ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
メタルフィッシュ
メタルフィッシュ
1972年生まれ
B型 みずがめ座
神戸出身、大阪在住の営業マン
魚介類は大の苦手
海外全般が好きで渡航歴有り
釣りをモチーフにしたシルバー
アクセサリーのデザインも行っている
現在、「オンスタックルデザイン」
の正規モニター



当ブログ内の写真画像や文章表現を 無断で転載および使用する事はご遠慮下さい。 ポイントに関する問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。 Twitterボタン
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
GyoNetBlog ランキングバナー
シルバーアクセ 通販
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人
QRコード
QRCODE

2012年01月16日

メバリング with ブロガー まさかの?! 

2012年1月14日 の釣果



ターゲット:  メバル
                 
       



   釣果:       

 


メバリング with ブロガー まさかの?! 




 場所: 泉州某所
 時間: 22:30頃 ~ 翌02:00頃
 天候: 曇
   潮: 中潮
   風: 中風



まさか?! 久々のノーフィッシュ?!


波風が強いから・・・

そんなこと言い訳に過ぎんわ、 

なぜなら・・・





今回は釣友であるかわっ家(ち)さんにお誘いを頂き、

かわっ家(ち)さんの釣友であるヤマブラ・アニさんとともに

メバリングに出撃。


先日好調であったメバリング釣行、今回は・・・


MFアオリイカ
メバリング with ブロガー まさかの?! 




久しぶりに かわっ家(ち)さん からのお誘いで

初対面の ヤマブラ・アニ さんと3名でメバリングに出撃した。



かわっち(家)さんは最近アジングでライトタックルを扱い始めたばかりであり、

ヤマブラ・アニさんもほとんどメバリングはやったことがないということ。



いつもの合流ポイントで待ち合わせをして、ヤマブラ・アニさんと挨拶をして

早速ヤマブラ・アニさんの車一台でポイントに向かった。





メバリング with ブロガー まさかの?! 





途中、ほとんど風がないので少し安心したが、

海辺も陸地と同じとは限らないので少し気にしていた。



なぜならご存知の通り、メバリングのようなライトタックルは繊細な釣りのため、

風が強いと釣りにならないことが多いからだ。




そしてポイントに付くと案の定、心配していた通り

そこそこ風が吹いており、波打ち際もそこそこ荒れていた。



この状況は経験則から、好釣果は期待できない。

しかし、せっかくお二人に遠くから来て頂いたので少しでも釣ってほしいと

願いながら、広いポイントで3人ともある程度離れてキャスト始めた。







メバリング with ブロガー まさかの?! 






しかし風は相変わらず強く、表層は少々荒れていたため、

普段より重い1.2~2gまでのジグヘッドを随時交換したり、

ワームのカラーローテーションの数も普段より増やした

しかしジグヘッド単体の重さでは状況が状況だけに、

何をやっているか分からない状態だ。

アタリパターンが分かればそれをお二人に話して試してもらおうと思っているのに、

全くアタリがなく焦るばかり。



そこで飛ばしウキを使ったり、プラグなども投入した。

おまけに普段ならほとんど使わないキャロまで投入した。


これだけいろいろ試すということは全く釣れていない、からだ。




最終的にジグヘッド単体に落ち着き、岸近くを攻めることに専念した。

結果的に底~宙層付近で4~5回軽いアタリがあったのみ

キャッチすることはできず。




そんな状況の中、そろそろ釣行終了予定時刻1:00頃になり、

一旦、かわっ家(ち)さんと合流した。



おそらくこの厳しい状況で、尚且つメバリングの経験がほとんどない

お二方はアタリすらなく申し訳ないことになっているのでは・・・ と

思いながらも状況を聞いてみると・・・








かわっ家(ち)さん: ”  アタリありましたよ! ”




” え?! アタリありました?! ”




かわっ家(家)さん: ” 釣れました! ”




 え?! 釣れたんですか?! 





