ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
メタルフィッシュ
メタルフィッシュ
1972年生まれ
B型 みずがめ座
神戸出身、大阪在住の営業マン
魚介類は大の苦手
海外全般が好きで渡航歴有り
釣りをモチーフにしたシルバー
アクセサリーのデザインも行っている
現在、「オンスタックルデザイン」
の正規モニター



当ブログ内の写真画像や文章表現を 無断で転載および使用する事はご遠慮下さい。 ポイントに関する問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。 Twitterボタン
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
GyoNetBlog ランキングバナー
シルバーアクセ 通販
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人
QRコード
QRCODE

2012年03月02日

ブログ開設 2周年! ブログのメリット・デメリット

2012年3月2日


みなさん こんにちは。



釣行記録を電子媒体で残しておこうとなんとなくブログを開設して以来、

ようやく2年が経ちましたクラッカークラッカー


釣友さん、ブロ友さん、訪問者のみなさま 

いつも訪問頂き、多くのすばらしいコメントの数々、本当に有難うございます!

感謝の気持ちでいっぱいです!!




ブログ開設 2周年! ブログのメリット・デメリット

   Thank you for your visit !




人間年をとると1年が早いとよく言いますが、釣りをして季節ごとの魚を追っていると

これまた1年が経つのが更に加速したように早く感じます。

その影響でしょうか、なぜか不可思議なことに2歳も年をとっていることに最近気付きました。




今回はこの機会に

ブログを継続する上で振り返ってメリットデメリットを考えたいと思います。


またブログ内での私自身のNGワード?なども少し



MFアオリイカ
ブログ開設 2周年! ブログのメリット・デメリット



*************************************************************
Hello! I am a Japanese angler.  
Do you fish together and carry out?

안녕하십니까 ! 나는 일본인의 낚시꾼(강태공)입니다 . 
한국을 좋아합니다.  지금, 한국어를 조금 공부하고 있습니다.
함께 낚지 않겠습니까?

你好! 我是日本的钓鱼老师。
正做诱饵钓鱼。 钓鱼是爱好者吗?

