ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
メタルフィッシュ
メタルフィッシュ
1972年生まれ
B型 みずがめ座
神戸出身、大阪在住の営業マン
魚介類は大の苦手
海外全般が好きで渡航歴有り
釣りをモチーフにしたシルバー
アクセサリーのデザインも行っている
現在、「オンスタックルデザイン」
の正規モニター



当ブログ内の写真画像や文章表現を 無断で転載および使用する事はご遠慮下さい。 ポイントに関する問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。 Twitterボタン
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
GyoNetBlog ランキングバナー
シルバーアクセ 通販
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人
QRコード
QRCODE

2010年02月28日

まずはBOHZUからスタート

ブログを立ち上げて早速釣行。

ターゲット: シーバス
釣果:0

場所:大津川汐見側テトラ のち なぎさ公園
時間:13:30~18:00
天候:晴れときどき曇
 潮:大潮
 風:北東・弱
濁り:強い
水温:11℃(推定)

結果は・・・ゼロスタートとなりました・・・

実は昨年9月からルアーフィッシングをはじめ、1月に入ってからは全くのボーズ続き。
おまけに日中スタートの釣行も今回が初めて。
この低水温下の釣れにくい状況で、おまけに日中なので、期待薄のなか釣行。
家庭の事情で遠方には行けないため、昨日までの雨の影響で日中でも濁りのある河川狙いが
良いかと近場の泉大津・大津川へ。

現場に着くと、チヌ狙いのフカセ師が5名ほどおられましたが、さすがにルアーマンは不在。
大津川はまだ2回目なので、ルアーアクションのトライアルも兼ねて1時間半ほど匠魚R-32で底引きから上層までいろいろなアクションで試してみましたがアタリすら無し。
まわりのフカセ師も釣れていない様子。

早速見切りをつけて沖向きの貝塚人工島へと思いましたが、本日は津波警報が出ているので
湾奥の奥である なぎさ公園 へ移動。
こちらはエビ撒き師やちょい投げ君が10名ほど竿を振っておられました。
こちらではR-32とカッティングベイトを使ってみましたが、カッティングベイトのデッドスロー
リトリーブで軽いアタリ一回のみ。
17:15頃には、隣でシラサエビで浮き釣りをしていた若者2人が40cm前後のシーバス(ハネ)を
釣っていました。

このなぎさ公園や向かいの旧水上警察ではエビ撒きが盛んで、たしかに朝夕のマヅメ時に、釣れない私の
横で必ず1度はシーバスを釣り上げるのを見る場所です。ルアーでヒットどころか、ルアーマンを
ほとんど見ない場所だけに、逆になんとか釣ってやろうという気持ちが強いのですが・・・やはり流れの
少ないこの湾奥で低水温のルアーシーバスは無理かな・・・

どなたかこのなぎさ公園や旧水上警察でこの低水温下、ルアーシーバスされて釣られた方いませんか?

次回の釣行からは、私の好きな場所 ”沖向きのテトラ”でやってみたいと思います。


 




同じカテゴリー(シーバス)の記事画像
GW最後は バチシーバス & ハルカス
バチシーバス調査 ~平日ポイント開拓編~
バチシーバス調査 ~仕事帰りに止むを得ず~
本当なのか?! バチシーバス調査
電撃シーバス調査 ~ 仕事帰り編 ~
ターゲット: バチシーバス
同じカテゴリー(シーバス)の記事
 GW最後は バチシーバス & ハルカス (2014-05-08 11:50)
 バチシーバス調査 ~平日ポイント開拓編~ (2014-05-02 09:46)
 バチシーバス調査 ~仕事帰りに止むを得ず~ (2014-04-23 00:19)
 本当なのか?! バチシーバス調査 (2014-04-21 00:03)
 電撃シーバス調査 ~ 仕事帰り編 ~ (2014-04-17 09:15)
 ターゲット: バチシーバス (2013-04-10 00:54)

Posted by メタルフィッシュ at 21:29│Comments(0)シーバス
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
まずはBOHZUからスタート
    コメント(0)