ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
メタルフィッシュ
メタルフィッシュ
1972年生まれ
B型 みずがめ座
神戸出身、大阪在住の営業マン
魚介類は大の苦手
海外全般が好きで渡航歴有り
釣りをモチーフにしたシルバー
アクセサリーのデザインも行っている
現在、「オンスタックルデザイン」
の正規モニター



当ブログ内の写真画像や文章表現を 無断で転載および使用する事はご遠慮下さい。 ポイントに関する問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。 Twitterボタン
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
GyoNetBlog ランキングバナー
シルバーアクセ 通販
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人
QRコード
QRCODE

2013年04月21日

雨天メバリング ブロガー再び集結

2013年4月20日(土) の釣果



ターゲット:  メバル 



   釣果: メバル   1

         カサゴ   2





ワレカラ ヒット再び

雨天メバリング ブロガー再び集結

捕らえられて四つん這いになるワレカラ 約3cm

左下が顔側  この角度からのワレカラショットは貴重?!






 場所: 大阪湾某所 
 時間: 21:15ごろ  ~ 翌01:00ごろ
 天候: 雨
  潮: 若潮
風: 2m程度 のち 3~5m程度





本来、某メバリング大会に参加予定であったが・・・

天候不順のためか開催中止に。

急遽予定変更にて、参加予定メンバーでメバリング、

雨天でも結構!!






MFアオリイカ
雨天メバリング ブロガー再び集結



*************************************************************
Hello! I am a Japanese angler.  
Do you fish together and carry out?

안녕하십니까 ! 나는 일본인의 낚시꾼(강태공)입니다 . 
한국을 좋아합니다.  지금, 한국어를 조금 공부하고 있습니다.
함께 낚지 않겠습니까?

你好! 我是日本的钓鱼老师。
正做诱饵钓鱼。 钓鱼是爱好者吗?

*************************************************************
念のために私は日本人ですが日本在住の海外の方へ発信しています。





実はこの釣行の前日の金曜日、

muchoさん からメバリングのお誘いを頂き

大阪湾の某メバリング実績ポイントに出向いた。


当日は風がかなり強く、風裏ポイントと考えられるエリアをチョイスしたものの

それでも風がそこそこ強くやり辛い状況。



結果からいうと、比較的沖合いでプラグでヒット&即バレが2度、

足元でワームのアタリが2度ほどあったのみでノーキャッチ

あの豪腕muchoさんでさえ、全くダメな状況とのこと。



この状態だとあまり長く続けても仕方がないということで

数時間後に残念ながらふたりともノーキャッチ終了



muchoさん、今回はありがとうございました。

ちょっと厳しい状況でしたが、また次回宜しくお願いします。




----------------------------------------------------------------------------------------


そして土曜日、メバリング大会中止の報告を受け

かわっちさんより

” 大会はなくても釣行しませんか? ”

というメンバーへの呼びかけがあり、当然のごとく即 集結。



今回のメバリング釣行のメンバーは前回のメバリングとほぼ同メンバー、

アニ さん、 ジュニア さん、 かわっ家(ち) さん、 たかっしゅ さん

と私の計5名。


前回は6名のブロガーで全員メバルの釣果あり

というすばらしい結果に終わったが

今回は雨天の中、前回同様の結果に終われるのか?!





雨天メバリング ブロガー再び集結






今回も前回と同じポイントで行った。

前回はポイントの特徴にマッチするフロートリグ持ち合わせておらず

プラグ一本で勝負したが、今回はセオリー通りのフロートリグを持参した。



ポイントに着くと思った以上に雨は降っているが風はそれほどなかった。

潮のそこそこ動いており、雨さえ降っていなければという状況。




さっそくメンバー散開してスタート。






雨天メバリング ブロガー再び集結





フロートリグをセットして第一投目、

キャスト・着水後、ワームを少し潮に馴染ませるように少し時間を置く。


ワームはいつもの ” マゴバチ ” ではなく、 ” コバチ ” のピンクをセット。


かなりオープンなポイントのため、直感的に少し大きめのコバチを使って

まずは反応をみるため目立たせようと考えた。


そして潮に馴染んだと思われるころ、ロッドをほぼ垂直に立てて

ゆっくりと超スローにリトリーブ。



するといきなり




ゴンゴンッ、ゴンゴンッ




早速ヒット!


