ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
メタルフィッシュ
メタルフィッシュ
1972年生まれ
B型 みずがめ座
神戸出身、大阪在住の営業マン
魚介類は大の苦手
海外全般が好きで渡航歴有り
釣りをモチーフにしたシルバー
アクセサリーのデザインも行っている
現在、「オンスタックルデザイン」
の正規モニター



当ブログ内の写真画像や文章表現を 無断で転載および使用する事はご遠慮下さい。 ポイントに関する問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。 Twitterボタン
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
GyoNetBlog ランキングバナー
シルバーアクセ 通販
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人
QRコード
QRCODE

2012年12月17日

アジング 調査12/16夜 まだいけるか?

2012年12月16日(日) の釣果



ターゲット:  アジ 



   釣果: アジ   12






アジング 調査12/16夜 まだいけるか?






 場所: 大阪湾某所 
 時間: 18:30ごろ  ~ 22:30ごろ
 天候: 晴
  潮: 中潮
  風: 3~4m のち 1~2m





アジもひょっとしてもうそろそろ・・・

実釣で試してみよう





MFアオリイカ
アジング 調査12/16夜 まだいけるか?



*************************************************************
Hello! I am a Japanese angler.  
Do you fish together and carry out?

안녕하십니까 ! 나는 일본인의 낚시꾼(강태공)입니다 . 
한국을 좋아합니다.  지금, 한국어를 조금 공부하고 있습니다.
함께 낚지 않겠습니까?

你好! 我是日本的钓鱼老师。
正做诱饵钓鱼。 钓鱼是爱好者吗?

*************************************************************
念のために私は日本人ですが日本在住の海外の方へ発信しています。






先日の釣行ではサッパリだったアジ・・・



ただ釣行した時間帯がまずく、群れの回遊に当たらなかったのか?

それとも ”たまたま” だったのか?


今週末は雨風で釣行のチャンスが少なく、行くとすれば天気予報からすると

日曜の夜しかない。


昨日の雨の濁りも気になるが、とりあえずアジ調査へ行ってみた。







アジング 調査12/16夜 まだいけるか?








釣行前までほぼ無風に近かったのが、いざ釣行となると急に強い風が


やめればいいものを、それでも風でやりにくいことを覚悟で決行。



案の定、ポイントに付くと向かい風が吹き荒れていた。

潮は下げだがほどよく動いている。



ちなみに前回釣行のスタート時間より少し前までアジの反応が良かったという

現地情報をもとに、念のために早めに出撃した。






まずはいつものマゴバチ重量ジグヘッドで遠投。

できるだけ沖合いの底から狙う。




オンスタックルデザイン マゴバチ
オンスタックルデザイン マゴバチ










が、反応なし






次にキャロを使って更に遠投。







が、これまた反応なし






その後もリグやアクション、マゴバチのカラー変更などこまめに行い、

強い風に耐えながらも、レンジやエリアも変えつつ行うが

全く反応なし








アジング 調査12/16夜 まだいけるか?






1時間ほどしたころか、キャロで遠投後、リトリーブ中にヒット

しかし引き寄せ中にバレ・・・



ようやく反応があったが、ひょっとしてミニセイゴかもしれないと疑いつつ、

少し間をおいて同じくリトリーブ中にヒット


今度は結構岸に近いところでヒットした。













アジング 調査12/16夜 まだいけるか?

アジ 21cm




岸に近いところでヒットするなら、敢えて使いにくいキャロを使う必要のない

と判断、ジグヘッドに変更した。





するとやはり岸近くの宙層で続けてヒット

しかしバレ・・・

and バレ・・・










少し間を置いて沖合いの底でヒット


アジング 調査12/16夜 まだいけるか?



and バレ・・・

and バレ+バレ・・・

and バレ×バレ・・・





そうしているうちに風が少し弱まったこともあり

可能なアクションの幅が広がり表層付近を狙えるようになったので、

カウント5からのデッドスローを試していると

ガツンとヒット


アジング 調査12/16夜 まだいけるか?


しかし続かず。





ここから長い沈黙が続き、

たまにヒットしたかと思うとバレるだけ・・・





今日はバレが多すぎ




どうもアジの吸い込みが弱くなっている、活性も低い状態のようだ。

といってフッキングすると、それはそれでバレるというやっかいな状態。





アジング 調査12/16夜 まだいけるか?





時計を見るともう21時半を過ぎている。

先週は20時以降、反応が無かったこともあるし

嫁にも今日は 「 早めに帰るわ 」と言って出たので

もうそろそろ止めようかと思うと、






そう思うといつも通り













アジング 調査12/16夜 まだいけるか?

今日のサイズはちょうど21cmばかりが続いている







帰ろうとするとヒットする不思議な現象






これでまた帰られなくなった。



そして再びヒットしたときと同じアクション、

カウント13前後からのテンションを掛けたノーマルリトリーブ で






アジング 調査12/16夜 まだいけるか?

