ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
メタルフィッシュ
メタルフィッシュ
1972年生まれ
B型 みずがめ座
神戸出身、大阪在住の営業マン
魚介類は大の苦手
海外全般が好きで渡航歴有り
釣りをモチーフにしたシルバー
アクセサリーのデザインも行っている
現在、「オンスタックルデザイン」
の正規モニター



当ブログ内の写真画像や文章表現を 無断で転載および使用する事はご遠慮下さい。 ポイントに関する問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。 Twitterボタン
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
GyoNetBlog ランキングバナー
シルバーアクセ 通販
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人
QRコード
QRCODE

2012年04月16日

メバリングでシーバス猛攻撃を受ける

2012年4月15日 の釣果



ターゲット:  メバル



   釣果: テロ 
             



メバリングでシーバス猛攻撃を受けるメバリングでシーバス猛攻撃を受ける 

こんなの知ってました?

「Rapala Pro Bass Fishing 2010」(輸入盤) PSP用本格的バス釣りゲームソフト 

ゲームでもトゥイッチはとても有効です    




 場所: 泉州某所
 時間: 0:30頃 ~3:00頃
 天候: 晴~曇
   潮: 小潮
   風: 中風~弱風





先週はメバリングで季節はずれのアジテロにあった。


今回も同じポイントで時間は違えどゲリラアジがまた釣れるのか?

いやそんなことよりも、そろそろプラグに喰い付く活きの良いメバル

釣りたい、その一心で深夜から出撃した。



ところが今回は・・・

シーバスによる連続テロ

に合うことに


MFアオリイカ
メバリングでシーバス猛攻撃を受ける



*************************************************************
Hello! I am a Japanese angler.  
Do you fish together and carry out?

안녕하십니까 ! 나는 일본인의 낚시꾼(강태공)입니다 . 
한국을 좋아합니다.  지금, 한국어를 조금 공부하고 있습니다.
함께 낚지 않겠습니까?

你好! 我是日本的钓鱼老师。
正做诱饵钓鱼。 钓鱼是爱好者吗?

*************************************************************
念のために私は日本人ですが日本在住の海外の方へ発信しています。






各メディアによる天気予報通り平地では無風状態であったが、

ポイントに着くと冷たい北西風がそこそこ強く吹いていた。


そして前日までの雨風のせいか岸際にはゴミが多く浮遊している。

潮は満ち潮で若干動いているが、赤潮が付近一帯に発生している。


正直あまりやる気がでない状況だが、とりあえず風が強いため

少し重めのジグヘッド+マゴバチでスタート。




メバリングでシーバス猛攻撃を受ける





早速一投目、岸近くでコココッというアタリを拾った。


続けて同じポイントをトレースしながら、先ほどと同じアクションを行なうと、




ズズズッ ゴンゴンッ ゴンゴンッ




鈍く重い引きだったので、ひょっとしてガシラか?とも考えたが期待しつつ

50%ほど引き寄せたあたりで残念ながらフックアウト・・・




今度は異なる方向にキャストして数投目に再び同じようなアタリが!


なかなか重たいのでドラグを調整しつつ足元に寄せると、

更に下に潜ろうとする。



一体何者なんだと期待が膨らむ中、表層まで引き寄せると



見えたのは細長く動きの良いシルバーに輝く魚体、









それはシーバスだった。







手前まで寄せてから、何度も下に潜ろうとするシーバス

今手に持っているのはメバル用の超ライトタックル

無理をすると極細ラインシステムが切れるか、ロッドが折れる、

慎重にファイトしながら何とか近くまで寄せるが

タモが無いので高いところまで抜きあげるのは不可能。

最後の手段、一番近いところまで引き寄せたあと、ロッドを股にはさんで

手でラインを手繰って抜き上げるしかない





しかしそううまくいかず、あと一歩のところで





ブチッ





極細リーダーがラインブレイク・・・




ちなみにリーダーはフロロの3lb

触れそうなところまで近づけて見えたシーバスは40cmくらい。






メバリングでシーバス猛攻撃を受ける





悔しいが狙いはメバル。

ラインを修復し、気を取り直して再開。





すると数投目に先ほどとまた同じような重いアタリが!

しかし今度はファイト中にラインブレイク・・・

やはりフックとの付け根のリーダーを切られた。







その後、アタリもなく少し時間が過ぎたあと、再び同じアタリが!