やはりフロートが正解なのかと納得しようと思ったら







雨天メバリング ブロガー再び集結

カサゴ 19cm  ちゃうやん




上がってきたのはチートカサゴ・・・

これは・・・不吉な予感・・・


どう考えてもメバルの引きであったが

ここでもチートカサゴにしてやられた。

一応、保険のために撮影会&即リリース。





その後、数投したあと、

先ほどのカサゴがヒットしたことから考えて

このエリアは思ったより浅いのではと思い、


 ・フロートのセット位置をリーダーのもう少しジグヘッド寄りに

 ・着水後のカウントを先ほどより早めに

 ・コバチからマゴバチに変えてワームのサイズダウン


にして攻め方を変えることに。






そしてこのポイントでもある意味奇跡が!?


雨天メバリング ブロガー再び集結

作品名: ワレカラと陰


トップの写真にあるようにあの” ワレカラ ” がヒット。

一応デジカメ動画も撮影したが今回は割愛。






少しずつエリアをスライドしつつ続けていると

再びヒット!



先ほど騙されたこともあり、引き上げるまで

メバルかカサゴか分からない。

そこそこ重い引きをしているが・・・











雨天メバリング ブロガー再び集結

Yes!! メバル 19.5cm



今度はメバルがヒット!



しかしその後、小さなアタリは4~5回あったが乗らず。






雨天メバリング ブロガー再び集結






ここからアタリがない時間が続き、一通りの方法でキャストしては

反応なければスライド移動を繰り返した。




移動途中、他のメンバーに状況を聞いてみると、

初めは良かったが今はぜんぜんアタリがないとのこと。

みなさんどなたも同じような状況のようだ。





その後、そしてしばらく経ってかたようやくヒット!

おまけに結構重い。









雨天メバリング ブロガー再び集結

カサゴ 19cm    抱卵固体  そら重いわ





どうやらアタリがなく、眠気に襲われながらということもあって

キャスト後に居眠りをしたのか、リグを沈めすぎてしまったようで

魚違いをしてしまった。

おまけにこの方は抱卵しておられたので

いつもより慎重にリリース。





時間が経つにつれ雨風も到着時より少し強くなり

潮の流れも早く荒くなってきた。




そして雨で濡れた体が冷たい風に冷却され

釣りに集中できないくらい寒くなってきた。




スライド移動中にジュニアさんに状況を聞いてみると

初めに1本ヒットしただけということだが、となりでキャストしておられる

アニさんはヒットを続けている!

とのこと。




ヒットする方が近くにいるのなら私のやり方が悪いのかと思い、

再び奮起していろいろ試し、プラグも投入したが

全く反応なし






ふと気がつくと、後ろの方でみなさん集合しており

ここで終了。




納竿後、よくヒットされていたアニさんにフロートの先のジグヘッドの

重量を聞くと意外に重いものを使用されているようだった。

私は終始、潮に流して乗せるイメージでかなり軽量のジグヘッドを

使っていたが、アニさん曰く、

” 少し重めの方が水中で安定してメバルに見せられるのでは ”

確かに流れもそこそこあり、オープンなエリアだけに

それが正解なのかもしれない。




とにかく今回は初めは反応が良かったものの

時間が経つにつれ魚の反応もさっぱり悪くなり

雨風の状況も悪化し、決して良いコンディションではない状況の中、

最後に確認すると、結果的に今回もまたまた


” 全員釣果あり ” 


すばらしい結果で何はともあれでございました。






にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ








釣り人のためのSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)
-------------------------------------------------------------------------------
Anglex(アングレックス)
-------------------------------------------------------------------------------
釣り仲間検索、釣りチームの結成や
他者登録釣行記事の閲覧、自己釣果の記録としても利用可能な
様々な釣り人の細やかなニーズに応える、
かつてない全く新しい釣り人専用のサイト。

Anglex内 メタルフィッシュ アカウント

チーム港湾9課 アカウント





雨天メバリング ブロガー再び集結

私のフィッシングアクセ・デザインブログです。










オンスタックルデザイン マゴバチ
オンスタックルデザイン マゴバチ

アジング・メバリングでは大活躍!!