*************************************************************
念のために私は日本人ですが日本在住の海外の方へ発信しています。






ブログを継続する上で私が感じた メリット と デメリット を

簡単にまとめます。


ご覧頂いている方でこれからブログを始めようかと思われている方が

もしいらっしゃいましたら、ご参考頂けましたら幸いです。




* コメント  >>メリットアップ


ブロガーの方でしたら経験し、お分かり頂けるかと思いますが

ただ釣った魚の魚種やサイズ、釣果数だけなら表計算データで記録しておけば良いし、

こんな面倒くさいブログなどもうやめようかと何度も思ったことがあります。

しかしそんな私のブログ記事に対して

本当に有り難い、気持ちの伝わるコメントをたくさん頂戴し、

コメントに励まされて、それが継続する力となり今に至っています。

正直、ブログの内容は自己満足的なものではありますが、

その内容を見て共感して頂けたり、意見を頂けたりと

コメントは何よりもブログを継続する原動力になっています




* ブロガーさんとの出会い  >>メリットアップ


また、ブログを始めて良かったことのひとつはブロガーさんとの出会いです。

もともと私は物事のやり始めは一匹狼が好きで、夜中に独り釣行することオンリーでしたが、

フィッシングという同じ目的において年齢や職業、地域とは関係なく

様々なスキルも持っておられるブロガーさんとブログを通して知り合い、

勉強させて頂いたり、有りがたいことに釣行をご一緒させて頂く機会が多くなりました。

何よりも本来知り合うはずのない方々とフィッシングを通して知り合うことができる、

何ともすばらしいことです。

そしてひとりよりも複数の仲間で釣行した方が何より楽しいですし、

難しいターゲットに対してお互いに役割を分担して攻略することや

情報の共有がその場でできます。





* 面倒くささ  >>デメリットダウン


   正直、ブログを書くのはとても手間暇が掛かります

   それを続けようと思うと根気もいります

   あまり内容がパッとしなければアップするのがとても面倒くさいです。

   こういうことが好きだという私みたいなタイプなら問題ありませんが

   面倒なのは嫌いだ、根気がない、すぐに諦めてしまう、

   他人と関わりたくないという方はあまりブログお勧めできません。




* 写真の撮影  >>デメリットダウン


   別に写真は撮らなくてもサッと釣ってサッと帰れば良いのですが、

   写真があった方があとで思い出しやすいでし、ブログ全体がしまり見やすくなります。

   しかし写真の撮影するためにはわざわざ一旦手を止めなければ
   
   なりません。

   撮影していると、どうしても良いアングルで撮りたくなるもので、

   ブログ用の良い写真を撮影しようとモタモタしていると
 
   短いマヅメのタイミングを逃すことも多々あります。

   特にタチウオや青物など、短い朝マヅメに釣れるようなターゲットだと

   もたもた撮影などしていると、あっという間に時合いは終了・・・です。







ブログ開設 2周年! ブログのメリット・デメリット






>>>ブログ内で絶対使わないワードとは?
 
 私のブログを見て頂いている方がいらっしゃったらお気づきかもしれませんが、

 意識的に使わないワード、表現方法があります。

 それは


 a. 絵文字、顔文字 :  かわいらしいものは苦手。自分で使うと気持ち悪い。
 

 b. コラボ       :  何かメディアに踊らされている言葉のようで使うのに抵抗がある。

 c. 家族サービス  :  家族と過ごす時間は楽しみであってサービス(=奉仕)ではない。



の思いつくところ、この3つです。



誤解のないようにしておきたいのですが、

あくまでも自分が使うのがNGなだけで他人様が使うことは

何とも思わないですし、むしろ絵文字など感情が伝わり良いと思います。

” コラボ ”も一般的に当たり前のように使われていますよね。




それと昨年からもともとの趣味であるシルバーアクセサリーの製作

を始めました。

実はフィッシングを始める以前から、アクセサリーが好きで

デザインなどを趣味で行なっていました。

どちらかというとフィッシングより、本来こちらの方がメインの趣味なのです。



そしてフィッシングを始めてから、世の中にフィッシングに関連するアクセサリー

少ない中、自分ではじめてみようかと思い、別のブログでその内容を展開しています。



そしてそれが実現して、フィッシングに関連する

オリジナルのシルバーアクセサリーをデザイン製作

するに至りました。


ブログ開設 2周年! ブログのメリット・デメリット


こちらで通販もやっています。



今後、更に内容を充実させていく予定です。



ブログ開設 2周年! ブログのメリット・デメリット
 





これからブログを開設して3年目に突入しますが、

釣友のみなさん、ブロ友のみなさん、訪問頂いているみなさま、
自己満足なブログですが 
どうぞ これからもよろしくお願い致します!!







にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ






ブログ開設 2周年! ブログのメリット・デメリット

私のフィッシングアクセ・デザインブログです。






strong>フィッシング シルバーアクセサリー

ブログ開設 2周年! ブログのメリット・デメリットブログ開設 2周年! ブログのメリット・デメリットブログ開設 2周年! ブログのメリット・デメリットブログ開設 2周年! ブログのメリット・デメリット
ブログ開設 2周年! ブログのメリット・デメリットブログ開設 2周年! ブログのメリット・デメリットブログ開設 2周年! ブログのメリット・デメリット


入手ご希望の方は こちら から






同じカテゴリー(日常 ・ 旅行記 など)の記事画像
ご無沙汰しておりましょうか?!
ご無沙汰してます
釣行のない週末は これで
海水魚の稚魚 飼育できるか?!
イワシ・トルネード
りんくう付近で
同じカテゴリー(日常 ・ 旅行記 など)の記事
 ご無沙汰しておりましょうか?! (2015-05-12 00:48)
 ご無沙汰してます (2015-03-15 22:58)
 釣行のない週末は これで (2014-04-29 22:43)
 海水魚の稚魚 飼育できるか?! (2013-08-31 12:33)
 イワシ・トルネード (2013-08-25 00:24)
 りんくう付近で (2013-08-05 10:19)

この記事へのコメント
二周年おめでとうございます^^

たしかに写真はめんどいときありますね

しかし ないと・・・

可愛い絵文字・顔文字は自分もよう使いません

コメントはありがたいですね^^分からないことを教えていただいたり・・

これからもがんばって下さい!
Posted by カワッチカワッチ at 2012年03月02日 10:54
2周年♪おめでとうございます

時が経つのはほんと早いですよね
これからも楽しみにしています

してブログのメリット♪デメリットについては、おっしゃる通りです
私も今後どのようにブログを継続していくのか悩んでいます(笑)

これからもよろしくお願い致します♪
Posted by ガッシイ at 2012年03月02日 11:17
祝2周年!!

