ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
メタルフィッシュ
メタルフィッシュ
1972年生まれ
B型 みずがめ座
神戸出身、大阪在住の営業マン
魚介類は大の苦手
海外全般が好きで渡航歴有り
釣りをモチーフにしたシルバー
アクセサリーのデザインも行っている
現在、「オンスタックルデザイン」
の正規モニター



当ブログ内の写真画像や文章表現を 無断で転載および使用する事はご遠慮下さい。 ポイントに関する問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。 Twitterボタン
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
GyoNetBlog ランキングバナー
シルバーアクセ 通販
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人
QRコード
QRCODE

2012年06月18日

アジ&メバル ともに20アップ! + タチウオも

2012年6月17日(日) の釣果



ターゲット:  アジ 20cmアップ 



   釣果: アジ    4

        メバル  5

        タチウオ(XS)  7





アジ&メバル ともに20アップ! + タチウオも




 場所: 大阪湾某所 
 時間: 19:45ごろ  ~ 00:00ごろ
 天候: 曇
   潮: 中潮
   風: ほぼ無風




アジ・メバル・タチウオ、トリプルアタック!

やはり20の壁を越えるとすばらしい世界が!!

冬場のメバルはいったい・・・









MFアオリイカ
アジ&メバル ともに20アップ! + タチウオも



*************************************************************
Hello! I am a Japanese angler.  
Do you fish together and carry out?

안녕하십니까 ! 나는 일본인의 낚시꾼(강태공)입니다 . 
한국을 좋아합니다.  지금, 한국어를 조금 공부하고 있습니다.
함께 낚지 않겠습니까?

你好! 我是日本的钓鱼老师。
正做诱饵钓鱼。 钓鱼是爱好者吗?

*************************************************************
念のために私は日本人ですが日本在住の海外の方へ発信しています。











今回は Y見さん よりお誘いの連絡を頂き、第2のホームであるポイントへ。

最近、20アップのアジが回遊しているということで、そのアジを狙いうちしたい。


うまくすれば梅雨メバルもいけるかもしれない。


明日は仕事にも関わらず、そんなこと関係なしに出撃。





アジ&メバル ともに20アップ! + タチウオも






ポイントに到着したときはまだ辺りは明るかった。

この時間帯は釣る気がしないので、Y見さんとお試しキャストを開始。




当然この時間にはなかなかアタッてこないが、

しばらくするとコツッというアタリが。

まだ明るい時間にも関わらず軽いアタリが何度かあった。

いったい何者だと考えながら続けていると、

横でY見さんが20cm弱ほどのサバを釣り上げた。

どうやら正体はサバだったようだ。




何だサバかと思っていると、薄暗くなってくるに従ってアタリが増えてきた。

しかもサバのようなアジのようなフグのような、何か感覚が違う。

リトリーブスピードやアクションを変えていると


コココンッ


やっと乗った。



ゴンゴンッ、ゴンゴンッ



” ん? サバか? いやアジ??? ”



何か違和感のあるアタリだが引き寄せると細長い



” やっぱりサバか ”



と思ってあげてみると



















アジ&メバル ともに20アップ! + タチウオも


なんとタチウオだ。

しかもマゴバチでF2程度の極小タチウオ

昨年は7月末ごろに同じくアジング中にマゴバチで釣れたのと同様だ。




アジ&メバル ともに20アップ! + タチウオも

タチウオ F2 35cmくらい






アジ&メバル ともに20アップ! + タチウオも

このサイズのタチウオはマゴバチにガッツリ喰いついてくる





続けて同サイズのタチウオ。

アジ&メバル ともに20アップ! + タチウオも


このサイズのタチウオは初めて釣ったときは、ものめずらしいものだが

2本目からはもうできるだけ釣りたくなくなるものだ。



これが連発するということは、さきほどからの変なアタリはこのタチウオの群れか・・・



タチウオの群れがいる間は他魚種は退避して居なくなるだろうと考え

当面、タチウオが釣れなくなる(=群れが居なくなる)まで釣ってみよう

ということで



3つ

アジ&メバル ともに20アップ! + タチウオも


4つ

アジ&メバル ともに20アップ! + タチウオも




このタチウオはキャストすれば簡単にヒットするわけではなく

ある一定のアクションを行なえば高確率でヒットする。




続けて


5つ

アジ&メバル ともに20アップ! + タチウオも


6つ

アジ&メバル ともに20アップ! + タチウオも


7つ

アジ&メバル ともに20アップ! + タチウオも



アタリの数は倍以上あったが、写真を撮る時間を費やしたりしてキャッチは7本

もちろん、すべて撮影会のあとすぐにリリース解散。





この後、アタリも収まり群れが居なくなったようだった。


辺りはもうかなり暗くなってきたので、あとはアジの回遊を待つだけだ。





アジ&メバル ともに20アップ! + タチウオも





タチウオのアタリが無くなり、しばらくしてからまたアタリが出てきた。


ヒットするとゴンゴンと引き、タチウオの引きに似ていたが

ヒットしたのは?!














