ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
メタルフィッシュ
メタルフィッシュ
1972年生まれ
B型 みずがめ座
神戸出身、大阪在住の営業マン
魚介類は大の苦手
海外全般が好きで渡航歴有り
釣りをモチーフにしたシルバー
アクセサリーのデザインも行っている
現在、「オンスタックルデザイン」
の正規モニター



当ブログ内の写真画像や文章表現を 無断で転載および使用する事はご遠慮下さい。 ポイントに関する問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。 Twitterボタン
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
GyoNetBlog ランキングバナー
シルバーアクセ 通販
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人
QRコード
QRCODE

2012年07月09日

アジ 20up再び! そして サバ漁

2012年7月7日(土)七夕~8日(日) の釣果



ターゲット:  アジ  (20アップ) 



   釣果: アジ     3 +豆数匹

        サバ   12
 

        タチウオ  1






アジ 20up再び! そして サバ漁

なかよひ?



 場所: 大阪湾某所 
 時間: ①18:00ごろ ~ 24:00ごろ(N田君)
      ②翌01:30ごろ  ~ 06:00ごろ(Y見さん)
 天候: 曇のち晴
   潮: 中潮
   風: ①断続的に4~5m 
      ②ほぼ無風




彦星様織姫様、 今年はぎりぎり会えましたねハート


良かった 黄色い星青い星ピンクの星


七夕」と書いて七日の夕マヅメ、以前の20アップのアジが居るポイントへ。

なんと、まだあの20アップのアジ、居た!





MFアオリイカ
アジ 20up再び! そして サバ漁



*************************************************************
Hello! I am a Japanese angler.  
Do you fish together and carry out?

안녕하십니까 ! 나는 일본인의 낚시꾼(강태공)입니다 . 
한국을 좋아합니다.  지금, 한국어를 조금 공부하고 있습니다.
함께 낚지 않겠습니까?

你好! 我是日本的钓鱼老师。
正做诱饵钓鱼。 钓鱼是爱好者吗?

*************************************************************
念のために私は日本人ですが日本在住の海外の方へ発信しています。









金曜日の夜は激しい雷雨

しかし土曜日は夜から晴れ、風も弱いという予報。

勿論、出撃しようと計画を練っていたところ、

会社の元後輩の N田君 からメールが。



今日、釣りに行きませんか?



ということで自分の釣行計画はさておき、土曜日の夕方、早い時間から

N田君 と先日メバル・アジの20アップが連発したポイントへ。




その後は Y見さん より別途お誘いを頂き

スライドするかたちで日付けが変わっても続けて出撃することに。



そしてなんと、居なくなったと仮定していた20アップのアジがまだ居た!