これからも頑張ってくださいね!

またお会いできるシーズンが近づいてきましたね~

楽しみにしております♪
Posted by めがね at 2012年03月02日 14:45
おめでとうございます!
2周年なんですね。
もっと前から続いてるとおもってました。(^_^)

メタルフィッシュさんの文章は読みやすく
内容も個性に溢れています。
これからも応援しています!
Posted by こんさくら at 2012年03月02日 15:45
ブログ、確かにめんどくさい、写真で時合を逃してしまうデメリットは大きいです。

でも、記事書くめんどくささ、時合逃してまで撮った写真のおかげで、あたたかいコメントをいただくと言う大きいメリットにつながりますよね

釣りの幅も広がりますし、ネタ探しのためなのか、今まで気づかなかったこと、感じなかったことが、ブログはじめた瞬間から感じるようになりました。

メタルフィッシュさんも、そして読ませていただいている私たちも釣りに関して、絶対にプラスになってると思います。

おめでとうございます。3年目もよろしくお願いします( ・∀・ノノ゙☆パチパチ
Posted by タコドン at 2012年03月02日 22:53
2周年おめでとうございます。
(o'д')ノ☆゚*。Congratu★lations。*゚☆ヽ('д'o)

ブログの更新は本当に大変ですが、お互いこれからも頑張りましょうね!!
メタさんがブログやめたら、私もやめちゃいそうです。^^;

魚の写真を撮っていたら時合いを逃すってのはほんとありますね。
魚種によりけりですが、やはりはじめの一匹目はちゃんと写真に収めたくなりますね。

これからもよろしくお願いします。
Posted by たかっしゅたかっしゅ at 2012年03月03日 09:16
blog2周年おめでとうございます♪

いつも
拝見はさせてもらってるんですが、なかなかコメントしないバカタレです(笑)

メリットデメリット…よくわかります(☆∀☆)

今年こそは、釣りもご一緒したいと思ってますので、これからも宜しくお願いします♪
Posted by 038 at 2012年03月03日 17:35
メタさんも気付けば二年ですか(^_^)
私もふとブログの過去を見返したら同じように二年半
経過してましたわ(^_^;)

写真については前はその場で撮ってましたけど、
最近はズボラになって、帰りしなにまとめ撮りで
横着してます…

めんどいなと思いつつ、ブログ続けられるのって
同じ釣りという趣味でつながる人がいるからこそ
続けられるんやと思いますし、これからも色んな
出会いやつながりがあるといいですね(^_^)
Posted by さいころ at 2012年03月03日 18:27
メタルフィッシュさん こんちわぁ~♪

メタさんは いつも 事あるごとに
こうやって けじめをつけながら 記事書かれてるので
感心します

やっと2年というか まだ2年なんですね
もっと前から ず~っと 読ませていただいてるような気がします

NGワード・・・ 信念 持ってはりますね~
私なんか ええかげんなもんですわぁ~

ちなみに NG画像なんて あるんですか?
うちではgirl's画像は 嫁の目が怖くて NGですw
少女時代に祝ってもらえるなんて
羨ましすぎます

ブロガーさんとの出会い・・・
これは 大きいですよね
これがなかったら ブログもうやめてたかも・・・
Posted by かわっ家(ち)かわっ家(ち) at 2012年03月03日 20:46
満2年経過、おめでとうございます(^^)

メタルフィッシュさんのブログは、釣り方の考察や釣果に「盛り」が無く正確なことなど、参考になることばかりです。
一匹狼で釣行することの多い私にとっては、何よりの参考媒体になってます。

できれば一度は同行して釣行したかったんですが、思いがけず転勤が決まってしまいました・・・(>_<)
自宅は泉州なので月一くらいで帰省する予定にはしていますが、果たしてその機会に釣行できるかどうか(^^;

でも、メタルフィッシュさんのブログは引き続き拝見させていただくつもりですので、これからもヨロシクです。
Posted by SAK at 2012年03月04日 00:40
こんにちは!

まだブログ開設して丸2年なんですね
もっと長くやってると思ってました
まだまだこれからも爆進してください!
おめでとうございます (^-^)

初観覧は阪神淡路大震災の記事でした
凄く感動し読み込んだことを覚えてます
初コメントは確か・・・落下事件の時でしたね (^^ゞ
徐々に体調も戻られ
バンバン釣りあげてるのを見てホッとしました!