アジ&メバル ともに20アップ! + タチウオも


ようやくアジだ!


しかも今回の釣行の目的である20アップのアジだ。

横走りするかなり良い引き。





アジ&メバル ともに20アップ! + タチウオも

アジ 20cm



その後、ヒットは続かず群れの動きが早いようでアタリがすぐに無くなったが、

しばらくしてまたヒット!






アジ&メバル ともに20アップ! + タチウオも

先ほどより大きいアジ。 

例のタモ105で安心キャッチ!!



おそらくグルグル回遊しているのだろう。




しかしブログをやっていると何度も同じ過ちをしてしまうが、

こういう回遊ものを狙っているときに

写真などを撮ってモタモタしていてはいけない

直ぐに回遊が終わり、釣果数が半減してしまう。






しばらくして今度は際でかなり強い引きが。


しかも横走りするので、またアジきたか!! と思ったら














アジ&メバル ともに20アップ! + タチウオも

今度はメバルだった。




アジ&メバル ともに20アップ! + タチウオも

メバル 23cm



なかなかの良型。



これで良型のメバルがいることもわかった。




しかしこちらも連続ヒットはなく、しばらくしてから





アジ&メバル ともに20アップ! + タチウオも

同サイズのメバル




どうやらメバルは際に潜んでいるようだ。

アジのヒットゾーンとは異なる。




その後はたまに軽いアタリがあるくらいでヒットせず。

そうしているとY見さんがアジとメバルのボイルゾーンを発見!!



Y見さんに誘導されてポイント小移動し、

Y見さんから聞いたヒットパターンをやってみるとゴンゴンアタッてきた。






そして




アジ&メバル ともに20アップ! + タチウオも

メバル

このメバルは今日一のサイズで恐らく25cmくらい、

というかメバリングを始めて自己記録更新サイズの可能性あり!!

が、この直前にメジャーを紛失してしまい、サイズが測れず・・・



その後



アジ&メバル ともに20アップ! + タチウオも

再び20アップのメバル



この間にアジもヒットしたが、引き寄せ中にバレたり、

抜き上げ寸前のバレが多発してキャッチできず



間もなく時合いらしきものも終了したようで、

たまに手前でメバルらしきアタリがあるくらいに。




時間も時間なので、最後にキャストしながら移動して行く途中で

ほんとに限られたわずかなエリアで、メバルのボイルらしきものを発見。

そこでY見さんはかなりヒット&バレをしていたが、

私がキャッチできたのはこの一本のみ。



アジ&メバル ともに20アップ! + タチウオも

メバル 20アップ



Y見さんがアタリ多発で私はなかなかアタらない・・・

これはY見さんの得意とする表層デッドスローパターンであったからで

実はこのパターンは私が結構苦手とするパターンだからだ・・・





アジ&メバル ともに20アップ! + タチウオも





終わってみれば

アジ&メバル ともに20アップ! + タチウオも

メバル 20アップ 5本

アジ 20アップ 4本

おまけのタチウオ F2サイズ 7本 


もちろん、すべて マゴバチ + ジグヘッド での釣果。




メバル

アジ&メバル ともに20アップ! + タチウオも


アジ

アジ&メバル ともに20アップ! + タチウオも






振り返って時系列的に回遊を考えると


サバ → タチウオ → アジ → メバル → アジ・メバル混在


という具合だ。


(メバルは回遊というより、他の魚種の回遊が止まったときに根から出てきているようだが)




それとアジのヒットパターンはポイントによって全然異なることも分かった。

今季の別ポイントでの20アップのアジング釣行のパターンと今回のパターン、

まるで正反対のアクションでのヒットパターンと言っても良い。




やはりアジングは単純なようで奥が深くて楽しい。

(でも豆アジは釣りたくないです)






にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ







アジ&メバル ともに20アップ! + タチウオも

私のフィッシングアクセ・デザインブログです。






オンスタックルデザイン マゴバチ
オンスタックルデザイン マゴバチ

アジング・メバリングでは大活躍!!





