ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
メタルフィッシュ
メタルフィッシュ
1972年生まれ
B型 みずがめ座
神戸出身、大阪在住の営業マン
魚介類は大の苦手
海外全般が好きで渡航歴有り
釣りをモチーフにしたシルバー
アクセサリーのデザインも行っている
現在、「オンスタックルデザイン」
の正規モニター



当ブログ内の写真画像や文章表現を 無断で転載および使用する事はご遠慮下さい。 ポイントに関する問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。 Twitterボタン
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
GyoNetBlog ランキングバナー
シルバーアクセ 通販
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人
QRコード
QRCODE

2012年01月22日

メバリング NEWポイント地元調査

2012年1月22日 の釣果



ターゲット:  メバル
                 
       



   釣果: メバル 1 

         ?? 3     

 


メバリング NEWポイント地元調査



 場所: 泉州某所
 時間: 03:30頃 ~ 07:00頃
 天候: 曇
   潮: 大潮
   風: 弱風





おった おった ! 
 ん? でもこれ狙いに来たんやったっけ?






今回のミッションはメバルのNEWポイント

しかも「自転車通勤可能な範囲」でのメバルポイントの探索。



昨年のメバリング初年度は、まずは攻略が中心で実績ポイントでの釣行が

ほとんどだったが

今季はポイント開拓にも少し力を入れようと考えて(ただし気分次第

まずは地元でのポイント検索を実行。





MFアオリイカ
メバリング NEWポイント地元調査



*************************************************************
Hello! I am a Japanese angler.  
Do you fish together and carry out?

안녕하십니까 ! 나는 일본인의 낚시꾼(강태공)입니다 . 
한국을 좋아합니다.  지금, 한국어를 조금 공부하고 있습니다.
함께 낚지 않겠습니까?

你好! 我是日本的钓鱼老师。
正做诱饵钓鱼。 钓鱼是爱好者吗?

*************************************************************









昨年、1箇所のみ地元のメバリングポイントを開拓したが、

比較的小型ばかりの数釣りしかできなかった。



今回はそのポイントではなく、よりデカいメバルを捕獲すべく

メバリングでは初めての釣行で、他者の釣果も聞いたことのない

地元のポイントを探索した。





メバリング NEWポイント地元調査





まずは朝マヅメのタイミングを狙って深夜からバイスィクォで出撃。



到着したポイントは以前からメバルがいるのではないかと

目を付けていた場所である。


明るさが多少あるものの発見されにくい場所で、少し危険な場所でもある。



寒さも合い間ってか途中も釣り人は誰一人見てない

もちろんこんなところで海にでも落ちたらこの世ともおさらばだ。

他国の不審船やUFOに拉致されても誰にも気づかれない。


終始、充分に気をつけて「安全で快適な楽しい釣行」を心掛けた。

しかしかなり寒い




潮は比較的穏やかで、風も気にするほどでもなく

凪まではいかないが、やりやすい状況であった。



早速、ジグヘッド+マゴバチ 

表層から攻める。

中層を攻める。

底を攻める。


可変レンジで攻める。

可変スピードで攻める。


ジグヘッドもいろいろ試す。

ワームの色もいろいろ試す。


リグを組み変える。

プラグを投入。


随時、ポイント内で移動する。

お願いする。




何をしても一向にアタル気配すらなし




結局、メバルがいる雰囲気はあるのに気配が無いまま、

1時間強ほど試行錯誤した結果、何も起こらず。



この寒い中にも関わらず眠たくなってきたので

比較的安定した場所で15分ほど仮眠。





メバリング NEWポイント地元調査




目が覚めてから、少し体を動かしてウォーミングアップしたあと、

再びもとの ジグヘッド+マゴバチ で表層から攻めた。


すると




コココッ




何となく小さなアタリがあったような気がした。


着水カウント5くらいでのアタリだったため、同じレンジを同じスピードで通すと

やはり再び同じようなアタリがあった。






”  そろそろ浮いてきたか?!  ”





時間は朝の5時頃でまだ真っ暗であるが、活性が上がってきたのかと期待し

アタリを何とか乗せてやろうと工夫していると





ゴンゴンゴンッ





” よぉ~し。 乗った乗った! ”






