2011年05月15日
シーバス バチP2011 V9 + 泉南メバリング・・・
2011年5月12日 の釣果
ターゲット: ①シーバス
②メバル
釣果: シーバス 1
釣果: メバル 1 ほか 2
場所: ①大阪湾某所
②泉南某所
時間: 20:00頃 ~ 翌早朝
天候: 晴れ
潮: 中潮
風: 弱・中風ときどき微風 のち 弱風

” ん~ うすい ”

ターゲット: ①シーバス
②メバル
釣果: シーバス 1
釣果: メバル 1 ほか 2
場所: ①大阪湾某所
②泉南某所
時間: 20:00頃 ~ 翌早朝
天候: 晴れ
潮: 中潮
風: 弱・中風ときどき微風 のち 弱風
” ん~ うすい ”


Seabass seasonal "Bachi pattern"
< 1.バチPシーバス >
ポイントに着くと風がある。
そして表層も波打ち、バチの姿は皆無だ。
” またこんなんか・・・
今日はなんとか・・・ ”
今日はもうちょっと良い条件であってほしかった。
なぜなら、メバル・エギングなどのエキスパート
なかさん とご一緒する予定があるのだ。
ご縁がありバチシーバスを一緒に釣行することになった。
が、風が強くキャストもしずらい状況でバチもいなければ、勿論ボイルもなし。
なかさんと合流する前に先に始めたが、なんとか表層~50cm下ぐらいのあたりで
コツッ コツッ
というアタリは頻繁にあったが全く乗らない。
” これはチーバスやな・・・ ”
更にレンジを下げて見たり、ルアー・リトリーブスピードを変えても
同じようなアタリばかりで全然乗ってこない。
そうしているうちに風も少しずつやんで、表層が完全に静まった。
と思った瞬間、
コンッ コンコンコン
やっとのったがタモいらずの
シーバス 26cm
しかも乗ってきたルアーは先日試してフックのサイズダウンを施した
波切90S
そして写真を撮った瞬間に携帯に連絡が。
どうやらなかさんがポイントに到着されたようだ。
” さすがなかさんですね、
天候まで変えて頂けるとは。
ありがとうございます! ”
なかさん到着とほぼ同時のタイミングで現場の悪状況が治まったのだ。
そんなことを話しながら、のちのち合流することに。
その後、続行するものの、コツコツいうアタリだけが続き、
表層に浮くバチの姿は少し増えてきた。
しかし反面、アタリ自体は次第に無くなった。
その後ようやくなかさんとそのお連れのひらっさんと合流。
聞くと、合流する前にお互い、トップでチヌ およびシーバスを数尾と
さすがにキッチリ上げられていたようだ。
話しをしながらも続けるが、誰も全くアタリ無く、表層ではバチが優雅に漂っている。
これではダメだということで、ポイントを探すことに。
何箇所かポイントを偵察に回ったが、どこも表層ではバチが漂っているものの
さきほどの我々の状況と同じくボイルも何もない様子だった。
どこも同じような状況でウロウロしているとき、Y見さんから連絡があり
現場で我々と合流することに。
そして偵察していたポイントのひとつに、常夜灯下でやたらベイトがたくさんいる
こじんまりしたところがあった。
よく見ると、バチ、ハク、何かの稚魚、イワシ?などがおり、
下からメバルやセイゴ、チヌなどがそれを捕食しようと反転するのがよく見えた。
そこでメバルタックルを唯一持っていたY見が試してみることに。
すると、ワームを追っかけてくるが、なかなかバイトしてこなようだ。
” トゥウィッチ、トゥウィッチ! ”
とトゥウィッチ好きの私はY見さんにそう言って、それをY見さんが行なうと
” キタ!! のった!!
なんと釣れたのは
15~20cmくらいのアジだ。
(しもた、写真撮り忘れた)
” え?! アジが?? こんなとこで??”
セイゴが多くいるが、アジも混じっているようだ。
その後アタリも無く納竿。
なかさんとひらっさんは、明日 早朝釣行の予定があり、
私とY見さんはこの後、早朝に掛けて泉南でメバリングのため、
ここでお別れすることに。
今回も状態が悪い中での釣行となり、釣果は薄いものになってしまったが
なかさんにお会いできたので良しとします。
<Special Thanks>**********************************************************************************
なかさん、ひらっさん、お疲れ様でした。
今回は少しコンディションの悪い状態での釣行となり、
本来のバチパターンで楽しむことができず、少し残念な状況でした。
翌早朝のオクトパス狩りはどうでしたか?
狩った足の数は合計何本になったのでしょうか?
またタコエギングも同行させて下さいね。
今後とも同行釣行、どうぞ宜しくお願いします。
**************************************************************************************************************************************
< 2.泉南メバル >
そろそろ大型も揃って釣果報告が出だしている泉南方面へ。
最近、メバルの釣果もペラッツペラなので、今回は少し期待する半面、
今まで何度か泉南方面に出向くも一度も良い思いをしたことがないどころか
毎回ボーズに近い状態で、相性の悪さを感じていた。
そして泉南の某漁港へ到着。
ここはメバリングを初めて間もない頃に来て以来の場所だ。
” 今日はあの頃とは違うぞ。 抜き上げたるからな!! ”
心の中で闘志が湧きつつ、セッティングを済ませてキャスト開始。
・
・
・
” ん? アタリないな・・・ ”
・
・
・
” ぜんぜんアタリないやん・・・ ”
・
・
・
” おい、なんやねんっ、アカンやん・・・ ”
・
・
・
JH+ワーム、プラグも試すが
結局アタリらしいアタリもなく、朝マヅメになり、夜が明けてかけてきた。
” この状況なら! ”
ここで朝マヅメに実績の高いケイムラのマゴバチも試すが、無反応。
もう完全に夜が明けてしまった・・・
” アカン、もうアカン、やっぱり泉南はアカン・・・ ”
泉南だけじゃないが、ここのところメバリングはカラッキシだ。
仕方なく、泉南の水質が泉州地域に比べて非常にクリアーなのに関心しながら
岸際を観察していると、何やらメバルのような小魚がちょろちょろしているのが
見えた。
” しゃあない、ちょっと遊んでもらうか。 ”
以前メバル・ワレカラパターンの際に作っておいて、結局例の事故で
使うタイミングを失ったこのワームを使った。
JH + ワーム に ”エビ目” を付けたもの
早速、岸際の岩の割れ目など、メバルは潜んでいそうな近くの上の方で
ワームを落として
トゥイッチX2(または3) + フォール
を繰り返すと即
ビビビビビッ
メバル 16cm
ちょっと小さいが、明るい時間帯に足元でメバルを釣ったのは初めてだ。
続けて行なうと
これ
ガシラ 12cm
これ
クジメ 12.5cm
小さいけえれど、直下の目視で下からバイトしてくるのが見えて結構面白い。
しかし、その後バイトしてくるがフッキングできず、潮が動き出して
表層が視認し辛く、風も強くなって寒いのでここので納竿。
今回もまた、泉南で厳しい洗礼を受けた結果だ。
” ほんまに今年中にメバルのデカブツ釣れるんかな? ”
難しいかもしれないが、何とかして泉州地域でデカブツを上げてみたい。

