ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
メタルフィッシュ
メタルフィッシュ
1972年生まれ
B型 みずがめ座
神戸出身、大阪在住の営業マン
魚介類は大の苦手
海外全般が好きで渡航歴有り
釣りをモチーフにしたシルバー
アクセサリーのデザインも行っている
現在、「オンスタックルデザイン」
の正規モニター



当ブログ内の写真画像や文章表現を 無断で転載および使用する事はご遠慮下さい。 ポイントに関する問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。 Twitterボタン
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
GyoNetBlog ランキングバナー
シルバーアクセ 通販
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人
QRコード
QRCODE

2011年08月13日

カマスの調理 ~さばいて調理して、食べない~

最近、カマスがやたらと釣れてしまう。



カマスとはどんな魚かというと、

スズキ目サバ亜目カマス科の海水魚で、

全長35cmくらいまで成長し、普段よく釣れるヤマトカマスをはじめ、

アカカマス、全長180cmにもなるオニカマスなど約21種類存在する。

獰猛なフィッシュイーターである。

ヒトに対して攻撃性を示す魚類の一つであり、一部の地域ではサメよりも危険な存在と

捉えられているらしい。


英名は「バラクーダ(barracuda)」。 

日本名「カマス」はいけてないが、英名だとそこそこ格好良い名前だ。





カマスの調理 ~さばいて調理して、食べない~





このカマスは、ワームに、メタルジグに、サビキ針に、なんでも喰いつく獰猛な輩である。

動くもの、光るものにはとりあえず喰い付かずにはいられないようだ


サビキは針を切られるし、ワームなど使っていると一発でボロボロにされいい迷惑だ。



しかし、小さくても引きは結構強く、20cmを越えたカマスがサビキに2連で掛かると

小型の青物かと一瞬騙されるくらいグイグイと良い引きをし、

手前にいる場合は、サイトでルアーを追っかけてきてバイトする瞬間が見えるので

そこそこ楽しませてくれる。




この狙っていないのに釣れてしまうカマスは、私の中では招かざる外道と位置づけていたが

ブロ友、タコどんさんのブログを拝見して、ふと思った。

いいサイズのカマスならテイクアウトしてさばいて調理する価値があるのではないかと。



そして20cmアップのカマスが釣れたので、さばいて調理してみた。







カマスの調理 ~さばいて調理して、食べない~










カマスの日を追うごとに大きく成長しているようで、

ごく最近は20cmクラスが増えてきた。

普通は





” ちいぃ、またかキャマスか・・・ ”





と言いつぶやきながら何の未練もなく当然のようにリリースするが

先日は21cmのキャマスが釣れたので、調理するためテイクアウトした。








カマスの調理 ~さばいて調理して、食べない~









<釣ったカマス>


カマスの調理 ~さばいて調理して、食べない~

釣ったカマス  写真は大きい方が21cm




カマスの調理 ~さばいて調理して、食べない~

カマスはこんな顔  

結構無表情


カマスの調理 ~さばいて調理して、食べない~

ちなみにアジはこんな顔

何に驚いてるん?







<さばく>


カマスの調理 ~さばいて調理して、食べない~

 1.顔を落とす

    エラから顔に向かって両側から包丁を入れて顔を落とす。
    その際、内臓も一緒に引き抜いても良い。






カマスの調理 ~さばいて調理して、食べない~

 2.3枚におろす

    肛門に向かって腹を切り、まず片側半面をおろす。
 
    すると比較的簡単に背骨が取れるので3枚におろす。






カマスの調理 ~さばいて調理して、食べない~

 3.食べれる部分だけ綺麗に残す

    このとき小骨などを取り除いておいた方が良い。

    冷水で綺麗に荒い流す。









<塩焼き>



カマスの調理 ~さばいて調理して、食べない~

 1.水をよく切ったあと、キッチンペーパーなどで水分をよく取る。






カマスの調理 ~さばいて調理して、食べない~

 2.塩を軽く振る







カマスの調理 ~さばいて調理して、食べない~

 3.焼く






カマスの調理 ~さばいて調理して、食べない~

 4.カマス塩焼きのできあがり

    現実主義のため、盛り合わせ・飾り付けなど一切不要!