オンスタックルデザイン コバチ
オンスタックルデザイン コバチ

マゴバチの2.3inchバージョン 少し大きめでインパクト大





カツイチ(KATSUICHI) ロケットプラス SV-69
カツイチ(KATSUICHI) ロケットプラス SV-69

小さめのフックで掛かりやすいです。







フィッシング シルバーアクセサリー

雨天メバリング ブロガー再び集結雨天メバリング ブロガー再び集結雨天メバリング ブロガー再び集結雨天メバリング ブロガー再び集結
雨天メバリング ブロガー再び集結雨天メバリング ブロガー再び集結雨天メバリング ブロガー再び集結


入手ご希望の方は こちら から





同じカテゴリー(メバル)の記事画像
神戸周辺でメバリング調査
タチウオの時期 に メバリング??
サーフでメバリング with 釣友さん
泉州メバル調査+ライトワインド
カサゴポイントで敢えてメバル調査
お久しぶりのお釣行でございます
同じカテゴリー(メバル)の記事
 神戸周辺でメバリング調査 (2014-12-28 18:25)
 タチウオの時期 に メバリング?? (2014-10-12 13:31)
 サーフでメバリング with 釣友さん (2014-05-04 00:41)
 泉州メバル調査+ライトワインド (2014-04-13 16:01)
 カサゴポイントで敢えてメバル調査 (2014-03-29 12:01)
 お久しぶりのお釣行でございます (2014-03-16 22:36)

Posted by メタルフィッシュ at 19:00│Comments(14)メバル
この記事へのコメント
感覚的な話なんで、間違ってるかも知れませんが、
私がフロートする時のジグヘッドの選択について。

流れがかなり緩やか&スロー巻きの時は0.8g以下。
風で表層が流れてる感があれば1.0g~1.3gくらい。
流れに乗せてどんぶらこ(緩い流れ)1.0g。
ちょと流れが強いなら1.5g。

正直得意な釣りじゃないですけど、流し方によって
変わるイメージです・・

もろ表層で見せるなら軽くて問題無いと思いますが、
表層より下となると、漂わせて流すにしても、ジグヘッド
の比重とフロートの比重は違いますから、全く同じ
ようには流れないし、潮に馴染まないと思うんですよね。

平たく言うと、風が強い日は表層がよく流れるから、
水面に浮いてるフロートはよく流れる。
それと同じ勢いで水面下のジグヘッドも流れれば
同期するけど、フロートの方が早く流れれば、そいつに
引っ張られてジグヘッドは流されながら浮いてくる
というか沈まないと言うか。

あとは詳しい方に聞いて下さい(笑)
私の感覚やとこんな話が限界w
Posted by さいころさいころ at 2013年04月21日 20:11
ガシラ&ワレカラの釣果なら
メバル大会優勝だったのにー!おしい!

私もマネしてフロートしてみましたがなんだかイマイチでした。。
Posted by こんさくら at 2013年04月22日 06:28
こんにちは

気温低下と雨風
さらに干潮のタイミングと重なり水位も低く
ちょっと釣り辛い状況でしたね

ワレカラliveショーは満員御礼!?
その時の大きさを確認できたので参考になりました
やはりワームのヤツはデカイかも・・・ (^^ゞ






アニ
Posted by ヤマブラヤマブラ at 2013年04月22日 15:52
メタさん こんちは〜♪

この日は寒い中 お疲れさまでした
風邪ひきませんでした?
まさかの 手が凍える寒さでしたね

奇跡のワレカラ 見せつけられたので
また例のワーム投げちゃいましたわぁ〜(ー ー;)
もちろん釣れませんでしたが、、、
フグにかじられました(; ̄ェ ̄)
Posted by かわっ家(ち)かわっ家(ち) at 2013年04月22日 20:36
連日行かれましたか(^^)
自分もいろんな状況を見ておきたいタイプなので、お誘いあれば行ってたかもです 笑
しかしながらフロートの釣りは苦手な釣りというか…
釣ってる感がないというか。
なかなか難しいですね。

