2012年10月28日
タチウオ・サゴシ 10/27早朝の状況
2012年10月27日(土) の釣果
ターゲット: タチウオ、サゴシ(調査)
釣果: タチウオ 4

場所: 大阪湾某所
時間: 04:00ごろ ~ 07:00ごろ
天候: 晴
潮: 中潮
風: ほぼ無風~1m
いくら朝の時合いが短いといっても
それは・・・早すぎるやろ・・・
MFアオリイカ

*************************************************************
Hello! I am a Japanese angler.
Do you fish together and carry out?
안녕하십니까 ! 나는 일본인의 낚시꾼(강태공)입니다 .
한국을 좋아합니다. 지금, 한국어를 조금 공부하고 있습니다.
함께 낚지 않겠습니까?
你好! 我是日本的钓鱼老师。
正做诱饵钓鱼。 钓鱼是爱好者吗?
*************************************************************
念のために私は日本人ですが日本在住の海外の方へ発信しています。
ターゲット: タチウオ、サゴシ(調査)
釣果: タチウオ 4

場所: 大阪湾某所
時間: 04:00ごろ ~ 07:00ごろ
天候: 晴
潮: 中潮
風: ほぼ無風~1m
いくら朝の時合いが短いといっても
それは・・・早すぎるやろ・・・
MFアオリイカ

*************************************************************
Hello! I am a Japanese angler.
Do you fish together and carry out?
안녕하십니까 ! 나는 일본인의 낚시꾼(강태공)입니다 .
한국을 좋아합니다. 지금, 한국어를 조금 공부하고 있습니다.
함께 낚지 않겠습니까?
你好! 我是日本的钓鱼老师。
正做诱饵钓鱼。 钓鱼是爱好者吗?
*************************************************************
念のために私は日本人ですが日本在住の海外の方へ発信しています。
この釣行の4時間ほど前にアジング釣行に出撃していたが、
釣れることは釣れたものの、何かパッとしない結果に終わった。
アジングが終了してから一旦帰宅、用事を済ませてから
会社の元後輩のN田くんと朝マヅメに出撃する約束をしていたので
タチウオと最近さっぱり聞かなくなったサゴシの回遊調査へ出撃した。

ポイントに着くと、タチウオのエサ釣り師さんたちがそこそこいた。
しかし今回は前回ほどでもなく、2名入れるスペースはまだあった。
早速キャスト開始。
もちろん、二人ともワインドでタチウオを狙う。
が、全く反応がない。
前回、渋いタチウオをヒットした、この時期特有の
アクションパターンも試したが、今回は通用しなかった。
30分ほど経ってようやく岸近くの表層でガツンとバイトがあったが即バレ。
N田くんに確認してみると、先ほどアタリがあったようだ。
その話をした直後、
「 釣れました! 」
N田くんがそう言ったような気がしたので、
N田くんの方を見るとタチウオをぶら下げていた。
毎回、N田くんには先を越される。
その後、私にも表層付近、マナティの変速アクションでヒット。

タチウオ 92cm F3.5
マナティ ケイムラ・クリアーオレンジ
しかしこの一本上げたあと再び沈黙・・・

その30分後に今度は匠魚のスローリトリーブでヒット。

タチウオ F3
匠魚 ケイムラ・ブルーファントム
そしてまたまた沈黙・・・

だんだんと辺りも薄明るくなってきたので、
そろそろタチウオの朝マヅメの高活性状態になるだろうと期待したが
全く反応はない。
完全に明るくなったころ、
ようやくキュッという弱いアタリを拾った。
直後、再び同じ弱いアタリを拾ったが乗らないので
匠魚で対応すると

