログの中で常識の範囲で良きも悪きも見て頂いていらっしゃる
読者の方へ面白く表現しようとしていたつもりですが
その思惑通り面白く見て頂いている方もいらっしゃれば
今回ご意見頂いたmuchoさんのように酷く心を傷つけている方もまた
いらっしゃるという事実があることも今更ながら分かりました。
ブログは常識範囲内での”表現の自由”ということはさておき
個人の好き嫌いをブログ上で表現する場合、道徳や常識とは別に
見ていらっしゃる様々な考えを持つ方々への心証の配慮というべきものも
考慮するよう努めなければならないということかと思います。
ちなみに念のため誤解されないようお話ししておきますと
ご意見を頂いたmuchoさんと個人的に対立しているわけでは
ありませんし、腕のある”いちアングラー”として尊敬しております。
釣行の際、宜しければ遊んでやってくださいね。
釣行を離れたやっかいな記事に
コメント頂きましてすみません。
かわっちさんはカサゴが好きなんですね~
うらやましい。
私もそうなってみたいものです。
私は好き嫌いが比較的はっきりしているほうで
それをブログの中で常識の範囲で良きも悪きも見て頂いていらっしゃる
読者の方へ面白く表現しようとしていたつもりですが
その思惑通り面白く見て頂いている方もいらっしゃれば
今回ご意見頂いたmuchoさんのように酷く心を傷つけている方もまた
いらっしゃるという事実があることも今更ながら分かりました。
ブログは常識範囲内での”表現の自由”ということはさておき
個人の好き嫌いをブログ上で表現する場合、道徳や常識とは別に
見ていらっしゃる様々な考えを持つ方々への心証の配慮というべきものも
考慮するよう努めなければならないということかと思います。
ちなみに念のため誤解されないようお話ししておきますと
ご意見を頂いたmuchoさんと個人的に対立しているわけでは
ありませんし、腕のある”いちアングラー”として尊敬しております。
釣行の際、宜しければ遊んでやってくださいね。
Posted by メタルフィッシュ
at 2014年02月05日 20:50

あ、、、
そうそう
書き忘れてましたが
私も その『進撃の…』の漫画 知らないので
そのユーモアが 汲み取れなかったんです
どんどん 時代に 乗り遅れていくぅ〜(ー ー;)
あと、、、
年末 muchoさんと 釣行したとき
muchoさんが 言ってましたよ
「メタさんって ほんま 釣り上手いよね〜」
って、、、
高価なタックルに 頼ることなく
純粋に 上手い!
っていう意図やと思います
そうそう
書き忘れてましたが
私も その『進撃の…』の漫画 知らないので
そのユーモアが 汲み取れなかったんです
どんどん 時代に 乗り遅れていくぅ〜(ー ー;)
あと、、、
年末 muchoさんと 釣行したとき
muchoさんが 言ってましたよ
「メタさんって ほんま 釣り上手いよね〜」
って、、、
高価なタックルに 頼ることなく
純粋に 上手い!
っていう意図やと思います
Posted by かわっ家(ち)
at 2014年02月05日 21:47

>かわっ家(ち) さん
進撃の巨人、結構面白いと思いますよ。
機会があれば一度ご覧下さい。
高価なタックル=良い道具と考えると
ぜひ良いものは使ってみたいですが
釣りだけになかなか投資できないもので・・・
結果的には自分のスタイルに合うもので
思うように操作できれば良いかという考えで
何とかやってます。
進撃の巨人、結構面白いと思いますよ。
機会があれば一度ご覧下さい。
高価なタックル=良い道具と考えると
ぜひ良いものは使ってみたいですが
釣りだけになかなか投資できないもので・・・
結果的には自分のスタイルに合うもので
思うように操作できれば良いかという考えで
何とかやってます。
Posted by メタルフィッシュ
at 2014年02月06日 18:05