コバチでも







続けて同じアクションで








アジング 調査12/16夜 まだいけるか?







ここにきてようやく群れが回ってきたのか








アジング 調査12/16夜 まだいけるか?

吸い込みすぎ








このパターンにハメて9本ヒット

ラインにテンションを掛けてというのがミソで、普通のゆるいテンションで

リトリーブしたり、リトリーブスピードを落とすとヒットしない。




少し反応が悪くなってきたときにふと我に返り

時間を見ると22時半ごろ。

早く帰ると言ったのに、それに明日から仕事、

ここで納竿。





~ As a result of today ~


アジング 調査12/16夜 まだいけるか?

アジ  19cm ×1本、 21cm ×9本、 22cm ×2本

 合計   12本





先週の敗因は、時間帯によるポイントへのミスエントリーかとも思ったが

今回の結果からアジの群れが時間帯による傾向はない感じがした。


結局、アジの群れの回遊が気まぐれということか。



そして何よりもバレがあまりにも多かったこと

つまりアジの吸い込みがかなり弱くなっている感があった。

キャッチしたアジもハンディネットがなかったら、

大半が抜き上げ後にポロリとなっていたところだ。




群れの回遊周期が少なくなった

岸付近にはほとんど回遊せず沖合いルートが中心になっている

アジの吸い込みが弱くなっている



そう考えるとアジングのシーズンもそろそろ終焉?





そうなるとそろそろあの、

まん丸目玉のかわいいお魚ちゃんの季節 でしょうか?!






にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ






アジング 調査12/16夜 まだいけるか?

私のフィッシングアクセ・デザインブログです。










オンスタックルデザイン マゴバチ
オンスタックルデザイン マゴバチ

アジング・メバリングでは大活躍!!






オンスタックルデザイン コバチ
オンスタックルデザイン コバチ

マゴバチの2.3inchバージョン 少し大きめでインパクト大





カツイチ(KATSUICHI) ロケットプラス SV-69
カツイチ(KATSUICHI) ロケットプラス SV-69

小さめのフックで掛かりやすいです。







フィッシング シルバーアクセサリー

アジング 調査12/16夜 まだいけるか?アジング 調査12/16夜 まだいけるか?アジング 調査12/16夜 まだいけるか?アジング 調査12/16夜 まだいけるか?
アジング 調査12/16夜 まだいけるか?アジング 調査12/16夜 まだいけるか?アジング 調査12/16夜 まだいけるか?


入手ご希望の方は こちら から






同じカテゴリー(アジ)の記事画像
沖の底に潜む ちょいデカアジを再び狙う
ちょいデカアジは沖の底か!?
いい感じのアジング
アジングは どんな状況?
アジングで驚き! のち突然の・・・
(タチウオは保留)ちょいデカアジを釣る
同じカテゴリー(アジ)の記事
 沖の底に潜む ちょいデカアジを再び狙う (2014-11-27 12:16)
 ちょいデカアジは沖の底か!? (2014-11-22 12:48)
 いい感じのアジング (2014-11-16 22:03)
 アジングは どんな状況? (2014-10-25 17:30)
 アジングで驚き! のち突然の・・・ (2014-09-07 10:21)
 (タチウオは保留)ちょいデカアジを釣る (2014-08-30 13:08)

Posted by メタルフィッシュ at 22:59│Comments(14)アジ
この記事へのコメント
メタさん こんちわぁ~♪

いつもながら
釣れても 釣れなくても
最後に しっかり自己分析されてて
1回の釣行を無駄にしない姿勢
学ばなければ・・・

>カウント5からのデッドスロー
このパターンは ほとんど試したことがなかったので
参考になります

>ラインにテンションを掛けてというのがミソ・・・
やっぱり アジングは 日によって
フォールスピードが かなり大事!
ってことですかね~

さあ 帰ろう! とすると ラブコール
あるあるです(笑)
Posted by かわっ家(ち)かわっ家(ち) at 2012年12月18日 00:48
きゃあ。やっぱりセンスありますねー。

魚って海遊館以外にも泳いでいるんですね。

そんだけアタリラッシュだったら活性も高かったんでしょうか?吸い込み弱いということはベイトが、、、

という楽しいことを考えながらの釣行だったわけですね!くぅー!
帰ろうと思っても後ろ髪引かれない自分に乾杯。
Posted by こんさくら at 2012年12月18日 10:09
おつかれさまです。