かわっ家(ち)さんはなんとメバル数匹とガシラまで釣られていた。

少し離れていたヤマブラ・アニさんもメバル・ガシラを数匹釣られたとのこと。




私はいろいろ駆使してアタリ数回のみでノーキャッチ、

かわっ家(ち)さん、アニさんは数匹ずつキャッチ、

なんたる失態




かわっ家(ち)さん: ” 偶然ですよ、偶然 ”




いえいえ、たとえ偶然(=運)であっても、運も実力のうち

とりあえずお二方はこの悪条件の状況において結果的にすばらしい釣果で終了。




しかし同じ時間・ポイントで、この波風の強い状況でも



釣っている人がいる = 釣る方法がある



それを私が攻略できなかっただけ、たまたま釣ることすらできなかったのだ。



しかし波風が強い状況では、かつてあきらめがちだったが、

JH単体で釣る方法が確かに存在することは事実となった今、

次回、強風時にそれを克服し確立しなければならない

という楽しい課題がまたひとつ増えた。





かわっ家(ち)さん、今回はお誘い頂き有難うございました。

ヤマブラ・アニさん、遠方から車を出して頂き有難うございました。

また、状態の良いときにご一緒しましょう。







にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ





たまにはこちらのブログもダウン

メバリング with ブロガー まさかの?! 

私のフィッシングアクセ・デザインブログです。






オンスタックルデザイン マゴバチ
オンスタックルデザイン マゴバチ

アジング・メバリングでは大活躍!!





オンスタックルデザイン コバチ
オンスタックルデザイン コバチ

アジング・メバリングでは大活躍!!





オーナー針 メバル 流弾丸 JH-85
オーナー針 メバル 流弾丸 JH-85

使い勝手断然よし!





カツイチ(KATSUICHI) ロケットプラス SV-69
カツイチ(KATSUICHI) ロケットプラス SV-69

小さめのフックで掛かりやすい。







 フィシングアクセサリー 
メバリング with ブロガー まさかの?! メバリング with ブロガー まさかの?! メバリング with ブロガー まさかの?! 
メバリング with ブロガー まさかの?! メバリング with ブロガー まさかの?! メバリング with ブロガー まさかの?! 

入手ご希望の方は こちら から






同じカテゴリー(メバル)の記事画像
神戸周辺でメバリング調査
タチウオの時期 に メバリング??
サーフでメバリング with 釣友さん
泉州メバル調査+ライトワインド
カサゴポイントで敢えてメバル調査
お久しぶりのお釣行でございます
同じカテゴリー(メバル)の記事
 神戸周辺でメバリング調査 (2014-12-28 18:25)
 タチウオの時期 に メバリング?? (2014-10-12 13:31)
 サーフでメバリング with 釣友さん (2014-05-04 00:41)
 泉州メバル調査+ライトワインド (2014-04-13 16:01)
 カサゴポイントで敢えてメバル調査 (2014-03-29 12:01)
 お久しぶりのお釣行でございます (2014-03-16 22:36)

Posted by メタルフィッシュ at 22:33│Comments(18)メバル
この記事へのコメント
きっと厳しい状況であればあるだけ、「釣ってやるで~待ってろよ」の気迫が強すぎてメバルも警戒したとか

今度は「いや~メバルくん、もし自分がメバルなら、フックくわえたらむっちゃ痛いから、そんな殺生みたいなこと、したくないからお願いやからくわえないでね~」釣法でいってください(笑)

でも、他の方が釣れてくれるのが一番、メタルフィッシュさんもホッとした部分もあったんではないでしょうか

願わくば、それを聞いた後、自分もサクっと釣れるのが最良ですが、そううまくいかないところが釣りなんですね~
Posted by タコドン at 2012年01月16日 22:54
>タコドン さん

  やさしくなぐさめて頂きありがとうございます。
  久々のノーフィッシュでした。
  
  やはりメバルは警戒心が強いのか、
  むしろ私はアジを男性、メバルを女性と位置づけていますが
  勘が良いようですね。
  こんな釣果が続くようなら最悪、近くにある海の栓を抜いて海
  水をすべて流してやろうかとも考えてます。

  そうなんですよね、逆だと罪悪感だけが残りますし、
  全員ダメだと釣行自体が暗いムードになってしまいます。
  私がダメだった分、他の方が良かったのは救いでした。

  

  
  
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年01月16日 23:37
こんにちは!

初対面で緊張しましたが
優しく色々教えてもらい
2人共良い経験が出来ました!

始めにフィールドの状況や
ワームカラーやリグの説明と教えてもらい
スカスカの引き抵抗に疑問を持ちながらも
メタルフィッシュさんに教わったことを
忠実に守ったことが2人の釣果に繋がりました

アジが男でメバルが女
シンプルで納得の意見でした
運も実力のうち・・・
これは私も同感です
かわっ家(ち)さんは2投目で釣られてたのは
私も驚きました!!