何となく男前な強いアタリ方と、

小刻みな引き感覚に違和感を感じながらも上げてみると















メバリング NEWポイント地元調査




なんと アジだった。





” え? まだアジ釣れるのか?! ”




まさかだ。

完全にもうメバルしか頭になかった。

泉州地域のアジは、クリスマス寒波以降終わっていたのかと思っていた。





サイズを測ってみると


メバリング NEWポイント地元調査


19cmほどで、約1ヶ月前に釣っていたサイズとあまり変わりがなかった。




その後もレンジが微妙にいろいろ変化しつつもアタリを拾うことができ、

スレないようにワームのカラーも変えながらヒットさせ続けるが

抜き上げ時にバラシまくり、結局キャッチしたのは追加で2匹のみ。



メバリング NEWポイント地元調査

メバリング NEWポイント地元調査

いずれも同サイズで19cm程度。





しかしこのアタリも20分くらいで終了。

その後、さっぱりアタリは無くなった。

恐らく一時的に群れが回遊してきたのだろう。





その後、ようやく岸ギリギリでメバルがヒットしたものの







メバリング NEWポイント地元調査

13cm前後の小メバル 即リリース





手のひらサイズの小メバルのみ。

おそらく岸ギリギリでアタってきたことから、足もとの根に隠れていた固体で

頭上にワームが走ったので飛び出してきたのだろう。




結局、その後直ぐに夜が明けて明るくなり、

期待していた朝マヅメの短く熱いドラマもなく、海は静かになったので納竿。




今回、結果的にまたもや貧果に終わってしまったが、

ポイント調査の結果としては



・朝夜明け前に一時的にアジの回遊があるようであること。


メバルは居ることは居るようだが、

  数少ない居付きの小さな個体だけなのか、今季は時期的にまだ早いのか、

  ただ単に腕が悪いのか(これは複数で釣行すれば回避可能)

  それは今後も何度か釣行調査しみなければ定かではない



ということだ。




今後また、間を置いてこのポイントを調査してみようと思う。






にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ





たまにはこちらのブログもダウン

メバリング NEWポイント地元調査

私のフィッシングアクセ・デザインブログです。






オンスタックルデザイン マゴバチ
オンスタックルデザイン マゴバチ

アジング・メバリングでは大活躍!!





オンスタックルデザイン コバチ
オンスタックルデザイン コバチ

アジング・メバリングでは大活躍!!





オーナー針 メバル 流弾丸 JH-85
オーナー針 メバル 流弾丸 JH-85

使い勝手断然よし!





カツイチ(KATSUICHI) ロケットプラス SV-69
カツイチ(KATSUICHI) ロケットプラス SV-69

小さめのフックで掛かりやすい。







 フィシングアクセサリー 
メバリング NEWポイント地元調査メバリング NEWポイント地元調査メバリング NEWポイント地元調査
メバリング NEWポイント地元調査メバリング NEWポイント地元調査メバリング NEWポイント地元調査

入手ご希望の方は こちら から






同じカテゴリー(メバル)の記事画像
神戸周辺でメバリング調査
タチウオの時期 に メバリング??
サーフでメバリング with 釣友さん
泉州メバル調査+ライトワインド
カサゴポイントで敢えてメバル調査
お久しぶりのお釣行でございます
同じカテゴリー(メバル)の記事
 神戸周辺でメバリング調査 (2014-12-28 18:25)
 タチウオの時期 に メバリング?? (2014-10-12 13:31)
 サーフでメバリング with 釣友さん (2014-05-04 00:41)
 泉州メバル調査+ライトワインド (2014-04-13 16:01)
 カサゴポイントで敢えてメバル調査 (2014-03-29 12:01)
 お久しぶりのお釣行でございます (2014-03-16 22:36)

Posted by メタルフィッシュ at 17:20│Comments(20)メバル
この記事へのコメント
足繁くメバリングしてはりますね~

そっち方面も気になりますが、前にみんなでエギングした
テトラあたりも気になるので今度その辺行こかなと思いつつ
まだ本格化してなさそうやから、目新しい場所行っても
その場所が渋いんか、状況的に釣れへんのかがようわからん
ので、そのポテンシャルが掴みにくそうやなって感じで
まだスルーしてます^^;

本格化してない時期は通い慣れた場所でやってた方が
正解なのか、深場を求めてランガンするか・・・
悩みますね~
Posted by さいころさいころ at 2012年01月22日 17:49
メタルフィッシュさん こんちわぁ~♪

うぉ~ まだ アジ いましたか!?
時合いを逃さず 数匹釣るのは さすがです!