たまにはこちらのブログも


私のフィッシングアクセ・デザインブログです。




デュオ(DUO) ベイルーフ マニック
表層狙いのバチ抜けに最適。にょろにょろとローテンションでGOOD!!

ジャクソン(Jackson) にょろにょろ
バチ抜け定番! 釣れますよ!!

シマノ(SHIMANO) エクスセンス スタッガリングスイマー 80S
スローで表層青バチの動きに酷似。

邪道 ヤルキスティック
オールレンジOK。使い方次第。

タックルハウス(TACKLE HOUSE) R.D.C ローリングベイト
シーバスルアーの定番! 使い方次第で様々なベイトを演出

邪道 ヤルキ スパークリング スーサン
小刻みなテールの振りでシーバスを魅了する
***************************************************************
シルバーアクセサリー化 第1弾!!
タチウオ・ヘッド 完成!!

あのタチウオをネックレスにしました。
タチウオ釣行の必釣祈願に、海の厄除けに。
関連ブログはこちらをご参照ください。
***************************************************************
Posted by メタルフィッシュ at 15:34│Comments(14)
│シーバス
この記事へのコメント
ほぼ半日?の釣行お疲れ様でした。
さすが、体力ありますね~。
いろんな釣り。そして、たくさんのアングラーとの釣行も楽しそうでよかったです。
中でもアジを釣ったのには驚きました。
誰よりも一番早く釣ったのでは?
ひと潮ごとにもっと大きな群れもやってくるかもですね。
さすが、体力ありますね~。
いろんな釣り。そして、たくさんのアングラーとの釣行も楽しそうでよかったです。
中でもアジを釣ったのには驚きました。
誰よりも一番早く釣ったのでは?
ひと潮ごとにもっと大きな群れもやってくるかもですね。
Posted by たかっしゅ
at 2011年05月15日 16:15

