ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
メタルフィッシュ
メタルフィッシュ
1972年生まれ
B型 みずがめ座
神戸出身、大阪在住の営業マン
魚介類は大の苦手
海外全般が好きで渡航歴有り
釣りをモチーフにしたシルバー
アクセサリーのデザインも行っている
現在、「オンスタックルデザイン」
の正規モニター



当ブログ内の写真画像や文章表現を 無断で転載および使用する事はご遠慮下さい。 ポイントに関する問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。 Twitterボタン
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
GyoNetBlog ランキングバナー
シルバーアクセ 通販
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人
QRコード
QRCODE

2011年07月17日

ツバス撃沈 & サプライズ! & 神戸の祇園祭り

2011年7月17日 の釣果



ターゲット: アジ、ツバス
        

   釣果: 0


 場所: 大阪泉州某所
 時間: 03:30頃 ~ 08:30頃
 天候: 晴
  潮: 大潮
  風: ほぼ無風のち弱風




ツバス撃沈 & サプライズ! & 神戸の祇園祭り

プラバー(ライトソルト用スプーン) これ使えますかね??






おいっ! 魚、どこやった?







先日の釣行でアジングサビキ・メソッドによるツバス捕獲成功により再度実証しようと・・・



そして見てしまった一瞬のサプライズ、あの魚種がついに!?



その前に 神戸の実家の地元の祭り「祇園祭り」に家族で行って来ました。






ツバス撃沈 & サプライズ! & 神戸の祇園祭り








先日の釣行アジングサビキによりツバスを確保できた。



今回も先日と同じポイントで再び検証するため、以前から仲良くして頂いている釣友、

私と対象的に大柄にして釣りの名手、ぶらっくふぃんさん と昨年タチウオ以来、

久々に同行して頂いて出撃!






まずは先日のポイントにて夜明けまでアジングを。

ここはアジングでも良い型が釣れるとされているところだ。




ジグヘッド+マゴバチで結構ひったくるようなアタリは拾うものの、

やはりまだ型が小さいのか乗らない・・・





間もなく夜明けになり、ここからは本命のツバス狙い。



先日同様、アジングサビキにてアジを釣りながら

ツバスの時合いを待とうとキャスト続けるものの・・・






豆アジですらほとんどアタリが無い・・・




いくらキャストしても


ツバス撃沈 & サプライズ! & 神戸の祇園祭り

豆アジ 10cmくらい



こんなアジが2匹釣れただけで全く続かない・・・






” あれ?? おかしいな・・・ ”










そして少し明るくなりかけた朝マヅメ、突然信じられないものを見てしまった!!


何となくアジングサビキのアクションを行なっていると、いきなり岸近くで


バチャバチャン


細長い物体が高速で横走りして泳いでおり、いきなりライズした!!


ギラッ


それはまさしく小魚をくわえた太刀魚 だ!!



信じられないが、ほんとに目の前で見たので間違いなく太刀魚だ。

目視では50~60cmくらいはあっただろうか。

しかし泉州地域ではまだタチウオの釣果報告は上がっていないはずだ。


すぐさまワインドメタルジグを投げたがアタらず・・・


一瞬の出来事だったがあの太刀魚は何だったのか?!

そろそろ泉州地域にも太刀魚が上がってもおかしくない。









完全に明るくなる頃には、まわりにもツバス狙いだろうルアーマンが、

そこそこ登場しているが、みなさん思わしくないようで・・・



岸付近には1匹、2匹と エイ が優雅に何度も何度も回遊する始末・・・






” こんなんおったら、そらアジも寄ってこえへんわ・・・ ”








ぶらっくふぃんさんも同様に全くアタリすらなく、ふたりで

「 回遊時間の問題だろう 」 と気長に待とうと気を紛わすが

それ以降も全くアタリは無し


先日ならツバスが回ってきても良い時間帯だが全くアタリは無く、回りを見ると

さっきまでいたルアーマンもほとんど消滅していた。



ここでポイントを大きく移動したが、そこでも全くアタリ無く・・・



釣れるのは10cm前後のカマスが連発するだけ。



足元でモジャコのような魚影が何度も群れをなして回遊するので、

ぶらっくふぃんさんと






” あいつらの正体だけ確かめて帰りましょか ”




ということで二人でしつこく狙うが、ワームに反応して追っかけてくるものの

口を使わず全く乗りません






” もう、撤退しましょか・・・ ”







先日のポイント、移動中、移動先のポイント、それぞれの場所で

周りのアングラーさんに様子を聞いても





” ぜんぜん、ダメですねえ ”