今期は仕事も重なりほんまにメバル釣ってないです 笑
Posted by mucho at 2013年04月23日 01:02
おつかれさまです~~!
土曜日は かなりの雨で風もあったように思えますが・・・・
あの状況でさすがですね~!!
しかも 5名も集まるとは メバリングって相当たのしいのでしょうね!!
ですがメバリングはやはり 難しそう~
かなりの経験と作戦を考える力がいりそうですね!!
シーバスがちょっと飽きてきたら、 メバリングも!って思うのですが
なかなかシーバスも釣れないので 意地になってシーバスしてるもので
メバリングまで余裕がないです~~~
いつかやってみたいっす~~
Posted by おきちゃん at 2013年04月23日 14:27
>さいころ さん

  なるほど、そうなんですね。
  勉強になりました。
  さいころさんは感覚的とおっしゃられてますが
  非常に理にかなっていると思いますよ。
  私はもっと感覚的にやってましたので。

  実は私はフロートリグがあまり好きではなく
  ずっと敬遠しておりまして、今回でまだ3回目くらいです。
  今回のポイントのようにフロートリグでないと難しいという
  ポイントでない限り、まず使うことはありません。
  
  次回再びフロートリグを使うときがあれば
  参考にさせて頂きます。  
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2013年04月23日 17:02
>こんさくら さん

  ワレカリング大会なら結構いい線いってたかも
  しれません!?

  フロートリグ、これは好き嫌いがありますね。
  自分に合わないようなら無理にやらない方が
  いいかもしれませんよ。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2013年04月23日 17:04
>アニ さん

  こんにちは。

  当日は寒い中、お疲れ様でした。
  
  ワレカラは大きくなってもやはり” 線 ”なので
  目視するような太さではないですね。
  あのワーム、リアクションでカサゴが喰ってくる
  確立は” 大 ”ですね?!
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2013年04月23日 17:07
>かわっ家(ち) さん

  お疲れ様でした。
 
  ホントに寒かったですね。
  雨で濡れた手が冷たい風で凍りそうでした。
  しかし、おかげさまで病原菌やウィルスには
  嫌われているのか体調はぜんぜん問題ございません。
  かわっちさんは大丈夫ですか?

  ワレカラワーム、フグには人気のようですね。
  チヌも好きだと思いますので底をズルズルしてください!
  
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2013年04月23日 17:13
>mucho さん
  
  先日はお疲れ様でした。
  ほんとに厳しかったですね、あの日は。
 
  muchoさんもフロートは・・・ですか。 
  先のコメントにも書きましたが、私も正直あの
  ウキ釣りに似た、受身要素があるリグはどうも・・・

  muchoさんはそろそろあれ狙いですよね?!
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2013年04月23日 17:16
>おきちゃん さん

  もともと大会を控えてましたので
  かわっちさんの掛け声ひとつで即集結でした。
  
  メバリングは楽しいですよ。
  ただしもどかしいですよ。
  私はアジは男性、メバルは女性と位置づけてます。
  そんなに簡単には、です。

  シーバスもいいですね。
  私はそろそろシーバスにスライドしようかとも考えてます。
  機会があればメバルも狙ってみてください。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2013年04月23日 17:20
メタルフィッシュさん、こんにちは。

先日はお疲れ様でした。
雨風の中でも、メタさんの集中力というかオーラ。
途切れる事なく出てるのが見えましたよ☆

そして初ワレカラ。
生で見たのははじめてでした。アザース。
しかしこんな細~いのを何度も釣るメタさんって・・・。
何かご縁があるのですか?
Posted by たかっしゅたかっしゅ at 2013年04月23日 21:42
>たかっしゅ さん

  どうもお疲れ様でした。

  集中しているのかわかりませんが
  気がつくといつもみなさんはすでに遠いところに移動されていて
  気がつくとスタンドアローンになっていることしばしば・・・

  ワレカラは恐らくみなさんも根掛かりしたりしたあと
  何度かくっ付いていると思いますよ。
  ただよく見ないとただの海草に見えたりするので
  知らず知らずのうちに取り払っているかもしれません。
  それにしてもこのサイズは2回目ですが
  魚よりもワレカラが好きなアクションを知らず知らずに
  やっているのでしょうか?!
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2013年04月23日 22:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雨天メバリング ブロガー再び集結
    コメント(14)