長時間釣行(。-∀-)オツカレサマデス♪
凄い方と釣行されてたんですね
ブログも私、いつも見てます(。-∀-)♪
どんどん前進なされてますね
アジって...凄いですね。いい情報がえれました(笑)
そうこうしているうちに、サーベルフィッシュが接岸ですね
これからますます忙しくなりそうですね
ふと?思ったのですがワインドでのリアクションバイトはバチシーバスでは得られないのでしょうか?
凄い方と釣行されてたんですね
ブログも私、いつも見てます(。-∀-)♪
どんどん前進なされてますね
アジって...凄いですね。いい情報がえれました(笑)
そうこうしているうちに、サーベルフィッシュが接岸ですね
これからますます忙しくなりそうですね
ふと?思ったのですがワインドでのリアクションバイトはバチシーバスでは得られないのでしょうか?
Posted by ガッシイィ at 2011年05月15日 23:04
こんばんわー。
アジですか!もういるんですか!
シーバスよりもそっちが気になるなぁ。
大きいメバルってどこにいけば会えるんでしょうか
それとバチシーバスも。
なんだか最近マンネリな釣りのような気がして
どうもなぁ。。、、
すんませんグチっちゃって
アジですか!もういるんですか!
シーバスよりもそっちが気になるなぁ。
大きいメバルってどこにいけば会えるんでしょうか
それとバチシーバスも。
なんだか最近マンネリな釣りのような気がして
どうもなぁ。。、、
すんませんグチっちゃって
Posted by こんさくら at 2011年05月15日 23:16
こんにちは!!
ブログを読まして頂いてふと気付きましたよ!
自分が最近全くメバルをしていないことに(笑)
しかし毎回シーバスとメバルを釣ってはるところが素晴らしいですね!!
もしシーバスを始めたら色々教えてくださいね(^.^)
ブログを読まして頂いてふと気付きましたよ!
自分が最近全くメバルをしていないことに(笑)
しかし毎回シーバスとメバルを釣ってはるところが素晴らしいですね!!
もしシーバスを始めたら色々教えてくださいね(^.^)
Posted by tado at 2011年05月15日 23:18
>たかっしゅ さん
いえ、タチウオ+青物の時期に比べれば、釣行時間は
まだ短いほうです。
基本は単独ですが、知り合いが増えればそれだけ楽しくなりますし
釣りの知識、世界観も大きくなって良いですよね。
アジは驚きでしたが、なかさん曰く、湾内に居付きのものじゃないかと。
しかし言っている間に回ってきますよね。
いえ、タチウオ+青物の時期に比べれば、釣行時間は
まだ短いほうです。
基本は単独ですが、知り合いが増えればそれだけ楽しくなりますし
釣りの知識、世界観も大きくなって良いですよね。
アジは驚きでしたが、なかさん曰く、湾内に居付きのものじゃないかと。
しかし言っている間に回ってきますよね。
Posted by メタルフィッシュ
at 2011年05月16日 00:31

>ガッシイィ さん
なかさん、あまり長くお話しできなかったのですが、
気さくで良い方でしたよ。
今年はやったことのないエギング、アジングにも
挑戦しようかと思ってます。
そうなんですよね、来月末からタチウオ調査が始まります。
ワインドでバチパターン、聞いたことは無いですが、
実はワインド試せるように、かばんに毎回入れているのですが
まだ試してません。
次回ダメもとでやってみます。
なかさん、あまり長くお話しできなかったのですが、
気さくで良い方でしたよ。
今年はやったことのないエギング、アジングにも
挑戦しようかと思ってます。
そうなんですよね、来月末からタチウオ調査が始まります。
ワインドでバチパターン、聞いたことは無いですが、
実はワインド試せるように、かばんに毎回入れているのですが
まだ試してません。
次回ダメもとでやってみます。
Posted by メタルフィッシュ
at 2011年05月16日 00:35

>こんさくら さん
まさかのアジでした。
ルアーで抜くアジングは、サビキと違って面白そうですね。
デカブツメバルやバチPシーバス、あちこちあるのですが
またいずれお会いした日に。
こんさくらさんがメバルと相性が良いようでうらやましいですよ。
最近、私はどうもメバルに嫌われているようです。
まさかのアジでした。
ルアーで抜くアジングは、サビキと違って面白そうですね。
デカブツメバルやバチPシーバス、あちこちあるのですが
またいずれお会いした日に。
こんさくらさんがメバルと相性が良いようでうらやましいですよ。
最近、私はどうもメバルに嫌われているようです。
Posted by メタルフィッシュ
at 2011年05月16日 00:40

>tado さん
こんにちは。
tadoさんはチヌのエキスパートじゃないですか!
私は毎回、なんとかターゲットを釣っていても
ほんとに会社で言えば首の皮一枚で繋がって、
危うく首になりかけている平社員のようなものですから。
こちらこそ、チヌの釣り方 教えてください!
こんにちは。
tadoさんはチヌのエキスパートじゃないですか!
私は毎回、なんとかターゲットを釣っていても
ほんとに会社で言えば首の皮一枚で繋がって、
危うく首になりかけている平社員のようなものですから。
こちらこそ、チヌの釣り方 教えてください!
Posted by メタルフィッシュ
at 2011年05月16日 00:44