実績のある 手堅いポイントだけでなく
新しいポイントを
どんどん 開拓していく フロンティア精神
まさに メタルフィッシュワールド!

深夜からバイスィクォで出撃! は寒そう
でも 瞳の中は 炎が・・・? そんな姿が 目に浮かびます(笑)

ほんと一人っきりの釣行・・・
海に落ちたらと思うと ぞっとします
また ご一緒してくださいね
Posted by かわっ家(ち)かわっ家(ち) at 2012年01月22日 20:53
なるほど、

「お願い」からの「仮眠」で、
カウント5ですね。わかりました。


っていうかアジですか??
サイズはアレですけど、メバルが渋かった時はターゲット変更できるという素晴らしいポイントですね。

私も海が近かったら偵察に行くんですが
どうも今週は潮のタイミングが合わず、、欠席かな。

次回は「仮眠メソッド」やってみようかな。
Posted by こんさくら at 2012年01月22日 22:35
おいらの場合は『食えやっおい!』からの『お願いします』パターンです(笑)

夜の1人釣行は気をつけてくださいね^^
Posted by ペケ at 2012年01月23日 09:53
バイスィクォ釣行、お疲れ様でした<(_ _ )>

メバルがいるのか、なんかの加減で口を使わないだけなのか、はたまた、本当に数匹がかくれているだけなのか・・・メバルを追いかけて数年たちますが、今年は本当に考えさせられる年です。

アジが混じってきたら、もうわけワカメです。

でも、そろそろ好転するかと思ってますので、引き続きバイスィクォ調査お願いします。

私は釣り専用カーを手に入れてから、バイスィクォ釣行には戻れない体になってまいました(笑)

それよかその外国人向けのメッセージは('д')ァン?
Posted by タコドン at 2012年01月23日 12:33
まだアジ居てますか!!
しかも表層ですよね!!

まあ、某所でもまだ太刀魚が釣れてる見たいですし…Σ( ̄◇ ̄*)

ホンマ去年同様、海が変ですね。Σ(゜д゜;)ガクガクブルブル

チャリンコ釣行調査お疲れさまでした。(^^ゞ
Posted by ハマやん at 2012年01月23日 14:02
こんにちは

寒い中の熱いメバル調査、ご苦労様です。

新規開拓って必要ですよね~
気を付けて足繁く通ってみてください、キッと良いサイズが出ますよ。

チョット深めが良いかも?
Posted by edo at 2012年01月23日 17:14
アジですか!

びっくりしてしまいました。まだいてるんですね

新規開拓....ここのところ外ればかりで厳しい結果ばかりです
寒いですが、がんばってください

先日ある方のシーバス祭だわっしょい情報にて神戸に行きましたが
見事に撃沈して帰ってきました(笑)
Posted by ガッシイ at 2012年01月23日 21:43
>さいころ さん

  メバリングは全国の冬のサラリーマンの
  週末のささやかな楽しみでございます?!
  
  確かにおっしゃる通りよくわからない新しいところよりも
  無難なポイントの方が「確実に釣る」だけの目的なら
  その方が良いですが、
  たまには思い切って新規ポイントに「賭け」てみるのも
  面白いのではないかと思い、今回行って見ました。

  例のポイント、釣行の際は宜しければ声を掛けてくださいね。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年01月23日 21:49
>かわっ家(ち) さん

  先日、かわっ家(ち)さんに
  ”ひょっとしてアジまだ釣れるかもしれませんよ”
  と言いましたがホントに釣れましたわ。

  ありがとうございます。
  フロンティア精神、偏屈な性格ゆえの所業です。
  良い場所が見つかれば良いのですが。

  夜間は特にできるだけ複数で釣行した方が安全に
  越したことはありません。
  かわっ家(ち)さんも安全で快適な釣行を!!