ゲストが釣れて
ホスト役が調子が出ないのは
コラボならではなのかもしれませんね (^^ゞ

また時間が合えば
釣りに行きましょう♪

今回は有難う御座いました




アニ
Posted by ヤマブラヤマブラ at 2012年01月16日 23:58
メタルフィッシュさん こんちわぁ~♪

この日は ワームに攻略法など
いろいろ 教えていただき ありがとうございました
ワームまで頂いて 感謝です

風と暗闇で
何やってるかわからない状態でしたが
メタさん お勧めカラーで いきなり釣れたのは
びっくりでした!
アニさん同様
メタさんの 指導のおかげです

クーラーボックスには アニさんの分も入っていたので
紛らわしかったですね m(_ _)m

コラボでの釣果は さておいて
一緒に竿を出させてもらって
どういうふうに 狙ってるっかなぁ~ とか
どんなタックルで やってはるんかなぁ~
といったことも 気になるんですが
なんといっても 一緒に 同じ時間を同じ目的のために使ってる
生きてる! って実感できることが 嬉しかったです!

あの時から 今日で17年・・・
九死に一生を得た メタさんは
なおさら 感慨深いものがあるに違いありません

いろいろ 試行錯誤して 目標を達成する釣り
ますます やめられません
また ご一緒してくださいね!
Posted by かわっ家(ち)かわっ家(ち) at 2012年01月17日 19:51
こんにちは

釣れない時って焦りますよね。

アレヤコレヤ試して、結局何もかも見失っていまう。

解ります、今の自分のようです。

でもコラボのお二人が連れたので良かったじゃ有りません?

この次はキッと良いメバルが遊んでくれますよ。
Posted by edoedo at 2012年01月17日 19:59
一人釣れなくても気にしな~い^^

ホストで連れていった場所でみんな仲良くボウズ
って展開よりマシと考えましょ!

まだメバリングシーズンも本格化って感じじゃ
ないですし、その内みんな仲良くそれなりに釣れる
時が来るでしょう^^
Posted by さいころ at 2012年01月17日 21:21
>ヤマブラ さん

  お疲れ様でした。

  いや~釣って頂いて良かったです!
  今度は強風のメソッド、教えてくださいね。

  私の方も記事の通り、新たな課題を頂き
  感謝しております。

  アジ男にメバル女 納得して頂けました?!

  運も実力のうち、これはよくマージャンで言っていましたが
  やはり釣りも博打なのでしょうか?!
  当てはまると思います。

  袖と袖が触れれば何かの縁、
  これを機会にまたご一緒しましょう!
  
   
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年01月18日 00:14
>かわっ家(ち) さん

  こちらこそ有難うございました。

  あとで聞きましたが2投目で釣ったということ、
  なかなかやりますね。

  あれっ? クーラーボックスに入っていた見せて頂いた魚は
  すべてかわっ家(ち)さんの釣果じゃなかったのですか?!

  本当に不思議なもので釣りを通して、知り合うこともなかった人同士が
  同じ目的のために同じ場所で同じことをしている、不思議ですよね。
  フィッシングをしていて良かったと改めて思います。

  震災のあとも釣りで危うく命を落とすかもしれなかった事件が
  昨年ありましたが、生きてて良かったです。

  こちらこそよろしくお願いします!
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年01月18日 00:20
>edo さん

  今回はまず自分が釣ってパターンを見極めてから
  みなさんにお話しして試して頂こうという気持ちが焦りを誘い、
  あれやこれやとやりましたが、どうやら心配は不要だったようです。

  自身はご覧の通りの結果ですが、
  お二人が釣って頂けたのは本当に良かったです。
 
  次回は・・・絶対に逃しません。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年01月18日 00:42
>さいころ さん

  居るのに逃した、自分が許せないのですよ。

  しかしお二方は釣って頂けた、
  自身も課題ができた、
  仲間が増えた、
  これで充分ですよね。

  が、やはり逃した愚行は許せません。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年01月18日 00:48
こんばんは。
ブログ立ち上げてから数々の釣行、釣りにおいての試行錯誤、料理等いろいろ拝見させていただきました。

いろいろ知識増えてくると、「まさに教科書通りの巻くだけ」のメバリングて見えなくなってきたりします。
さいころさんとそこらへん昨年末再認識しました。

腕信じてアクションやワームやカラー、レンジやキャストする方向に拘りすぎてへんか…
の前に…自分の腕そのものがどうなんやろう…
毎度そんなことばっかりです。

結局巻くスピードの強弱でアタり方変わったりするんですよね。
前の土曜日もそうでした。
自分は乗せれなかったですけど 笑
結局はやり方だけで通年JHで釣れたりしますし…