20cmアップのカマスでも、3枚におろすと食べれる部分は少ないが

これで美味しく頂ける(はず)。


ただし私自身は一切口にしない。

なぜなら魚介類は大嫌いだから。




タコどんさんは干物やミリン漬けが美味しいということなので

次回一度試してみようかと思う。

勿論、私は食べないが。






にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ




たまにはこちらのブログもダウン

カマスの調理 ~さばいて調理して、食べない~

私のフィッシングアクセ・デザインブログです。






***************************************************************

シルバーアクセサリー化 第3弾!! 

タチウオ・ヘッド K 完成!!

カマスの調理 ~さばいて調理して、食べない~

 あのタチウオのフェイスをネックレスにしました。

 タチウオ釣行の必釣祈願に、海の厄除けに。

入手ご希望方は こちら から もしくは 直メッセージ下さいね。
***************************************************************












同じカテゴリー(釣った魚の料理)の記事画像
釣った魚をさばく! <キス編>
釣ったシイラの料理
釣ったサゴシの料理
釣ったタチウオの料理
キスの三枚におろし方 (我流)
釣ったシーバスの料理
同じカテゴリー(釣った魚の料理)の記事
 釣った魚をさばく! <キス編> (2014-07-16 08:53)
 釣ったシイラの料理 (2010-11-19 21:40)
 釣ったサゴシの料理 (2010-11-12 01:26)
 釣ったタチウオの料理 (2010-09-30 18:38)
 キスの三枚におろし方 (我流) (2010-09-08 22:20)
 釣ったシーバスの料理 (2010-06-27 15:14)

Posted by メタルフィッシュ at 21:07│Comments(19)釣った魚の料理
この記事へのコメント
メタルフィッシュさん こんちわぁ~♪

おおっ! 珍しいですね 調理記事!
カマスは 塩焼きが一番おいしいですよね~!
でも かなり ちっちゃくなっちゃう・・・

うちでは 内臓だけ取って そのまま塩焼きにして
少しでも大きく見せる努力してます(#+_+)

英名は 「バラクーダ」 やったんですね
Posted by かわっ家(ち)かわっ家(ち) at 2011年08月13日 21:21
こんばんわー。
メタルフィッシュさんの料理記事
実はファンなんですよねー。

以前の記事もたまに見てわらってます。
しかし、ベイト確認やおろすときの写真が
なんか怖そうでわらっちゃいます。

でかアジの調理もおねがいします。
Posted by こんさくら at 2011年08月13日 23:36
こちら大阪湾では、いまいち馴染み画無く
カマスはメジャーな魚では無いようですが
和歌山行くとおいやん連中が小あじより
カマスの方が美味いと言うものが多く人気がある
魚なんですがね!
Posted by 通りすがり at 2011年08月14日 00:13
美味そうです~!
3枚におろさず塩焼きはだめなのかな・・・
Posted by めがね at 2011年08月14日 04:32
わ~。カマス。^ー^
私の大好物です♪
釣ってすぐ締めたものは、持ち帰っても身がプリプリしているので、新鮮なものはそのまま刺身にしても絶品。
塩焼きはもちろん、干物にしても超~ウマイ獲物ですわ。
昨年は、メバリングタックルでジグヘッド+ワームの連続表層トゥイッチでよく釣れました。
20cmオーバーが釣れるのはいいですね。
専門に狙う価値ありです。^o^
Posted by たかっしゅたかっしゅ at 2011年08月14日 06:30
バラクーダはオニカマス(Sphyraena barracuda)だけを指すと思いますよ。

ちなみに
アカカマス → Sphyraena pinguis Gunther
ヤマトカマス → Sphyraena japonica Cuvier

あまりする人はいないようですが、カマスの天ぷらはふわふわで最高ですよ!
小さいかます程、天ぷらにすると美味しいです。(・∀・)
Posted by DK at 2011年08月14日 09:03
>かわっ家(ち) さん

  確か昨年夏のシイラ以来、久々の調理記事です。

  カマス、結構おいしいようですね。
  エラとワタを取って姿焼きのほうが大きく見えますよね。

  英名は 「バラクーダ」 は、上記DKさんコメントの指摘通り
  オニカマスだけのようでした。
  
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2011年08月14日 09:27
>こんさくら さん

  ありがとうございます。
  
  確か以前の調理記事でコメントを頂いたのが
  こんさくらさんと知り合ったきっかけでしたよね!
  