タチウオ F2.5
匠魚 ピンクバック
タチウオのこのメタリック感がなんとも言えない
なんとかヒットに持ち込んだもののスレ掛かり。
引きも弱く、ぜんぜん高活性という感じではない。
更に1本追加したあと、
なんとピタッと反応が無くなり
まさかの時合い終了?!
10~15分あるかないかの出来事で、いくら早いといってもこれは早すぎるので
再びアタリがあるか試したが全然反応はない・・・
(毎回そうだが、特にタチウオの朝マヅメの短い時合いにおいては
ブログ用の写真など撮っていなければ釣果数はもっと上がるのだが・・・)
ZZ-STAPに変え、サゴシの回遊も期待しながらキャストするが
全く反応なし
ベイトっ気もなく納竿。
あまりにあっけなさ過ぎる・・・
~ As a result of today ~

タチウオ F2.5~F3.5 4本 のみ
今回は全体を通して
アタリ数 7
で
ヒット&キャッチ数 4
これはかなり厳しい・・・
そしてサゴシは今週も回遊していないと思われる。
昨日のアジングに続き、この内容では月曜から体調を崩さないか
心配になってきた。


私のフィッシングアクセ・デザインブログです。

オンスタックルデザイン マナティー
ワインド釣法の基本であり最強ワーム。
ケイムラカラーを含む、豊富なカラーバリエーション。

オンスタックルデザイン 匠魚
手休め用ではありません。実はマナティ以上に豊富なアクションで狙えます。
ケイムラカラーを含む、豊富なカラーバリエーション。

オンスタックルデザイン ZZヘッド
ワインド釣法用ジグヘッド

オンスタックルデザイン 超サーベルワイヤー 標準タイプ
対タチウオ・サゴシ ワインド用 形状記憶合金 75mm・100mm

オンスタックルデザイン ジージースタップ
OZ発のメタルジグ。他のジグとはちょっと違う誘い方。
20g・30g・40g 半面ケイムラコーティング。
フィッシング シルバーアクセサリー







入手ご希望の方は こちら から
釣れることは釣れたものの、何かパッとしない結果に終わった。
アジングが終了してから一旦帰宅、用事を済ませてから
会社の元後輩のN田くんと朝マヅメに出撃する約束をしていたので
タチウオと最近さっぱり聞かなくなったサゴシの回遊調査へ出撃した。

ポイントに着くと、タチウオのエサ釣り師さんたちがそこそこいた。
しかし今回は前回ほどでもなく、2名入れるスペースはまだあった。
早速キャスト開始。
もちろん、二人ともワインドでタチウオを狙う。
が、全く反応がない。
前回、渋いタチウオをヒットした、この時期特有の
アクションパターンも試したが、今回は通用しなかった。
30分ほど経ってようやく岸近くの表層でガツンとバイトがあったが即バレ。
N田くんに確認してみると、先ほどアタリがあったようだ。
その話をした直後、
「 釣れました! 」
N田くんがそう言ったような気がしたので、
N田くんの方を見るとタチウオをぶら下げていた。
毎回、N田くんには先を越される。
その後、私にも表層付近、マナティの変速アクションでヒット。
タチウオ 92cm F3.5
マナティ ケイムラ・クリアーオレンジ
しかしこの一本上げたあと再び沈黙・・・

その30分後に今度は匠魚のスローリトリーブでヒット。
タチウオ F3
匠魚 ケイムラ・ブルーファントム
そしてまたまた沈黙・・・

だんだんと辺りも薄明るくなってきたので、
そろそろタチウオの朝マヅメの高活性状態になるだろうと期待したが
全く反応はない。
完全に明るくなったころ、
ようやくキュッという弱いアタリを拾った。
直後、再び同じ弱いアタリを拾ったが乗らないので
匠魚で対応すると
タチウオ F2.5
匠魚 ピンクバック
タチウオのこのメタリック感がなんとも言えない
なんとかヒットに持ち込んだもののスレ掛かり。
引きも弱く、ぜんぜん高活性という感じではない。
更に1本追加したあと、
なんとピタッと反応が無くなり
まさかの時合い終了?!
10~15分あるかないかの出来事で、いくら早いといってもこれは早すぎるので
再びアタリがあるか試したが全然反応はない・・・
(毎回そうだが、特にタチウオの朝マヅメの短い時合いにおいては
ブログ用の写真など撮っていなければ釣果数はもっと上がるのだが・・・)
ZZ-STAPに変え、サゴシの回遊も期待しながらキャストするが
全く反応なし
ベイトっ気もなく納竿。
あまりにあっけなさ過ぎる・・・
~ As a result of today ~
タチウオ F2.5~F3.5 4本 のみ
今回は全体を通して
アタリ数 7
で
ヒット&キャッチ数 4
これはかなり厳しい・・・
そしてサゴシは今週も回遊していないと思われる。
昨日のアジングに続き、この内容では月曜から体調を崩さないか
心配になってきた。