今度はヒット後、フッキング時にフックアウト・・・








その後も再び同じアタリがあったが、これまた見えるところまで引き寄せたところで

リーダーがラインブレイク・・・







結局、何度やってもこのシーバスのアタリばかりで

メバルはシーバスの活動が激しいためどこかで退避している可能性が高く、

この一帯に居そうに無い。





これ以上続けてもただただ消耗するだけと判断、

悔しいがここで早々に納竿とした。





そう言えば先週先々週の釣行時も同じくラインブレイクするアタリを

ひろっていたが、今回のように連発しなかったので油断していた。





どうやらシーバスの活性も上がってきたようだ。

しかしマゴバチのような小さなものにも反応するのは面白い。

近々、機会があれば同じライトタックルでもライン、特にリーダー

しっかりしたものに変更し、タモ持参でシーバスをメインに狙うのが面白そうだ。






ということは、ひょっとしてバチシーバス開始か?!






にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ





メバリングでシーバス猛攻撃を受ける

私のフィッシングアクセ・デザインブログです。






オンスタックルデザイン マゴバチ
オンスタックルデザイン マゴバチ

アジング・メバリングでは大活躍!!





オンスタックルデザイン コバチ
オンスタックルデザイン コバチ

アジング・メバリングでは大活躍!!





カツイチ(KATSUICHI) ロケットプラス SV-69
カツイチ(KATSUICHI) ロケットプラス SV-69

小さめのフックで掛かりやすい。





がまかつ(Gamakatsu) コブラ29(NSB)
がまかつ(Gamakatsu) コブラ29(NSB)

潮かみがよくデッドスローでも安定姿勢。






エコギア(ECOGEAR) シラスヘッドファイン
エコギア(ECOGEAR) シラスヘッドファイン

安定したスイミング姿勢でかなり鋭いフック。







フィッシング シルバーアクセサリー

メバリングでシーバス猛攻撃を受けるメバリングでシーバス猛攻撃を受けるメバリングでシーバス猛攻撃を受けるメバリングでシーバス猛攻撃を受ける
メバリングでシーバス猛攻撃を受けるメバリングでシーバス猛攻撃を受けるメバリングでシーバス猛攻撃を受ける


入手ご希望の方は こちら から






同じカテゴリー(メバル)の記事画像
神戸周辺でメバリング調査
タチウオの時期 に メバリング??
サーフでメバリング with 釣友さん
泉州メバル調査+ライトワインド
カサゴポイントで敢えてメバル調査
お久しぶりのお釣行でございます
同じカテゴリー(メバル)の記事
 神戸周辺でメバリング調査 (2014-12-28 18:25)
 タチウオの時期 に メバリング?? (2014-10-12 13:31)
 サーフでメバリング with 釣友さん (2014-05-04 00:41)
 泉州メバル調査+ライトワインド (2014-04-13 16:01)
 カサゴポイントで敢えてメバル調査 (2014-03-29 12:01)
 お久しぶりのお釣行でございます (2014-03-16 22:36)

Posted by メタルフィッシュ at 02:37│Comments(18)メバル
この記事へのコメント
なんか、おしい!いや、残念!
いや、うらやましい!

ラインブレイクはアレですけど
シーバスがそれだけあたるっていうことは
かなりの数がいるということですか?

メバル用のワームに反応ありですか。。。
私も次ねらってみようかな。
Posted by こんさくら at 2012年04月16日 04:30
バチ抜けですか?

次回は、ネット持参で成敗ですね。

湾奥もシーバスのライズが、結構ありましたがワームには無関心でした(涙

あっ!!クラゲも大量でしたけど(笑)
Posted by ハマやん at 2012年04月16日 12:13
メバルは残念でしたけど、シーバス、楽しそうですね^^
まあ、リーダーが細くてラインブレイク、はキツイですが^^;

プラグでメバル、かっこいいですね~^^
僕も見習わないと^^;
Posted by たけと at 2012年04月16日 13:15
テロ(笑)
メタルフィッシュさんらしい表現♪(^^)

バチ♪先週末少し様子見てきましたが、確認できずでした…がそろそろですね~(*≧∀≦*)

