ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
メタルフィッシュ
メタルフィッシュ
1972年生まれ
B型 みずがめ座
神戸出身、大阪在住の営業マン
魚介類は大の苦手
海外全般が好きで渡航歴有り
釣りをモチーフにしたシルバー
アクセサリーのデザインも行っている
現在、「オンスタックルデザイン」
の正規モニター



当ブログ内の写真画像や文章表現を 無断で転載および使用する事はご遠慮下さい。 ポイントに関する問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。 Twitterボタン
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
GyoNetBlog ランキングバナー
シルバーアクセ 通販
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人
QRコード
QRCODE

2011年12月14日

アジング調査 再び泉州メジャーポイントで

2011年12月13日 の釣果



ターゲット:  アジ
                 



   釣果: アジ   20

              ガシラ  2


   


アジング調査 再び泉州メジャーポイントで



 場所: 泉州某所
 時間: 20:00前 ~ 22:00ごろ
   潮: 中潮
   風: 弱風





あの難解な「アジング落待パターン」を味わった

泉州の超メジャーなエサ釣りポイントで再びアジング調査!!







MFアオリイカ
アジング調査 再び泉州メジャーポイントで



先週も釣行したポイントで、泉州地域ではエサ釣りで

とても有名なポイントで今回もアジング調査を行なった。



ここは日中にファミリーや常連さんが、サビキ釣りやちょい投げ釣りなどで

賑わう釣り場だ。

またチヌのフカセ釣りのポイントでもある。




このポイントのアジングの釣果情報はほとんどなく、

日中サビキの撒き餌についているアジが夜間にアジングで釣れる

のかどうか先週実釣してみたところ、釣れることは釣れた。





しかしフォールの着底寸前のみにしかバイトしてこず

リトリーブでは全くアタリがないというもどかしい結果であった。

一度の結果では分からないので、今回も早く仕事が終わったのをいいことに

しつこく調査した。






アジング調査 再び泉州メジャーポイントで








ポイントに到着すると相変わらず、先端の好ポイントは

タチウオのウキ釣り師数名が陣取って頑張っておられた。




今回はさらに範囲を広げようと、湾奥の奥の真っ暗な隅っこ

ポイントからスタートした。


すると、なんと一投目からヒット。







アジング調査 再び泉州メジャーポイントで

カメラ忘れたので携帯のカメラ + ライト での撮影







” やっぱり常夜灯なくても釣れるやないか! ”





と思ったもののヌカ喜びに終わり、その後全くアタリがひろえなかった・・・







ひょっとして岸際あたりの底にたまっているのではと思い、

際を中心に狙いを定めると






ゴイーン、ゴンゴン・・・ ゴンゴンゴン






これは・・・ この引きは・・・ この場所で・・・ いやな予感だ。

























アジング調査 再び泉州メジャーポイントで

ガシラ 24.5cm     「 そうですぅ わたすが変なお魚さんですぅ 」




まあまあいいサイズだが、コイツは問題外だ。

即リリースして少しずつスライド移動しながらも、

岸際付近をトレースしてしまうと







ゴンゴン・・・ ゴンゴンゴン



















アジング調査 再び泉州メジャーポイントで

ガシラ 25.5cm    おなかパンパンですけど






これまたそこそこ良いサイズだが、妊娠中なので特に静かにリリース。









更に少しずつ明るい方向に向かってキャストポイントをスライドしながら

試してみた。








アジング調査 再び泉州メジャーポイントで







ところどころアタリがあり、ヒットしたりバラしたりしたが

ここといった明確なヒットポイントはなく、

なんとなく時間だけが過ぎていった。








アジング調査 再び泉州メジャーポイントで







ただレンジだけは底オンリーだが、前回釣行時と異なるのは

着底寸前のフォールでのバイトではほとんどなく

着底後に跳ね上げてスローリトリーブ

または

トゥイッチ+スローリトリーブ

に反応してきたことだ。







アジング調査 再び泉州メジャーポイントで








アジング調査 再び泉州メジャーポイントで






ポイントをスタート地点からだいぶんスライドしてきて、常夜灯の明るさが利いたポイントに

着いたところで、水鳥が10羽くらい水面に浮いるのが見えた。

たまに潜って何かを捕食しているようだ。




まさか鳥が浮いている付近には居ないだろうと思いながらも

水鳥の近くにキャストして底まで沈めてからトゥイッチを行なうと、






コンコンッ コンコンッ





” おっ 鳥の下に居るわ!! ”