アジ 20up再び! そして サバ漁






まずはN田君とまだ太陽輝く明るい18時ごろにポイントに到着。

この時間帯は私の釣行時における生存時間外である。


まだ明るく、やる気も出ないので仕掛けを作りがてら、

周りのエサ釣り師の様子を見たり、N田君と世間話をしながら

ゆっくりと過ごした。


しかし先ほどから気になっていたのが 強い風 ・・・


予想以上に風が吹いていた。



ある程度してから先日購入したジグでも放ってみようと遊びで投げてみると





アジ 20up再び! そして サバ漁

サバ 24cm  シラスジグⅡにて




何と一投目でヒット。

ただ引きで良いアクションという売りの「シラスジグⅡ」の

アクション調整のためにキャストしてのヒット。

再びキャストして確認したが、確かに良い動きをしていた。



が、サバのアタリは単発でこの一本のみ。

その後は豆アジらしきアタリがコツコツとあるが、

それ以外のアタリは全く無い

N田君もアタリがないようだ。




そして、だいぶ間をおいて再びサバがヒット。


アジ 20up再び! そして サバ漁




しかし先ほどからの気になる風がますます強くなってきた


ライトタックルのため、キャストもし辛いがラインが風に取られて

コントロールがしにくい。




ようやく薄く暗くなり始めたタイミングでメタルジグを止めて

マゴバチのケイムラ + ジグヘッド に変更。


オンスタックルデザイン マゴバチ
オンスタックルデザイン マゴバチ












風が強いのでもちろんジグよりもキャストし辛いが、

マヅメの光源量を生かすメリットと、このあとの展開を考えると

やむを得ない。



そしてある程度時間が経ってからようやく


アジ 20up再び! そして サバ漁



サバがヒット。



少し間を置いて再びなんとサバかと思ったら












アジ 20up再び! そして サバ漁

アジ 20cm





途中引きが少し違うと思ったが、まだ20cmのアジがいた。

先日以来このポイントに来ていなかったが、前回の状態からてっきり

20upのアジはもう終了していたと思っていた。



その後、続けて一度同じアタリでヒットしたが、途中でバレ



結局、それ以降再び全くアタリすら無くなり

風はますます強さを増した・・・



これでは続行しても無駄に時間だけ過ぎるのでポイントを移動。

移動途中、少し休憩を入れて次のポイントに向かった。

が移動したポイントは魚っ気が全くないので

早々に再びポイント移動。



が、その次のポイントに移動しても風はあまり止まず

おまけにアタリも全くひろえず

しかも海の中は昨日の激しい雷雨のせいでダダ濁り状態・・・

これではダメだ。

N田君も帰宅予定時間なのでここで一旦納竿。



結果

アジ 20up再び! そして サバ漁

アジ 20cm  1本

サバ 24cm  3本



今回は風が強いのと、海がダダ濁りで厳しい状況であった。



N田くん、お疲れ様でした。

今回は厳しい釣行になりましたが、これに懲りず

また一緒に頑張りましょう!




この後、Y見さんと合流し、フェイズ2へ移行。






アジ 20up再び! そして サバ漁






Y見さんと合流し、再び先ほど最初に釣行したポイントへ。



すると先ほどと状況が全く異なり、無風状態。



キャスト開始後は相変わらず豆アジがコツコツとアタってくる。


夜光虫が出ていたお陰で表層直下の様子がよく分かったが

表層直下では豆アジらしき魚影がかなり群れているようだった。



とりあえず豆アジの顔でも拝んでおこうと思っていると、

なんとヒットしたのは









アジ 20up再び! そして サバ漁


20アップのアジだった。


うれしい誤算だが、どうやら豆アジの中に20アップのアジも

時折混じってくるようだ。



その後、再び

アジ 20up再び! そして サバ漁

アジ 21.5cm

20アップのアジをヒットしたり




アジ 20up再び! そして サバ漁

ホントに豆アジをヒットしたり



アジ 20up再び! そして サバ漁

タチウオ F1.5  40~50cmくらい


タチウオをヒットしたり




アジ 20up再び! そして サバ漁

再び豆アジをヒットしたりした。



途中、全くアタリが無くなって少し休憩などを入れたりして

続けているうちに辺りは少しずつ明るくなりはじめた。





と思い始めたとき

アジ 20up再び! そして サバ漁



突然サバがヒットした。





しかしアタリは続かず、しばらく沈黙が続いた





アジ 20up再び! そして サバ漁





そして朝マヅメの明るくなってきたタイミングで、

マゴバチをケイムラにチェンジしてキャストを続けると



アジ 20up再び! そして サバ漁


再びサバがヒットし、その後も立て続けにヒット。



実はこのポイントではツバスの回遊があるとの情報も

キャッチしていたので、ツバスも視野に入れていた。




Y見さんはまだ薄くらい時間帯からメタルジグで勝負しているが

私はマゴバチ+ジグヘッドで続行。

明るくなるとジグに分があると思ったが、今回はマゴバチで勝負。



結果、マゴバチでもメタルジグと同様にサバをヒットに持ち込むことができ

完全にサバのアタリが無くなるまでY見さんと二人で釣り続けた。




結果、

アジ 20up再び! そして サバ漁

アジ 20~21.5cm  3本

サバ 24~25cm  12本


その他、タチウオや豆アジ数匹




豆アジの数はかなり増えてきているものの、

20アップのアジもまだ少し回遊しているようだ。


しかしこの20アップのアジやサバが居なくなるのも

時間の問題だろう。




今回ツバスはヒットしなかったが、引き続き調査したい。

そして時期的に、そろそろタチウオの本チャンの群れが接岸してきそうな予感だ。






にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ






アジ 20up再び! そして サバ漁

私のフィッシングアクセ・デザインブログです。






オンスタックルデザイン マゴバチ
オンスタックルデザイン マゴバチ

アジング・メバリングでは大活躍!!