それから運命の初顔合わせで
メバリングをいろいろ教えてもらって
その日に「漢」にしてもらいました

ブログでの記事の内容や文章使いだけでは
なかなか御本人をイメージできませんでしたが
一度会って話、釣りを共にすることで
緊張もほぐれ一気に親しみが湧いたことを覚えてます

ブロガーさんとの出会いは
私にとっても今や大切な出会い!
また一緒に釣りに行ける時があれば
宜しくお願いします。




アニ
Posted by ヤマブラヤマブラ at 2012年03月04日 01:22
二周年おめでとうございます♪ご無沙汰してます!

石の上にも三年という言葉がありますが、続ける事の大切さや難しさをブログを書く事によって僕も学んだと思っています。

僕は最近はなかなか更新出来てませんが…(笑)

ブログを通じて沢山の方と知り合えるのも嬉しいですね!

今後もメタさんらしいブログを期待しています♪
Posted by たいパパ at 2012年03月04日 07:55
2周年おめでとうございます。
お会いしてからブログがメタルフィッシュさんの
低音ボイスで再生されます。

コラボ、実は僕も『なんだかなぁ』と
思って使っていた言葉です。
そういうのを使わない漢(かんと書いてオトコと読む)らしさと
アクセサリーデザイナーという繊細さを
併せ持つのが貴兄の魅力です。

ブログもデザインも頑張ってくださいね!

ちなみに針型のキャップフックアクセサリーってどうでしょう?
アメリカのイーグルクローって針メーカーが出してるんですが
参考画像は
ttp://fishon.fu.shopserve.jp/smp/item/capfuck.html
キャップバージョンと冬でも使えるニットキャップバージョンで!
Posted by カツヲカツヲ at 2012年03月04日 08:28
こんにちは

2周年おめでとうございます。

ホント、面倒だと思うことは多々有りますね。

でも、それ以上に皆さんとの暖かい出会いが沢山。

3年目も頑張ってくださいね。
Posted by edo at 2012年03月04日 16:44
>カワッチ さん

  ありがとうございます。

  写真は面倒ですが、無いとブログは分かりにくい内容に
  なってしまいますよね。
  メガネ型のカメラなんかいいかもしれません。

  カワッチさんも絵文字・顔文字、ダメですか?!
  昭和生まれの私はどうしても男は男らしく、
  かわいらしい=女々しいという古い考えで育っているので
  私はダメです。

  これからも頑張りますのでよろしくお願いします。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年03月05日 00:13
>ガッシイ さん

  ありがとうございます。

  ブログを立ち上げた当初から、ガッシイさんからのコメントが
  大変励みになっています。

  当初チヌの落とし込み専門の方かと思っていましたが
  最近では青物ハンターへと姿が変わりましたね。
  ガッシイさんのブログも楽しみにしています。

  こちらこそ今後ともよろしくお願いします!
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年03月05日 00:19
>めがね さん

  ありがとうございます。

  そうですね。また近づいてきました。
  来月には調査を始める予定です。

  めがねさんの鍛えられた腕前をまた見せてくださいね。

  今後ともよろしくお願いします!
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年03月05日 00:22
>こんさくら さん

  ありがとうございます。

  そうなんです、まだ2年生なんですよ。

  自己満足中心派ブログですが、分かりやすく充実した内容で
  ブログアップしていきたいと思いますので
  今後ともどうぞよろしくお願いします!
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年03月05日 00:25
>タコドン さん

  ありがとうございます。

  いつも本当にすばらしいコメント有難うございます。

  タコドンさんの頂くコメントは深い意味があったり、面白かったり、
  ためになったり、ときにまじめ?であったり、高度な内容で
  いつも関心しています。

  そしてやはりブログの意義はいろんな意味で大きいですよね。

  今後ともどうぞよろしくお願いします!
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年03月05日 00:31
>たかっしゅ さん

  ありがとうございます。

  たかっしゅさんの頂くコメントはいつもやさしく、
  お人側が出ていると感じます。

  私が仮にブログ止めてもたかっしゅさんはダメですよ。
  何せファンが多いのですから。

  魚の写真を撮っていたら時合いを逃す、わかっていても
  時合いの最中に良い型が釣れるとモタモタしてしまいますよね。
  釣り専用即撮影携帯カメラなんかがあったらいいですね。

  今後ともよろしくお願いします!
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年03月05日 00:37
>038  さん