私のフィッシングアクセ・デザインブログです。

オンスタックルデザイン マナティー
ワインド釣法の基本であり最強ワーム。
ケイムラカラーを含む、豊富なカラーバリエーション。

オンスタックルデザイン 匠魚
手休め用ではありません。実はマナティ以上に豊富なアクションで狙えます。
ケイムラカラーを含む、豊富なカラーバリエーション。

オンスタックルデザイン ZZヘッド
ワインド釣法用ジグヘッド

オンスタックルデザイン 超サーベルワイヤー 標準タイプ
対タチウオ・サゴシ ワインド用 形状記憶合金 75mm・100mm

オンスタックルデザイン ジージースタップ
OZ発のメタルジグ。他のジグとはちょっと違う誘い方。
20g・30g・40g 半面ケイムラコーティング。
フィッシング シルバーアクセサリー







入手ご希望の方は こちら から
Posted by メタルフィッシュ at 19:34│Comments(12)
│タチウオ(ワインド)
この記事へのコメント
いやいや、4本取ってれば十分でしょう(^^)
私は2007年に青物狙いで9連続ボウズという記録の持ち主なので、タチウオが1本でも取れれば「負けじゃない」と思っちゃいますがw
私は2007年に青物狙いで9連続ボウズという記録の持ち主なので、タチウオが1本でも取れれば「負けじゃない」と思っちゃいますがw
Posted by SAK at 2012年10月28日 20:28
メタさん こんちわぁ~♪
タチウオのメタリックフォト!
美しすぎます
タチウオの銀粉を 昔の化粧品に使ったといいますから
その時代の 艶やかな 花魁さん 見てみたかったぁ~w
最初の おーるどあめりかぁ~んな フォトも ナイスです!
4/10は メタさんには 不満でしょうが
この週末 0/1の 私は これからも 修行が待ってます(;´д` )
しかし サイズが良くなって来ましたね~^^
タチウオのメタリックフォト!
美しすぎます
タチウオの銀粉を 昔の化粧品に使ったといいますから
その時代の 艶やかな 花魁さん 見てみたかったぁ~w
最初の おーるどあめりかぁ~んな フォトも ナイスです!
4/10は メタさんには 不満でしょうが
この週末 0/1の 私は これからも 修行が待ってます(;´д` )
しかし サイズが良くなって来ましたね~^^
Posted by かわっ家(ち)
at 2012年10月28日 21:30