カツイチ(KATSUICHI) ロケットプラス SV-69
カツイチ(KATSUICHI) ロケットプラス SV-69

小さめのフックで掛かりやすいです。






フィッシング シルバーアクセサリー

アジ 20up再び! そして サバ漁アジ 20up再び! そして サバ漁アジ 20up再び! そして サバ漁アジ 20up再び! そして サバ漁
アジ 20up再び! そして サバ漁アジ 20up再び! そして サバ漁アジ 20up再び! そして サバ漁


入手ご希望の方は こちら から






同じカテゴリー(アジ)の記事画像
沖の底に潜む ちょいデカアジを再び狙う
ちょいデカアジは沖の底か!?
いい感じのアジング
アジングは どんな状況?
アジングで驚き! のち突然の・・・
(タチウオは保留)ちょいデカアジを釣る
同じカテゴリー(アジ)の記事
 沖の底に潜む ちょいデカアジを再び狙う (2014-11-27 12:16)
 ちょいデカアジは沖の底か!? (2014-11-22 12:48)
 いい感じのアジング (2014-11-16 22:03)
 アジングは どんな状況? (2014-10-25 17:30)
 アジングで驚き! のち突然の・・・ (2014-09-07 10:21)
 (タチウオは保留)ちょいデカアジを釣る (2014-08-30 13:08)

Posted by メタルフィッシュ at 09:03│Comments(16)アジ
この記事へのコメント
夕まずめから朝まずめまで12時間釣行!?
メタさんいつもながらパワフルすぎです。
お疲れさまでした~。

まだ20アップのアジが居てましたか~。
サバも徐々に大きくなりつつあり、これはライトタックルアングラーにはたまりませんね。

この調子でツバスも獲りたいですね。
Posted by たかっしゅたかっしゅ at 2012年07月09日 12:18
なかなかのタフさですね!

もうしばらくは、釣れない烏賊を追いかけますが、落ち着いたら、アジ・・・さすがにその頃には20アップは釣りづらくなってるでしょうね

撒き餌で足止め、お願いします(笑)
Posted by タコドン at 2012年07月09日 18:49
週末前にあんなけ雨降ってしもたら、流石に今週は
きついかなと思ってたら、ここに好釣果かましてる
御仁が居てはりましたか~^^

最近、週末になると天気が悪くなりますし、休日出勤
もあるしで、全然釣りに行ってませんが、やっぱ釣りに
いかんとあきませんね・・

アジ、私の分も釣って確保しといて下さい(笑)
Posted by さいころさいころ at 2012年07月09日 19:54
なるほど、ナントカ細胞のおかげで長時間いける身体になってるんでしたね!

この時期の釣りは、ターゲットが定まらないだけに
現場で始めてみてから状況に合わせる能力が必要とされるわけですが
そのへん大変参考になります。

でもメタルフィッシュさんにとっては
タチウオのためのウォーミングアップにすぎないんでしょうね!
Posted by こんさくら at 2012年07月09日 21:00
こんばんわです!
いやぁ~アジ羨ましい限りっす!!!
週末に行ったけどメバル&ミニ太刀魚しか相手されず…(T-T)
餌巻いて豆アジでも釣ろうかなぁ…
Posted by 白羊くん at 2012年07月09日 21:03
メタさん こんちわぁ~♪

20cmアップを 釣るためには
これくらいの 努力が必要なんですね
メタさんにとっては 努力というより
仕留めてやるという 戦いなのか;^^

しかし 今年は サバが 異常発生?
タチウオにとって 吉と出るのか
凶のような気もしますが・・・

本チャンの群れ きそうですか!!!
そら~ 行っとかな あきませんね
Posted by かわっ家(ち)かわっ家(ち) at 2012年07月09日 22:57
>たかっしゅさん