お疲れ様でした(^^)
少しの時間でしたが楽しかったです♪
また遊んでやって下さい(^^)
よく考えたら瀬付きの越冬アジはサイズが20cmを越えるので…
水温上昇と共に回遊してきた群れが夜間だけ常夜灯に付いたのかも知れませんね(^^)
例年4月の終わり頃には加太や大川周辺にベイトを追って青物も回遊してくるので…
あのアジはベイトですよ多分(笑)
少しの時間でしたが楽しかったです♪
また遊んでやって下さい(^^)
よく考えたら瀬付きの越冬アジはサイズが20cmを越えるので…
水温上昇と共に回遊してきた群れが夜間だけ常夜灯に付いたのかも知れませんね(^^)
例年4月の終わり頃には加太や大川周辺にベイトを追って青物も回遊してくるので…
あのアジはベイトですよ多分(笑)
Posted by なか at 2011年05月16日 15:31
メタルフィッシュさん こんちわぁ~♪
もうアジ 釣られたんですか
アジングgameも 面白そうですね!
フックのサイズダウンが 功を奏したみたいで
勉強になります
最後のはアイナメかと思ったら
クジメ っていうんですね
今度こそ デカブツ!期待してます!
もうアジ 釣られたんですか
アジングgameも 面白そうですね!
フックのサイズダウンが 功を奏したみたいで
勉強になります
最後のはアイナメかと思ったら
クジメ っていうんですね
今度こそ デカブツ!期待してます!
Posted by かわっ家(ち)
at 2011年05月16日 16:24

>なか さん
当日はお疲れ様でした。
スレ違いもあって本当に短い時間でしたが、有難うございました。
こちらこそまた遊んでくださいね!
アジはベイトですかね?!
しかし越冬アジというのは20cmを越えるものなんですね?!
それならそれで一度釣ってみたいものです。
そう言えば過去の雑誌の特集で、なかさんのアジの釣法が
確か掲載されてましたよね? 拝見したことがあります。
当日はお疲れ様でした。
スレ違いもあって本当に短い時間でしたが、有難うございました。
こちらこそまた遊んでくださいね!
アジはベイトですかね?!
しかし越冬アジというのは20cmを越えるものなんですね?!
それならそれで一度釣ってみたいものです。
そう言えば過去の雑誌の特集で、なかさんのアジの釣法が
確か掲載されてましたよね? 拝見したことがあります。
Posted by メタルフィッシュ
at 2011年05月16日 19:00

>かわっ家(ち) さん
アジはサビキというイメージがありますが、アジングも
面白そうです。
バチ抜け時の吸い込みは甘いですから、小さい目が
正解だったと思います。
あの魚は私も一瞬「アイナメ」かとも思いましたが、この手の魚は
あまり詳しくなく、Y見さんが現場で「クジメ」と言っていたので
そうだと思ってます。
デカブツ、現状の地域釣果からすれば少し弱気になっています・・・
アジはサビキというイメージがありますが、アジングも
面白そうです。
バチ抜け時の吸い込みは甘いですから、小さい目が
正解だったと思います。
あの魚は私も一瞬「アイナメ」かとも思いましたが、この手の魚は
あまり詳しくなく、Y見さんが現場で「クジメ」と言っていたので
そうだと思ってます。
デカブツ、現状の地域釣果からすれば少し弱気になっています・・・
Posted by メタルフィッシュ
at 2011年05月16日 19:06

今年の泉南メバル、かなりムラが多いように思います。
さすが、明るくなってまで、追いかけた執念のメバルですね。
そのエビメつきのワーム、確かにメバルの気持ちになって見ると、美味しそうに見えます♪
お疲れ様でした。
さすが、明るくなってまで、追いかけた執念のメバルですね。
そのエビメつきのワーム、確かにメバルの気持ちになって見ると、美味しそうに見えます♪
お疲れ様でした。
Posted by タコドン at 2011年05月16日 20:03
>タコドン さん
どうも泉南は相性が悪いのか、これで3連敗なんです。
以前の2回はまだメバリングを始めたばかりでしたが
今回は釣行前に「やってやる!」感を持っていたのですが・・・
エビ目は人間には効果あるようで、私がメバルなら間違いなく
バイトします。
日中にはトゥイッチで使えそうですよ。
どうも泉南は相性が悪いのか、これで3連敗なんです。
以前の2回はまだメバリングを始めたばかりでしたが
今回は釣行前に「やってやる!」感を持っていたのですが・・・
エビ目は人間には効果あるようで、私がメバルなら間違いなく
バイトします。
日中にはトゥイッチで使えそうですよ。
Posted by メタルフィッシュ
at 2011年05月16日 21:27