なるほど
じあいが短いんですね?
最近メタさんの本数が低下しているので
私には厳しい季節になってきたんでしょうか。
キュッっていうバイト、いつも気になってるんですが
どんなんかなー。
でも釣れてるので体調は大丈夫ですよ!
じあいが短いんですね?
最近メタさんの本数が低下しているので
私には厳しい季節になってきたんでしょうか。
キュッっていうバイト、いつも気になってるんですが
どんなんかなー。
でも釣れてるので体調は大丈夫ですよ!
Posted by こんさくら at 2012年10月29日 02:51
目標が高いメタルフィッシュさんにとってはいまいちかも
しれませんが、私から見れば十分な釣果だと思います。
たまたま渋い日だったのではないでしょうか?
土曜日の夕方、岸和田に2週間ぶりに行きました。
なんとか2匹釣れたのですが、ガッとひったくるような
当たりはなく、岸際まで追っかけてきてルア-をあげよう
とするとかかってくるような感じでした。
釣ったとはいえ、なんか拍子抜けのような感じでした。
最近は、沖向きよりも湾内の方が数はあがってるような
気がします。
ベイトを追ってタチウオも湾内に行ってしまったのでしょうか?
今シ-ズンは私としては十分満足しているのですが、
あとハマチが釣れればと欲が出てしまいます。
あと1か月ですが、寒さに負けず頑張りましょう。
しれませんが、私から見れば十分な釣果だと思います。
たまたま渋い日だったのではないでしょうか?
土曜日の夕方、岸和田に2週間ぶりに行きました。
なんとか2匹釣れたのですが、ガッとひったくるような
当たりはなく、岸際まで追っかけてきてルア-をあげよう
とするとかかってくるような感じでした。
釣ったとはいえ、なんか拍子抜けのような感じでした。
最近は、沖向きよりも湾内の方が数はあがってるような
気がします。
ベイトを追ってタチウオも湾内に行ってしまったのでしょうか?
今シ-ズンは私としては十分満足しているのですが、
あとハマチが釣れればと欲が出てしまいます。
あと1か月ですが、寒さに負けず頑張りましょう。
Posted by ホワイトスト-ンズ at 2012年10月29日 17:38
やっぱ行くなら土曜やったんか(ーー;)
さすがよく釣ってはる!
土曜の晩から朝にかけて行こうとして家出たら
爆風やったんで、一瞬で釣り行くの止めましたw
メタさんみたくタチウオ狙いに行きたいけど
イカも気になる…
優柔不断ですわ;^_^A
さすがよく釣ってはる!
土曜の晩から朝にかけて行こうとして家出たら
爆風やったんで、一瞬で釣り行くの止めましたw
メタさんみたくタチウオ狙いに行きたいけど
イカも気になる…
優柔不断ですわ;^_^A
Posted by さいころ at 2012年10月29日 18:59
>SAK さん
ありがとうございます。
しかし本数もそうなんですが、内容がちょっと薄過ぎて
何の進歩もなく情けない限りです。
SAKさんはそういうことがあったのですね。
釣果0でもその中で学び次回にいかせれれば良いですね。
ありがとうございます。
しかし本数もそうなんですが、内容がちょっと薄過ぎて
何の進歩もなく情けない限りです。
SAKさんはそういうことがあったのですね。
釣果0でもその中で学び次回にいかせれれば良いですね。
Posted by メタルフィッシュ
at 2012年10月29日 22:57

>かわっ家(ち) さん
夜間に釣っても暗いのでそれほど感じませんが
朝、明るくなってからタチウオを見るとホントに刀のように
キラキラしていて本当に綺麗ですね。
タチウオの銀粉を化粧品ってもの考えると面白いですよね。
そういえばタチウオっていつの時代から釣られるようになったんでしょうね?
最初のフォト、いちおう釣果数に合わせておきました。
先のコメントにも書きましたが本数だけでなく、
今回は釣行内容がダメダメな感じでした。
かわっ家(ち)さんが修行なら、私も修行したいと思います。
夜間に釣っても暗いのでそれほど感じませんが
朝、明るくなってからタチウオを見るとホントに刀のように
キラキラしていて本当に綺麗ですね。
タチウオの銀粉を化粧品ってもの考えると面白いですよね。
そういえばタチウオっていつの時代から釣られるようになったんでしょうね?
最初のフォト、いちおう釣果数に合わせておきました。
先のコメントにも書きましたが本数だけでなく、
今回は釣行内容がダメダメな感じでした。
かわっ家(ち)さんが修行なら、私も修行したいと思います。
Posted by メタルフィッシュ
at 2012年10月29日 23:03

>こんさくら さん
この時期の朝マヅメはホントに短いですよ。
ポイントによっても状況が違うと思いますので
こんさくらさん、頑張ってくださいよ。
キュッというバイトは恐らくワインド特有の
タチウオにマナティの尻尾を引っ張られる感覚です。
体調は・・・平日の処方箋が必要かもしれません・・・
この時期の朝マヅメはホントに短いですよ。
ポイントによっても状況が違うと思いますので
こんさくらさん、頑張ってくださいよ。
キュッというバイトは恐らくワインド特有の
タチウオにマナティの尻尾を引っ張られる感覚です。
体調は・・・平日の処方箋が必要かもしれません・・・
Posted by メタルフィッシュ
at 2012年10月29日 23:08