口を揃えておっしゃっておられた。

どうやら今日はどこも魚が居なくて厳しいようで・・・




完・全・に・撃・沈・だ





ツバス撃沈 & サプライズ! & 神戸の祇園祭り












釣行日の前日、神戸の実家に家族で帰って、毎年この時期に行っている地元の祭り


「 祇園祭り 」 (地元では”祇園さん”と言っている)


に行った。



私は神戸で生まれ育ったので、小さい頃は毎年友達と行くこの祭りの屋台回りが

楽しみだった。


大人になって結婚し、毎年この時期に家族で大阪からこの祭りに来ると、

懐かしさと今の自分を今一度振り返る瞬間、そして時代の流れを感じる瞬間になる。





ツバス撃沈 & サプライズ! & 神戸の祇園祭り

ここが祇園神社(京都ではない)の入り口にあたり、とても急な長い階段になっている

階段を上りきった正面が境内になる





ツバス撃沈 & サプライズ! & 神戸の祇園祭り

階段を上りきったところ  眼下は神戸の景色が一望できる

小さい頃、いつも見ていた景色だ






ツバス撃沈 & サプライズ! & 神戸の祇園祭り

祈祷場所  ここで巫女さんにより「祈祷の舞い」が行なわれる

家族個別の祈祷をして頂いた






ツバス撃沈 & サプライズ! & 神戸の祇園祭り

屋台の「うなぎ釣り」

この屋台は昔からあり、釣るのはコツがあってかなり難しい、

が、このあと写真の女性が釣った!



ツバス撃沈 & サプライズ! & 神戸の祇園祭り

写真ではわかり辛いが、「有馬街道」という有馬温泉や六甲山に続く道路に

沿って神社が高台に位置する   

神戸の町が一望できて景色も非常に良い



この有馬街道沿いに小さな川が流れており、

そこで小学校の頃、フナなブラックバス、ブルーギル、オイカワなどを

「りんたろうミミズ」で釣りに行っていた。





今年も家族安全・健康で良いことがありますように


子供たちが健やかに成長しますように



そしてデカイのが釣れますように





たまにはこちらのブログもダウン

ツバス撃沈 & サプライズ! & 神戸の祇園祭り

私のフィッシングアクセ・デザインブログです。



にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ


にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ


にほんブログ村 釣りブログへ




マリア(Maria) ムーチョ・ルチア
マリア(Maria) ムーチョ・ルチア

青物実績高い フォール中のバイト多し



マリア(Maria) リトルビット
マリア(Maria) リトルビット

根魚から小型回遊魚まで釣れます





***************************************************************

シルバーアクセサリー化 第3弾!! 

タチウオ・ヘッド K 完成!!


ツバス撃沈 & サプライズ! & 神戸の祇園祭り

 あのタチウオのフェイスをネックレスにしました。

 タチウオ釣行の必釣祈願に、海の厄除けに。


こちらをご参照ください。

***************************************************************












同じカテゴリー(サゴシ・ツバス・シイラ)の記事画像
朝マヅメの サゴシ と タチウオ 状況
翌朝 も サゴシいるのか?
ようやくサゴシ ~注意点あり~
バラしたら釣り返す、倍返しだ!(次回)
サゴシ & F4タチウオ ダブル捕獲
ようやく ツバス 捕獲
同じカテゴリー(サゴシ・ツバス・シイラ)の記事
 朝マヅメの サゴシ と タチウオ 状況 (2014-09-23 20:09)
 翌朝 も サゴシいるのか? (2014-09-17 20:38)
 ようやくサゴシ ~注意点あり~ (2014-09-15 13:29)
 バラしたら釣り返す、倍返しだ!(次回) (2013-09-25 09:00)
 サゴシ & F4タチウオ ダブル捕獲 (2013-09-21 18:44)
 ようやく ツバス 捕獲 (2013-09-02 10:52)

この記事へのコメント
お疲れさまでした!
本命が釣れなかったのは残念でしたが、アジが2匹かかっただけでも良かったじゃないですか(^^)

実は今朝は私も某所(もしかしたらニアミスしてたのかもw)に出撃してたんですが(5:30~7:30)、足元には小魚がいるものの回遊魚(含むタチウオ)の気配は全く無く、完ボで終了でした(T_T)

朝のうち漁船が目の前で網を回収してたのも要因の一つなのかな~という気もしましたけど、このままルアーを投げ続けても苦行僧と変わらんわ!という結論に達した次第です。

早く青物達が回ってきて欲しいです!
Posted by SAK at 2011年07月17日 21:50
お疲れ様です。

記事の内容からご家族での帰省の
リラックスムードがじんわりと伝わってきます。

私も今朝、海に行ってみましたが
エンピツのようなカマスと
皆さんと同じく、10cmのアジが釣れました。
いったい今は何が釣れるんでしょうか。
Posted by こんさくら at 2011年07月17日 22:55
>SAK さん