この時期にアジ二桁はさすがです。
やはる水温が大きいんでしょうね。。

こうなるとアタリの出方が変わるのもわかります。
自分もブログ書きだす以前は何度かアジングやったことありまして(^^;)
今年こそやりたかったんですけどね…

そろそろメバルの雰囲気も漂ってきましたね♪
Posted by mucho at 2012年12月19日 00:58
おはっす、メタさん!
こちらは、一足先にメバリングしてきました。
まぁ今シーズンのアジングが散々なんで…
いつもながらアジ釣り上げてるんで羨ましい限りですよ。
月曜夜に関空近くのテトラで約三時間…
小さいながらも、入れ食いに近い状態でした。
もう少し大きくなってくれると嬉しいですけどねぇ~
Posted by 白羊くん at 2012年12月19日 08:24
> かわっ家(ち) さん

  ありがとうございます。
  日本でも屈指のまじめな性格(自称)なもので・・・
  ただただ釣行するよりは次回のために考えるものまた面白いですから。

  アジも意外と表層ちょい下のデッドスローで喰ってくる
  タイミングがあります。おそらくプランクトンを喰っているのでしょうが
  そのときはこれがききますよ。

  フォールスピードはアジ活性だけではなく、潮の流れやにごりなど
  様々な複合要因によると思いますが、おっしゃるとおりアジはフォールが
  特に神経を使うところですよね。

  ラブコール、休日の時間があるときはないのに
  平日の遅い時間に限ってあるという、不思議腹立たしいコールです。

  
  
  
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年12月19日 16:11
>こんさくら さん

  ありがとうございます。
  霊感があるのかもしれません。

  海遊館以外にも魚が泳いでいることに
  私も最近気付いたのです。
  タチウオで有名なあの貝塚も確か海遊館の水槽の一部でしたよね。

  アタリラッシュは単発的にありましたが、そのアタリを拾うのに
  今回はなかり手こずりました。
  吸い込みの弱さは水温低下によるものかもしれません。

  中学生の頃、後髪引かれ隊の高井麻巳子がゆうゆより好きでした。
  関係ないですね。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年12月19日 16:19
>mucho さん

  ありがとうございます。

  水温の低下はかなり影響が大きいと思います。

  喰いの朝さ、ヒットしてからの引きの強さ、回遊ルートの位置からも
  ベイトや雰囲気による活性の高低ではなく、水温による活性が
  かなり低くなっているように思います。

  muchoさんとは一度アジングご一緒したかったのですが
  来期はまた宜しくお願い致します。

  そうですね、もうそろそろメバルのシーズンですよね。
  今期もまたメバルがお得意なmuchoさんのブログ、
  参考にさせて頂きます。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年12月19日 16:26
>白羊くん さん

  こんにちは!

  メバリング始められましたか?!
  あのあたりは冬のメバルポイントですよね。
  (フグもやたら多いですが・・・)

  小さくても入れ食いに近い状態、うらやましいですね!
  あのあたりだと特定の場所を除いてアベレージ18cmくらいになる
  と思いますので少し待ちましょうか。

  

  
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年12月19日 16:32
いつも面白そうな釣果がでますね!!
先日は シーバス狙いで チーバスしかつれなかったので
そろそろ、僕も
まん丸目玉のかわいいお魚ちゃん狙いしましょうかねぇ~~~
Posted by おきちゃん at 2012年12月20日 13:08
アジもだいぶ終盤なんでしょけど、今季は
かなり経験値上がったんちゃいます?

それを次はメバルに活かしてガンガンメバルを
いわしたって下さい\(^o^)/

ついでに弟子入りさせて下さい(笑)
Posted by さいころ at 2012年12月20日 20:19
本当にアジング、深すぎるくらい深いですね

居てる居てないの要素と食わせる要素を考えて釣りをせんとアカンのが深い!

ちなみにガシラも目は丸いです(笑)
Posted by タコドン at 2012年12月20日 20:33
>おきちゃん さん

  ありがとうございます。

  シーバスは厳しいですか?!

  そろそろかわいい目玉ちゃん、シーズンインなので
  ぜひ狙ってみてください。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年12月20日 21:34
>さいころ さん

  アジも陸っぱりではいつ終わるかわかりません。
  アジも2年目ですが、ライトタックルならではの繊細さと
  奥の深さがありますので、まだまだ経験不測です。

  アジングとは勝手が違いますが
  メバルちゃん、釣れるでしょうか?

  梅雨メバルであれだけデカいのがポンポン釣れると分かると
  真冬の寒い時期にわざわざメバリングしなくても・・・
  と今は思っても、時期がくるとついつい行ってしまう、
  メバルちゃんは不思議ですね。
  
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年12月20日 21:42
>タコドン さん

  おっしゃるとおり、アジはまず居るかどうか、
  今居なくても突然回遊してきたり、突然消えてしまったり、
  その中で食わせることができるかどうか、
  なかなか情報や経験だけでは読み取れないことも多く
  奥が深いですよね。

  ガシラ?! = グロテスク×(デカ口+厚かましい+トゲトゲしい)÷メバル
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年12月20日 21:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アジング 調査12/16夜 まだいけるか?
    コメント(14)