ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
メタルフィッシュ
メタルフィッシュ
1972年生まれ
B型 みずがめ座
神戸出身、大阪在住の営業マン
魚介類は大の苦手
海外全般が好きで渡航歴有り
釣りをモチーフにしたシルバー
アクセサリーのデザインも行っている
現在、「オンスタックルデザイン」
の正規モニター



当ブログ内の写真画像や文章表現を 無断で転載および使用する事はご遠慮下さい。 ポイントに関する問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。 Twitterボタン
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
GyoNetBlog ランキングバナー
シルバーアクセ 通販
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人
QRコード
QRCODE

2011年12月12日

アジング 18cmの壁・・・

2011年12月10日(前半) の釣果



ターゲット:  アジ
                 



   釣果: アジ   21

              ガシラ  1

              ???  1


   


アジング 18cmの壁・・・



 場所: 泉州某所
 時間: 01:00頃 ~ 翌04:00頃
 天候: 曇
   潮: 大潮
   風: 弱風





確かにここはアジングの好ポイント

しかし18cmの壁を越えられない・・・




今週も先週同様、深夜アジングのち、早朝タチウオ(最終戦)で出撃。



→ 早朝タチウオ釣行記事はこちら




MFアオリイカ
アジング 18cmの壁・・・



先週末に発見した近場のアジングポイントに今回も再度出撃。


ほんとうに好ポイントなのか、先週はたまたまだったのか

今後のためにそれを検証する必要がある。



現場に着くと、やはり寒くなったからか誰独り居なかった。

気温は0度だから、確かに寒い。



しかし私の中に釣行しない理由として「寒いから」という選択肢は無い






アジング 18cmの壁・・・








ポイントについて早速キャスト。

すると1投目からヒット。




アジング 18cmの壁・・・




” おるおる、やっぱり底やな ”






着底後、1シャクリでヒットしてきた。

これは幸先良いので、ここから連続! と思ったが・・・




案の定、なかなかアタリが続かない・・・



何投かしてアタらなかったので、誰もいないポイントを少しずつ横に

スライド移動しつつキャストしていった。



しかしたまにヒットはするが、ここという決定的なポイントもなければ

決定的なヒットパターンもない。





アジング 18cmの壁・・・




恐らく群れが小さいか、疎らに散らばっているのだろう。



レンジも底でヒットしたと思えば、宙層でアタってきたりもした。





アジング 18cmの壁・・・






そしてこの周辺では恐らく一番明るいと思われるポイントで、

表層付近を超スローリトリーブしていると、






ゴーン・・・ ゴンゴンゴン






” おっ! きた!! でもアジの引きじゃない。

   ひょっとして・・・ また・・・ アイツか? ”






この重い引きは・・・どう考えても前回もヒットしたあの・・・

ガシラしかない。

しかし表層付近でアタってくるか・・・




そして引き寄せて足元まで寄せたとき


キラッ




” ん? 光った? 何や?? ”

























アジング 18cmの壁・・・


なんと正体は タチウオ F3 80cm弱     そ・れ・は ないやろ!









アジングタックルタチウオもなかなか乙なものだが、

今コイツを狙っているわけじゃない。

スローで喰いやすかったのか、幸い細いラインを切られずに済んで良かった。

しかしこんな小さなワームにまで喰いついてくるとは・・・





表層を引くと、またタチウオが掛かるといけないので、

底中心に狙うとまたもや





ゴイーン・・・ ゴンゴン
























アジング 18cmの壁・・・

ガシラ 20cm強くらい       だからもうええって言うてるやん・・・




即リリース。





ここはアジがヒットしそうにないので、この明るいポイントはやめて、

再び暗い方に向かって横にスライド移動。







アジング 18cmの壁・・・






その後もここというポイントがないので、いっそう沖の流れに

メタルジグでも放ってやろうと5gのジグを遠投した。



すると、難なくカウント3でヒット!





アジング 18cmの壁・・・






これか!と思い、続けてキャストしたがサッパリ当たらず。

早々に見切られたのか、さきほどのはたまたまなのか

直ぐに諦めて、もとのマゴバチ+ジグヘッドに交換。




その後、最初のポイント付近に戻って

底からトゥイッチ + テンションフォール + スローリトリーブ

の繰り返しで



アジング 18cmの壁・・・



アタリが少し続いた。




引き寄せ中のバレや、抜き上げ時のバレもかなり多くあったが、

満遍なく釣れ出した。




アジング 18cmの壁・・・



しかし時間を見ると、そろそろ早朝タチウオへ移行する時間に近づいている。

先週のように、アジングにのめり込んでタチウオの釣行時間が短くなっては

いけないと、ここでアジングは終了とした。



本日の結果、やはりここはアジングには好ポイントと分かったが、

サイズはやはり16~18cmまでで、他のアジングポイントと変わらない。





どうしても、どこでやっても

 「 18cmの壁 」 は越えられない





デカアジは一体どこにいるのだろうか?





→ その後の早朝タチウオ釣行はこちら









アジング 18cmの壁・・・

こちらは今回のトータルの結果  「タチウオ 6 & アジ 21」








にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ




たまにはこちらのブログもダウン

アジング 18cmの壁・・・

私のフィッシングアクセ・デザインブログです。






オンスタックルデザイン マゴバチ
オンスタックルデザイン マゴバチ

アジング・メバリングでは大活躍!!





オンスタックルデザイン コバチ
オンスタックルデザイン コバチ

アジング・メバリングでは大活躍!!





