ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
メタルフィッシュ
メタルフィッシュ
1972年生まれ
B型 みずがめ座
神戸出身、大阪在住の営業マン
魚介類は大の苦手
海外全般が好きで渡航歴有り
釣りをモチーフにしたシルバー
アクセサリーのデザインも行っている
現在、「オンスタックルデザイン」
の正規モニター



当ブログ内の写真画像や文章表現を 無断で転載および使用する事はご遠慮下さい。 ポイントに関する問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。 Twitterボタン
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
GyoNetBlog ランキングバナー
シルバーアクセ 通販
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人
QRコード
QRCODE

2013年05月12日

中アジは回遊しているのか?調査

2013年5月11日(土) の釣果



ターゲット:  20up の アジ 



   釣果: アジ   3





中アジは回遊しているのか?調査





 場所: 大阪湾某所 
 時間: 20:30ごろ  ~ 23:30ごろ
 天候: 曇
  潮: 大潮
風: ほぼ無風





淡路南部-和歌山間の沖で越冬すると言われる

20~25cmのトツカアジ

例年、この時期に大阪湾南部沖合いに回遊してくる。

どうやら今年もすでに回ってきているようだ。


いつ狙・・・ 今でしょう!!





MFアオリイカ
中アジは回遊しているのか?調査



*************************************************************
Hello! I am a Japanese angler.  
Do you fish together and carry out?

안녕하십니까 ! 나는 일본인의 낚시꾼(강태공)입니다 . 
한국을 좋아합니다.  지금, 한국어를 조금 공부하고 있습니다.
함께 낚지 않겠습니까?

你好! 我是日本的钓鱼老师。
正做诱饵钓鱼。 钓鱼是爱好者吗?

*************************************************************
念のために私は日本人ですが日本在住の海外の方へ発信しています。






2週間ほど前からトツカアジの回遊情報はすでにキャッチしていたが

なかなか調査する機会がなく、おまけに回遊ものなので

その日、回ってくるか、いつ頃回ってくるかなどは

潮位だけではタイミングが計れず、回遊がなければカスリもせずに終了

というリスクも多いにある。



そして今回、釣友さんからのお誘いもなく

未だパッせず気分が乗り切れないバチシーバスは置いておいて

情報から少し間を置いてしまったが、そのアジング調査に出向いた。






中アジは回遊しているのか?調査







ポイントに着くと数名のウキ釣り師さんとシーバッサーが数名居た。


早速、久しぶりのアジングになるが、いつもどおり

マゴバチ + ジグヘッド単体 で始めた。








約1時間経過・・・







表層付近のデッドスローで一度だけ軽いアタリを拾っただけで

さっぱりの状態






岸付近で根掛かりしたあとワームを回収すると

例の「 ワレカラちゃん 」 同伴。



このエリアのワレカラは小さめでどれも10mm程度。






少し向こうに見えるウキ釣り師さんの仕掛け

ウキ釣り師さんが回収時に盗み見して、何を狙っているか確認した。

だいたいウキ釣り師さんは地元の常連さんが多く、そのポイントの

四季の情報を熟知しているので、何か分からないときは仕掛けを

確認することで旬のターゲットを知ることができる。

すると、どうやら天秤仕掛けではあるが、

サビキで使う大きなウキを付けた仕掛けで遠投していた。



 ” あの仕掛けだと底すれすれにエサを流す仕掛けか?
 
   ということはカサゴか? キスか? ”



などと考えながら見ていると、たまに何かヒットしているようが

何かよく見えない。



そこでふと、自分がやっているのはジグヘッド単体で

飛距離が出せていないことに気付き

そう言えばこのエリアで、先日の釣行で少しは使えるようになったであろう

フロートリグを試せばどうか? と考えた。


もともとフロートリグは嫌いなので今まで全く使っていなかったが

先日必要に迫られて数回の釣行でフロートリグを試し

身をもってそのメリットが何かを感じた。

つまり遠い沖合いの表層を超スローでレンジキープしながら

狙えるリグはフロートリグしかない。

キャロだと軽いジグヘッドを飛ばせてもスローにすると少なからず

沈むため、安定してレンジキープはできないはず。

何もシャローエリアでしかメリットのないリグではないので

これを応用すればどうか、ということで早速フロートリグにチェンジした。







中アジは回遊しているのか?調査







するとフロートリグによる遠投で早速、数投目に沖合いで

超スローリトリーブをしていると弾くようなアタリを拾った。


これは!? と思い


再び遠投して、着水後、リグを安定させたのち

先ほどより少し早めのリトリーブをしていると

やはり沖合いで



コココッ、ゴンゴンッ



ヒットした!


が、思わず条件反射で強くアワセを入れてしまい、バレた・・・





その後、少し間をおいて再びヒット!




