2010年10月23日
ワインドタチウオ2010 V11 貝塚(+泉大津)の状況
2010年10月22~23日 の釣果
ターゲット: 1.泉大津 : タチウオ
2.貝塚 : タチウオ、青物(サゴシ)
釣果: タチウオ 5 (3 + 2)

1.泉大津にて : タチウオ ~70cmくらい(指2.5本) 3本 写真なし
2.貝塚にて : タチウオ 79cm、81cm(指3本) 2本
場所: 1.泉大津
2.貝塚
時間: 1.20:30頃 ~ 21:30頃
2.翌01:00頃 ~ 08:00頃
天候: 曇り
潮: 大潮
風: ほぼ無風 のち 東風やや有り
濁り: 不明
やっぱり渋い・・・やっぱり小さい・・・
やっぱり回ってない・・・
週末恒例の貝塚へ釣行前に時間があったため、先日調査した地元泉大津の旧水上警察前へ再び1時間だけ釣行。
目的は先日釣行の際、あまりにもサイズの小さいタチウオばかりが釣れたため、今回大潮に入ってからの
タチウオのサイズ、群れの大きさを調べることである。
先日の記事はこちら
結果から言うと、今の泉大津湾内は渋い状況も全く同じ、
1時間で3本上げたがサイズもこれまた同じで小さ~いまま。
潮が変わってタチウオの新しい群れが入ってこない限り状況はさほど変わらないだろう。
” なんにも変わってないな・・・ ”
納竿しようとしていたところに近くのウキ釣り師が話しかけてきたので、少し話しをしたあと、
釣れたタチウオは、そのウキ釣り師に差し上げた。
ゆえに写真は撮らなかった。
その後、下の子を風呂に入れたり、用事を済ましてから深夜0時を過ぎてから貝塚へ。
相変わらずウキ釣り師が多かったが、心なしか今までよりも人数が少なく感じた。
そして到着して開始早々、3投目で
ゴンッ
あっさり釣れた。
しかしそうそう甘くはなく、その後一向にアタリなし。
周りのウキ釣り師も先週のように頻繁にあったアタリも無いようである。
何をしても全くアタリがないので、いつもの通りテトラ上で立ったまま寝てしまいそうになり
後ろの防波壁の上に移動して暫し睡眠。
この世に戻ると、時刻は03:50だった。
変な体制で寝たために両腕がしびれていたが、無理やりワインドアクションでしびれをとった。
しびれはとれてもアタリは無い。
間抜けなことをしているうちに、午前5:00頃Y見さんが合流。
Y見さんが合流した直後、久しぶりにタチウオの軽いアタリがあった、が乗らず。
その後、Y見さんが朝マヅメまでに3本、私が1本追加の合計2本 でタチウオは終了。
タチウオのサイズは泉大津と違い、指3~3.5本の秋サイズだった。

次は青物! といきたいところだが、今回は射程距離に回遊無し。
沖の方ではサゴシのボイルと思われるものは何度か確認した。
また、薄暗くて未確認ではあるが、海面から跳ねたシルエットからハマチらしきライズを確認。
今の貝塚の状況は、
タチウオ、引き続きかなり渋い状況
青物、少なく、さほど回遊していない
ということだ。
そろそろサワラやハマチが上がってもよい頃だが(昨年今頃はこの地で上げていいた)、
今年は水温が高いのか、やはり何か海が変だ。
ターゲット: 1.泉大津 : タチウオ
2.貝塚 : タチウオ、青物(サゴシ)
釣果: タチウオ 5 (3 + 2)

1.泉大津にて : タチウオ ~70cmくらい(指2.5本) 3本 写真なし
2.貝塚にて : タチウオ 79cm、81cm(指3本) 2本
場所: 1.泉大津
2.貝塚
時間: 1.20:30頃 ~ 21:30頃
2.翌01:00頃 ~ 08:00頃
天候: 曇り
潮: 大潮
風: ほぼ無風 のち 東風やや有り
濁り: 不明
やっぱり渋い・・・やっぱり小さい・・・
やっぱり回ってない・・・
週末恒例の貝塚へ釣行前に時間があったため、先日調査した地元泉大津の旧水上警察前へ再び1時間だけ釣行。
目的は先日釣行の際、あまりにもサイズの小さいタチウオばかりが釣れたため、今回大潮に入ってからの
タチウオのサイズ、群れの大きさを調べることである。
先日の記事はこちら
結果から言うと、今の泉大津湾内は渋い状況も全く同じ、
1時間で3本上げたがサイズもこれまた同じで小さ~いまま。
潮が変わってタチウオの新しい群れが入ってこない限り状況はさほど変わらないだろう。
” なんにも変わってないな・・・ ”
納竿しようとしていたところに近くのウキ釣り師が話しかけてきたので、少し話しをしたあと、
釣れたタチウオは、そのウキ釣り師に差し上げた。
ゆえに写真は撮らなかった。
その後、下の子を風呂に入れたり、用事を済ましてから深夜0時を過ぎてから貝塚へ。
相変わらずウキ釣り師が多かったが、心なしか今までよりも人数が少なく感じた。
そして到着して開始早々、3投目で
ゴンッ
あっさり釣れた。
しかしそうそう甘くはなく、その後一向にアタリなし。
周りのウキ釣り師も先週のように頻繁にあったアタリも無いようである。
何をしても全くアタリがないので、いつもの通りテトラ上で立ったまま寝てしまいそうになり
後ろの防波壁の上に移動して暫し睡眠。
この世に戻ると、時刻は03:50だった。
変な体制で寝たために両腕がしびれていたが、無理やりワインドアクションでしびれをとった。
しびれはとれてもアタリは無い。
間抜けなことをしているうちに、午前5:00頃Y見さんが合流。
Y見さんが合流した直後、久しぶりにタチウオの軽いアタリがあった、が乗らず。
その後、Y見さんが朝マヅメまでに3本、私が1本追加の合計2本 でタチウオは終了。
タチウオのサイズは泉大津と違い、指3~3.5本の秋サイズだった。
次は青物! といきたいところだが、今回は射程距離に回遊無し。
沖の方ではサゴシのボイルと思われるものは何度か確認した。
また、薄暗くて未確認ではあるが、海面から跳ねたシルエットからハマチらしきライズを確認。
今の貝塚の状況は、
タチウオ、引き続きかなり渋い状況
青物、少なく、さほど回遊していない
ということだ。
そろそろサワラやハマチが上がってもよい頃だが(昨年今頃はこの地で上げていいた)、
今年は水温が高いのか、やはり何か海が変だ。
Posted by メタルフィッシュ at 12:01│Comments(5)
│タチウオ(ワインド)
この記事へのコメント
メタルフィッシュさん こんちわぁ~♪
泉大津でニアミスでした。
朝、小型1匹のみ。
メタルフィッシュのいうとおり
あまり釣れてない様子。
>そろそろサワラやハマチが上がってもよい頃だが(昨年今頃はこの地で上げていいた)
ってことはこれからそろそろ?
テンションあがるなぁ~
泉大津でニアミスでした。
朝、小型1匹のみ。
メタルフィッシュのいうとおり
あまり釣れてない様子。
>そろそろサワラやハマチが上がってもよい頃だが(昨年今頃はこの地で上げていいた)
ってことはこれからそろそろ?
テンションあがるなぁ~
Posted by かわっ家(ち)
at 2010年10月23日 17:05