  有難うございます。お疲れ様でした。

  ひょっとして同じポイントかもしれませんね。
  3名くらいで釣行されてましたか?
  私は黒い帽子にサングラスをしていた者です。

  しかし今日は潮は悪かったのかどこも厳しかったですね。
  海も濁りぎみで目下の小魚(小アジ・フグ)以外は
  ほとんど見ませんでした。
  恐らく粘っていても釣れないのでほんと苦行僧になるので
  撤収で正解だと思いますよ。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2011年07月17日 22:58
>こんさくら さん

  お疲れ様です。

  神戸に行くだけで何かしら心が落ち着きます。

  関西でも神戸や和歌山は全く異なりますが、
  泉州地域での釣りモノ、今は「豆アジ」がメインですね。
  
  回遊モノ、一発モノも混じりますが、
  これだけは運にかなり左右されるので何とも言えません。
  本日のように大潮という一般的に良いとされる潮まわりでも
  こんな全くダメダメな日も多々あります。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2011年07月17日 23:05
いえいえ、今朝の私は単独釣行です(^^;

私の右方向に黒い帽子にサングラスの方はいらっしゃいましたが、それがメタルフィッシュさんだったのかどうか・・・
場所はK塚ですか?
Posted by SAK at 2011年07月17日 23:18
>SAK さん

  あとで移動したポイントがそちらです。

  大柄な方(ぶらっくふぃんさん)が「釣れましたか?」と
  聞きに行きませんでしたか?
  もしそうなら一緒にいた黒い帽子でサングラスの方が私です。
  確か30gくらいのメタルジグをキャストされてましたよね。

  機会があれば、また一緒に釣行しましょうね。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2011年07月17日 23:57
夜分遅くコメント失礼致します。


気ままな青物



苦労しますね



腕があっても魚がいなければ、当たり前ですけど釣れないですものね



しかし!行かないと釣れないですし、行ったおかげでサプライズが



これは、非常にGOOD NEWSですね(。-∀-)ニヒ♪




神戸の祭りも堪能されて、パワー充分ですね



3連休の釣果楽しみにしています
Posted by ガッシイ at 2011年07月18日 00:02
メタルフィッシュさん こんちわぁ~♪

青物 厳しかったようで 残念です
海の濁りは どんな感じやったんでしょう・・・?

ついに 目撃しましたか!?タチちゃん
釣らずに ファーストコンタクト!
っていうのも 珍しいパターンですね

今年の 泉州泉南タチウオは ずいぶん遅かったようですが
遂に 目撃とは スクープです!!

神戸にも 祗園さんがあったんですね
夏の風物詩的な いい写真ですね~
うなぎ釣りは ちょっと テンション上がります!
Posted by かわっ家(ち)かわっ家(ち) at 2011年07月18日 01:39
そのベルトサイズの太刀魚、夕方に23連発した事ありますよ(^^)
もっと南でしたけど…

でも食べるとこないですよね(笑)
Posted by なか at 2011年07月18日 07:53
>ガッシイ さん

  有難うございます。

  どうやら釣行日あたりから 「苦潮」 が入っているようです。
  昨年も9月頃、きつい苦潮を経験しましたが、
  今回はそこまでいかずとも魚は逃げて居ないようです。

  青物はただでさえ回遊の有りなしが重要なのに
  それに上乗せして苦潮とは、運が悪いとしか言いようがありません。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2011年07月18日 11:33
>かわっ家(ち) さん

  ガッシィさんへのコメントにも書きましたが、「苦潮」の
  ようです。
  何か濁っているし、水際に変な泡ができているなあ
  と思ってました。

  タチウオはほんの一瞬の出来事でしたが、
  これは群れからはぐれた固体だと思いますが、
  いずれにしても近くにきていると思います。
  来週アタリは有望ですね。

  神戸の「祇園さん」は地元の人しかしらないような
  こじんまりした祭りですが、結構な人が来ます。
  屋台=当てモノが多かったのですが、最近は食べものが
  大半で当てモノはホントに少なくなってました。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2011年07月18日 11:42
>なか さん

  23連発ですか! 夕マヅメのラッシュの入れ喰いですね!
  
  でも指2本サイズぐらいだと食べるのには確かに
  少し小さいですね・・・

  まだ泉州地域には釣果報告がどこにも上がってないと
  思いますが、和歌山や神戸なら既に上がっています。
  大阪湾も今週末くらいから期待でます。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2011年07月18日 11:47
ありゃりゃ、メタルフィッシュさん、タチウオ調査行かねばですよ!