アジング調査 再び泉州メジャーポイントで









意外にも水鳥の下あたりの底に居た。

というよりも常夜灯の明かりの利いたポイントの底に居たというのが

正しいのかもしれない。




途中、水鳥の足にキャストしたラインが軽く引っかかったりしながらも

同じポイントで1~2キャストに1ヒットペースで少しの間アタリがひろえた。





しかしいくら釣ってもやはりアジのサイズは~18cmまでで、

唯一18.5cmが一匹いたくらいだ。



なかなかサイズが上がりません。




帰ってから、さばいていると一匹だけ腹が膨れているのがいたので

何を食べているのか見てみると









アジング調査 再び泉州メジャーポイントで

もちろんオキアミ(サビキの撒きエサ)だった








今回の成果としては

同じポイントでも先週とヒットパターンが違っていた

つまり

同じポイントでもヒットパターンがいつも同じではない

ということだけは再認識した点だ。







また使用したワームだが、今回はいつものマゴバチ(ピンク系)だけでなく、

カーリーテールやアピール度の高いテールがピロピロするものも使ってみたが、

結局、アタリがあったのはマゴバチのピンク系だけだ。





どこかデカいアジが釣れる良いポイントはないのだろうか?

それとも回遊のチャンスだけしかデカアジは釣れないのか?

このサイズばかりだと、ちょっとアジングも飽きてきた?







にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ




たまにはこちらのブログもダウン

アジング調査 再び泉州メジャーポイントで

私のフィッシングアクセ・デザインブログです。






オンスタックルデザイン マゴバチ
オンスタックルデザイン マゴバチ

アジング・メバリングでは大活躍!!





オンスタックルデザイン コバチ
オンスタックルデザイン コバチ

アジング・メバリングでは大活躍!!





オーナー針 メバル弾丸 JH-83
オーナー針 メバル弾丸 JH-83

アジでも使い勝手断然よし!





カツイチ(KATSUICHI) ロケットプラス SV-69
カツイチ(KATSUICHI) ロケットプラス SV-69

小さめのフックで掛かりやすいです。





がまかつ(Gamakatsu) バラ キャロヘッド
がまかつ(Gamakatsu) バラ キャロヘッド

キャロ・飛ばしウキに最適!







 フィシングアクセサリー 
アジング調査 再び泉州メジャーポイントでアジング調査 再び泉州メジャーポイントでアジング調査 再び泉州メジャーポイントで
アジング調査 再び泉州メジャーポイントでアジング調査 再び泉州メジャーポイントでアジング調査 再び泉州メジャーポイントで

入手ご希望の方は こちら から






同じカテゴリー(アジ)の記事画像
沖の底に潜む ちょいデカアジを再び狙う
ちょいデカアジは沖の底か!?
いい感じのアジング
アジングは どんな状況?
アジングで驚き! のち突然の・・・
(タチウオは保留)ちょいデカアジを釣る
同じカテゴリー(アジ)の記事
 沖の底に潜む ちょいデカアジを再び狙う (2014-11-27 12:16)
 ちょいデカアジは沖の底か!? (2014-11-22 12:48)
 いい感じのアジング (2014-11-16 22:03)
 アジングは どんな状況? (2014-10-25 17:30)
 アジングで驚き! のち突然の・・・ (2014-09-07 10:21)
 (タチウオは保留)ちょいデカアジを釣る (2014-08-30 13:08)

Posted by メタルフィッシュ at 22:38│Comments(10)アジ
この記事へのコメント
いやいや、ナイスサイズのガッシーじゃないですか~

そのサイズのガッシー、最近はなかなか出ませんよ~

でも、問題外なんですね(´▽`)

しかし、そこまで毛嫌いしてても、腹パンのマミーガッシーは、やさしくリリースを心がけてるんですね(*ノ∀゚*)

「このサイズばかりだと、ちょっと・・」すごく同感です!