今度は慎重に引き寄せると、どう考えても久しぶりの

アジの男らしい引き!

心地よい引きを味わいながら抜き上げて








ポロリ・・・







ありえない。

絶対にありえない。

海の水を全部抜いてやりたいくらい腹が立ったが

冷静に続けると再びヒット!!







ようやく

中アジは回遊しているのか?調査

アジ 22.5cm





実はうっかりしてアジング用のハンディタモを忘れたので

最後の最後までポロリしないように、ヒットして抜き上げてからは

気疲れでやせてしまうくらい、

終わってから白髪になるのではないかと思うくらい

神経を集中した。







中アジは回遊しているのか?調査





その後、いろいろリグやレンジ、ワームカラー、アクションなど試すも

反応がさっぱり無くなった

回遊が終わったのかと思いつつ続けていると

数十分間を置いたころ






中アジは回遊しているのか?調査

アジ 22cm






再び沖合いで、フロートリグによる先ほどと同じアクションにてヒット。



しかしアタリは単発でこのヒットのあと一度だけ乗らないアタリがあったあと、

再び沈黙





納竿する前に少しエリアを移動し、今までアジングをしたことのないエリアで

数投試してみると



中アジは回遊しているのか?調査

アジ 23cm





ヒットした。


この一本で3本ときりが良いのでこれで納竿とした。





~ As a result of today ~



中アジは回遊しているのか?調査

アジ 20cm以上  3本


どれもプリッツプリの身が付いていた。



平均して一時間に一本の割合と効率が悪く、数は上げれなかったが

とりあえず情報通り

20cm以上のアジは回遊していた



回遊がほとんど沖合いで、ジグヘッド単体では到底届かないエリアでしか

ヒットなので、フロートリグを採用したのは正解だった。

キャロでもいけたかもしれないが、恐らくフォールの一瞬のチャンスしかないだろう。

先日のメバリング釣行がなければ、今回はジグヘッド単体でアタリすらない、

で終わっていたかもしれない。







にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ








釣り人のためのSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)
-------------------------------------------------------------------------------
Anglex(アングレックス)
-------------------------------------------------------------------------------
釣り仲間検索、釣りチームの結成や
他者登録釣行記事の閲覧、自己釣果の記録としても利用可能な
様々な釣り人の細やかなニーズに応える、
かつてない全く新しい釣り人専用のサイト。

Anglex内 メタルフィッシュ アカウント






中アジは回遊しているのか?調査

私のフィッシングアクセ・デザインブログです。










オンスタックルデザイン マゴバチ
オンスタックルデザイン マゴバチ

アジング・メバリングでは大活躍!!






オンスタックルデザイン コバチ
オンスタックルデザイン コバチ

マゴバチの2.3inchバージョン 少し大きめでインパクト大





カツイチ(KATSUICHI) ロケットプラス SV-69
カツイチ(KATSUICHI) ロケットプラス SV-69

小さめのフックで掛かりやすいです。







フィッシング シルバーアクセサリー

中アジは回遊しているのか?調査中アジは回遊しているのか?調査中アジは回遊しているのか?調査中アジは回遊しているのか?調査
中アジは回遊しているのか?調査中アジは回遊しているのか?調査中アジは回遊しているのか?調査


入手ご希望の方は こちら から





同じカテゴリー(アジ)の記事画像
沖の底に潜む ちょいデカアジを再び狙う
ちょいデカアジは沖の底か!?
いい感じのアジング
アジングは どんな状況?
アジングで驚き! のち突然の・・・
(タチウオは保留)ちょいデカアジを釣る
同じカテゴリー(アジ)の記事
 沖の底に潜む ちょいデカアジを再び狙う (2014-11-27 12:16)
 ちょいデカアジは沖の底か!? (2014-11-22 12:48)
 いい感じのアジング (2014-11-16 22:03)
 アジングは どんな状況? (2014-10-25 17:30)
 アジングで驚き! のち突然の・・・ (2014-09-07 10:21)
 (タチウオは保留)ちょいデカアジを釣る (2014-08-30 13:08)

Posted by メタルフィッシュ at 16:10│Comments(12)アジ
この記事へのコメント
アジ!お疲れ様です!
良い型ですねー。



遠投して攻める範囲を広げるのは
今の大阪湾のセオリーメソッドかもしれませんね

メタさんの攻めの幅が広がりましたね
ブラボー!
Posted by こんさくら at 2013年05月12日 16:56
こんにちは

この記事見たら
フロートでのアジングもイケると
メタさんの調査能力に感謝ですわ~
ほんで20upばかり!
嫌いなリグも状況によって導入し
そのストイックさが次回の釣行へ繋がるんですね

どうです?
フロートリグも好きになってきたんじゃないですか? (^-^)








アニ
Posted by ヤマブラヤマブラ at 2013年05月13日 10:57
メタさん こんちわぁ~♪

シーズン初調査から いきなりの20UP釣果!
いやぁ~ すご過ぎます

メバルでのフロート練習 効きましたね!
引き出しが増えて世界が広がるって 素晴らしい!