また、ライトタックルでのシーバス釣果も楽しみにしてます(^3^)/
Posted by ガッシイ at 2012年04月16日 13:55
先日の自分と一緒です

2lbでしたが(汗 60& 不明サイズにぶち切られました(泣

こんなときに限ってPEのスプール無し(無念

次回リベンジしちゃってください^^
Posted by カワッチ at 2012年04月17日 10:26
シーバスのテロ攻撃。ありゃー。
こやつらがいると、どうもメバルは顔を出してくれそうにないですね。
私も昨晩、シーバスのテロ攻撃にあいました。^_^;
これからはタモは必須ですね。
Posted by たかっしゅたかっしゅ at 2012年04月17日 11:47
>こんさくら さん

  やむを得ずですが、ちょっと悔しい終わり方でした。

  たまたまこの日、このときに活性が高かったのかもしれませんが
  セオリー通りの限定ポイントのみで結構アタリを拾いました。

  この時期、結構メバリングでシーバスが喰ってくるようです。
  私の結果を反面教師として工夫して頑張ってみてください。

  
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年04月17日 22:41
>ハマやん さん

  次回は必ず狼藉者を成敗してみせますよ。

  この時期シーバスの活性も上がりますが、
  普通のシーバスタックルではなかなか釣れないのが
  もどかしいですよね。

  クラゲも・・・ですか?!
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年04月17日 22:44
>たけと さん

  実は途中プラグも少し投げてみましたが全く反応なしでした。
  プラグはシーバスにやられる結構イタイものがあるので
  今回はじっくりと使いませんでした。

  今季は今のところ全くプラグは使えていないので
  そろそろこれでメバルを釣りたいものです。

  
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年04月17日 22:53
>ガッシイ  さん

  メバリングに対して妨害行為、まさしくテロです。

  バチもそろそろで楽しみですね。

  次回、機会があればライトタックルでシーバスのテロ撲滅
  してきます。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年04月17日 22:56
>カワッチ さん

  カワッチさんもですか?!

  やはりこの時期はこの手のテロが多いようですね。
  2lbですか・・・それは・・・
  実行犯を仕留めればまだしも、ラインブレイクは虚しいものが
  ありますよね。

  カワッチさんも仕留めてくださいよ!
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年04月17日 22:58
>たかっしゅ さん

  タチウオが接岸するとシーバスは退避し、
  シーバスが暴れるとメバルは退避するのでしょうか?

  たかっしゅさんもテロ攻撃に合いましたか・・・

  今回シーバスを近くまで引き寄せたとき
  確かたかっしゅさんがこの時期からタモ持参されていると
  言っていたなあと頭をよぎりました。
  当面メバリングでもタモ必須ですね。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年04月17日 23:04
こんにちは

魚と遊べるだけでも幸せですね。

こちら全く気配無しです、連続〇ーズを喰らってます。
Posted by edoedo at 2012年04月18日 18:03
>edo さん

  あらら、edoさん、そうなんですね。
  やはり今季はおかしいのでしょうか?!
  チーバスが暴れだすとメバルもダメのようです。
  でも最後まで頑張りましょう!
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年04月19日 00:47
メタルフィッシュさん こんちわぁ~♪

また アジかと妄想しちゃいましたが
シーバスでしたか?
くぅ~ 惜しい・・・
やっぱり この時期 タモは必携なんですね

ライトタックルで バチシーバスを専門に狙うのも
面白そうです!
Posted by かわっ家(ち)かわっ家(ち) at 2012年04月19日 13:34
はじめまして
僕もその前日くらいに、対岸、と言ってもやや南の鳴門で、同じ目に遭いました。
タモの準備がないときに限ってこういうことって良くありますよね。
また寄らせてもらいます。
Posted by ken39 at 2012年04月19日 16:24
>かわっ家(ち) さん

  シーバスの活性がだいぶん上がってきてますね。
  やはりタモはこの時期必須です。

  ライトタックルなら通常のシーバスタックルとは一味違う
  引きが楽しめると思いますので、かわっ家(ち)さんも
  機会がありましたらトライしてみてください!
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年04月20日 08:46
>ken39 さん

  はじめまして。コメント有難うございます。

  かなり対岸方面ですが同じテロに合われたのですね!
  あちらこちらで連続多発テロ化しているようです。
 
  そうなんですよね。タモを持っていくとノーバイト、
  持っていないと大物が、なんてことがありがちです。
  
  今後とも宜しくお願い致します。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年04月20日 08:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
メバリングでシーバス猛攻撃を受ける
    コメント(18)