みなさんの釣りに対する真摯な心構えに感動しました。
お互い知り合う仲で議論を交わすというのはなかなかできることではありません。ひとえに自分の中で釣りというものを如何に大事にしているかの表れだと思いました。
私も、「自然に遊ばせてもらっている」謙虚さを忘れずに今年の釣りに臨みます。
お互い知り合う仲で議論を交わすというのはなかなかできることではありません。ひとえに自分の中で釣りというものを如何に大事にしているかの表れだと思いました。
私も、「自然に遊ばせてもらっている」謙虚さを忘れずに今年の釣りに臨みます。
Posted by ハレンチーノ ポッチ
at 2014年02月10日 10:17

>ハレンチーノ ポッチ さん
今回の記事を機に、すばらしいコメントを頂き
本当に皆様に感謝しております。
このような議論を展開できるのもブログをしている
メリットかもしれません。
魚を敬おうと感謝しようと、魚釣りという行為自体は実質的に
魚にとっては釣られて死傷させられることにはかわりが無いので
人間の傲慢に過ぎませんが、ハレンチーノ ポッチさんのおっしゃる
謙虚さを持ってすれば魚と、大自然と対話でき、何かを変える事が
できるかもしれませんね。
今回の記事を機に、すばらしいコメントを頂き
本当に皆様に感謝しております。
このような議論を展開できるのもブログをしている
メリットかもしれません。
魚を敬おうと感謝しようと、魚釣りという行為自体は実質的に
魚にとっては釣られて死傷させられることにはかわりが無いので
人間の傲慢に過ぎませんが、ハレンチーノ ポッチさんのおっしゃる
謙虚さを持ってすれば魚と、大自然と対話でき、何かを変える事が
できるかもしれませんね。
Posted by メタルフィッシュ
at 2014年02月10日 23:12

今回の案件に対して、失礼なコメント申し訳なかったです。
私はメタさんのこれまでの記録と経験は、つまらないものと全く思いません。
ブログに新しさを求めるとか、発信方法を変えていこうとするのはブログを書いてる本人なんですが、思いのほか読者は退屈していないと思いますよ(^^)
なので更新はもちろん内容もマイペースが大事ですし、釣れる釣れないも読者からすればどっちでも面白い(失礼)
私は出版に関わる仕事をしてるのですが、やはり万人に受け入れられる『微毒』って難しくって、逆にキレイにできるとウケるんですよね。
僕はメタさんの日記書き方諸々大好きで、更新なくても毎日見てます。
過去の日記見てみたりもヒマあればしてます。
ご一緒できたらいつもほんまに嬉しいです。
少なくとも僕はメタさんのブログファンの一員なんですよね(^^;)
ゆえん書いてしまったワケなんです。
根本の考え方はどうであってもいいんですが、以降も否定のない内容で発信してほしい思いでコメントしました。
ややこしい僕ですが、今後ともよろしくお願いします!
今回は失礼致しました。
私はメタさんのこれまでの記録と経験は、つまらないものと全く思いません。
ブログに新しさを求めるとか、発信方法を変えていこうとするのはブログを書いてる本人なんですが、思いのほか読者は退屈していないと思いますよ(^^)
なので更新はもちろん内容もマイペースが大事ですし、釣れる釣れないも読者からすればどっちでも面白い(失礼)
私は出版に関わる仕事をしてるのですが、やはり万人に受け入れられる『微毒』って難しくって、逆にキレイにできるとウケるんですよね。
僕はメタさんの日記書き方諸々大好きで、更新なくても毎日見てます。
過去の日記見てみたりもヒマあればしてます。
ご一緒できたらいつもほんまに嬉しいです。
少なくとも僕はメタさんのブログファンの一員なんですよね(^^;)
ゆえん書いてしまったワケなんです。
根本の考え方はどうであってもいいんですが、以降も否定のない内容で発信してほしい思いでコメントしました。
ややこしい僕ですが、今後ともよろしくお願いします!
今回は失礼致しました。
Posted by mucho at 2014年02月14日 01:09
おっし、話の流れに乗れないままでしたが、
真面目な議論が出尽くしたところでようやく私の出番だ!
ていく いっと いーじー(´∀`)
みんなマイペースに思い思いにやってこう!
以上!
真面目な議論が出尽くしたところでようやく私の出番だ!
ていく いっと いーじー(´∀`)
みんなマイペースに思い思いにやってこう!
以上!
Posted by さいころ
at 2014年02月14日 23:01