ボウズ上等!でデカアジ探しに励むか、メバルにシフトするか・・・たぶんメバルにシフトします。
Posted by タコドン at 2011年12月14日 23:10
メタルフィッシュさん こんちわぁ~♪

ガシラ でかっ!
いいサイズですね~
産卵前のガシラをリリース・・・
メタさん やっぱり 優しいなぁ~

湾内では デカアジ なかなか 釣れないのでしょうか?
潮の流れの速い 外向きだと
仕掛けも 変える必要があるんでしょうね?
しかし 回遊物は 難しそう・・・(#+_+)
Posted by かわっ家(ち)かわっ家(ち) at 2011年12月15日 00:24
こんにちは♪(^^)

ガシラが羨ましく思います♪(^^)


去年御一緒した泉州のポイント覚えてますよね♪

あそこの漁港の沖向き、湾内の道路側の船が留まっている常夜灯がある場所 尺まではいきませんがデカアジ実績ありです♪(^^) しかし毎回つれる訳でもなく、いつつれるか?が............ 微妙です(^^)
Posted by ガッシイ at 2011年12月15日 13:20
>タコドン さん

  そうなんですか?!
  いつもだいたいの目測で測っていましたが、、
  今回はメジャーを使って正確に測ってみました。
  しかしいくら大きくてもこの方は釣行妨害の何者でもありません。

  弱い立場のもには弱く、強い立場のものには立ち向かうタイプ
  ですので・・・
  さすがに妊娠していると魚と言えども・・・

  同感して頂けますか?!
  ボウズ上等もいいですね。
  メバルは今やってもこちらも同じく15~18cmくらいかと・・・

  
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2011年12月15日 22:19
>かわっ家(ち) さん

  ガシラはメバルに似た重い引きで、釣った感はありますが
  私は遠慮したいです。

  優しいですか?! 有難うございます。
  その優しい顔で釣ったアジの神経を次々と〆ていくのです。

  湾内でもデカアジの群れさえ入れば、そのタイミングのみ
  釣れるようですが、なかなかタイミングが難しいようですね。

  流れの中ではよくキャロを使うようですが、私はあまり好きでは
  ありません。外向きでも同じく回遊待ちになりますね。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2011年12月15日 22:27
>ガッシイ さん

  あのポイントですよね。

  あそこでデカアジの実績ありですか?!
  確かにあそこは群れが溜まりやすそうです。

  今度行ってみます。
  有効な情報有難うございます!

  
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2011年12月15日 22:32
昼間のサビキのアミエビを食べてるから底にいるんですかね?

軽いジグヘッドで底の釣りは

おいらには難し過ぎです^^;
Posted by ペケ at 2011年12月16日 22:50
>ペケ さん

  私も軽いジグヘッドでの待ちの釣りは苦手です・・・

  特に少しでも風が出てくると、極端にやりにくくなる
  繊細な釣りなので、どちらかというと性に合っていません。
  ですのでいかにして釣ってやるかという執念だけです。
  
Posted by メタルフィッシュ at 2011年12月17日 01:10
もっと気軽に釣りしましょ^^
攻略要素とか適当にやってチョロチョロ釣ってみましょ!
ひょっとしたらそっから新しいアプローチの大発見とか
ヒントとかが見つかるかも知れないですよw
(そりゃないかw)

しかし、最近はアジ・メバルくらいしか狙いもん無い時期に
なってきてはいますが、正直メバルはまだっぽいですし、
何だかんだ言うてもアジで我慢せんとあかんですしね^^

まぁ私の場合はごちゃごちゃ言わんとさっさと釣り行け
っちゅう話ですね^^;
Posted by さいころさいころ at 2011年12月18日 07:07
>さいころ さん

  そうですね。ホントに釣りぐらい気軽にやりたいところです。
  どうしても手掛けたことは、やるからには100%全力で、
  そうでなければ一切やらないという白黒はっきりした
  極端な性格ゆえ、気軽になかなかできないので、
  何となく釣りができる方を羨ましく思います。

  アジぐらいしかないですよね。
  しかし正直、小物ばかりだと飽きてきました。
  メバルも今季2シーズン目ですが今季はデカイの釣りたいですね。
  
  さいころさんも武器が揃ったようで、そろそろ出撃しますか?!
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2011年12月18日 15:55
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アジング調査 再び泉州メジャーポイントで
    コメント(10)