ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
メタルフィッシュ
メタルフィッシュ
1972年生まれ
B型 みずがめ座
神戸出身、大阪在住の営業マン
魚介類は大の苦手
海外全般が好きで渡航歴有り
釣りをモチーフにしたシルバー
アクセサリーのデザインも行っている
現在、「オンスタックルデザイン」
の正規モニター



当ブログ内の写真画像や文章表現を 無断で転載および使用する事はご遠慮下さい。 ポイントに関する問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。 Twitterボタン
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
GyoNetBlog ランキングバナー
シルバーアクセ 通販
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人
QRコード
QRCODE

2012年12月15日

アジング 平日12/13 & 実戦型自作ワームケース

2012年12月13日(木) の釣果



ターゲット:  アジ 



   釣果: アジ   3

         タケノコメバル  1

         カサゴ  1






アジング 平日12/13 & 実戦型自作ワームケース

瞳の奥に何か見えるが・・・ (編集なし)






 場所: 大阪湾某所 
 時間: 20:00すぎ  ~ 23:00すぎ
 天候: 晴
  潮: 大潮
風: 1m のち 2m





ほぼ2週間ぶりのアジング、というか久々の釣行

アジはどうなのか?



そして今回、

ランガン用実戦型ワームケースのデザイン

3DCADを使って初の樹脂素材モチーフで製作してみた。




MFアオリイカ
アジング 平日12/13 & 実戦型自作ワームケース



*************************************************************
Hello! I am a Japanese angler.  
Do you fish together and carry out?

안녕하십니까 ! 나는 일본인의 낚시꾼(강태공)입니다 . 
한국을 좋아합니다.  지금, 한국어를 조금 공부하고 있습니다.
함께 낚지 않겠습니까?

你好! 我是日本的钓鱼老师。
正做诱饵钓鱼。 钓鱼是爱好者吗?

*************************************************************
念のために私は日本人ですが日本在住の海外の方へ発信しています。






週末は天候がよくないとの情報。



ここのところ強い風が継続的に続いていたが、仕事帰り風を感じない。

年末ということもあり仕事も忙しいが、久々に早く帰れたのでアジング決行。



特に大阪市内方面ではアジが好調のようだが

こちら泉州地域では今、どうなのか?

とりあえず行ってみるしかない。







アジング 平日12/13 & 実戦型自作ワームケース







ポイントに着くとアジング先行者が数名。

先行者のひとりは以前からこのポイントでよくお会いし

当ブログにもコメントを頂いている方。

「 アジは結構わいてますよ 」 との事。



久々のアジングなので、やる気満々で望んだのだが ・ ・ ・










約2時間、さっぱり反応なし






先行者の方も、私が来る前まではよくアジが釣れていたが

その後、さっぱりということ。






それでもリグを変え、ワームのカラーを変え、アクションを変え・・・

最後にはメタルジグまで放ったが、それでもダメ

これはちょっと予想外。



群れが小さく回遊が少ないのか、

それともキャストして届かない沖合いにたまっているのか?







アジング 平日12/13 & 実戦型自作ワームケース






そんな中、沖合いの底付近でようやくヒット!






が、足元でバラし・・・







しかし続けてヒット!





アジング 平日12/13 & 実戦型自作ワームケース

マゴバチ: ケイムラ・ファントム/マーブルラメ





更に1本追加して再び沈黙





おそらく一瞬、アジの群れが回遊したのだろう。






アジング 平日12/13 & 実戦型自作ワームケース





その後、再び反応の無い中、キャロでかなり沖合いにキャストして






アジング 平日12/13 & 実戦型自作ワームケース






しかしこれもアタリは続かず、ジグヘッドに変更後、

岸近くで



アジング 平日12/13 & 実戦型自作ワームケース

いらん  リリース



15cm程度のカサゴ と




アジング 平日12/13 & 実戦型自作ワームケース

微妙にいらん  リリース



同じく15cmくらいのタケノコメバルをヒットした。






その後も反応なく、23時を過ぎて間もなく明日も仕事なので納竿。





~ As a result of today ~


アジング 平日12/13 & 実戦型自作ワームケース

  アジ 21cm  3本

   タケノコメバルカサゴはともにリリース




   あまりにも不甲斐ない結果・・・

   数もさることながら、アジが先日までに比べてかなり細くなっている

   ゆえにヒットしてからの引きもあまりなかった。






まあ、そんなアジングの結果はさておき

今回もうひとつの趣味でやっている3DCADによるデザイン

久々にやってみた。


今回はシルバーアクセのデザインではなく

樹脂でできた 「 ワーム収納ケース 」 のデザインだ。


実際アジングやメバリングを釣行していて思ったのは

なぜワームケースはフタが付いたただの平たい入れ物に

仕切りがあるだけのものしか市販されていないのか?