これからも参考にさせていただきます。
またお邪魔します(^^)
Posted by mucho at 2012年01月18日 01:13
>mucho さん

  はじめまして。 コメント有難うございます。

  つたないブログですが内容をご覧頂きまして有難うございます。

  昨年始めたメバリングですが、この釣りは他のルアーフィッシングに
  比べて特に繊細を要し、海、魚の状況やタックルの選択、アクション、
  それらの複合要素の一部が少し変わるだけで釣果も変わるという
  やっかいながら奥が深いシュミレーションゲームだと感じています。 
 
  毎回コンスタントに釣るなら、一度釣れたからといっていつも同じパターン
  だけでやっていてはいけないのですが、いかにその場、その時の
  アタリパターンをいち早く見つけるか、その為には普段から様々な方法を
  試しておく必要がありますよね。
 
  私もmuchoさんのブログを参考にさせて頂きますので 
  今後ともよろしくお願いします。

  
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年01月18日 22:59
お疲れさんです!

以前「釣果ゼロの満足」と
コメントいただきましたよね。

まさに釣りとは
結果よりもプロセスだと最近思います。

極論、メタルフィッシュさんは魚食べないので
釣れなくてもいいはず。
海に向かってキャストする夢の様な時間が
私達には至福の時。

こと、対メバルでは
繊細さと強引さが釣果を左右することもあると思います。
でもその微調整が難しいですよね。
Posted by こんさくら at 2012年01月18日 23:31
>こんさくら さん

  釣れないときこそ、新たなメソッドを探るチャンスでもあります。

  「釣果ゼロの満足」、今回も例に漏れず、
  釣れない中で新たな課題を頂きました。

  私が魚を食べない、その件ですが、
  以前和歌山で仕事をしていたとき、地元のお客さんに私が
  「魚を食べるために釣りをする人もいるようですね」
  と話したところ、
  「え?・・・ みんなそうじゃないですか?!」
  と言って目が点になっていました。

  ほんとにメバルは繊細で、まさに女性でしょう?!
  「繊細さと強引さ」、「その微調整が難しい」
  これは男性が女性へのアプローチと同じですよね。
  

  
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年01月19日 00:12
お久しブリーフです(死語

自分もメバリングで自分だけが釣れない時が…

先日も相性の悪いポイントで案の定ホゲりました。(同ワーム使用)
同行者は、連発で良型をGETΣ(゜д゜;)

相性が悪いからは、理由になりませんからね(汗)

気の合う方との釣行は、ホンマ楽しいですが自分だけが釣れないと、何故釣れなかったのか気になってしまいモヤモヤしたままです。

気にしないと言われても気になるもので(笑)

後々、反省会でわかったのがJHのウェイトでしたが、その差がたったの0.5gです。(°Д°)

いつもやっているやり方でメバルは釣れない見向きもしない時がある事を痛感しました。

実に奥が深い釣りですね。また、その奥を追求するのが好きですが(笑)

日々修行の毎日ですわ(*^-')
Posted by ハマやん at 2012年01月19日 10:46
>ハマやん  さん

  こんにちワン、ありがとウサギ(公共広○機構

  相性・・・ これはあるような気がします。
  理由は長くなるので割愛しますが。

  自分だけ釣れない・・・モヤモヤしますよね、
  気になりますよね。
  私の場合、それが「何やっとんねん!」という自分への怒りになり
  ほとぼりがさめるころ次回までの具体的な課題=楽しみに変わります。

  ジグヘッドの重さは重要な要素ですね。
  ジグヘッドの重さを変えたとたんにアタり、戻すとさっぱり
  ということを今までイヤというほど経験してます。

  もちろん、JHの重さだけが釣果に影響を与える要素ではありませんが
  メバリングはほんとに奥の深いゲームですね。

  

  
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年01月19日 21:39
こんにちは(´ー`)



ガイドがボーズってのは辛いとこですけど
まず、何よりガイドした人が釣ってくれるのは


ガイド冥利に尽きますよねぇ♪


是非、今度僕ともコラボお願いしたいです(゚Д゚)

メタルフィッシュさんとこのアクセが最近すごく
気になる038でした。。。
Posted by 038(YoShi)038(YoShi) at 2012年01月21日 16:51
>038(YoShi) さん

  そうなんですよね。
  風が強くてやり辛い状況の中で、全員ボーズではなく
  私以外の方に釣って頂いて良かったです。

  ぜひご一緒しましょう。

  宜しければメッセージを送るから
  ご連絡頂ければ幸いです。

  アクセは別途アクセサイトがありますので
  そちらもよろしくお願いします。
  
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年01月22日 01:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
メバリング with ブロガー まさかの?! 
    コメント(18)