また、仕事増えましたね~(笑)

あ、エイも♪

台風去ったあと、どえらいモン出るかも知れませんね♪
Posted by タコドン at 2011年07月18日 12:37
お疲れ様でした~。
苦潮がやはり発生しているみたいですね。
こちらもそうです。
潮がイヤな緑のような紺のような色をしています。
唯一釣れるのはおっしゃるとおり、回遊魚なら豆アジくらいかもしれません。

台風一過でどのような影響が起きるか。
想像がつきませんが、無事収まって欲しいものです。

神戸への帰省でスローライフを満喫されたのでは?
普段はメラメラと闘志を感じるメタルフィッシュさんですが、この日はリラックスな姿が伺えます。
それにしてもウナギはかなりデカイですね。
もし釣ったら持ち帰って料理もできるのかな?

デカイの釣りましょうね!!
Posted by たかっしゅたかっしゅ at 2011年07月18日 14:16
>タコドン さん

  もう今週末ぐらいには例年通りならヤツラは接岸してくるはず
  なので、迎撃準備はしてります。

  エギング=スポーツ、ワインド=労働と言われてますから
  来週からは仕事はじめになりそうです。

  台風という力、信じましょう!
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2011年07月18日 20:44
>たかっしゅ さん

  そちらも苦潮入りですか?!

  「何で釣れないのだろう」と辛い思いして帰った後で
  だいたい苦潮情報を知るので、納得する反面、愕然としますよね。
  現場でも疑ってはいたのですが、以前見たように魚が浮いてこない
  ので違うかなとも思ってましたが・・・

  それを考えると豆アジは酸欠に結構強いようですね。
 
  神戸はやっぱりいいですね。行くだけで落ち着きます。
  小さい頃にいた場所へ家族を連れて行くと、
  時の流れを感じ何やら暖かい気持ちになれます。
  あのうなぎはみなさん、調理されるようですよ。

  
  台風がすべてを好転させてくれることを期待してます。

  数はどうでもいいのですが、とにかくデカブツをターゲットに!
  昨年実現できなかったので、それだけを考えてます
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2011年07月18日 20:58
神戸にそんなお祭り(縁日?)があるんですね~
知りませんでしたわ^^

この時期の太刀魚はまだ小型過ぎて骨センベイ
はウマイというか、身が食べるとこないと言いますか・・・

太刀魚ももっとでかくなったら狙いたくなりますね!
ただ太刀魚とイカって結構時期かぶりなんで、イカ
優先してしまいそうな気がします><
Posted by さいころ at 2011年07月18日 22:35
>さいころ さん

  神戸駅から1km圏内で、昔からある地元の氏神
  祇園神社を祭る、小さなお祭りなのですよ。
  
  神戸あたりで釣れているタチウオは、
  ホントに小さいようですね。
  そろそろ大阪湾にも接岸してくるはずですが、
  初期は指2~2.5本、全長60cmくらいです。

  確かにマイクロタチウオとイカを天秤に掛けると
  イカになりますかねえ。

  それにしても神戸方面は何かと魚種が多く
  魚影が濃いですね。
  ペラペラの魚影の大阪・泉州海域からすれば
  羨ましい限りです。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2011年07月18日 22:58
お祭り、楽しそうですね~!
昔、よくウナギ釣りやりました(笑

台風がすぎたら・・・
そろそろタチウオじゃないですか?!
Posted by めがね at 2011年07月19日 04:55
>めがね さん

  屋台が賑わうと何歳になっても心が躍りますよね。
  ウナギ釣りやりましたか? 難しいですよね、あれは。

  タチウオ来ますね、必ず。
  それで釣り場が荒れるのは少し残念になりますが。
  
  台風がすべてを好転させてくれることを期待しています。  
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2011年07月19日 09:08
こんにちは

平野の祇園さんですね、昔に一度行ったことが有ります。

太刀魚がみられたって事は、もうすぐ釣れますね。
サイズがまだ小さいですが、徐々に大きくなればワインドへの反応も良くなって来ますね。
Posted by edo at 2011年07月19日 10:04
>edo さん
 
  こんにちは。

  ご存知でしたか?!祇園さん。
  私の実家があの付近なのですよ。

  例年通りだと恐らくここ一週間以内にと考えてますが
  この台風がどう影響するかですね。

  これから秋口にかけて本職、ワインドの比率も大幅にアップします。
Posted by メタルフィッシュメタルフィッシュ at 2011年07月19日 10:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ツバス撃沈 & サプライズ! & 神戸の祇園祭り
    コメント(22)