そういうデザインは正直、ランガンスタイルでは使いつらい。

平置き型なのでカバンの出し入れがしにくく、ワームのカラーチェンジを

即対応できない、

ケースに入れたワームが縦にすると中でむちゃくちゃに暴れる、

ワームをケースからケースに入れ替えるのが大変、などなど

汎用性と生産コストからデメリットが非常に多い。



そこで実際に釣行での経験から使える実践型の専用ケースのデザインを

3DCADで製作してみた。





アジング 平日12/13 & 実戦型自作ワームケース

MF-CS1


アジング 平日12/13 & 実戦型自作ワームケース





このケースの詳しい内容はこちらのブログでもアップしてますので

宜しければご覧下さいね。


アジング 平日12/13 & 実戦型自作ワームケース





さて今週末、雨や風でまたまた釣行不可の可能性が高いが

少しでもスキがあれば少しアジングに行ってみたい。




にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ











オンスタックルデザイン マゴバチ
オンスタックルデザイン マゴバチ

アジング・メバリングでは大活躍!!






オンスタックルデザイン コバチ
オンスタックルデザイン コバチ

マゴバチの2.3inchバージョン 少し大きめでインパクト大





カツイチ(KATSUICHI) ロケットプラス SV-69
カツイチ(KATSUICHI) ロケットプラス SV-69

小さめのフックで掛かりやすいです。







フィッシング シルバーアクセサリー

アジング 平日12/13 & 実戦型自作ワームケースアジング 平日12/13 & 実戦型自作ワームケースアジング 平日12/13 & 実戦型自作ワームケースアジング 平日12/13 & 実戦型自作ワームケース
アジング 平日12/13 & 実戦型自作ワームケースアジング 平日12/13 & 実戦型自作ワームケースアジング 平日12/13 & 実戦型自作ワームケース


入手ご希望の方は こちら から






同じカテゴリー(アジ)の記事画像
沖の底に潜む ちょいデカアジを再び狙う
ちょいデカアジは沖の底か!?
いい感じのアジング
アジングは どんな状況?
アジングで驚き! のち突然の・・・
(タチウオは保留)ちょいデカアジを釣る
同じカテゴリー(アジ)の記事
 沖の底に潜む ちょいデカアジを再び狙う (2014-11-27 12:16)
 ちょいデカアジは沖の底か!? (2014-11-22 12:48)
 いい感じのアジング (2014-11-16 22:03)
 アジングは どんな状況? (2014-10-25 17:30)
 アジングで驚き! のち突然の・・・ (2014-09-07 10:21)
 (タチウオは保留)ちょいデカアジを釣る (2014-08-30 13:08)

Posted by メタルフィッシュ at 16:27│Comments(6)アジ
この記事へのコメント
アジ、軽くなってきましたか。
しかしまたまたガシラGETですね!去年もそうでしたが、ガシラ多くなってきてませんか?大阪湾は。

ワームケースいいですね!これ買いたい!
Posted by こんさくら at 2012年12月15日 23:50
先行者のchibikko155cmです
なかなかの不甲斐なさでしたね
あたりはむちゃくちゃ奥でしたもんね・・・
わいてた魚たちはどこえ・・・

しかし、タモは大活躍でしたわ。となりの方も
「タモいりますね」と何匹も手元で落とされていました。

また、リベンジ行かなければと意気込んでいますんでお会いしたときは
よろしくお願いします
Posted by chibikko155cm at 2012年12月16日 07:41
うわぁ…

リアルな釣果ですね(ーー;)
どうやら気付けば先週の冷え込みあたりから
水温も下がってきてしもてるみたいですし、
少しずつアジもどっか行き始めてるみたいですし、
水の中も冬へシフトしていってるみたいですね^_^
Posted by さいころ at 2012年12月16日 17:08
>こんさくら さん

  またミスしてカサゴ、やってしまいました。

  確かにこの方たち、多いですよね。
  自他ともに釣果で拝見します。
  できればヒットしたくないのですが・・・

  ワームケース、ありがとうございます。
  実際に樹脂で製作できればと考えていますが
  できればまた記事アップします。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年12月17日 23:38
>chibikko155cm さん

  先日はどうも!
  
  現場に到着したとき「アジがわいている」、
  そうお聞きして、久々だったのもありやる気満々に
  なっていたのですが、ちょっと到着が遅かったようですね。

  特にアジのようなターゲットはハンディタモ必須ですね。
  タモが無くてデカイのをポロリしたときは目も当てられません。

  「このままでは終われな~い」という声が聞こえたので
  日曜日再び強風の中、行ってきました。
  記事アップしたのでご覧下さいね。
  また、現場でお会いしましょう!

  
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年12月17日 23:45
>さいころ さん

  そうでしょう、時期的によくある平凡?な釣果です。

  アジもそろそろ、というところでしょうかね。
  昨年もクリスマス寒波以降、さっぱり反応無くなりました。

  ということは、さいころさんお得意のメバルちゃんの
  シーズン開幕でしょうか?!
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年12月17日 23:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アジング 平日12/13 & 実戦型自作ワームケース
    コメント(6)