  ありがとうございます?!
  体力と回復力、おかしな体ですよね。

  もうさすがにこのサイズのアジも終わると思いますが
  今季は海が例年と異なるのでよく分かりません。

  サバはライトの中でも引きは上級で楽しいですよ。

  次回はツバスをターゲットにしようかと思ってます。
  ただ回遊があるかどうかですが・・・
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年07月09日 23:03
>タコドン さん

  ありがとうございます。
  疲れて動けなくなるほど釣りしてみたいです。

  イカは泉南の方ではいけるみたいですね。
  頑張ってください!
  その間に20アップのアジ限定でごっそりさらっておきます。

  そう言えばイカを足止めする方法ってないのでしょうか?!
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年07月09日 23:07
>さいころ さん

  ホントに最近は、というかここ数ヶ月ずっと週末になると
  雨か風で腹が立ちますよね。
  さいころさんはお仕事大変そうですが、逆にその方が
  釣行の諦めがついて良いかも、でしょうか?!

  海の中もこれからなので、行けるようになったら
  バンバンいわしてやってくださいよ。

  魚は勿論食べないので、引き取り手が決まるまで
  捌いて冷凍庫で待機してますので。

  

  
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年07月09日 23:18
>こんさくら さん

  キラー細胞ですね。あれは免疫系の循環細胞ですが
  それとは別に回復系の活性細胞が多いみたいです。

  そうですよね、この時期いろんな魚種が活発になるので
  実際に現場でやってみないと、今そこで何が居るのか
  分からないということも多々有ります。
  タックルやルアーはある程度想定していろいろ持って行った方が
  無難かも知れません。

  体力の消費度を考えると、ワインドで一晩中+早朝までぶっ通しで
  やることを思えば、ライトタックルで半日釣行したところで
  ほとんど体力使っていないのと同様です、という意味では
  ウォーミングアップになります?!  
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年07月09日 23:28
>白羊くん さん

  メバルまだ居ましたか?!
  それはそれで良かったじゃないですか。
  確かに今週末は雨の影響か水温少し下がっているような
  感じだったので、メバルの活性も一時的に上がったのかも
  知れませんね。

  しかし今季は極小サイズのタチウオが多いですね。

  エサ撒いて豆アジを大きく成長させて頂けませんか?!
  
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年07月09日 23:34
>かわっ家(ち) さん

  魚との戦いというか、毎回自然との知恵比べという戦いを
  しているような感じです。

  そうですよね、今季はホントにサバが多いような気がします。

  タチウオ(s)も今季は例年になく多いような気がしますが
  本チャンの群れもそうあってほしいものです。
  今季の海はおかしいので実際どうなるかは分かりませんが
  間もなく本チャンの群れも接岸すると思いますよ。
  
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年07月10日 00:02
悪条件でもキッチリ獲物を仕留めるメタさんメソッド伝授して下さいm(__)m

最近、釣行する度に貧果ですわ(ToT)
腕が落ちつつあります(笑)
エサ釣りにシフトしたい気分ですわ…
Posted by ハマやん at 2012年07月10日 12:31
>ハマやん さん

  何をおっしゃいますやら。
  
  釣果が薄いときはありますよ。
  特に狙う魚種に拘るとそういうことがありがちです。

  エサ釣り・・・ですか?!
  エサってまさかガルプのことじゃないですよね?!
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年07月10日 22:04
サバの25クラスになると、ライトタックルやとかなり引きそうですね(^^)
もう少し大きくなる頃には沖へ出てしまうんでしょかね~

しっかし連日の雨、参りますよね。。
Posted by mucho2012 at 2012年07月12日 21:43
>mucho2012 さん

  おっと2012バージョンですか?!

  サバは引きも強いですが、ランディングしてからも
  更にサバダンスしてます。
  そろそろ沖へ行かれるような雰囲気です。

  雨、そして風、これほど腹立たしいものはありません・・・
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2012年07月13日 23:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アジ 20up再び! そして サバ漁
    コメント(16)