オーナー針 メバル弾丸 JH-83
オーナー針 メバル弾丸 JH-83

アジでも使い勝手断然よし!





カツイチ(KATSUICHI) ロケットプラス SV-69
カツイチ(KATSUICHI) ロケットプラス SV-69

小さめのフックで掛かりやすいです。





がまかつ(Gamakatsu) バラ キャロヘッド
がまかつ(Gamakatsu) バラ キャロヘッド

キャロ・飛ばしウキに最適!







 フィシングアクセサリー 
アジング 18cmの壁・・・アジング 18cmの壁・・・アジング 18cmの壁・・・
アジング 18cmの壁・・・アジング 18cmの壁・・・アジング 18cmの壁・・・

入手ご希望の方は こちら から






同じカテゴリー(アジ)の記事画像
沖の底に潜む ちょいデカアジを再び狙う
ちょいデカアジは沖の底か!?
いい感じのアジング
アジングは どんな状況?
アジングで驚き! のち突然の・・・
(タチウオは保留)ちょいデカアジを釣る
同じカテゴリー(アジ)の記事
 沖の底に潜む ちょいデカアジを再び狙う (2014-11-27 12:16)
 ちょいデカアジは沖の底か!? (2014-11-22 12:48)
 いい感じのアジング (2014-11-16 22:03)
 アジングは どんな状況? (2014-10-25 17:30)
 アジングで驚き! のち突然の・・・ (2014-09-07 10:21)
 (タチウオは保留)ちょいデカアジを釣る (2014-08-30 13:08)

Posted by メタルフィッシュ at 21:45│Comments(11)アジ
この記事へのコメント
メタルフィッシュさん こんちわぁ~♪

アジング好調ですね~
タチウオまで来るとは
天下のメタさんワームと知ってのことじゃないですかぁ~
この時期のタチウオは
スローが効くんですね
しかし よく ラインブレイクされませんでしたね
さすが!
Posted by かわっ家(ち)かわっ家(ち) at 2011年12月12日 23:31
>かわっ家(ち) さん

  数だけでは好調そうに見えて、アジングの内容はまだまだ未熟なんです。
  
  そう言えばまだ泉州地域でタチウオが釣れだしていない頃、
  同じくアジングで極小サイズのタチウオを釣ったことを思い出しました。

  それにしてもタチウオが来るとは思いませんでした。 
  トゥイッチやダートなんかさせていれば、ラインも危なかったですが
  幸い超スローで単純なリトリーブだったため、助かったようなものです。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2011年12月13日 00:20
いやー釣ってますねー。
近場のポイント、やっぱりアジの付き場のようですね。
底にベイトが溜まる地形、潮流なんでしょうか。
ということは大型はそのベイトを食べていないということになりますね。
なに食べてんでしょうかね。

しかしガシラにはかなり片想いされてますね。
Posted by こんさくら at 2011年12月13日 07:44
壁、ありますね~

人間でも身長の差はあるのに、そこまで揃うか~って感じで不思議です。

それに比べて、ガシラは大きさ様々ですので、いっそガシリングはどうですか(笑)

それか、18センチの壁を越す訓練として、男湯の壁をよじ登ってみたら、いいことがあるかもしれません♪・・失礼しました。
Posted by タコドン at 2011年12月13日 19:51
>しかし私の中に釣行しない理由として「寒いから」という選択肢は無い。


とてもこんなに男気のあるセリフは吐けましぇ~ん(^^;
雨が降ってる時、寒い時、オイラにとっては釣り行く気が無くなる時と言うことになります(笑)

それはともかく、アジが爆釣というのはスゴいことです。
タチウオもしっかりゲットされてるし・・・

私も来年は頑張りま~す(もはや諦めムード)
Posted by SAK at 2011年12月13日 21:11
>こんさくら さん

  ありがとうございます。

  ここは数釣りに良いポイントでしたが、アジのサイズは並みの域を
  脱することはできませんでした。
  
  底にいる場合は通常、小さなベイトを食べているかと思いますが
  食べているものはプランクトンらしきものでした。

  ガシラ、もういいです。
  何かガシラという名前すら腹が立ってきます。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2011年12月14日 00:00
>タコドン さん

  ほんと見事にサイズが揃いますよね。
  今季アジングはじめたのでよく分かりませんが、
  回遊性大型アジを除いて陸っぱりで釣れるアジのサイズって
  限界があるのですかね?

  ガシリング!! 
            断固お断りします!
                      アイツは受け付けませんわ。

  男湯の壁をよじ登ってみたら・・・ 
  赤い常夜灯のついたBOXに入れるかもしれませんね。
  

  
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2011年12月14日 00:20
>SAK さん

  天候すら変えてやろうと思う気持ちで釣行に挑みましょうよ!!
  そうすれば大半は何とかなるものと信じています。

  来年もお互いに頑張りましょうね!
  ぜひ一度 ご一緒しましょう!
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2011年12月14日 00:23
お疲れ様ですm(_ _)m

おいらが初めてタチウオ釣ったのはアジングの最中に釣ったベルト君でした^^;

おいらもガシラはあんまり好きじゃないっす^^;
Posted by ペケ at 2011年12月14日 15:44
>ペケ さん

  アジングやってると、岸際でタチウオ喰いついて来る
  ものなんですよね。

  ペケさんもガシラお嫌いですか?
  どうも私はあの方が生理的に受け付けません。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2011年12月14日 17:11
見た目は嫌いですが

食べるのは好きです(笑)
Posted by ペケ at 2011年12月15日 09:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アジング 18cmの壁・・・
    コメント(11)