  

  
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年01月23日 22:03
>こんさくら さん


  お願いは最大のメソッドなのですが、妥当性と信憑性が
  いまひとつ解明できません。


  今頃アジが釣れたのですよ。しかもまだあのサイズです・・・

  こんさくらさんは相変わらずお忙しいようですね。
  ある意味良いことですが。

  それと、「仮眠」は絶対やめてくださいね!
  私はいつでもどこでも寝ようと思えば寝れる体質なので
  テトラの間で寝るときもありますが、普通ならとても危険です。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年01月23日 22:13
>ペケ  さん

  お願いパターン、効果はどうですか?!

  相手はレディですから難しいのでは?!

  ありがとうございます。
  ペケさんもどうぞお気をつけて。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年01月23日 22:15
>タコドン さん

  私は昨年からメバリングを始めたので、まだよくわかりませんが
  やはりメバルも他魚種と同様、おかしな状況なのでしょうか?!

  もともと女性のごとく繊細な相手だけに
  こちらに気があるのか無いのか  
  控えめで居ても居ないふりをしているのか
  全く分かりません。

  あらら、タコドンさんは関西バイスィクォ連合から脱退ですか?!
  
  外国人向けのメッセージ、これは釣行の輪を国際化する一環で
  テスト掲載なんです。外国の方とも釣行を通して仲良くなれれば
  と思っています。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年01月23日 22:26
>ハマやん  さん

  まだアジ居てました。

  これは昨今の海がおかしいのにも関係しているかもしれませんが
  ひょっとしてこのポイントは年中回遊しているのかもしれません。
  某ポイントでは年がら年中アジが居つているらしいので。

  それにしてもホントに海の様子がおかしいですが
  やはり今季のメバルも同様になるのでしょうかね?!

  

  
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年01月23日 22:32
>edo  さん

  ありがとうございます。

  新規開拓、毎回やっていると飛び込み営業みたいで
  効率の悪いことになり、時代にマッチしていませんが
  たまにやるのも刺激があって良いです。

  今回のポイントは非常に潮通しがよく、沖合いは
  結構深くなっています。

  そう言えば私も一度神戸方面でメバリングやってみたいです。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年01月23日 22:36
>ガッシイ  さん

  アジなんです!しかも控えめサイズ!!
  まだ居てました。

  新規開拓はなかなか一撃で良い結果がでそうにありませんが
  何とか良いポイントを探したいと思います。

  ガッシイ さんも頑張ってくださいね。

  シーバス祭りだめでしたか?!
  私も行きたいのですが、なかなか時間が・・・
  またブログおじゃまします。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年01月23日 22:40
アジングにメバリング、冬のライトゲームを楽しまれてますね~♪
竿も用意したので、そろそろメバル始めてみます!
Posted by めがね at 2012年01月23日 23:41
>めがね さん

  メバリングは冬の楽しみですからね。

  これをやっていなければ恐らくオフシーズンで
  シルバー製作や早朝ランニングをしていたと思います。

  めがねさんも頑張ってくださいね!
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年01月23日 23:54
こんにちは~。

うひゃ~。まだアジが居てるんですか~。
これには驚きました。
やっぱりまだ水温高いんでしょうか。
しかし居なくなるのももう秒読みですよね・・。

メバルはまだちょっと厳しいのかな?
今年もお互い頑張りましょうね。
Posted by たかっしゅたかっしゅ at 2012年01月25日 11:37
>たかっしゅ さん

  居てましたよ、アジが!!
  ホントに今期の海はおかしなことになっている感じですね。
  普通ならもうアジも終わると思うのですが。

  今回は新規開拓で貧果でしたが、それはポイントなのか
  タイミングが悪かったのか分かりません。

  今年はメバルさんもおかしな状況みたいですが、
  頑張りましょうね!
Posted by メタルフィッシュ at 2012年01月25日 18:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
メバリング NEWポイント地元調査
    コメント(20)