  ありがとうございます。

  そしていつも拝見して頂きありがとうございます。
  いえ、こちらこそコメントし辛い内容ですみません。

  ブロガーの方であればメリット・デメリットお分かり頂けますよね。

  こちらこそ非力ですが、ぜひご一緒させてください。

  よろしくお願いします。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年03月05日 00:41
>さいころ さん

  ありがとうございます。

  ブログではさいころさんが半年先輩でなんですね。

  写真は考えか方ですが、写真に頼らず内容や表現方法が
  しっかり充実していれば少ない枚数でも充分伝わると思います。

  「同じ釣りという趣味でつながる人がいるからこそ続けられるんやと
   思います」・・・その通りだと思います。

  ブログが成長する生き物であるなら、
  記録・自己満足・電子会話・出会い・共存共栄
  と順に成長・変化していくのだと思います。

  今後ともよろしくお願いします。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年03月05日 00:50
>かわっ家(ち)さん

  ありがとうございます。

  節目の記事は、いわゆるアメリカの浅い歴史と同じく
  私のブログも設立から2年という浅い歴史であり
  歴史コンプレックスからくる無意識の歴史つくりだと思います。

  NGワード、特に絵文字、顔文字はいまどき大変苦手な
  古い人間なのですよ。

  NG画像は特にありませんが、自ら品格を下げるような画像は
  アップしないよう心掛けてます。
  少女時代やちょこちょこアップしているmelody.という女性シンガーは
  ただ単に私がアーティストとしてファンで、釣りというどちらかというと
  男くさい内容に一輪の花を添えています。

  仲間との出会い、これは何よりも大きい財産ですよね。

  今後ともよろしくお願いします!
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年03月05日 01:01
>SAK さん

  ありがとうございます。

  私のブログを参考媒体として頂けるのは光栄です。

  秋口には現場で確かニアミスもありましたが、
  結局ご一緒できませんでしたね・・・

  そして転勤ですか?!
  生活も変わり大変だと思いますが頑張ってくださいね。
  こちらに戻られたおりは声を掛けてください。

  今後ともよろしくお願いします!
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年03月05日 01:05
>ヤマブラ  アニ さん

  ありがとうございます。

  私の阪神大震災被災の記事、テトラ落下事件の記事など
  痛いところまでご覧頂き有難うございます。
  
  そういえば私のテトラ落下事件から約1年が経とうとしています。
  あれは今まで軽率で自然を軽く考えていた自分への警告と戒め
  でした。実は未だに顔面の強打した一部に神経痛が残っています。
  本当に釣りは楽しいですが、日常からはじれた危険との隣り合わせ
  の状況で行うことも多いので十分注意しなければなりませんね。

  先日は初めてご一緒させて頂き、有難うございました。
  これまたシブい状況でのメバリングでした。

  ブログ is 出会い ! です。
  またぜひともご一緒しましょうね。


  


  

  
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年03月05日 01:16
>たいパパ  さん

  ありがとうございます。 ご無沙汰しております。

  「継続は力なり」言うのは簡単ですが実行するのは
  それなりの根気がいり簡単ではありません。

  たいパパさん、お忙しいのでしょうか?!
  昨年の今頃、一度メバリングでもと言って頂いていましたが
  結局未だにご一緒できずですね。

  機会がありましたらぜひご一緒させてくださいね。

  ブログ更新頑張りますので、今後ともどうぞよろしくお願いします!

  
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年03月05日 01:20
>カツヲ さん

  ありがとうございます。
  
  何かいろいろとお褒め頂きまして有難うございます。
  ぜひとも低い声で読み上げたいところですが、
  ブログでは伝えられない、これがブログのデメリットですかね?!

  針型のキャップフックアクセサリー、拝見しました。
  これはなんすか? アクセなんですか?
  結構鋭いフックに見えますが刺さらないのでしょうか?
  しかしキャップにつけるアクセ、これは良いアイディアですね。
  この手のものは考え付きませんでした。これは良いヒント有難うございました。

  釣行同行の方、またよろしくお願いします!
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年03月05日 01:28
>edo さん

  ありがとうございます。

  面倒=デメリット と メリット、
  天秤に掛けると結局メリットが重いので
  続けることができるのでしょうね。
  
  ありがとうございます、頑張ります。
  今後ともどうぞよろしくお願いします!
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年03月05日 01:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ブログ開設 2周年! ブログのメリット・デメリット
    コメント(28)