カツイチ(KATSUICHI) ロケットプラス SV-69
カツイチ(KATSUICHI) ロケットプラス SV-69

小さめのフックで掛かりやすいです。






フィッシング シルバーアクセサリー

アジ&メバル ともに20アップ! + タチウオもアジ&メバル ともに20アップ! + タチウオもアジ&メバル ともに20アップ! + タチウオもアジ&メバル ともに20アップ! + タチウオも
アジ&メバル ともに20アップ! + タチウオもアジ&メバル ともに20アップ! + タチウオもアジ&メバル ともに20アップ! + タチウオも


入手ご希望の方は こちら から






同じカテゴリー(アジ)の記事画像
沖の底に潜む ちょいデカアジを再び狙う
ちょいデカアジは沖の底か!?
いい感じのアジング
アジングは どんな状況?
アジングで驚き! のち突然の・・・
(タチウオは保留)ちょいデカアジを釣る
同じカテゴリー(アジ)の記事
 沖の底に潜む ちょいデカアジを再び狙う (2014-11-27 12:16)
 ちょいデカアジは沖の底か!? (2014-11-22 12:48)
 いい感じのアジング (2014-11-16 22:03)
 アジングは どんな状況? (2014-10-25 17:30)
 アジングで驚き! のち突然の・・・ (2014-09-07 10:21)
 (タチウオは保留)ちょいデカアジを釣る (2014-08-30 13:08)

Posted by メタルフィッシュ at 22:17│Comments(12)アジ
この記事へのコメント
メタさん こんちわぁ~♪

なんと 4目釣り達成ですか!?
そして タチウオ! もうスタートですか!?
タチウオも バチパターンで
この時期でも釣れるんですね

そして 25cmのメバル!
記録更新 やりましたね
これが 一番食べたい~w
Posted by かわっ家(ち)かわっ家(ち) at 2012年06月18日 22:56
いやーおそれいりました。
めっちゃ釣ってますね!しかもいいサイズです!
タモも活躍してますね。

なんと言ってもメバルが凄いですね。
Posted by こんさくら at 2012年06月19日 07:35
ただただ面白そうです!
どの魚種も魅力あるのに、一晩で釣るなんてうらやましい~
さすがです!
Posted by めがね at 2012年06月19日 15:08
>かわっ家(ち) さん

  このタチウオは本チャンのタチウオの群れとは違うようですが
  こんなに小さくてもフェイスは一人前で凛々しい限りです。

  恐らく一番大きいメバルは、始めに釣った23cmのメバルよりも
  大きくそのくらいはあると思います。

  食べる楽しみ、私は全くないので羨ましい・・・
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年06月19日 21:11
>こんさくら さん

  ありがとうございます。
  
  タモは何よりも105円であれだけ安心感が得れるのかと
  そういう意味でもコストパフォーマンスがあります。
  抜き上げた瞬間からクーラーまでの移動する間、
  かなり落ち着いて行動できましたよ。

  メバルはまさに梅雨メバル、いい感じでした。

  
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年06月19日 21:16
>めがね さん

  ホントにただただ面白かったです。

  タチウオ(XS)は別として
  アジとメバルのこのサイズが同時に釣れるのは
  大阪湾ではこのわずかな短い期間だけだと思います。
 
  ありがとうございます。 可能な限り再び試してみます。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年06月19日 21:21
お疲れ様です(^^)

タチウオ7本はこの時期凄いですね
狙って釣るあたりが流石♪です

そして、メバル自己最長記録おめでとうございます。このあたりのフィールドでは稀にしか見ないサイズですね

お見事!!です(^^)

更なるサイズアップに期待してます(。-∀-)
Posted by GEE at 2012年06月20日 15:37
こんにちは

魚種も豊富で良いサイズそろいですね。

一魚種をのぞいて。

太刀魚のこのサイズは例年のお約束ですね、早く3倍ほどになってほしいです。
Posted by edo at 2012年06月20日 18:08
>GEE さん

  はじめまして。でしょうか? コメントありがとうございます。
  何か私の趣味に関わりがあるようなお名前ですが
  気のせいでしたらすみません。

  タチウオ、ちょっとサイズが小さすぎですが
  大きくなったとき同様、パターンを掴めばこちらのものです。

  メバルのこのサイズは確かに大阪湾ではほとんど見かけませんよね。
  まさに梅雨メバルそのもののサイズでした。

  ありがとうございます。
  群れとタイミングが合い次第、頑張ってみます。
  
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年06月20日 21:00
>edo さん

  この時期特有の魚種とサイズですね。
  タイミングとパターンを見切れば何とか釣れそうです。

  タチウオは今回このサイズでしたが
  サイズはもとより接岸の早さと、近隣地域の傾向をみても
  今季はアタリ年のような気がします。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年06月20日 21:04
おぉ~凄い!
純に凄いです(^^)

自分も忘れかけたメバル、これから狙ってみますが…
どうなんでしょね~ちょっとビビってます 笑

でもメタさんの釣果見たらやる気が出てきました♪
Posted by mucho at 2012年06月21日 00:37
>mucho さん

  ありがとうございます。

  雨の影響で水温が下がり、一時的かもしれませんが
  今になって活性があがってきた感じです。

  先日の台風の影響が気になりますが、まだいけると思いますので
  水温が上昇しきる前に、早い目に試してみてくださいね。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年06月21日 08:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アジ&メバル ともに20アップ! + タチウオも
    コメント(12)