  調理方法は勝手な思いつきだけで何も参考にしてませんので
  本職のこんさくらさん、何かありましたら恐縮ですが
  ご指摘くださいね。

  でかアジは必ず狩ってみせます。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2011年08月14日 09:32
>通りすがり  さん

  コメント有難うございます。

  確かにカマスはあまり表立って出てこない魚ですねよね。

  アジよりカマスの方が美味しいという方も確かに多いようです。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2011年08月14日 09:34
> めがね さん

   美味しい(らしい)ですよ!

   エラとワタだけ取ってそのまま塩焼きにする方が
   メジャーかもしれません。

   今回カマスは初めてさばくので、興味がてら
   3枚に下ろして焼きました。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2011年08月14日 09:37
> たかっしゅ さん

  たかっしゅさんはカマスお好きですか?!

  干物もおいしいようですね。

  メバリングタックル、特にソリッドティップだと
  かなりロッドがしなって引きを楽しめるので
  面白いですよね。

  カマス専門の20アップ狙い釣行、ありですかね?
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2011年08月14日 09:41
>DK  さん

  ご指摘有難うございます。
  ウィキペディアで確認しましたら、確かに
  DKさんの表記されている通りですね。
  記事訂正しておきます。

  カマスのフワフワ天ぷら、食べませんが
  おいしそうですね。
  カマスは小さいほど良いのですか?!
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2011年08月14日 09:46
自分も釣りは大好きですが…

魚料理が苦手です(*≧m≦*)ププッ

おまけに捌くのも苦手です(笑)

あっ!!タコ・イカなら任せて下さい(笑)

何かメタルフィッシュさんと気が合いそうですね(*´∇`*)
Posted by ハマやん at 2011年08月14日 12:57
えっ(´・ω・`)?

カマスのパイオニアのようにご紹介いただきありがとうございます(笑)

私も狙いだして日が浅いですが、メインターゲットとして泉南以南ではよく狙われています。ライトタックルでの引きが面白いですし、食べてもおいしいですし。

大きければ干物最高ですし、エンピツ天ぷらはふんわり・・・ちょうどDKさんのBBQ記事に天ぷらアップされてます!

って、魚食べなかったんですね( ^∀^ )

次はぜひダツやエソ、クサフグなんかも脚光を浴びさせてください(爆)


PS カマス、アジのアップ写真、セルフ付でシリーズ化してくださいw
Posted by タコドン at 2011年08月14日 18:39
「PS カマス、アジのアップ写真、セルフ付でシリーズ化してくださいw」
      ↓
「セリフ付でシリーズ化」です。

失礼しました。
Posted by タコドン at 2011年08月14日 18:49
>ハマやん さん

  ハマやんも魚料理ダメですか?!
  私と同類ですね。

  しかし軟体系はお得意なんですね!

  今後とも仲良くしてくださいね!
 
  
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2011年08月14日 23:48
>タコドン  さん

  ジャパニーズ・パイオニア オブ カマスであるタコドンさんの
  ブログを拝見していなければ、この記事は無かったと思います。

  釣って楽しい、食べて美味しいターゲットなんですね、カマスは。

  ダツやエソ、クサフグ! さすが目の付け所が違いますね。
  私は以前の記事に何度も書いたことがありますが、
  個人的にエソは邪悪な感じを受けています。

  カマス、アジのアップ写真、セリフ付のシリーズ化、
  Xファイルや24、冬のソナタなどのようにヒットしますかね?
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2011年08月14日 23:58
しかし、魚釣りしてて魚を食べないってのはごっつ
珍しいように感じつつも、実際は結構そういう方って
居てるみたいですよね~

私は昔から魚は大好きなんで、基本食べられる魚
は持ち帰り派です^^
肉より魚派ですよ^^b

ちなみに、たかっしゅさんあたりに聞いてもらうと
判りますが、私魚好きと言ってますが、見た目は
完全に肉派に見えますが(笑)
Posted by さいころ at 2011年08月15日 06:13
>さいころ さん
  
  現場では結構いますねえ、同類の方が。

  釣られた魚もちゃんと最後は食べられれば
  報われると思いますよ。

  さいころさんは魚派なんですね。
  私は完全に肉・野菜派、そしてパン派です。

  外観肉食系ということですか?!
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2011年08月15日 10:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カマスの調理 ~さばいて調理して、食べない~
    コメント(19)