>かわっ家(ち) さん
どうもアンニョンハシムニカ。
泉大津に朝来られてましたか。
朝は行けていないですが、夜間同様 厳しいのでしょうかね。
昨年と比べて少し時期がズレて遅れているように見えます。
そのままスライドしてくれればいいのですが、今の感じからすると
スライドせずに終わってしまう可能性も無きにしも非ずです。
そうなると今年は残念ですね・・・ということになってしまうので
できれば自ら早く釣果を上げてみたいと思っています。
どうもアンニョンハシムニカ。
泉大津に朝来られてましたか。
朝は行けていないですが、夜間同様 厳しいのでしょうかね。
昨年と比べて少し時期がズレて遅れているように見えます。
そのままスライドしてくれればいいのですが、今の感じからすると
スライドせずに終わってしまう可能性も無きにしも非ずです。
そうなると今年は残念ですね・・・ということになってしまうので
できれば自ら早く釣果を上げてみたいと思っています。
Posted by メタルフィッシュ
at 2010年10月23日 17:34

あ、呼び捨てになってしまってました。すいません。
メタルフィッシュさん
メタルフィッシュさん
Posted by かわっ家(ち)
at 2010年10月23日 18:04

おつかれさまです
書き込み遅れてしまいましたぁ
長時間釣行の為...寝てしまいまして
そろそろ貝塚、泉大津.....泉州もおわりかもしれない
と最近思ったりしています
ほんと、今年は海況が変ですよね
良い方向にいってくれればいいんですが
もうすこし遊ばせてもらいたいです
迎える厳冬期
小さい魚、ライトタックルで遊ぶ時期が来るかと思うと
なんかさびしいです
この11月が勝負だと!気合い入れて頑張ります!!
頑張りましょう(笑)
書き込み遅れてしまいましたぁ
長時間釣行の為...寝てしまいまして
そろそろ貝塚、泉大津.....泉州もおわりかもしれない
と最近思ったりしています
ほんと、今年は海況が変ですよね
良い方向にいってくれればいいんですが
もうすこし遊ばせてもらいたいです
迎える厳冬期
小さい魚、ライトタックルで遊ぶ時期が来るかと思うと
なんかさびしいです
この11月が勝負だと!気合い入れて頑張ります!!
頑張りましょう(笑)
Posted by ガッシィ at 2010年10月23日 21:55
>ガッシィ さん
和歌山遠征お疲れ様でした。
内容はブログで拝見させて頂きます。
昨年と比べれば、やはりターゲットが少ない、いない状況なので
これではどうしようもありませんよね。
あと一ヶ月、どれだけ海に変化があるか見守るしかありませんね。
気が向けばメバリングなども試して見ようかなとも思いますが、
私の場合、ライトタックルでの小物はやったことがないので、12月のタチウオが終わった段階でオフシーズンに入り、ジュエリー製作関連にスライドする予定です。(釣り関係のアクセなども考えています)
来週末ぐらいは、ガッシィさんのホームあたりに釣行予定です。
和歌山遠征お疲れ様でした。
内容はブログで拝見させて頂きます。
昨年と比べれば、やはりターゲットが少ない、いない状況なので
これではどうしようもありませんよね。
あと一ヶ月、どれだけ海に変化があるか見守るしかありませんね。
気が向けばメバリングなども試して見ようかなとも思いますが、
私の場合、ライトタックルでの小物はやったことがないので、12月のタチウオが終わった段階でオフシーズンに入り、ジュエリー製作関連にスライドする予定です。(釣り関係のアクセなども考えています)
来週末ぐらいは、ガッシィさんのホームあたりに釣行予定です。
Posted by メタルフィッシュ
at 2010年10月23日 22:05