>mucho さん
とんでもありませんよ、 muchoさん。
私は大変感謝しております。
最近、何のためにブログをしているのか?という疑問が湧いてきました。
当初は自分の釣行数値データを電子日記にしておこうと思い
ブログを始めました。
他人に見せることがメインではないため
見る人に丁寧な ” ~です、ます調 ” の「敬体」ではなく
あくまで自分自身が見る日記であることを主体におき
” ~である調 ” の「常体」で綴り方を統一しているのはそのためです。
同じ境遇にある方や熟練者がブログ記録を見て頂き、共感や指摘などの
意見を頂ければ尚良いと考えました。
そのうち、たくさんというほどではないものの、コメントを頂いたり
することにより、見て頂いている方がいらっしゃると分かりだすと
見て頂くことをメインにしているのか、当初のように自分の日記として
続けているのか、自分自身のコンセプトがよくわからなくなり
中途半端な感じを否めなくなってきました。
私は「何となく」という言葉が嫌いで
「気楽にする」と「いい加減にする」は違うと考えますし
「まじめにする」と「きっちりとする」ということも
「好きにする」と「勝手なことをする」は違うと考えています。
そんな中、今回muchoさんの指摘コメントを頂き、再度ブログとは何か、
何のために行うのかを今一度振り返るきっかけを頂いたので
とても感謝しております。
私にとってmuchoさんのような方こそ貴重な存在です。
すばらしい、有り難いコメントを頂き
見て頂いている、ファンである、 と言われますと
私も人間なので、それが本当であっても嘘であっても
嬉しいものです。
こちらこそ今度ともどうぞ宜しくお願いします!
また誘ってください。
とんでもありませんよ、 muchoさん。
私は大変感謝しております。
最近、何のためにブログをしているのか?という疑問が湧いてきました。
当初は自分の釣行数値データを電子日記にしておこうと思い
ブログを始めました。
他人に見せることがメインではないため
見る人に丁寧な ” ~です、ます調 ” の「敬体」ではなく
あくまで自分自身が見る日記であることを主体におき
” ~である調 ” の「常体」で綴り方を統一しているのはそのためです。
同じ境遇にある方や熟練者がブログ記録を見て頂き、共感や指摘などの
意見を頂ければ尚良いと考えました。
そのうち、たくさんというほどではないものの、コメントを頂いたり
することにより、見て頂いている方がいらっしゃると分かりだすと
見て頂くことをメインにしているのか、当初のように自分の日記として
続けているのか、自分自身のコンセプトがよくわからなくなり
中途半端な感じを否めなくなってきました。
私は「何となく」という言葉が嫌いで
「気楽にする」と「いい加減にする」は違うと考えますし
「まじめにする」と「きっちりとする」ということも
「好きにする」と「勝手なことをする」は違うと考えています。
そんな中、今回muchoさんの指摘コメントを頂き、再度ブログとは何か、
何のために行うのかを今一度振り返るきっかけを頂いたので
とても感謝しております。
私にとってmuchoさんのような方こそ貴重な存在です。
すばらしい、有り難いコメントを頂き
見て頂いている、ファンである、 と言われますと
私も人間なので、それが本当であっても嘘であっても
嬉しいものです。
こちらこそ今度ともどうぞ宜しくお願いします!
また誘ってください。
Posted by メタルフィッシュ
at 2014年02月15日 17:03

>さいころ さん
はい、さいころさん、出番です!
「ていく いっと いーじー」
すばらしいお言葉ありがとうございます!
ひらがなで書くと余計に効果が増すものですね。
握った手から思わず親指と小指を立てて振りたくなりますね~
はい、さいころさん、出番です!
「ていく いっと いーじー」
すばらしいお言葉ありがとうございます!
ひらがなで書くと余計に効果が増すものですね。
握った手から思わず親指と小指を立てて振りたくなりますね~
Posted by メタルフィッシュ
at 2014年02月15日 17:10