でも 狙える範囲が広がると 3D的に探すのも大変で
予想(経験値)がものをいいそうです

普段の集中力がハンパないのに
メタさんが 白髪になるくらいの集中力が必要な抜きあげって
いかほど!?

とにかく 釣果お見事 & 調査ありがとうございました
Posted by かわっ家(ち)かわっ家(ち) at 2013年05月13日 17:39
フロートでアジのそのサイズが出たってことは、
キャロで沈めれば、更なるサイズアップが???

アジもそのあたりのサイズが落ち着いたら
豆アジの時期ですね(´∀`)

個人的に、ちょっと豆アジの唐揚げが食べたいです!
Posted by さいころ at 2013年05月13日 21:30
>こんさくら さん

  ありがとうございます。

  ただ遠投するだけならいろいろなリグがありますが、
  中でも「遠くの表層」を「スローでアクション」できる
  というのがこのフロートリグのメリットですね。

  まだまだ試すことは多いです。
  
  
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2013年05月13日 21:33
>ヤマブラ さん

  こんにちは。

  どうやらアジもフロートでいけますよ。
  特に今回のように表層を回遊しているなら
  尚更、このリグでないと釣れない状況です。

  フロートは・・・リグるのに手間が掛かり手返しよく
  リグチェンジができないこと、操作感がないことが
  嫌いな理由でですが、私が使っているソアレのお陰で
  手間が掛からず、おまけにメリットを最大限に生かせて
  実際釣れるとなると使うしかありませんよね。
  これってフロートに恋しているのでしょうか?!
  
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2013年05月13日 21:38
>かわっ家(ち) さん

  こんにちは!

  このサイズのアジはこの時期だけの限定セールですから
  今釣らないと釣れないのでどうしてもやりたかったのです。

  メバルでのフロート演習×3ではお世話になりました。
  お陰様で今回ヒットに繋がったと思います。

  アジの場合、本当にエリアは変わる、レンジも変わる、
  またそのタイミングもまちまちですからやっかいですね。
  でも面白いです。

  今回、久々のアジングとあって思わずハンディタモを忘れたのが
  失態でした。そのお陰で神経を使いすぎて、釣行後、体重を計って
  みましたら、なんと釣行前より約325gほど激痩せしてました。

  ありがとうございます、もう少し調査続行してみます。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2013年05月13日 21:49
>さいころ さん

  重量ジグヘッドやスプリットなどを駆使して何度か沖の宙層から底
  まで狙ってみましたが全くアタリがなく、この日、このタイミングに
  限っては表層しかいなかったようです。

  温かくなると豆アジですね。
  今年は昨年のようにアタリ年でしょうか?!

  食べる楽しみがある方はうらやましいですわ・・・
  
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2013年05月13日 21:54
おはよーございます、メタさん!

久々にアジの釣果を見るといいっすねぇ~。
ますます夜な夜な釣りに行きたくなりますよ。

しかし相変わらず状況に合わせた釣り方でGETされてる所が凄いっすよねぇ。
Posted by 白羊くん at 2013年05月14日 08:16
>白羊くん さん

  おはようございます!

  私もアジを久々に釣って心地よい感じでした。
  この時期および地域限定ですが回遊ものは居るときに
  狙わないとすぐに居なくなりますから思い立ったが吉日です。

  釣れないと今度はストレスで白髪になる危険性があるので
  何としても釣るしかないのです。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2013年05月14日 09:16
おつかれさまです!

ってか凄い。
今の時期にこの釣り方でちゃんと釣りますか普通?(^^)

自分はやるとすればキャロかJHですがフロートでこの釣りとは…
いやなんというかクリエイティブです。
Posted by mucho at 2013年05月15日 00:21
>mucho さん

  ありがとうございます。
 
  フロートは諸事情により今までほとんど使いませんでしたが
  沖の表層なら・・・ととっさに使ってみましたら正解でした。

  実はフロートを使う前の釣れない状態のとき、一度高いところに上って
  海を眺めてみると、沖の方で夜光虫が発生しており、そのおかげで
  魚影らしきものが沖の表層にチラチラと何となく見えたような気がした
  ために、フロートを試したということもあります。

  muchoさんにクリエイティブという言葉を頂けるとうれしいです。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2013年05月15日 16:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
中アジは回遊しているのか?調査
    コメント(12)