>ホワイトスト-ンズ さん
ありがとうございます。
群れの数やポイント・エリアの選定ミスもあるかもしれません、
それらの運もあるかもしれません、しかしそれも実力のうちなんです。
岸和田に行かれたのですね。
そして同じく引きが弱かったですか?
どうもタチウオの活性が低い感じですね。
この時期朝マヅメはタチウオがボイルしたりするのですが
ここのところ全く見ていません。
湾内にも入って来ていますが、何せ足場の良いところでは
人だらけでやる気がどうも・・・
ハマチ・メジロ、そしてサゴシはまだ回ってきますよ。
頑張りましょう!
ありがとうございます。
群れの数やポイント・エリアの選定ミスもあるかもしれません、
それらの運もあるかもしれません、しかしそれも実力のうちなんです。
岸和田に行かれたのですね。
そして同じく引きが弱かったですか?
どうもタチウオの活性が低い感じですね。
この時期朝マヅメはタチウオがボイルしたりするのですが
ここのところ全く見ていません。
湾内にも入って来ていますが、何せ足場の良いところでは
人だらけでやる気がどうも・・・
ハマチ・メジロ、そしてサゴシはまだ回ってきますよ。
頑張りましょう!
Posted by メタルフィッシュ
at 2012年10月29日 23:13

>さいころ さん
あらら、日曜は釣行できず、ですか。
私は日曜は用事があったのでもとから土曜と決めてましたが
天気に関してだけは正解でした。
私は逆にイカが気になってるのですが
まだ11月もいける踏んで、回遊ものを釣れるときにと思い
タチウオ・アジを攻めてます。
さいころさんはイカがお得意ですから、今の渋いタチウオよりも
イカの方が良いかもしれませんよ。
あらら、日曜は釣行できず、ですか。
私は日曜は用事があったのでもとから土曜と決めてましたが
天気に関してだけは正解でした。
私は逆にイカが気になってるのですが
まだ11月もいける踏んで、回遊ものを釣れるときにと思い
タチウオ・アジを攻めてます。
さいころさんはイカがお得意ですから、今の渋いタチウオよりも
イカの方が良いかもしれませんよ。
Posted by メタルフィッシュ
at 2012年10月29日 23:18

朝まずめのタチウオ。
ほんと綺麗ですね~。
少し紫がかってるんですよね~♪
90cmオーバーのタチウオ。
お見事です★
ブログ写真撮りつつも4本も釣るのはさすが!!
メタさんも普段、このようにタチウオの写真を眺めながらのんでおられるのでしょうか?
ほんと綺麗ですね~。
少し紫がかってるんですよね~♪
90cmオーバーのタチウオ。
お見事です★
ブログ写真撮りつつも4本も釣るのはさすが!!
メタさんも普段、このようにタチウオの写真を眺めながらのんでおられるのでしょうか?
Posted by たかっしゅ
at 2012年10月29日 23:50

>たかっしゅ さん
確かに腹側が紫っぽくなってますよね。
これってケイムラ?ではないですよね。
ありがとうございます。
たかっしゅさんもブロガーさんなのでお分かりだと思いますが
写真取るのにも良いショットが取れるまで1枚に対して何枚も
時間を掛けて撮ってしまいますので結構無駄な時間を浪費してますよね。
タチウオの写真眺めながら・・・
それって想像すると結構怖いですね?!
確かに腹側が紫っぽくなってますよね。
これってケイムラ?ではないですよね。
ありがとうございます。
たかっしゅさんもブロガーさんなのでお分かりだと思いますが
写真取るのにも良いショットが取れるまで1枚に対して何枚も
時間を掛けて撮ってしまいますので結構無駄な時間を浪費してますよね。
タチウオの写真眺めながら・・・
それって想像すると結構怖いですね?!
Posted by メタルフィッシュ
at 2012年10月30日 08:49
